聖剣3トライアルズオブマナの裏ボス「アニス」(難易度ハード)を4.20秒で撃破するタイムアタックTA動画です。ニンテンドースイッチでプレイ、メンバーはアンジェラ・シャルロット・ホークアイ、リンクアビリティを引き継いでいる周回データです(1:13 撃破時の装備やアビリティを紹介)

★戦術やダメージ計算など参考にさせて頂きましたm(_ _)m
アニスハードTA 5.41秒 ⇒ https://youtu.be/cRTEZCpzMqo

※スイッチはPS4やSteamに比べてアニスがワープするまでの時間が遅く(私の環境では1.8秒くらい)、ワープする前に第一形態を倒すことが可能です。今回スイッチ版でプレイし直しました。

◆メンバーのアビリティ
◇アンジェラ (ウィッチクィーン、グランデヴィナ経由 知性の水10個、運の水9個を使用)
逆襲、裁定者II、理の守り、リミットブレイクII、リミットブレイクIII、一閃、クリティカルダメージII、クリティカルアップIII

※魔法でメイン攻撃担当。クリティカルのセイントビームの火力を上げる構成。
セイントビーム+を使用しないのは攻撃回数が増えて撃破に時間がかかるため。

◇シャルロット (カオスメイカー、イビルシャーマン経由)
防御ダウンオールII、弱点特攻オール、弱点特攻オールII、魔防ダウンオール、魔防ダウンオールII、ファーストショット、強者、強者II

※支援と必殺技担当。アニスの魔防を下げて全員の火力を上げる構成。
ファーストショット、強者、強者IIは水の結晶体に与えるダメージを増やすため。

◇ホークアイ (アヴェンジャー、ナイトブレード経由)
逆襲II、激情の絆、クリティカルアップ、ファーストショットII、魔防ダウンオール、ダウン強化、ダウン強化II、ラッキーダウンII

※支援とサブ攻撃担当。アニスの魔防を下げて全員の火力を上げる構成。
ホークアイを使用しているのは、リースの魔攻アップオールよりホークアイの魔防ダウンオールの方がアニスに与えるダメージが増えるため。アニス第一形態には何故かダウンオールの効果が2倍効いています。

◆戦闘解説
事前に曜日をサラマンダーの日にしておきます。火属性の秘伝の書と必中のサイコロのダメージが増えるため。

◇第一形態 HP:32648、弱点:なし
アンジェラはルーンの書(闇属性)、シャルロットは秘伝の書(火属性)、ホークアイは必中のサイコロ(火属性+敵全員の魔防ダウン効果)を使います。

操作キャラをホークアイにした状態で戦闘開始し、アンジェラはルーンの書でアニスを攻撃します。ルーンの書は威力200、攻撃回数1回でクリティカルとホークアイのラッキーダウンII(30%の確率でダウン効果10%アップ)が発動すればダメージ4万ほど与えることが出来ます。

魔法のセイントビームに比べてルーンの書は使用後の硬直時間が短く、第二形態ですぐに行動可能になり撃破時間が短縮できます。

続いてシャルロットは秘伝の書で水の結晶体、ホークアイは必中のサイコロで敵全員に攻撃します。ルーンの書は発動まで1秒ほどかかるため、発動時間が短い秘伝の書とサイコロの攻撃が先に結晶に当たります。

シャルロットが結晶を1撃で破壊できないため、ホークアイもサイコロで結晶を攻撃しています。サイコロのアニスへのダメージ表示は0ですが、同時に結晶を撃破するとダウン強化とラッキーダウンIIの効果は発動します。
※ダウン強化とラッキーダウンは攻撃アイテムを使用した場合でも特技扱いになります。

結晶を破壊した直後にアニスにアンジェラのルーンの書の攻撃が当たり、クリティカルとラッキーダウンIIが運よく発動していれば第一形態の撃破となります。

アニスに攻撃が当たる前までに、第二形態で必殺技を使うシャルロットに操作キャラを変更します。

■攻撃が当たる順番
1. シャルロット(秘伝の書) ⇒ 水の結晶体にダメージ
2. ホークアイ(必中のサイコロ) ⇒ 水の結晶体を破壊&アニスに魔防ダウン効果(ダウン強化、ラッキーダウンII)
3. アンジェラ(ルーンの書) ⇒ クリティカルの場合にアニス第一形態を撃破

◇第二形態 HP:78355、弱点:光属性
アンジェラはセイントビーム(光属性)、シャルロットは必殺技だっしゅ、ホークアイは必中のサイコロ(火属性+魔防ダウン効果)を使います。

戦闘開始後、まずはホークアイが必中のサイコロでアニスの魔防を下げます。

続いてアンジェラがセイントビームでアニスを攻撃しますが、セイントビーム1撃でアニスを倒すには複数の部位に当てる必要があります。

アニスが咆哮したタイミングでセイントビームを胴付近の部位に指定して、アニスが上空へ飛び始めたタイミングでシャルロットの必殺技だっしゅを使います。
セイントビームと必殺技を使うのが早すぎても上手く当たらないのでタイミングは難しいです。

必殺技の演出中でアニスが硬直している間にサイコロの攻撃で魔防が下がり、硬直が切れて動き出したタイミングでクリティカルのセイントビームが複数の部位で当たれば、第二形態の撃破となります。

■攻撃が当たる順番
1.ホークアイ(必中のサイコロ) ⇒ アニスにダメージと魔防ダウン効果(ダウン強化、ラッキーダウンII)
2.シャルロット(必殺技) ⇒ アニスを硬直させている間にホークアイのサイコロ、続いてシャルロットの必殺技でアニスにダメージ
3.アンジェラ(セイントビーム) ⇒ 硬直が切れたタイミングでアニスが動きだし、クリティカルが複数の部位で第二形態を撃破

★全キャラ全クラス待機モーション集 ⇒ https://youtu.be/gHwPayclFKI

アニス5.96秒 ⇒ https://youtu.be/PlFQA28_ll8
アニス12.92秒(1周目) ⇒ https://youtu.be/W7fdnKt6B0k
ブラックラビ戦 ⇒ https://youtu.be/swkaMkRyblI

◆聖剣3リメイク プレイ動画集

■プレイ環境
難易度:ハード
バージョン:1.0.1
機種:Nintendo Switch

————————————————————————————————————————————–

タイトル  :聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ/ 聖剣伝説3 TRIALS of MANA
発売日   :2020年4月24日(金)
ジャンル  :アクションRPG
希望小売価格:5,980円+税(パッケージ版 / ダウンロード版)
       17,980円+税(コレクターズ エディション)
対応機種  :Nintendo Switch / PlayStation4 / Windows(Steam)
CERO    :B(12歳以上対象)

このコンテンツは株式会社スクウェア・エニックスが権利を有する著作物を利用しています。
当該コンテンツの転載・配布は禁止いたします。
© 1995, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
掲載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

#聖剣伝説3 #トライアルズオブマナ #聖剣3ToM

WACOCA: People, Life, Style.