ゲームボーイソフト:ポケットモンスター ピカチュウ
開発元:ゲームフリーク/クリーチャーズ
発売元:任天堂
発売日:1998/09/12

———Wikipediaよりソフトの概要———-
『ポケットモンスター ピカチュウ』は『赤・緑』の別バージョンの1つである。劇場版ポケットモンスター第1作『ミュウツーの逆襲』の公開記念として発売された。それを表すようにパッケージの側面には「ピカチュウ・ザ・ムービー」のロゴがある。パッケージのポケモンは、タイトル通りピカチュウ。開発段階での仮称は『ポケットモンスター 黄』(英語版のタイトルは『Pokemon Yellow』でゲームボーイカラー対応ソフトとして発売)アニメ版第1作からの逆輸入的要素がある、同シリーズでは異例の作品となっている。上記のように、一般には映画公開としての発売とされているが、当時のコロコロコミックに掲載された告知では、『ポケットモンスター 金・銀』延期のお詫びという側面も兼ねて製作されたとされている。

アニメ版に即し最初に貰えるポケモンがピカチュウになり、冒険の途中でフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメも手に入る。また、ポケモン達のグラフィックが「アニメ塗り」調になったのを筆頭に、図鑑説明文、交換イベントなどが全て新しくなっている。特に図鑑説明文では、低年齢層の者を意識して「…よ」等、文面が軟化している。登場人物の外見や台詞、手持ちポケモンはアニメ時のものであったり、それを意識した内容に変更された。さらに、ピカチュウをはじめ数種類のポケモンはレベルアップや技マシンで覚える技に追加や変更があり、多くは『金・銀』以降にも反映されている(例として、ピカチュウがレベルアップで「10まんボルト」を覚えるようになったり、リザードンが秘伝マシンで「そらをとぶ」を覚えられるようになったりしている)。また、『赤・緑・青』にあったバグの多くが修正されている。
————————————————————

シリーズの再生リスト

Twitter:https://twitter.com/domodesu2222

#ポケモン #ポケットモンスター #ピカチュウ

WACOCA: People, Life, Style.