~~動画概要~~
今回はWatch Dogsの小ネタ・隠し要素・イースターエッグを紹介します!

制作会社Ubisoftつながりの小ネタとして、アサシンクリードのアブスターゴ社が登場したり、ラビッツやFAR CRYなどもあちこちに隠されています。

また、映画「死霊のはらわた2」「シャイニング」「スターウォーズ」のネタや、アニメ「マイリトルポニー」、ドラマ「ブレイキングバッド」などのマニアックなネタも登場します。

さらにさらに、スレンダーマンやアナーキー、イルミナティなどの「ウォッチドッグス」っぽい小ネタも紹介しておりますので、最後までご視聴頂けると嬉しいです♪

~~Watch Dogs あらすじ~~
物語の舞台は、ブルーム社が開発した「Central Operating System」(通称ctOS)により都市の全てのインフラを管理されている2013年のシカゴ。

本作品はオープンワールドとなっており、それぞれ特色のある6つの地区に分かれた広大な都市を舞台にゲームが進行する。また後述のオンライン対戦を前提とした造りとなっているため、隠れる、尾行するなど行為をより確実に行えるよう建物の構造や地形、街中のオブジェクト等の様子はかなり精密に構成されており、他のオープンワールドのゲームより密度の高い設計となっている。

主人公エイデン・ピアースは特殊なスマートフォンで、ctOSをバックドア(不正ハック)により街中を自由にハッキングすることが可能で、ctOSが導入されているデバイスをすべて操作することができ、まさに手のひらで都市を自由に操ることが可能となっている。
(wikipediaより引用)

WACOCA: People, Life, Style.