第11話
【ファークライプライマル再生リスト】
紀元前10000年の中央ヨーロッパ。
人類はまだ、食物連鎖の頂点ではなかった。
人類は言語を獲得して部族を形成し、棍棒や槍などの石器や弓矢で狩りを行い、
火を生活に取り入れるようになったものの、マンモスやサーベルタイガーなどの
大型の獣が闊歩し、常に生死の危険にさらされる日常が続いていた。
ウィンジャ族の狩人タカールは、豊かな希望の土地「オロス」を目指していた。
しかし、マンモス狩りをしていた所をサーベルタイガーに強襲され、
部族はタカールを除いて全滅してしまう。
困難の末に『オロスの地』へたどり着いたタカールは、
獣を従える力「ビーストマスター」のスキルを獲得する。
タカールはこの地を生き抜き、ウィンジャ族のリーダーとして
各地に散らばった仲間たちを集めていき、ウィンジャ族を再生することを決意する。
それは、猿人の血が色濃くのこる凶暴な人食いの北方民族ウダム族や、
炎を信仰対象にしており火を武器にする宗教民族イジラ族との
生死をかけた抗争の始まりでもあった。
ウィンジャ族
タカールが率いる部族。
西ヨーロッパから移住してきた。自然との調和を重んじる穏やかな部族。
古くからオロスで生活していたが、ウダム族やイジラ族がオロスに侵攻し
多くのウィンジャが殺されたため、隠遁生活を余儀なくされた。
ウダム族
オロスのツンドラ地帯に割拠する原始的な部族。
「力こそ正義」を地で行く武闘派。北ヨーロッパから移住してきた。
氷河期を生き抜くために同族を食い生き残り、現在も食人の風習がある。
「スカルファイア」と呼ばれる病が部族内で蔓延しており、その対処法として、
他部族の人間を喰う事で、病を克服しようとしている。
身体に血を塗る風習があり、動物の頭蓋骨を兜、骨を鎧として装備している。
リーダーはウル。モデルとなっているのはネアンデルタール人と思われる。
イジラ族
オロス南部の湿地帯に住む炎を操る部族。
メソポタミアから移住してきた。
その為、文明力や技術力が高く、農耕や灌漑を村落で行なっているが、
その分、他部族を卑下しており、ウィンジャ族やウダム族を捕らえて奴隷として、
強制労働に従事させている。
オロスへはウィンジャやウダムの後に来たため比較的新参者である。
身体を青い塗料で塗る風習がある。リーダーはバタリ。
#ファークライプライマル #FARCRY #にしきゲーム
—————————————————————————————–
気ままな動画ばかりですが、高評価やベルマーク、
そして、チャンネル登録よろしくお願いします^^
【にしきゲーム】はコチラ↓GAME実況専門動画~
https://www.youtube.com/channel/UCo7DDK81A4g2d6YMhCB09pg/
※主にPSでプレイ。たまにPC。
※ジャンルはホラー系が多いです。
【にしきch】はコチラ↓~アクアリウム、DIY、ギターなど趣味動画~
https://www.youtube.com/channel/UC3UhArpaxzEuRefAKMw4bPg
※こちらがメインチャンネル
——————————————————————————————
ツイッター https://twitter.com/Nishiki_ch
よろしくお願い致します☆
にしき

WACOCA: People, Life, Style.