#クレイジーアフロ #ゲームまとめ紹介 #わかってます #RPG #ミスティックアーク #ヒーロー戦記プロジェクトオリュンポス #ワイルドアームズアドヴァンスドサード #幻想水滸伝Ⅱ #アークザラッドⅡ
縁の下の力持ち!?回復・サポート係になりがちな主人公5選
というテーマでお話していきます!
よければ皆さん最後までご視聴よろしくお願いいたします。
【再生リスト】
0:00 オープニング
0:25 ミスティックアーク
2:49 ヒーロー戦記プロジェクトオリュンポス
4:29 ワイルドアームズアドヴァンスドサード
6:57 幻想水滸伝Ⅱ
9:05 アークザラッドⅡ
★チャンネル登録はこちらから★
https://www.youtube.com/channel/UCVxO4rJ7xT2bUcsILyWYK-g/
★メンバーシップ始めました!登録はこちらから★
https://www.youtube.com/channel/UCVxO4rJ7xT2bUcsILyWYK-g/join
★Twitterのフォローはこちらから★
Tweets by CR4ZY_AFRO
★サブチャンネルの登録はこちらから★
https://www.youtube.com/channel/UCHGxV9eeVFNyhVcDmkZoM0A
★アップロード済みの動画はこちらから★
https://www.youtube.com/channel/UCVxO4rJ7xT2bUcsILyWYK-g/videos

32 Comments
輝く盾の紋章のレベル3の戦いの誓いは50%で怒りにする優れもの
場合によっちゃダメージ受けてなくても使っちゃう
WA3のヴァージニア装弾数フル改造してファイネストアーツつけてガトリングやれば火力はでるんだけどね
ワイルドアームズ3のヴァージニアは回復薬にも優れていますけど、やはり重量と装填数の改造による「ガトリング10連」の爽快さが一番のだいご味ですね。
ミスティックアークうれしい!私の中でFF5の主人公も白魔導士が可愛くてずっとヒーラーでしたw
アークザラッドがなくて驚いた自分がいたがよく考えると主人公降りてからヒーラーになってたって設定だから全然違うことに気づいた。
今回紹介されたヒーロー戦記は遺恨の残る末路を迎えた作品なのでリメイクされたら、ライブアライブ並みに気になるかも知れません。
ドラクエなんかの主人公が絶妙な回復系を覚えるのが結構好きだったりする
DSで出た「ヘラクレスの栄光~魂の証明」の主人公は序盤で覚えるシールドアタック(だったはず)で敵の隊列を乱し、その隙に他のキャラがダメージを与えるという運用をしていためサポートキャラという印象が強いです。
パーティーメンバーがどんどんパワーアップしていく最中、主人公は取り残されてしまうので、この運用で間違いなかったかと。
本題にズレますが、「ヒーロー戦記」スパロボで宣伝するくらいなら現行機でプレイ出来るようにしてほしいですね。
WA3は主人公がメンバー最弱で始まるけどストーリーが進むにつれプレイヤーと共に成長して強くなれる気がするのがいいですね!
アークⅡは「勇者の証」を上手く運用できず、アイテムとして使用してアークの最大MP上げて「勇者の証は共にある!」という感じでプレイしてましたw
メイシャがカワイイから毎回使ってた人は多かろう
ヒーロー戦記はオリュンポスじゃなくオリンポスだと思ってたのは俺だけじゃ無いはず(*´ー`*)
やはり最強の回復主人公はアークなんやなって
3:00 ウルトラマンは元から宇宙人なのでともかく、ガンダムパイロットも仮面ライダーも宇宙人なのか··
クイーンズゲイトの主人公も回復系ですよね専用の回復スキル持ってますが攻撃は威力の低いタックルしかないという
幻水2の主人公の名前が小説版で嬉しい🌟
ドラクエ7かな。むしろ回復系にしないと仲間の離脱で苦しめられる印象。マリベルを回復役にしてたから離脱した瞬間しばらく茫然自失したのは石板集め以上に心をへし折ってくれたインパクトがあった。
これはメタ発言かもしれないんですが…
ポケモントレーナーって自分では戦わない完全サポートタイプですよね。
まぁヴァージニアは草花を慈しむ心によるアイテムの効果倍増が強いのよね。
ワイルドアームズ3は主人公贔屓で強くしたり、ジェットを回避に出来るだけ振ったり、非効率だけど作品の雰囲気を楽しんでたな~😁
2の隠しキャラの小説も好きだった😄
ワイルドアームズは2、3、残念だった4も含めて本当にリメイク出てほしい😥
アーク2のアークさんのトータルヒーリング(HP回復&状態異常回復)とウィークエネミー(敵の能力値下げ)はお世話になりました。
最初は攻撃のほうがいいから「黒き刃の紋章くれよ」と思ってましたが主人公でパーティから外せないんなら輝く盾の紋章のほうがいいなとプレイ終盤ころになって気づきました
アークのフルネーム初めて知りました!
ドラクエ8の主人公はベホマズン係だった。
おお!自分が好きなゲーム幻想水滸伝とアーク・ザ・ラッドが入っているとは嬉しいですね~
さすが、アフロさん「わかってま~す」ですね。
ちなみに、アフロさんが絶対やらないであろうクソゲーの名をほしいままにした(僕は凄い好きなゲームなんですが・・・)「藤丸地獄変」の煉獄藤丸は回復役としてチート能力を持っていましたw
ミスティックアーク取り上げてもろて嬉しいです(゚∀゚)戦闘曲ほんとにアツい!
ヒーロー戦記は3人の主人公のうち一人が回復出来るって感じだなぁ
最後はセブンがカンストダメージ連発するから もうあいつ一人でいいんじゃないか になるけど
スターオーシャン2のレナかな。ディアス使いたくてやる度にレナ選んでた。
ミスティックアークはほぼ毎回フェリスを使ってましたー。
レミールより早くフルヘルス習得するから闇の世界の猛獣戦が楽。
それはそれとして可愛いメイシャもパーティーインする。
回復勇者と言えばやっぱりアーク
ふつうに俺のアーク強かったけどコンバートしてたからかな かな❔
輝く盾の紋章1番好きだった…。
なんか、愛がある効能なんよな。
全体攻撃も出来るし有能だった。さすが主人公。
主に隠しボスや真ラスボス相手に回復役を丸投げされるベホマズン使いの主人公(特に3と4と8)
幻水2の主人公が回復とかサポートの紋章宿しているのもあるけど
個人的には他の紋章とか、紋章の組み合わせによる術、合体技とかでの攻撃が強いのがいるのもあるかも思われ
主人公にも優秀な合体技が、前作の主人公とあるけど
主人公がサポート役というか、他のキャラが優秀なアタッカーだったりするから余計にそう思うのかもしれない
FFTのラムザは、某バランスブレイカーやアグリアス様、ドラグナーのレーゼに、レーゼの恋人な魔法剣士とか
コブラジョジョも第四部があれば…