【レッド・デッド・リデンプション2の再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PL1Z1KdfmKuealViuys440YMMQUZOx8eh3&disable_polymer=true
★最新投稿情報はツイッターで!《@Otojya》https://twitter.com/otojya
▼2BRO.関連チャンネルリスト
【兄者弟者チャンネルTOP】
https://www.youtube.com/user/norunine
【兄者のゲーム事務所(兄ゲー)TOP】
https://www.youtube.com/channel/UCzSi25RJfQNtQzXNYQUAcNA
【おついち TubeチャンネルTOP】
https://www.youtube.com/user/afuramazda0826
2018/10/12 発売 PS4版「#レッドデッドリデンプション2 」
#弟者
#2BRO
44 Comments
ダッチとアーサーの関係とインディアンの親子が対照的過ぎて悲しい
アーサーを心配しまくっている弟者さんが優しすぎて(涙
ダッチやりよったな
ダッチが見捨てた時の
アーサーの顔が悲しかった…。
チャールズがアーサーをハグする場面がなんかもう泣けて仕方なかったです。二人でバイソン狩りにいった回が懐かしくて見返してたら、あの頃は目的もなくただ金品を奪いその日その日を生きていたアーサーが今は雨の到来や鷲の飛翔からもあんなにも慕われチャールズとは本当の意味で仲間になり誰かを救い誰かに救われ..。上手く言葉に出来ませんがこのゲーム凄すぎませんか。
ここでダッチがアーサーを助けてたら少しは信用を取り戻せたかも知れないのに
既にこの時点では追い込まれすぎて正常な判断を出来なくなってる
ダッチにショットガンでヘッドショットしたいくらい、ムカつきました
2:12 ギャング内の亀裂がわかりやすい構図
ダッチの周りにハビア、ビル、マイカ、マイカの連れ
焚火を囲むのがジョン、チャールズ、セイディ
アーサーがダッチと言い合いになったら歩み寄る3人のアーサーへの信頼の強さよ
序盤のドイツ人を助けてなかったら、また違う展開になってたのかな
最初の方の手紙の差出人ペネロペはローズの名家の娘でアーサーが頼まれて手紙を届けた人ですね。
人を見かけで判断するのは良くないけどマイカが連れてきた2人は明らかに信用してはいけない雰囲気が漂ってますね…
ダッチが嫌いになったという人は彼もアーサー程ではないけど自分達の時代は終わりだと実感している一方、ギャング団のトップである以上簡単に生き方を変える訳にはいかない現実との間で苦しんでいる…と考えれば少しは同情できるかな…?
インディアン(今はネイティブアメリカンが正しいのかな?)の首長はリーダーじゃなくて、あくまで皆の調停役だから、いくら「やめろ!」って言っても、それに従う義務は基本的にないのよね。侵略者側(白人)は自分たちの文化の視点から、首長=リーダーだと思って圧迫したり拷問したりして禍根を生みまくったわけなんだけどさ。
本性が露わになったのか変わってしまったのか、おかしくなっていくダッチ。元々怪しい気がするマイカ。それを相手にしなきゃいけないボロボロのアーサー…そりゃもっとボロボロになるよ。
誰かが序盤中の序盤の動画で、「この家族、後々意外な形で出会いますよ」
とコメントしてたけど、本当に意外な形で出会っててビックリ
無事に一家一同で家(?)が持てるようになったんですね、良かったです
仲間を見捨てる,捨て駒にする人に対して忠誠心なんて持てるかぁ!!
前回まではダッチがおかしな方向に進んでるな心配だなって思ってたけど
アーサーを見捨てたのを見た時にダッチが嫌いになった!!
ダッチの
計画がある
っていうのは本当に頼りにならない
途中から進み方が違ってたのに、いつのまにかドンさんと弟者が全く同じところで終わってる笑
二人の反応の違いも面白い
いやゲームじゃなくて最早映画やん…
あぁ弟アーサー・・・
どうなっちゃうの!?!?!?
さぁどうなる? ダッヂは、白か黒か
やっぱRDR2のストーリーいいなぁ
なぜか俺子供の頃からずっとインディアンに惹かれてきた。
最初の出会いはたぶんトムソーヤのインディアンジョーだと思うけど、悪者として描かれているにもかかわらず気になる存在だった。
他にもキン肉マンのジェロニモだとかねw
とにかくインディアンがめちゃくちゃ好きだった。
そして大人になって、彼らの文化や思想を知りますます好きになった。
だから、このゲームで雨の到来に会ってミッションを受けれることになってから、俺が出来る全ての誠意を持って彼らと関わろうと思った。
そこでこのダッチのした事は本当に許せなかった。
今までのどんなゲームのストーリーより怒りを覚えた。
恩義が理解できず、表面的な人情は緊急時に身代わりに利用する為の餌付けで、あくまで損得勘定で動いている狡猾な素地が隠せなくなってきたダッチさん。
ダッチ…😭
ダッチの計画って、自分に逆らったり、使い勝手悪くなったやつを消していく計画なんやろなぁ。
人を惹き寄せるカリスマがある人間って晩年は大体耄碌しておかしなことになるイメージある。
どこぞの猿とか。
15:26 ごめんね〜。
って言っちゃう弟者さんがスキ♪
あーーほんとダッチもう嫌い!
だけど家族だし、仲間だし簡単に切り捨てとか出来ない。
自分の時間ももう残り少ない。
八方塞がりのアーサーが辛いよ〜泣
22:05 (察してはいたけど仲間にする仕打ちではない…)
ダッチは壊れていってるというより
元々がこんな人間だったんやろなぁ
かなり秀逸なストーリーやな。
ドラマチックやし人間模様や人の成長が見られて心動かされる!
ダッチギャングの精鋭たちが集団で殴り込みかけるシーンって、過去にもあったと思うけれど・・・
誘拐されたジャックを救出する為にブレイスウェイト荘園に殴り込みかけた時は半端無い団結感があったのに、今回の半端無いバラバラ感は・・・アーサーの病状も含め、悲壮感漂い過ぎです。
0:20 フィラストぉ(テネシーウォーカー)
このゲームの実況初めて見たんですけどこれってメタルギアと同じ会社?が作ったやつですか?
ダッチがアーサーを
見捨てたときに
ダッチが嫌いになりました
あんな捨て方したら
仲間がついてこなくなると
思います
セイディとアーサー
かっこいいです
ダッチがおかしくなってからチャールズが良い人過ぎる
泣けてくる、ゲームなのに、アーサーが色んな物事に挟まれて苦しいのが苦しいほんとに…
フィラストに餌与えるときの「もいっこ食べる?」が非常に好き
15:34 弟者「ペイターが死亡した…(ペイターって誰だ)」
ダッチは何を考えているんだろう?
人を利用して、自分だけ・・・??
完全に戦争だよ…
ダッチがカス人間になっていく様を見てられない…
自分もこのゲームやってたので、
ネタバレになりそうなんで一旦弟者さんの動画見るん止めてました笑
また見始めます!
弟者アーサーのエンディングが気になる。。
9:00からのシーンがスゴく格好良い、格好良いんだけどさ……(フィラスト後ろに動物の皮背負ってるよね…うんw)
お疲れ様です! ダッチ派アーサー派と二分してしましたね、、、
まさかダッチがあんなところでアーサーを見捨てるなんてショックです、、、
鷲の飛翔のおかげで助かりましたが、アーサーがダッチに問いつめた時のダッチの白々しい態度が腹立ちます!
チャールズもアーサーと同じくらいかっこいいですね! 無事に逃げられることを願ってます! アーサーもう身体がいうこと効かなくなっちゃって大変なことに、、、
そろそろラスト間近、、、最後どうなるのか楽しみにしてます!
ダッチ許せん!!😠
rdr2 やったけど、ホゼア死んでからのダッチが壊れていくの見てるの辛かったな
8:12くらいのアーサーがジョンに目配りしたのが、このタイミングで逃げれるならにげろ。迷ってるなら答えを出せってメッセージに感じた。
1番最後アーサーの取り分0になってて察した
マイカ(?)はアーサーが結核って判明したあたりからしきりに疑ってきてマジで嫌いだったけどダッチが見捨てたのマジで辛すぎるな、信じてくれって言うならせめて助けようとしてもよかったんじゃないか?