マリオサンシャインの100コイン集めで手に入るシャインの入手難度を主観でランク付けしてみました。 皆さんの思い出に残る難しかった100コイン集めに関する要素も教えてください! 【目次】 0:00 オープニング 0:26 第8位 3:29 第7位 5:02 第6位 7:13 第5位 8:57 第4位 10:29 第3位 12:22 第2位 13:57 第1位 15:42 エンディング #マリオサンシャイン #任天堂 #ゲームキューブ NintendoRPGゲームゲームキューブスーパーマリオ サンシャイントラウママリオマリオサンシャインゆっくり解説レトロゲーム任天堂難しい 26 Comments ロロジョングラン 3年 ago マンマビーチはおばけスイカの方が簡単に集まりませんかね。 ryu h 3年 ago シレナビーチはカジノで集めたよ 横田直己 3年 ago ドルピックタウンはエアポートに行かなくても100コインを集められたような気が。 梅しそ巻き 3年 ago シレナビーチはストーリー1のマップ中にコイン埋まりまくってるからそれで集めてたなぁ、懐かしい。 ひでっちマリオ 3年 ago ドルピックタウンとエアポート、ピンナパークのキラー大砲で999コインまで集めていた思い出が蘇りましたね。 龍素記号 3年 ago 見つけれないのが難しいって言うならモンテの村のヒップドロップも気付かないから難易度↑あと初心者は裏のキノコ移動だけで落下、トランポリン・空中制御できなくてそのまま落下が多発… zuka mu 3年 ago コロナマウンテンはマーレの入り江で船の操作を練習してから行くのがおすすめ。 noriyuki nakashima 3年 ago (^^) ウルカヌス帝【みかど】 3年 ago ドルピックタウンは地下通路を回りまくってたらほほほぼ集まるから後の足りないのは看板や手配書、窓にやればいいから7位くらいだと個人的には思う カリノ 3年 ago 入江については、赤コインの魚のシナリオ選んで、うなぎいたところで百コイン目取ったら普通に取りやすいところに出てくるから、二つくらい上に上げてもいいと思う。 けん惣門 3年 ago モンテのむらの難しい部分は下側で落下していいイメージのない子供達がなるべく上側でコインを集めようとしても思ったよりコインがない他…ヒップドロップでコインが出るとどこかで調べたりしてない子は下側から見てもだいぶ足りなくて難しいと感じているものだとおもう 古明地Soul 3年 ago ドルピックタウンの100枚コインのシャインは水没前にクリアした記憶・・・というか、そこからエアポート行けて、しかもそんなにコイン貰えるのも初めて知りました… あと、シレナビーチはカジノステージのだと集めるのもシャイン回収も楽でしたん y-y 3年 ago エアポート行けるの知らなかった!!! 昇竜拳 3年 ago この順位本当?ピンナパークとモンテ村が1番難しかったピンナとモンテ村は変な場所でヒップドロップとか水を掛けるとかしないと行けず、目に見えないコインが多かったから何回か諦めた記憶がある まえりょー 3年 ago シレナビーチはボステレサ戦でめちゃくちゃ遅延して集めた記憶あるな…その方法で本当に取れたのかは定かではないけど ようむ 3年 ago マンマビーチとリコハーバーはマジで面倒くさい パワーハンド 3年 ago マーレのいりえは4面か8面で海底ステージ行くとコイン難易度とシャインの位置は簡単になりますよ! シッコク黒闇 3年 ago 当時幼稚園だけどコロナマウンテンは騒ぎながらゲームしてたから普通にクリアしてたなー TK DRDRDR 3年 ago そもそも某アスレチックのせいで、モンテ族が嫌いになるからな😅 ケイ子 胡 3年 ago 大砲の中のヒミツむずかしかった たけし 3年 ago モンテ村は特定の場所でヒップドロップするとコインが出てくることを知っておかないと難しい 小学生の時はキノコにヒップドロップでコイン出てくるの知らんかったわ 2段剣道 3年 ago 100コイン集めしたことなかったなw今度やってみよう キジミケ 3年 ago どのストーリーであれば100枚取れるのかを調べるのも、攻略サイトか攻略本がないと厳しい。 シロマリア 3年 ago ビアンコヒルズのサークル花はスティック1回転+放水のスピン放水で咲かせてたな…放水を絡めたアクションも結構あって楽しかった 影山力 3年 ago このゲームの最も恐ろしい所は、「なんとか頑張ればクリアできてしまう(攻略本使用)」ってところ。攻略本があってもアクションゲームでクリアするにはそれなりにPSが必要になるが、このゲームはギリギリクリア出来る絶妙な難易度に調整されている。 それ故、何度失敗してもやり直したり徹底的にやりこんだりもした。飽きさせないアクションや仕掛けの数々もまた素晴らしい。まさしく神ゲーと呼ばれる作品!! キモいゴミ仔鹿のパピをぶっ飛ばす 3年 ago 小学生だったけど普通にクリアした。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
けん惣門 3年 ago モンテのむらの難しい部分は下側で落下していいイメージのない子供達がなるべく上側でコインを集めようとしても思ったよりコインがない他…ヒップドロップでコインが出るとどこかで調べたりしてない子は下側から見てもだいぶ足りなくて難しいと感じているものだとおもう
古明地Soul 3年 ago ドルピックタウンの100枚コインのシャインは水没前にクリアした記憶・・・というか、そこからエアポート行けて、しかもそんなにコイン貰えるのも初めて知りました… あと、シレナビーチはカジノステージのだと集めるのもシャイン回収も楽でしたん
昇竜拳 3年 ago この順位本当?ピンナパークとモンテ村が1番難しかったピンナとモンテ村は変な場所でヒップドロップとか水を掛けるとかしないと行けず、目に見えないコインが多かったから何回か諦めた記憶がある
影山力 3年 ago このゲームの最も恐ろしい所は、「なんとか頑張ればクリアできてしまう(攻略本使用)」ってところ。攻略本があってもアクションゲームでクリアするにはそれなりにPSが必要になるが、このゲームはギリギリクリア出来る絶妙な難易度に調整されている。 それ故、何度失敗してもやり直したり徹底的にやりこんだりもした。飽きさせないアクションや仕掛けの数々もまた素晴らしい。まさしく神ゲーと呼ばれる作品!!
26 Comments
マンマビーチはおばけスイカの方が簡単に集まりませんかね。
シレナビーチはカジノで集めたよ
ドルピックタウンはエアポートに行かなくても100コインを集められたような気が。
シレナビーチはストーリー1のマップ中にコイン埋まりまくってるからそれで集めてたなぁ、懐かしい。
ドルピックタウンとエアポート、ピンナパークのキラー大砲で999コインまで集めていた思い出が蘇りましたね。
見つけれないのが難しいって言うなら
モンテの村のヒップドロップも気付かないから難易度↑
あと初心者は裏のキノコ移動だけで落下、トランポリン・空中制御できなくてそのまま落下が多発…
コロナマウンテンはマーレの入り江で船の操作を練習してから行くのがおすすめ。
(^^)
ドルピックタウンは地下通路を回りまくってたらほほほぼ集まるから後の足りないのは看板や手配書、窓にやればいいから7位くらいだと個人的には思う
入江については、赤コインの魚のシナリオ選んで、うなぎいたところで百コイン目取ったら普通に取りやすいところに出てくるから、二つくらい上に上げてもいいと思う。
モンテのむらの難しい部分は下側で落下していいイメージのない子供達がなるべく上側でコインを集めようとしても思ったよりコインがない他…ヒップドロップでコインが出るとどこかで調べたりしてない子は下側から見てもだいぶ足りなくて難しいと感じているものだとおもう
ドルピックタウンの100枚コインのシャインは水没前にクリアした記憶・・・というか、そこからエアポート行けて、しかもそんなにコイン貰えるのも初めて知りました…
あと、シレナビーチはカジノステージのだと集めるのもシャイン回収も楽でしたん
エアポート行けるの知らなかった!!!
この順位本当?
ピンナパークとモンテ村が1番難しかった
ピンナとモンテ村は変な場所でヒップドロップとか水を掛けるとかしないと行けず、目に見えないコインが多かったから何回か諦めた記憶がある
シレナビーチはボステレサ戦でめちゃくちゃ遅延して集めた記憶あるな…その方法で本当に取れたのかは定かではないけど
マンマビーチとリコハーバーはマジで面倒くさい
マーレのいりえは4面か8面で海底ステージ行くとコイン難易度とシャインの位置は簡単になりますよ!
当時幼稚園だけどコロナマウンテンは騒ぎながらゲームしてたから普通にクリアしてたなー
そもそも某アスレチックのせいで、モンテ族が嫌いになるからな😅
大砲の中のヒミツむずかしかった
モンテ村は特定の場所でヒップドロップするとコインが出てくることを知っておかないと難しい 小学生の時はキノコにヒップドロップでコイン出てくるの知らんかったわ
100コイン集めしたことなかったなw今度やってみよう
どのストーリーであれば100枚取れるのかを調べるのも、攻略サイトか攻略本がないと厳しい。
ビアンコヒルズのサークル花はスティック1回転+放水のスピン放水で咲かせてたな…
放水を絡めたアクションも結構あって楽しかった
このゲームの最も恐ろしい所は、「なんとか頑張ればクリアできてしまう(攻略本使用)」ってところ。
攻略本があってもアクションゲームでクリアするにはそれなりにPSが必要になるが、このゲームはギリギリクリア出来る絶妙な難易度に調整されている。
それ故、何度失敗してもやり直したり徹底的にやりこんだりもした。飽きさせないアクションや仕掛けの数々もまた素晴らしい。まさしく神ゲーと呼ばれる作品!!
小学生だったけど普通にクリアした。