5/27、崩壊編の日ですね。おめでとうございます!最終戦の始まる16:30に間に合って良かった…
Switch版発売で1人につき2つ追加された全ての追加兵装を紹介・評価・解説。
こちらの内容のPS4版へのアップデートは2022年8月4日(木)配信予定です。
★=1 ☆=0.5 のフィーリング採点。
スタメンはデモリッシュブレードを積んでいないのですが、昔は主力だったこの装備の総評を★★★でイメージして付けています。
攻撃力や射程は実際に動かした時に任せたい役割に応じた火力があるかどうか、手が届かない思いをするかどうか、のような印象で採点。
ATKは800〜1000くらい。
十郎と東雲さんが1000で奈津乃が800弱と少し差はありますが参考になれば幸いです。
簡易まとめ
攻撃武装S :対地ミサイル全弾発射、高精度マシンキャノン
A+:ハイパルスレーザー
補助武装S :テレポートフィールド、アクティブクーラー
A :強化アクチュエーター
チャプター
〇第一世代機兵
00:00 比治山隆俊:対空デモリッシュブレード
00:33 比治山隆俊:強化アクチュエーター
00:58 緒方稔二:広範囲制圧ロケット
01:37 緒方稔二:高性能チャージャー
02:06 関ヶ原瑛:ハリケーンラッシュ
02:35 関ヶ原瑛:対地ミサイル全弾発射
〇第二世代機兵
03:13 冬坂五百里:拡方連装ロケット砲
03:54 冬坂五百里:プラズマスマッシャー
04:43 鞍部十郎:腕部ピアッシングキャノン
05:25 鞍部十郎:高出力プラズマアーク溶断機
06:12 東雲諒子:対地ランダムシュート
06:42 東雲諒子:ハッキングミサイル
〇第三世代機兵
07:14 南奈津乃:高精度マシンキャノン
07:48 南奈津乃:ワイドレールガン
08:21 三浦慶太郎:E.M.P.長距離ミサイル
08:56 三浦慶太郎:広範囲爆撃
09:22 如月兎美:超長距離ミサイル
09:44 如月兎美:高性能チャージャー
〇第四世代機兵
09:55 鷹宮由貴:アクティブクーラー
10:43 鷹宮由貴:クアッドレッグスパイク
11:24 網口愁:強化ジェネレーター
11:53 網口愁:ポイントロックミサイル
12:30 薬師寺恵:貫通マルチロックミサイル
12:59 薬師寺恵:ハイパルスレーザー
13:30 郷登蓮也:E.M.P.スパイク
14:07 郷登蓮也 :テレポートフィールド
15:05 崩壊編Q&A
(蛇足)
東雲機しか育てていなかったため少し準備に時間が掛かりました。
字幕で「火力が物足りない」とあるが動画では足りてるじゃないか!
という武装がいくつかあるかもしれませんが、見栄え重視で、威力強化(機兵が赤く)を使ったりジャマーロケット砲で敵の防御を半減させたりと一部細工しています。レッグスパイク系はバフデバフ無し。
まぁそもそも素のままで戦える武装たちが強すぎる気がしますね。
『十三機兵防衛圏 13 Sentinels: Aegis Rim』
発売日:2019/11/24(PlayStation 4) 価格:8,980円(税抜)https://13sar.jp/
2022/4/14(Nintendo Switch) 価格:7,678円(税込)https://13sar.jp/switch/
プラットフォーム:PlayStation 4, Nintendo Switch
ジャンル:ドラマチックアドベンチャーゲーム
CERO:C(15歳以上)
開発:ヴァニラウェア
販売:アトラス セガ
音楽:ベイシスケイプ(代表取締役:崎元 仁)
#十三機兵防衛圏 #Switch ©ATLUS ©SEGA
WACOCA: People, Life, Style.