スーパーファミコンのRPGって名作が多いですよね
その中から これマジでおススメってゲームを紹介します

ファイナルファンタジー6
スーパーファミコンでの最後のFF
最初のオープニングがカッコいいので
そこで世界に入ってしまいます
グラフィックの美しさ
大胆なストーリーが魅力で
後のシリーズの礎を築いた作品
世界観は産業革命期の近代をイメージした
スチームパンク風で当時は珍しかったです
今でもあまり無いかな?
スーファミ最後のFFなので
シナリオ・ビジュアル・サウンドは最高峰と
非常に高い評価を得ている
名作RPGです
次作はPSで発売されるのですが
FF7も名作ですが
個人的にはスーファミの
FF4・5・6が一番好きです

ロマンシング・サガ
当時は超斬新だった
フリーシナリオシステムのRPG
このサガシリーズは
ゲームボーイの
魔界塔士サガ
から始まり
シリーズ4作目にして
スーパーファミコンでの発売となりました
自由度が高いってのは凄いのですが
自由すぎて
レベルが低いのに超強い敵やボスに
遭遇したりして
あっというまに
やられてしまいます
セーブをした後に
詰んでしまう事もあり
どうしようもなくなり
泣く泣く最初から再度プレイとなる
苦行もありました
しかしクソゲーではないのです
チャレンジ精神が満載で
面白いゲームだと思います
クソゲーと名作は紙一重とは
このゲームの事かもしれませんね

レナス 古代機械の記憶
ダル・グレンに眠る
怪獣カイマートを目覚めさせ
魔法学校を崩壊させた罪を犯した
少年チェズニが
巫女ミディアと共に
世界崩壊を防ぐ旅に出るRPG
このゲームは
MPの概念が無いのが特徴で
魔法を使うとHPを消費します
ゲームとしては
本格的なRPGで
初期のFFを思わせるような出来です
重厚なBGMも魅力的だし
ストーリーも良かったです
この独自の世界観が
好きな人は是非プレイしてほしい
名作の1つです

ライブ ア ライブ
スクウェアと小学館のコラボ企画として
制作された作品
このゲームを知らない人も
いると思います
発売のタイミングは悪く
ビックタイトルと次世代機の陰に
隠れてしまった感が強いです
RPGゲームとしては
異色な要素ばかりを揃えた野心作で
個性豊かなエピソードや
印象的なシーンの数々
時代も場所もシステムも異なる
7つ+αのシナリオがあり
進めていくと
なるほど!って感じになります
もちろんBGMも最高で
曲目数も非常に多かったです
通常の戦闘BGMだけで
8曲もあるなんて
他のRPGではありえないですよね
マイナーなゲームでは有名な作品です

天外魔境ZERO
スーパーファミコンで
唯一発売の天外魔境シリーズの
外伝的作品です。
開発経緯が
スタッフの子供が
PCE持ってないから
天外魔境やったことない
と声が上がって
制作されたと言うちょっと悲しい理由で
制作された本作ですが
ゲーム自体はハードの性能の差から
天外魔境2ほどの派手な演出こそ無いですが
ストーリーは王道的で
良くまとまっていて
ひとつひとつのイベントは笑いあり、
涙ありで丁寧に作り込まれており
音楽もどれも良い曲で
本作のサウンドトラックが
プレミア価格で取引されており
根強い人気が窺えます。
また
本作最大の特徴がPLGS
(パーソナル・ライブ・ゲージ・システム)
で簡単に言えばゲーム内の
時間と現実の時間がリンクしており
時間帯によって
獲得経験値や金が増減したり
月日によるイベントが発生する。
また
出会い茶屋と言う施設があり
そこで知り合った女性に
金を使用する事によって
最終的に家を買って
住まわせる事が出来ます。
(って!キャバクラやん!!
ちなみに主人公は12才
しかもその家に複数の女性を
住まわせる事が可能
ってどんなスケコマシやねん?!)
またある条件を満たすと
今田耕司が登場します。
(これは当時放送された
深夜番組のタイアップによるもの)等
丁寧に作り込まれた良作であるが、
本作最大の不幸は
ドラクエ6が先に発売された事
(ドラクエ6は12/9に発売、
天外魔境ZEROは12/22に発売)
その為販売本数は
20万本以上とカブキ伝と同じくらいの本数しか
売れなかったためユーザーの新規開拓に
あまり繋がらなかった。
(当時江戸屋子猫さんのゲーム番組で
は結構取り上られたのになぁ)
ちなみにドラクエ6は約320万本販売

レトロコンシューマー愛好会 No.875

サブチャンネル(ライブ配信はこちらでやります)
https://www.youtube.com/channel/UCS9Bh7VXy71uDnPRyOg8UJw

ファミっ子のブログ

https://famikko.com/

ファミっ子のツイッター

ファミっ子のインスタグラム

https://www.instagram.com/famikko/?hl=ja

ファミっ子の所持しているゲームのプレイ動画です
普通にプレイしている動画です
BGMにちょうどいいかもw
スーパープレイはないかも
不定期でライブ配信もしています

エンディングテーマ

作曲・歌  がきえ
https://www.youtube.com/mariegakie

作詞・作曲・歌 hero01
https://coconala.com/users/515132

Kando Bando無料音楽配信所
The B Side – Agro Rhythm

最近のお気に入り
レトロゲーマーアジャキング
https://www.youtube.com/channel/UC5J5V2AmLDPvGJop-PK86pQ

channel fujita
https://www.youtube.com/user/shin19992002

わくドキTV
https://www.youtube.com/channel/UCjxDm-jbWWlzMatYfhuMgHg

ばっけんのレトロゲームチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChNaxK2B0Lq07lnOw8yMZ2w

ナレーションはCevioの さとうささら ・ タカハシ ・ONE を使用しています

#レトロゲーム#スーパーファミコン#レトロコンシューマー愛好会

WACOCA: People, Life, Style.