★記録更新 アニス4.20秒撃破 ⇒ https://youtu.be/Vr4ECNRaf_g
聖剣3トライアルズオブマナの裏ボス「アニス」(難易度ハード)を5.96秒で撃破するタイムアタックTA動画です。PS4 PROでプレイ、メンバーはアンジェラ・シャルロット・ホークアイ、リンクアビリティを引き継いでいる周回データです(1:25 撃破時の装備やアビリティを紹介)

★最初に戦術を考案されたこちらの動画を参考にさせて頂きましたm(_ _)m
アニスハードTA 5.95秒 ⇒ https://youtu.be/mT0pzJ3KGGY

※私の環境(PS4 PRO)ではアニスがワープをするまでの時間が短く(0.8秒くらい)、アニスがワープするまでに複数回のコマンドを実行することが難しいので、アニスを攻撃する場所を風の結晶付近に変えています。

◆メンバーのアビリティ
◇アンジェラ (ウィッチクィーン、グランデヴィナ経由 知性の水7個、運の水10個を使用)
裁定者II、逆襲、激情の絆、ファーストショットII、リミットブレイクII、リミットブレイクIII、一閃、クリティカルダメージII

※魔法でメイン攻撃担当。クリティカルのセイントビームの火力を上げる構成。
セイントビーム+を使用しないのは攻撃回数が増えて撃破に時間がかかるため。

◇シャルロット (カオスメイカー、イビルシャーマン経由)
防御ダウンオール、防御ダウンオールII、弱点特攻オール、弱点特攻オールII、魔防ダウンオール、魔防ダウンオールII、我流奥義、本能の絆

※支援と必殺技担当。アニスの魔防を下げ、アンジェラとホークアイの火力を上げる構成。
必殺技のダメージも少し増やせるようにしています。

◇ホークアイ (アヴェンジャー、ナイトブレード経由)
魔防ダウンオール、弱点特攻、弱点特攻III、逆襲II、火事場の馬鹿力、獣の咆哮、フィニッシュブローII、クリティカルアップ

※支援とサブ攻撃担当。アニスの魔防を下げ、アンジェラとホークアイの火力を上げる構成。
ホークアイを使用しているのは、リースの魔攻アップオールよりホークアイの魔防ダウンオールの方がアニスに与えるダメージが増えるため。アニス第一形態には何故かダウンオールの効果が2倍になっています。

◆戦闘解説
事前に曜日をノームの日にしておきます。土遁の術のダメージが増えるため。

◇第一形態
第一形態は弱点なし、詠唱が短く攻撃回数が1回のセイントビームと土遁の術を使います。
まず風の結晶体を破壊し、次に結晶があった場所にワープしてきたアニスを攻撃します。

戦闘開始後、シャルロットは風の結晶体がある場所にアニスをワープさせるため結晶の方へ移動します。

移動と同時にリングコマンドを開き、アンジェラが禁呪の書(闇属性魔法)で風の結晶を攻撃します。ノームの像に比べて禁呪の書は発動が早く、ウィッチクィーンの専用アビリティで無効耐性を無視してダメージが通ります。

続けてコマンドを開き、アンジェラはセイントビームを風の結晶に指定します。

ホークアイは死狼の魂(クリティカル率アップ)をアンジェラに、土遁の術を風の結晶に指定します。土遁の術は攻撃回数が1回で詠唱が短いため使用しています。

コマンドを連続で開いているのは、最初の行動実行中に次の行動を予約するためです。
アンジェラ:禁呪の書 ⇒ セイントビーム、ホークアイ:死狼の魂 ⇒ 土遁の術

そしてシャルロットは風の結晶の方へ移動します。禁呪の書で結晶が破壊されたら、結晶があった所から少し進んだ場所で止まります。

そこでコマンドを開き、明星の鎖(味方全員の魔攻アップ)を使用します。アニスに攻撃が当たる前までに使えば魔攻アップの効果はダメージに反映されます。

明星の鎖を使用するタイミングで、アニスがシャルロットの近く(風の結晶の場所)にワープしてきます。ワープ直後のアニスにクリティカルのセイントビームと土遁の術が当たれば第一形態を撃破できます。

アニスにはアンジェラのセイントビーム ⇒ ホークアイの土遁の術の順に当たります。

セイントビームはファーストショットII(HP100%の敵への与ダメージ30%アップ)、土遁の術はフィニッシュブローII(HP30%以下の敵の与ダメージ45%アップ)の効果でダメージが上がっています。

◇第二形態
第二形態は光属性が弱点、光属性魔法のセイントビームと奥義の書(光属性魔法)を使います。

戦闘開始後すぐにコマンドを開き、アンジェラはセイントビームでアニスを攻撃します。一撃で倒すにはセイントビームをアニスの複数の部位に当てる必要があります。

今回は頭を狙って上手く3回セイントビームが当たりましたが、シャルロットが必殺技を出すタイミングやアニスの動きが少し変わるだけで当たる位置がずれるので難しいです。(数十回戦闘して撃破できたのは数回程度)

今回どの部位を狙うか考える時間が長すぎたので動画では少しカットしました。

続けてコマンドを開き、ホークアイは奥義の書でアニスを攻撃します。奥義の書は攻撃範囲が広く複数の部位に当たりやすいです。

そしてコマンドを閉じてシャルロットの必殺技を使用します。必殺技の演出中はアニスの動きが少し止まり、アンジェラのクリティカルのセイントビームが敵が動き出したタイミングで3回当たれば撃破することが出来ます。

★全キャラ全クラス待機モーション集 ⇒ https://youtu.be/gHwPayclFKI

PS4 Proで聖剣伝説3 TRIALS of MANAをプレイ、イベントムービーとボス戦をフルHD(1080p/60fps)の高画質でご視聴頂けます。

アニス12秒92撃破(1周目) ⇒ https://youtu.be/W7fdnKt6B0k
虹色アイテムの種稼ぎ ⇒ https://youtu.be/F-DLto1xYKw
ブラックラビ戦 ⇒ https://youtu.be/swkaMkRyblI
サボテン君の居場所 ⇒ https://youtu.be/7GZVF2nKjE0

◆聖剣3リメイク プレイ動画集

■Switch版聖剣3 リース縛りプレイ

■FF7リメイク プレイ動画集

■プレイ環境
難易度:ハード
バージョン:1.0.1
PlayStation 4 Pro:外付けHDDにデータ保存
スーパーサンプリングモード:オフ
ブーストモード:オフ

————————————————————————————————————————————–

タイトル  :聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ/ 聖剣伝説3 TRIALS of MANA
発売日   :2020年4月24日(金)
ジャンル  :アクションRPG
希望小売価格:5,980円+税(パッケージ版 / ダウンロード版)
       17,980円+税(コレクターズ エディション)
対応機種  :Nintendo Switch / PlayStation4 / Windows(Steam)
CERO    :B(12歳以上対象)

このコンテンツは株式会社スクウェア・エニックスが権利を有する著作物を利用しています。
当該コンテンツの転載・配布は禁止いたします。
© 1995, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
掲載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

#聖剣伝説3 #トライアルズオブマナ #聖剣3ToM

WACOCA: People, Life, Style.