#’01年にトライエースが開発、エニックスが発売したスターオーシャンシリーズの外伝的作品であり、エニックスから発売されたGB用タイトルとして最後のゲームタイトル且つ最後の8ビットゲームタイトルでもあった。
時代的にはSO2(PS/’98)の後日談で、シリーズで唯一他作品と同じメンバーが仲間になる作品となり、成長した各キャラたちと出会える。
BGMは桜庭氏が担当、桜庭氏特有の特徴的な曲調は異機種でも健在。アバシティの曲がマリオテニスGB(GB/’00年)のレストランの曲とほぼ一緒というお遊びもある。
作曲:桜庭統氏
Manufacturer: 2001.06.28 Enix / tri-Ace
computer: game boy color
Hardware: stereo psg 4ch (square wave ch(x2),wave ch,noise ch)
Composer: Motoi Sakuraba
————————————————————————–
00:00 01.STAR OCEAN FOREVER (タイトル画面)
02:27 02.Myth of Fate (オープニング)
03:11 03.Pacifism (宇宙船)
07:20 04.The Surface of the Blue Sphere (フィールド)
13:07 05.Peace of Mind (街)
18:13 06.Hand to Hand (通常戦闘 *桜庭氏のお気に入りな曲)
22:10 07.Victory Pose!! (戦闘勝利)
23:10 08.Treasure Hunter (ダンジョン)
27:21 09.Like the River Styx (通常ボス戦)
30:23 10.Greed City (アバシティ *崩壊前)
33:36 11.Price of Progress (レヴィアボア遺跡)
37:45 12.A Heavy Heart (全滅)
42:11 13.No Mercy (襲撃イベント)
43:36 14.Forsaken Wastes (スクリーム)
49:01 15.Legacy from the Past (スネルペンテス遺跡)
53:50 16.Unfulfilled Desires (コスモシティ)
01:00:26 17.Guardian of Truth
01:04:51 18.Created, Destroyed and Reregenerated
01:08:34 19.Null Chamber (海底)
01:13:00 20.Sacred Ground (アクア)
01:15:39 21.Boundless Sea (アクス、アスール)
01:19:46 22.Civilization Keeper (シレン遺跡)
01:23:55 23.Death is the Great Leveller. (リヴァル戦など)
01:27:37 24.Every Extremity is a Vise. (ラスボス戦)
01:32:36 25.There is Nothing Permanent except Change. (スタッフロール)
01:37:55 26.Serene Heart (メニュー画面)
01:39:31 27.MEET_AGAIN
01:39:38 28.Challenger From the Other Side (通信対戦)
01:41:55 29.Penance
————————————————————————-
![[BGM] [GB] [GBC] スターオーシャン ブルースフィア [Star Ocean – Blue Sphere]](https://www.wacoca.com/games/wp-content/uploads/2022/03/1646317747_hqdefault.jpg)
WACOCA: People, Life, Style.