【ペーパーマリオシリーズ】意外とゴミな仕様 TOP5【ゆっくり解説】
あくまでも個人的な意見なのでご注意ください。また、ネガティブな表現が多少含まれますがご容赦ください。
#ペーパーマリオ #ペーパーマリオRPG #スーパーペーパーマリオ #マリオストーリー
#ペーパーマリオオリガミキング #ペーパーマリオカラースプラッシュ#ペーパマリオスーパーシール#ゆっくり解説
この動画を気に入っていただけましたら、ぜひ!コメント、高評価、
チャンネル登録お願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCSflrAnAsfCPkxW7Dhvd-hw
ゆっくり解説再生リスト
ペーパーマリオ再生リスト
マリオ&ルイージRPG 再生リスト

21 Comments
1コメーーー!
昔HP1の時回復しようと
アイテムを頑張って選んでた時
観客から物投げられて死んだ時
死ぬほど腹立った
確かにスーパーシールはハンマーのタイミング分かりづらかったですね
自分もハンマー使う時ははっぱシールと併用してる事が多かったですw
スーパーシールのハンマーはタイミング分かりにくかったからよくぱっぱシール張ってからハンマー使ってた
ぱっぱシール張ったら必ずエクセレント出るし
スーパーシール鬼畜すぎたw
ペーパーマリオrpgのバトル画面が舞台ってのも面白かったな〜まさしく神要素だった。
マリオ&ルイージRPGシリーズだと
ウルトラキノコはショップや終盤の敵から
手に入れる事が出来た気がする。
きっと誰かが栽培に成功したのか
将又世界中に大量発生したのか、、
ペーパーマリオRPGは好きだけど劇場システムは嫌い。
スーパーペーパーマリオ、動画内で出た…?
マリオストーリーのヘイホーのおもちゃ箱にあるスロット スター3つの時はウルトラキノコだろ普通 ったくなんでキノコ大量なんだよ
やっぱスーパーシール以降不便な点多くなってるな…
モノシールみたいなのは個人的に世界観にあってなくて微妙だし演出もうーんってなるからあんまいらない…
そういえば経験値システムどうしてなくなってしまったの……
名前があがらなかったスパペパこそ真の良ゲーだったてことか
何気にカラースプラッシュ
二重の初見殺しで
ボスで、覆すことが出来るモノカードのレプリカで攻撃しようとしたら
無効化されるというやらしさ。
(モートンの火炎ハンマーのタイミングで
レプリカ消化器使う感じ)
案外、やられた人多いかな?
それとも、僕が情報知らなすぎただけかな……(´・ω・`)
紙ゲーのゴミ仕様w
俺がスプラッシュになってもハンマー使いこなせないのはまた別のお話
3位のモノシールのエクセレントはモノによっては博物館の説明にヒントがあったりします。
まあ結局はっぱシール(自動エクセレント)を使うのが1番手っ取り早いですけどねw
1位の『1回ゲームオーバーにならないとヒントくれない』についてですが、じつは「にげる」を選んでもOKです。
シール以降の良ポイントの1つに【大ボス戦でも逃げられる】というものがあります。そのため、勝てそうにないと思ったら一旦逃げてバトルに入り直すことで『ゲームオーバーにならずにヒントを得る』ことが出来ます。
でもそんな仕様にするぐらいだったら入口からボス手前まで繋がってる土管ぐらい用意してくれても良かったと思うんです…w(つまり理不尽であることに変わりは無い)
マリオストーリーしかやってないからわかんないんだけど、ストーリークリア後の永遠に流れるエンドロールが本当に残念
ペパマリRPGの仕様のペパマリシリーズまたやりたいですね〜
ペパマリRPGが神ゲー過ぎた。
オリキンにもハサミとゆう初見殺しがあるんだよな…
第一位はホントそう。
モノを持ってくだけのボス戦でつまらんかった。