ポケモンルビー&サファイアで、取り返しのつかない要素を8つ紹介しています。
ぜひ懐かしみながら、楽しみながらみていただけたら嬉しいです。
他にも皆さんが思う取り返しのつかない要素があれば、コメント欄で教えていただけたら嬉しいです。
【目次】
0:00 オープニング
0:22 1つ目
2:03 2つ目
3:33 3つ目
4:52 4つ目
6:41 5つ目
8:18 6つ目
10:13 7つ目
12:34 8つ目
13:46 エンディング
【チャンネルの説明】
このチャンネルでは、ポケモンシリーズの一風変わったランキングやまとめ情報をゆっくり解説で投稿していきます。
プレイしたことがない方にも魅力をお伝えできるような動画制作を心がけています。
過去作含めプレイ済みの方は、当チャンネルの動画を通じて懐かしみながら一緒に楽しんでいただけたらと思います。
#ポケモン #ルビサファ #取り返しのつかない要素

34 Comments
グラードンの前に行くだけで発展するのは初見殺しくらった
7:54 2002年のゲームの遊び方を大真面目に教えてくれていて、非常に助かる
ダイパまでしかやってなかった世代としては技マシンは使い捨ての方が面白いかなと思ってしまう!
TNをジョニーでやってたな
小学生当時、ルビーの頃大切に育てたラグラージをポケモンホームまで持ってきたけど、親名がゴリゴリに本名で笑った記憶ある…
親名はマジで気をつけよう…;;
ある意味もう取り返しのつかないゲームコーナー
結構好きだったんだけどな〜
当時、後出しで有利な御三家を選びやがること、不意打ちでバトルを仕掛けてくること、橋の下のトラウマ等から「ポケモンのライバル」という存在をそもそもクソだと思ってたので、ダイヤモンドのライバルに嫌いな奴の名前をつけたことがあります。
今になって気づいたんですが、DPのライバルってめちゃめちゃ良い奴なんですよね…。
ごめん罰金ボーイ、次はちゃんとジュンってつけます。
主人公の女の子の名前を元カノの名前にしてしまったのは痛恨のミス
ナミ / リョウ
で固定してたな…
なんであの時マルマインをマスターボールで捕まえたんだろうか…
ルビサファは性別によって主人公の家の場所が決まりましたよね。何周かしてるうちに気づいてビックリしました
恥ずかしい名前にしちゃったニキ達のトレーナーネーム募る
豪華な似顔絵を全て揃えて頑張ったなぁ、、、ポロック大変だった
アーマルドは弱点少なくて扱いやすかった
当時小3の僕は見落としたし、グラードンもゲット出来なかった…
僕がグラードン、カイオーガを初めてゲットしたのはそれから数年後の叔父さんが落とし物として拾った、エメラルドをくれたときだったな~。
マスターボールは、
1週目では気付けなくて、2週目の時は友達におしえてもらったから回収できたけども、
テンションあがりすぎてアジト出たところの海エンカウントのメノクラゲ♀lv23に誤って使ってしまったことがいまだに脳裏に焼き付いて悔やまれる。
ヒンバスは良くわかる
ミロカロスに進化出来なくて詰んだのは苦い思い出
たまたま選んだアチャモがメスで、
りんごちゃんって名前つけてた☺️🍎
ルビーの名前ウンチにしたの今でも後悔してる
ハジツゲタウン?だったか忘れたけど、
ポチエナと一緒にいるジェントルマンにわざマシン(ほえる)何回も貰えたの思い出した!
このチャンネルほんまおもろい
小学生のころ、ガチで気づかずマスターボール見逃してしまいました😱
ラティアスのゲットには、ゴルバットのくろいまなざしで粘ってゲットしました💦💦
殿堂入り後復活ってプラチナからかよ…
ミロカロス 美しさで無双したの思い出した
13:44 の所、レックウザって空の柱のみでの捕獲ですよね!?
昔、男勝りな女の子の友達がヒンバスLv100まで育ててたのに進化しなくて、子は親に似るんだよ。って言われてた
育て屋に関してはメタモン一緒に預けたら雄でも卵作れなかったっけ?
女主人公スパッツだったんだよ〜
えっちだ❤️
ウシオ倒す前の寄り道しないプレイヤーもたくさんいますね Sexy Zoneも寄り道もほら大切だよと忍たまで歌ってました
ミロカロス作ること自体は簡単だけど色違い探すのに1年かかってがんばって美しさとかわいさとかしこさはMAXにしましたね。ポロックはホントいい木のみを厳選して混ぜないとどこにでもある木の実じゃ一個のコンテスト取るので精一杯になりますね~
御三家そんな確率低かったんかよ…
ルビサファでレックウザの為に温めたマスターボール1ターン目で使う安心感
小さい頃レポートせずカイオーガ倒しちゃったなぁ
ライバルに「うんこたれ」て名前つけました