【動画の内容】
※「ファイナルファンタジーX Steam PC 日本語版」のプレイ動画です。
基本、通常戦闘シーンは「エンカウントなし」機能を使い、収録外でレベル上げ等を行います。

●ビカーネル・サヌビア砂漠
○サヌビア砂漠・西部にあるサボテンダーの石碑を調べるとイベント開始。
○砂漠の各地にいるサボテンダーとミニゲーム「はりはりまんぼん」で勝負後、戦闘する。
○各サボテンダーから入手した9個のスフィアを石碑にはめるとサボテンダーの里の砂嵐が止む。
○サボテンダーの里の宝箱からリュックの七曜の武器ゴッドハンド(Rikku/Celestial Weapon/Godhand)の最大強化に必要な「金星の聖印(Venus Sigil)」を手に入れる。

『1回目:トーメ』
 場所:サヌビア砂漠・オアシスの日陰
 
『2回目:ロビビア』
 場所:サヌビア砂漠・東部の宝箱付近

『3回目:チャパ』
 場所:サヌビア砂漠・西部にある旅行公司の看板を調べると出現

『4回目:アレク&アロヤ』
 場所:サヌビア砂漠・中央部にある遺跡付近

『5回目:バーチェラ』
 場所:サヌビア砂漠・東部の遺跡内のセーブスフィアを調べると出現

『6回目:ロベイラ』
 場所:サヌビア砂漠・中央部の南西にある宝箱の中
 ※出現する宝箱の中身(黒の魔石×2、光の魔石、聖なる魔石)

『7回目:イスラヤ』
 場所:サヌビア砂漠・西部の砂穴の中
 ※サンドバルサムを倒した後、別のマップへ移動しないと出現しない

『8回目:エリオ』
 場所:サヌビア砂漠・オアシスのセーブスフィアから飛空艇・甲板

『9回目:フライレ』
 場所:エリオから入手したスフィアを石碑にはめると出現

※「はりはりまんぼん」勝負後の通常バトルで勝利した場合、各サボテンダーの名前が付いたスフィア(例:トーメのスフィア)が手に入るが、負けても「敗者のスフィア」が手に入る為、金星の聖印は問題なく手に入れることができる。
ただし、各サボテンダーの名前が付いたスフィアの数によって、サボテンダーの里の宝箱の中身が変化する。

・0~2個:ポーション
・3~5個:エリクサー
・6~7個:ラストエリクサー
・8~9個:フレンドスフィア

◆◆◆◆◆◆◆◆再生リスト◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【FFシリーズ『オープニング~エンディング』】

★聖剣伝説~ファイナルファンタジー外伝~

★ファイナルファンタジーI(FF1)攻略

★ファイナルファンタジーII(FF2)攻略

★ファイナルファンタジーIII(FF3)攻略

★ファイナルファンタジーIV(FF4)攻略

★ファイナルファンタジーV(FF5)攻略

★ファイナルファンタジーVI(FF6)攻略

★ファイナルファンタジーVII(FF7)攻略

★ファイナルファンタジーVIII(FF8)攻略

★ファイナルファンタジーIX(FF9)攻略

★ファイナルファンタジーX(FF10)攻略

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

━━━━━━━━━━タグ━━━━━━━━━━
PS2 PS3 PS4 PSVita Windows / PC Steam
FFIX / FINAL FANTASY 10 / FINAL FANTASY X
ファイナルファンタジーX / ファイナルファンタジー10
SQUARE ENIX / スクウェア・エニックス
高画質 / 高音質 / HDリマスター
ぼす / BOSS / movie / cutscenes #kenchannel#FF10#FFX

WACOCA: People, Life, Style.