今夜のノック前編の後日、後編に備えての稼ぎ作業雑談です。
【天外1放送 前編】https://youtu.be/aMkjdulYNYI
【天外1放送 後編】https://youtu.be/2RsnLLjPQLo
【PCE版 天外ノック】https://youtu.be/CgFFmt3Sqcg
タイトル:天外魔境 ZIRIA 遥かなるジパング
ジャンル:RPG
ハード:XBOX360
発売日:2006年3月23日
希望小売価格:6,800円(税別)
発売:ハドソン
©Konami Digital Entertainment
©1989,2005 HUDSON SOFT ©1989,2005 RED
【ボツ総評】
※後編の総評で書いたけど長いのでボツにした物。
※総評はファミ通クロスレビュー方式にしました。
本作はPCエンジン版の移植では無く、PCエンジン版では
収録出来なかった原案部分も収録した「完全版」的な物らしい。
PCエンジン版と比べると、冒頭から全く違う展開で始まり
仲間に加わるキャラの順番すらもPCエンジン版とは違う。
PCエンジン版からどのように進化したのかを楽しみたい
人には、あまりピンと来ない内容なのは覚悟して欲しい。
「本当はこんなシナリオや展開にしたかったんだなぁ…」と
思いながら遊ぶ分には悪くない内容だが「初代の移植」
では無く、あくまでも「リメイク」として楽しむのが大事。
そして初代PCエンジン版最大の問題点でもある
「装備品の数値はパラメーターに全く反映されない」という
最悪のバグは今回は流石に無く、その辺はRPGとしては
まともに遊べる物にはなっている。
しかしPCエンジン版のテンポの悪さを引きずっている
部分もあり「万人向けの名作」とは絶対に言えない内容。
とりあえずAmazonレビュー上位は信じるな。
実際★3.7なので2万円超えで買う価値は無いです。
そして本作最大の問題点は「カメラ」の調整が酷過ぎる点。
町中で広い範囲を表示すると処理落ちするから、あえて
狭い範囲しか表示されないように調整した可能性すら有り、
周囲の状況を把握出来ず、ジワジワとストレスが溜まる。
オブジェクトにカメラが衝突する事を避ける為なのかも。
それが終始付きまとうストレスで、ワールドマップも
視点が変更出来ず、カメラに関しては至る所でストレスを
生み、徐々に蓄積されて行く地獄の仕様。調整しろよ。
まぁ、これに関してはコナミの悪影響が出てる気がする。
とりあえず、PCエンジン版に有ったストレスは解消
された様に見えるが、Xbox360版で新たなストレスが
生み出された印象。そしてXbox360なのに妙にPS2
風味な部分は、どうしても悪い裏側を勘ぐってしまう。
天外3から1年後の発売なので、色々流用したのかな…。
まぁ、でも声優は豪華だしアニメは綺麗だし…
良い部分も有るよ? だけど、ガッツリとレベル上げが
必要な調整だったり、レベルが上がるテンポもイベント
のテンポも良く無いし…何か完成度が低いのよね。
どう考えても本気で作った感じがしない。
開発費もギリギリだったのかな?と思える部分が多く、
ところどころで萎える。生放送でプレイしてたから
ここまでプレイ出来たけど、恐らく一人でやってたら
結構早くやめてたと思う。RPGで一番大事な序盤が
流石にジジイばっかりなのは気になった。
萌え要素は要らない派の自分でも、流石にジジイが
3人集まった時には「ギャグなのかな?」と思ったよ。
#Xbox360 #天外魔境 #TengaiMakyouZiria
 
						
			![【作業雑談】天外魔境 ZIRIA 遥かなるジパング [Xbox360]【レベル上げ】](https://www.wacoca.com/games/wp-content/uploads/2021/07/1627121344_hqdefault.jpg)
WACOCA: People, Life, Style.