大学ポケモンサークルの活動とは…!「ポケモンカードゲーム大学祭2025」開催中の文化祭に直撃!【ポケカ/ポケモンカード】

よし君のアプルです。 来週梅川です。 なんかいつもとね、違う場所に来てますけど、どこなんですか? どこどこだ?はい。東京高大学さんです。 東京高大学さんに今日遊びに来たと。 はい。 なんで大学さんに来てるかと言うと、今ね、全国で約 50の大学でポケモンカード学園祭 2025 というね、試作をやっていただいておりまして、 主に、ま、ポケモンに関するね、サークルをやってらっしゃる方がポケモンカードゲームのティーチングとかフリー対戦コーナーを設けてくれてるみたいなんです。お、 今日はその取材取材。 [音楽] 今ね、オープニングは東京高家大学さんで撮らせていただいてるんですが、 もう1 大学ね、青山学院大学さんにもお邪魔しますので、是非最後までご覧ください。 はい。いや、もうすごいんですよ。ひ、広くて大きいんですよ。 とりあえずね、ポケモンサークルのブースに行ってみましょう。 行ってみましょう。 いや、大学のね、ポケモンサークというのはやっぱポケモン好きのね、学生さんたちが集まって一緒にポケモンゲームやったりカードやったりとかね、楽しい青春のイページになるわけですけど。 ですけど見てポケモンのいぐるみがいっぱいありますよ。 [音楽] すごい。ここでしょ。 絶対ここだ。 この教室だ。 入ってみますか。 本当にワクワク戦場です。どんな感じでか知らないんですよ。 よし、行こう。行こう。 こから入れるそうです。お 入ります。 ちょっとお兄さん、お姉さんがお出迎え違います。 こんにちは。 お邪魔します。 こんにちは。めちゃめちゃめっちゃ盛り上がってます。す ごい。 皆さんポケモンサークルのサークルですか? はい。 はい。なんていうお名前のサークルなんですか?はい。私たちは東京大学ポケモンサークルポケします。 エウポケさん。 じゃあ、本日撮影協力よろしくお願いします。 お願いします。 じゃ、ちょっと中見ちゃいます。 はい、大丈夫です。 さっきのね、ぬいぐるみのスペースが いや、 ちょっとね、 メックものが行きましょうか。 すごい。 ポケモンカードゲーム祭 2025で いろんなね、この装飾されてるんですけど うん。 すごいなんかね、タイルがあったりなんかアルヒーがいっぱい それ学生さんたちのね、好きなポケモンだったり思い思いの返事がされてるということで ああ、すごいね。 いっぱいいろんなの飾ってあって。 うん。 で、これさ、ある日がね、プリもいるんですけど、この手作りのさ、バッグとかさ、このね、大学のなんだろうみたいな かいいですね。うん。そういう感じでね、ここが装飾なんですが、 じゃ、実際にね、この学園祭ってどういう感じかというとすごいろんな方がね、集まってるわけですよね。だって今さ、あっちに時間とか掃除されてて多分今ね、試合中ですよね。 大会もね、ちょっと開催されてるらしい。本当に 本当に初めてた人でもすぐ楽しめそうな コンテンツが色々あるのでご紹介したいと思います。 じゃあまずねポケモンカードゲームのコーナーとして初めてた方でも分かりやすいティーチング ティーチングコーナー というものをね、やっていただいてるみたいなので、ちょっと参加されてる方にインタしてみたいと思います。 はい。 お結果のミングを受けてるさんと話してみたいと思います。 お願いします。 やってんだよね。今ね、 お兄さんに教えてもらいながらやってんだね。 どう面白い? うん。 徐々に分かってよ。 うん。 ちょっとまた遊んでるとこ見ていい?確かに途中で何?ちょっと続き遊んでみよう。 [音楽] もうすごいね。 ばっちり覚えて。そうですね。 お お、エネルギーついた。 お、今日は え、すごいばっちりできてるじゃん ね。 ポケんだら今日。 ポケポケ ポケポケやってるんだ。 あ、なんかキラキラしてる。 お兄さんに聞いてみたい。見せてきるにね。うことができるから ポケモンすごい。すい。 いや、もうばっちりだね。うん。 こんな風にね、ティーチング受けると結構初めて遊ぶってお子さんでも楽しめるんだなってことも分かりました。 見てください。じゃあ、 これはステッカーなんですけど、イベントに参加するとね、このステッカーもらえるっていうことで、是非ね、シールをゲットしに イベント参加してみてください。 いや、学園祭ね、11 月中とかやってるとこまだありますから。こっちがね、 それの全部サイトね、見て。 そう、そう、そう。 見てみてください。めっちゃ可愛いです。うん。 はい。 バトルスタート。 バトルスタートというね、声ありましたけど、どうやら大会形式のね、模やってるみたいで すごい盛り上がってますね。たくさんお客さんがいてこのね、サークルケコケさんの代表さんもね、いらっしゃるので少しお話聞いてみたいと思います。はい。お願いします。 はい、どこんにちは。僕の代表を務めさせていただいてる長と申します。 長さんよろしくお願いします。お願いします。 いや、すごいです。大会とかもやったんですね、これ。そう。 うん。 なんか今回チングとか不対戦とか会とか色々やっていただいてると思うんですけど、どういうお客さんが来ますか?年齢文化祭ということもあって、ま、ポケモンというコンテンツを扱っていることもあるとか、もう小さいお子様から大人の社会人の方で幅広い年齢層の方が結構いらっしゃるというイメージがあります。 [音楽] うん。 いや、ちょっとね、僕も急な自分語になったんですけど、今まで明かしてなかった情報として、僕大学生の時にポケモンサークルに所属してたんですよ。 マジすか? で、もう皆さんと同じようにお客さんにね、学生の時ティーチングしたり対戦したりしてたんですけど、学園祭全体がある中で 1 個そのポケモンっていうのが好きな人が集まるなんかイコいの場みたいになるのがすごいいいよね。 うん。 普段の活動でももうポケモンが好きな人同士で集まってそこでま、ポケモンの回線だったりとかあの別の趣味で壺からまたあの友情が広転がるみたいなこともありますし本当にポケモンという存在が僕らをつなげてくれてるんだなと思みじみ感じます。 [音楽] ありがとうございます。 このブースはポケモンカードゲーム以外のたりしてるんですけどそうですね。 あの、ハームやその気の回線をしてない方でも楽しめるようにして、あちらの方シリトや形式でも作れて来ていただいてた方に解いてもらうというおしがあっております。 うん。 なんか誰がね、フラット入っても楽しめるようになるようにするのでいいですね。ありがとうございます。 ということでね、あの、東京大学さん、ありがとうございました。ありがとうございました。 [音楽] はい、続いて青山学院内学相模原キャンパスさんにお邪魔しています。 はい、見てくださいよ。すごくない? [音楽] いや、ちょ、ポケモンね、溢れる空間になってるんですけど、 もうね、僕らの司会にね、お客さんもたくさん来ていて、 こちらでもね、ポケモンカードゲーム祭 2025の模しが行われている ポケモンカードが遊べるコーナーがあるみたいなんで、ちょっとね、見てみますか。 見ていきましょう。 いや、今年も盛り上がってますね。 うん。 なんかお客さんがやっぱ自分のきてるみたいで学生のガ対戦 え。楽しそう。こ遊びたくなってきちゃうけど。 [音楽] これない? すごいゲーム祭 2020が出るね。メガていく人もいますね。 うん。 じゃ、実際にね、お結果コーナーの、ま、フリー対戦というのをね、この学生さんとやっていきたいと思います。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。願いします。 青山ポケットソサティ公会の大賞者森田です。よろしくお願いします。 森田さんお願いします。 よろしくお願いします。 こちらのフリー対戦コーナーです。 自気持ちいいですか? あ、今日僕デッキ持ってきました。 ありがとうございます。僕も自があるので 3 デッキ同時で対戦やらせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 [音楽] オッケーでしょ? はい、オです。 バる。始めていきましょう。 お願いします。 はい、きま した。これです。 1 枚行きます。 メガリ。 はい。 胸を戻します。 はい。 1 枚しかやってないけどあったね。あるね。 さあ、波動好きで効果での前に出して 1枚します。 じゃあしてはある。 さあ、こいつけて使います。 456のですね。 やばい。3枚取られる。これで3枚 了解です。 でも見てください。ベンチにこれくが出てない。 そうなんですよ。 反撃のチャンスだ。ちゃいます。 ハムメガブレ。 いや、いいとこまで来ました。 これです。今日の はい。これでします。 じゃあで倒します。はい。します。 1枚ていきまし。 じゃ、エネルギー切って入れます。もらったいんです。 2枚します。 ライブキャッチャー もうてるよね。ちょっと 嬉しい人嬉しい。 わかんないけどわかんない。 2枚 4枚が少ない。 うん。 それ大事なのか?もしかしてその山ですか?これ エネルギーがいっぱい手札に これ設定あります。 から乗せるメガ応援してる。 すごい。 これで踊らしてきた。 3倍6番。 これは倒されちゃいましたね。ポケモンの 3枚でいります。 参りました。 ありがとうございました。 すごいね。めっちゃ うん。 相当おかしそうだったけど最後なんとか [音楽] すごい すごかった。 うまかったです。れるのはで ギリギリでけさん はい。 じゃあね、あの対戦も終わったんですけども、せっかくなんでこの学園祭やってる感じどんな風なのかなっての聞いていきたくて いくつか質問をね、 いいですか?森田さん大丈夫です。 ありがとうございます。 はい。 このブってどんな方がよく怒られますか?たが友達のですんですけど、 基本的には 小学生ぐらいの子たちとその親子さんが一緒に遊びに来てくれたいと思います。じゃ、結構幅広い方が そうですね。そうな方が来てくれてます。 ポケモンカードをかんでる方がれるのか、それともあんまりやったことない方がれるのかでどっちのが 今回の検においてはヘルモンカードを体験したことがある人の方が結構多く じゃ今みたいなガチバトルが結構振り広げられてるんですよ。 そうですね。 うん。 なんかあの学園祭の時ってスタートデッキとか用意してお客さんとやったりするじゃないですか。 [音楽] スタートデッキで教える時のコツとかなんか大醐ミみたいなこういうとこがいいんだよねとこうするといいんだよねみたいなあったりします。やっぱり小学生が小さいだと [音楽] こっちがペラペラ喋っちゃうと 言葉が伝わなかったりするので、 ま、1個1個言葉を手に発音したりとかで 1 つ1 つの言葉をどういうになるかっていうのを うん、 カードの効果とこも含めてね。 いや、ありがたいね。 うん。 やっぱりその普段学生活送ってる中だとなかなか触れ機会なおさんとか遊べるっていうの楽しいです。なかなかいい経験になったなと思っています。 [音楽] ということでね、あの森戸さんありがとうございました。ござ こちらこそありがとうございました。 ということで東京高大学さんと青山学院大学さんにお邪魔しました。 はい。 あの、この動画でね、僕も過去にポケモンサークルに所属していたということを話させてもらったんですが、ま、ポケモンのサークルがあるんだよということを、ま、ここで初めて知った中高生の子たちとかも、ま、大学帰ったら入るきっかけになってくれたら嬉しいなと思いますし、みんなポケモンが好きだってことで入ってる子たちなんで、新たにね、ポケモンカードゲーム始めるきっかけとかにもなってるみたいで、ま、せっかくなんでね、いろんな方に始めてもらいたいなと思うとポケモンサークルに入ってほしいなと僕は思ってます。 ナプルも入ればよかった。 そうよね。そう 入ってなかった。 いや、学園生さんたちみんな生き生きしてたんで。 うん。楽しそうでした。 ポケモンカードゲーム学園祭 2025は11 月までやっております。詳しくはイサイトをご覧ください。 今日の動画参考にあった方は高評価チャンネル登録お願いします。 お願いします。 それでは皆さんまた次回。 バイバイ。

日本各地、約50校の大学の学園祭で行われている「ポケモンカードゲーム学園祭2025」に潜入!

「ポケモンカードゲーム学園祭2025」のくわしい情報はこちら!
https://www.pokemon-card.com/info/005183.html

<ポケモンカードゲームの最新情報や対戦動画などを毎日UPします!>
チャンネル登録よろしくね☆ミ
https://www.youtube.com/@PokecaCH?sub_confirmation=1

☆ポケカを始めてみたい方はこの動画でルールを覚えよう!☆

★「ポケポケとポケカの違い」まとめ★

▼チャンネルメンバーのSNSアカウントはコチラ!
ライチュ梅川
https://x.com/raichumkw
ななっぷる
https://x.com/odagirinana
https://www.instagram.com/odagirinana/
クチート竹内
https://x.com/Kucheat_take
https://www.instagram.com/kucheat_take/
よぴふっと
https://x.com/yopi_foot

↓チャンネル公式アカウントはコチラ↓
https://x.com/PokecaCH

フォローよろしくお願いします!

■ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト
https://www.pokemon-card.com/
■ポケモンセンターオンライン
https://www.pokemoncenter-online.com/

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリ­ークの登録商標です。

#ポケカ #ポケモンカード #ポケモン #pokemon #pokemoncard #PTCG #pokemonTCG #インフェルノX #東京工科大学 #青山学院大学 #ポケモンカードゲーム学園祭 #学園祭 #イベント

4 Comments

  1. なんか法政大学だったかな?もやってましたよね!
    有名どころもやってていいですね!
    僕が大学の時もあれば最高だったのになぁ

Write A Comment