【Necesseネセス】ビルド解説『エンドゲーム攻略用 召喚ビルド解説  初心者向け丁寧に解説』
[音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] はい、マドキにたかぴです。今回はですね 、エンドゲーム全てクリアしてきて、 ラスボスも倒してきたので、僕が使ってき たおすすめのビルド、召喚ビルドについて 解説をしていこうと思います。で、エンド ゲーム用のセットアップ、最終的な セットアップもご紹介するんですが、皆 さんの進行状況に合わせたビルドの紹介も 一緒にしていければなと思っておりますの で、是非最後までよろしくお願いいたし ます。ということで、まずは装備品につい てですね、見ていこうと思います。ルビー の冠りですね。これは作成可能の装備品に なっているんですけど、新珠光沢の ダイヤモンド、これがね、1番手に入れ にくいかなと思うんですけど、エンド ゲームをある程度進めていくとクリスタル のドラゴンがボスで出てくるエリアがある んですけど、そのエリアでこの真獣の光沢 のダイヤモンド手に入れることができるん で、とりあえずそこまでは進めていただく 必要があります。で、このルビーのカブト の効果は召喚クリティカル、クリティカル ダメージ攻撃速度、そして最大召喚数、 召喚速度、召喚のターゲット距離ですね。 もうとにかく召喚づめの装備品になってい ます。で、これをセットで装備するわけで はなくて、単純に頭の装備品だけ装備して いきます。で、次に野の胸当てですね。 こちらの効果で召喚のクリティカル率が 30%上がります。これ防具単体で30% 上がるっていう破角の数値がついてくるの で、これを利用することで何もドーピング をしていない状態でも確定クリティカルに することができます。これで召喚の攻撃を 全部クリティカルヒットさせることができ て大きなダメージを常に出し続けることが できるという感じですね。やいの物に関し ては月の神殿というところにいるボスを 倒すことでゲットできるので何回か チャレンジしてゲットするようにして ください。これはエンドコンテンツの3回 層ぐらいまでいけば確か出てきたと思うの で、え、そんなに入手するのは難しくない かなと思います。そしてカラスのブーツ ですね。これは単純に移動速度が40% ついてくるというものになっていて、 どんなビルドをやっていくにせよセット 効果を使わないのであればこのカラスの ブーツを採用していくいうのがおすめに なっています。移動速度40%。 めちゃくちゃ強いんで必ず作りましょう。 カラスのブーツに関しては、作るための 素材としてですね、レイボンフェザーって いうアイテムがいるんですが、これも エンドゲーム進めてると腐るほど手に入り ますので、ま、そんなに手に入れるのは 難しくないかなと思います。装備品につい てですね、ここまでエンドゲーム進めて ないよっていう方はですね、ジグりに 作れる装備品の中でですね、例えば最除板 でいくと、え、雲の装備品ですね。雲の 装備品ではセット効果で召喚数プラ1が 付いてきますので、この辺りの召喚セット を揃えていくのおすめですね。さらに進め ていったところでもですね、召喚プラスの 効果っていうのはセット装備品で色々とね 、プラスアルファでついてくる雲のね、 上位互間の装備とかもありますし、序盤の ダンジョン攻略で手に入る虚務のカブット とかですね、ま、こういう装備品も全部 召喚プラスついてくるし、とりあえず召喚 のプラスがついてくるようなものをセット として使うようにしていきましょう。で、 最終的にこの、え、最終的にこの柳の 胸当てとルビーの冠りですね。これが揃う ようになったらこちらに切り替えて いただくというのがいいと思います。次に アクセサリーについてお話をしていくん ですけど、えっとまず召喚の数を増やして いくアクセサリーを作っていくようにして いきましょう。次にアクセサリーについて 見ていくんですけど、アクセサリーの入手 方法についてはですね、各種Wiに載って いますので、概要欄のリンクにも貼って おきますし、ま、ここにも一応ね、画像 貼っておこうかなと思うんですけど、自分 で調べて取りに行っていただければと思い ます。まずは興奮剤ですね。これで最大 召喚数プラと召喚速度が付いてきます。で 、これの作り方なんですが名意の タブレット。これも序盤で手に入るやつ ですね。で、誘いのアミュレット。これも ですね、特定のバイオムでゲットすること ができます。え、そして次に凍った波です ね。これもですね、バイオムでゲットする ことができるんですけど、クリティカル時 のダメージを25%増加するという効果が ついてきます。今回は確定クリティカルな ので、この25%増加をもろに受けること ができるんで、めちゃくちゃ強い アクセサリーになってますね。え、そして 召喚特化を入れています。召喚ダメージ 20%。増加召喚以外のダメージが減少 するって効果ですけど、これも絶大な火力 アップになります。もし召喚以外のですね 、え、装備品を使いたい方はですけども、 ま、こういうですね、バランス系の アクセサリーをつけるようにしていき ましょう。全てのダメージが15%上昇 するという効果です。僕は召喚特化にして いるので火力がねもうちょっと上がる感じ にはなるんですけど全体的なバランス他の 武器を使うとかっていうのも考えていくと このバランス系のアクセサリーをつける ようにしていきましょう。これも採掘台を アップグレードしていくとアクセサリー 作れるね種類も増えていきますし、ま、 各種アイテムの取り方みたいなところは Wiキで見ていただければ分かりやすいか なと思います。そして幸運のケープですね 。これはクリティカルヒット率が10% 上昇するっていうものですけど、ま、元々 ある5%アップ系のね、アイテムですね。 サイコロのお守りとかですね、鉄のお守り 。ま、こちらを組み合わせたハイブリッド な、え、アクセサリーになってます。これ でクリティカル率をさらに上げてるって 感じですね。え、そしてコウモブーツです ね。スパイク付きのコウモブーツ。これ 移動速度25%増加で非常に強力です。 この装備品は別に召喚とか関係なくどの ビルドでも作ってった方がいいと思うので 皆さんとりあえずスパイク付きのコウモ ブーツこれをね作るようにしていき ましょう。次に召喚誌の奥義書ですね。 こちらは祟タリバっていうボスからね ドロップするんですけどこれを使っていく ことで召喚の種類ごとに召喚ダメージが 増加します。この効果も利用しながら さらに火力を上げていくっていう感じです ね。そして最後に投撃の鏡ですね。これも 最大召喚数を増やすアクセサリーになって おります。そしてプラスアルファ愚の作 ですけども、こちらを使っていくことで 防御力、ダメージ、クリティカルヒット率 、召喚数プラスというとこでめちゃくちゃ 強いですね、効果がついてくるんですが、 ここはダッシュ系のですね、ブーツとかを 入れられる枠になっているんですけど、 走れない代わりに召喚数増えたりとか クリティカル率が上がるというとこで、ま 、これは足の速さがある程度ない状態で 使っていくのはちょっと危険ではあるん ですけど、ここまで揃えていただけると 召喚可能が8になります。今回メインの 火力として使っていくこのクリスタル スカルなんですけど、で、今回メインで 使っていくこのクリスタルスカルなんです けど、1体呼び出すのに召喚枠を2つ消費 しちゃいます。なので7だとですね、3体 しか呼べないんですよ。なんでこの装備品 を装備して8にしてるっていう感じですね 。足の速さが足りないっていう方はまず カップチーノですね。こちらを使って移動 速度を上げるようにしていきましょう。 バフの時間は45分間と非常に長いので、 ま、そんなにめちゃくちゃ頻繁に使う必要 はありません。カプチーノは調理台を使っ てですね、ここ牛乳と引いたコーヒーを 使っていけばオッケーです。コーヒーは 栽培することができるし、牛乳に関しても ですね、牛さんからバケツでですね、 バババと組み取っていくことができるので 、そんなに入手自体は難しくないと思うし 、効果時間45分なので簡単に移動速度 上げていくことができると思います。 カラスのブーツとカプチーノだけでも移動 速度が70%上がるので、ま、これぐらい 大体移動速度があったらですね、敵の攻撃 逃げられるようにはなると思います。で、 さらに不安な方だったら素早さの薬とか この辺りも使っていただければと思うん ですけど、バフの効果時間が5分間と非常 に短いので個人的にはあんまりお勧めし ません。余るほど作れるのであれば ガンガン使っていけばいいと思います。 ここの部分のアクセサリーがですね、手に 入っていない。もしくはやっぱりダッシュ 使えた方がいいっていう方は別のシューズ ね、こういうダッシュ系のブーツ、ま、 動力、ま、これも取れるのちょっと後の方 になっちゃうやつですけど、ま、こういう のとかダッシュができるようなブーツを 採用していくようにしていきましょう。で 、今回のメインのダメージソースになって いるクリスタルスカルなんですけど、この クリスタルスカルは取れるのがね、結構後 になります。エンドゲームの中でもかなり 高い回層に行かないとですね、新珠光沢の ダイヤモンドっていう素材が取れません。 で、これが取れるところまで行けばこいつ に変えればいいんですが、え、それまでは こいつを使うことができないので、ま、 その時のセットアップも一緒にご紹介して いければなと思うんですけど、こいつの セットアップに変えるのは本当に、ま、 ラスボス戦向けに作っていくっていう イメージですね。え、そしてメインの ダメージソースになってくるのはこいつ だけではなくて死の呼び声というアイテム ですね。これもですね、めちゃくちゃ強く てこの武器はですね、壁を貫通して敵を 攻撃しに行ってくれます。で、誘導弾に なっているので出していればですね、自動 的に敵を追いかけて攻撃してくれるような ものになります。で、ちなみに強化を入れ ていくと、え、ちなみにエンドコンテンツ に入っていくと強化っていうのができる ようになるんですけど、この強化を入れて いくと攻撃力もめちゃくちゃ高くなります 。これは間の判定にはなるんですけども、 召喚の枠を使いません。つまりこの ドラゴンを4体呼び出している状態で さらに呼び出すことができます。そして もう1種類ですね。忍びるし。これも召喚 枠として使っていくことができるんです けど、ドラゴンを消費して召喚するもので はなくて一時的に召喚するっていう形に なるので、これらを全て使っていくことで 、この召喚誌の奥義の効果ですね、召喚の 種類ごとに召喚ダメージが上がるっていう 効果、この効果を使うことができます。 この死の呼び越えの効果と忍びるしみの 効果で5%5%で10%攻撃力が上がるっ ていう状態ですね。次に魔法強化について お話をしていくんですけど、このゲームに は魔法強化と呼ばれるですね、特性を1つ プラスできるようなシステムがあります。 これを活用することで、ま、僕の装備品見 ていただいたら分かるんですけど、例えば クリスタルスカルに緑色の文字でプラ 10%ダメージ、+5%クリティカル率 って書いてありますよね。この緑地の ところが魔法強化になります。で、これは 魔法強化を超えて魔術師のところで選択し ていくと、え、できるんですけどランダム で切り替わっていきますので、ここを うまく自分の欲しいものに切り替えてい くっていう感じです。で、僕はとりあえず 召喚のクリティカル率、それから クリティカル率ですね、何もないところの クリティカル率、これを上げるようにして いて、デフォルトの状態でも100%に なるように調整をしています。ここの数値 の見方についてなんですけども、ここの クリティカルヒット率56%、それから 召喚クリティカル率40%というのは装備 品についてくる防具やアクセサリーについ てくる数値を反映したものがここになり ます。で、これにプラス武器につけていっ た、これプラス武器につけていった魔法 強化の特性の効果が武器に最終的に反映さ れます。なのでクリティカル率は56% ですよね。で、召喚クリティカルが40% で96% でさらに武器に5%つけているので、ま、 実質クリティカル率は101%になって るっていう感じですね。なので クリティカルヒット率がついていない装備 品とかでいくと僕のクリティカルヒット率 は96%になっちゃうよということですね 。ここをガチガチでクリティカルヒット率 100%にしないといけないかって言わ れるとそんなこともないですし、むしろ薬 とかを常時使っていくのであれば必中の ポーションとかもあるので、これも使った 上でクリティカルヒット率が100%に なるように調整をしていった方が火力は さらに上がります。僕はちょっとそこまで ねやってないのでめどくさいんでやって ないんですけど、え、そこまでやって いただけるとですね、え、選択肢がまた別 でですね、生まれてきます。僕の場合は ほとんどのアクセサリーにクリティカル ヒット率、これがねプラスになるように つけているんですけどダメージのプラスと いうものをちょこちょこつけてます。これ はクリティカルヒット率が100%を超え てしまったら無駄になってしまうのでその 分ダメージに変えてるって感じ なんですけどクリティカルヒット率も ダメージもですね、防具につけていくのが 最も効果が大きくなってきます。 クリティカルヒット率もダメージも武器を 覗けばですね、防具につけていくのが1番 大きな効果になってきます。で、これは 魔法調強化っていう効果がついていて、え 、防具についてくる魔法強化の効果が2倍 になるっていうものなんですよね。で、 これは先ほど言った相談ですね。これは 先ほど説明した強化。これを使っていく ことによって防具も武器もどんどん段階的 に強くしていくことができるんですけど、 防具に関しては5段階やったかな確か。 うん。防具に関してはこの強化を重ねて いくと魔法調強化っていうのがついてき ます。うん。ここまで来るとクリティカル 率が例えば4%ついてくるんですけど、 これの倍で8%ついてくるって感じになる ので、とりあえずクリティカルヒット率の 調整をするにしても防具でつけていった方 が調整はしやすいので、この辺りも意識し てやっていくといいと思います。それ以外 のアクセサリーも基本的にはクリティカル と僕はもうダメージが上がるようなものを ガンガン積んでますね。で、エンドゲーム 攻略用のビルドについては以上です。ここ からですね、僕が使っていたこの クリスタルスカルが取れるまでの装備品に ついてお話をしていくんですけど、こちら の召喚子の奥義、これを使ってですね、 様々な召喚物を呼び出していくっていう形 ですね。これがめちゃくちゃ安定して攻略 を進めていくことができましたし、 わちゃわちゃしていて楽しいっていうのが あったので、これを皆さんも使っていけば クリスタルスカルのゲットまでは十分戦っ ていくことができます。で、召喚誌の奥義 がもしないという方ですね。え、召喚誌の 奥義は祟タリバから手に入るので、 祟タリバを倒した時点でこのビルドを作っ ていくことができます。これはストーリー の中盤ぐらいで大体いけると思うんで、 これはエンドゲームに入る前にですね、 もう手に入りますので、この時点からも このビルドに切り替えていただければと 思います。祟タリバババでまだ行ってな いっていう方は各々好きなですね、召喚物 を適当に呼び出していただければいいかな と思います。では実際にね、ちょっと見て いくんですけど、召喚の種類ごとに召喚 ダメージが5%増加するっていう効果なん ですけど、この効果を活用してですね、1 体ずつ呼び出していきます。で、ちなみに ですね、序盤で取れたこういうですね、雲 の杖とかあるじゃないですか。開間 ダメージ低くて使えねえよって思うかも しれないですが、ところがどっこい。これ がですね、正段強化エンドゲーム行って できるようになるとこれめちゃくちゃ火力 上がります。例えばこれですけど、1段階 強化するだけで攻撃力が30にも上がり ます。100%以上のダメージアップに 変わりますので、長化をしていくことで、 え、ほとんどの召喚物のダメージがですね 、しっかりと上がってくれます。で、今 ちょっと適当にね、強化をあんまり入れて いない状態で、ま、やっていこうかなと 思うんですけど、ま、これぐらいのね、 強化、2段階とか3段階ぐらいの強化でも 結構強いよっていうのも見ていただけるか なと思うので、ちょっとね、1個ずつ見て いきましょう。召喚物1つずつですね、 呼び出していきます。で、このビルドを やっていく時のポイントなんですけど、 基本的にはコスト1のもので構成するよう にしてください。え、位置のものでやって いかないと呼び出す数によって火力が 上がるので、呼び出す種類の量によって ダメージが変動するんで、1回で2枠とか 使っちゃう剣とかの召喚はやめてください 。それ以外のもので1枠のものを呼び出し ていくようにしていきましょう。では実際 にどれぐらい火力が上がるのかという ところを見ていければなと思います。で、 先ほどね、強化した雲の杖のダメージ ちょっと見ていきますけど、ま、まずは雲 の杖ね、呼び出していきましょうね。こう やって呼び出していくと、ま、こんな感じ でダメージは67変わってませんね。で、 ここからさらにね、え、骸骨の杖で 呼び出しましょう。呼び出していくと攻撃 力が71に上がりましたね。この容量で 残りのやつを全部出していきます。で、僕 は8体呼ぶことができるので8体全部呼び ます。こんな感じですね。ま、なかなか わちゃわちゃしていい感じですよね。ここ まで来ると使い間のダメージが83まで 上がりました。で、これは当然ですけど、 雲の杖以外の装備品の攻撃力も同じように 上がってるので、実質火力は倍ぐらいに 上がってます。この状態で攻略を進めて いくことによってですね、ある程度簡単に ですね、攻略を進めていくことができます 。ま、例えばね、ちょっとスライムの ところとか行ってみましょうか。これ2 階層なんでボス自体は弱いんですけど、 これを開いて入っていきましょう。敵を 狩るがね、目標になっているので 敵を狩るね。敵倒し、倒してもらい ましょう。こんな感じね。え、ですね。で 、当然ですけど自分でこれね、え、死の 呼び声も呼び出すことができるんで、これ もま、呼びながら戦っていきます。 クリスタルスカルほどのインパクトはあり ませんが、普通に戦っていく分には全然 余裕で倒せちゃいますね。こいつらを使っ ていく理点としてはいろんなやつを呼べる んでなんとなくユニークな見た目になると いうこととそれから反応がやっぱ8対4 でるので早いっていうところですね。 クリスタルスカルね火力はすごい高くて いいんですけどやっぱ動きがそんなに めちゃくちゃ早いわけでもないので倒しに 行く速度みたいなのがこう敵が大量に出た 時にですね若干ばらつきが出たりとか戻っ てくるまでにダメージが出せないみたいな 時があるんですよ。だ、そういうのを覗け ばこのバラバラに呼ぶっていうのはかなり ね、強い効果になってますね。で、火力と しても、ま、この時点で全然強化も入れて ないですけど、ま、これぐらい火力出て ますので十分ね、戦っていけるような レベルになってると思います。大体敵も このレベルだったら余裕で瞬殺できますね 。ちなみに死の呼び声以外にもですね、 同じようにですね、呼び出しても全然機能 するものが他にもありまして、例えば ルビーの盾とかですね。これも召喚枠を 使わずに召喚物として呼び出すことができ ます。ま、これとかあったらね、これで ガードしながら採掘適当にするみたいなも できますね。で、これをね、呼び出すこと によっても当然召喚士の銀書の火力アップ の効果は出てくれるので、ま、これも含め て使っていくって感じですね。ま、ただね 、このビルドの大きな欠点はここのですね 、アクティブのアイテムバーがですね、 全部埋まっちゃうっていうとこですね。 ここがね、かなりめんどくさいところには なってくる。うん。これがだいぶね、 使い勝手の悪さになってくるんですけど、 ショートカットキーとかにいろんなものを 設定してですね、ま、皆さんあの、快適に 使っていただければなと思います。この枠 に入れて使うのはちょっとこの状態だと 無理になっちゃうので、そのようにして いただければと思います。で、ここまで 揃えていって、ま、例えば強化段階 をマックスまでしていったとしても、 やっぱクリスタルスカルの火力には勝て ないと思うので、最終的には皆さんね、 このクリスタルスカルがゲットできたら クリスタルスカルに変えていただくという のがいいと思います。ま、一応ボス戦もね 、ちょっと軽くやっときましょうか。 スライム来ましたね。よいしょ。基本的に はもうこうやって逃げてるだけで勝てます 。で、打てるところでこんな感じで 死の呼び声を使うって感じですね。 [音楽] はい。ま、かなり余裕で勝てましたね。 ちょっと死の呼び声が強化入れすぎちゃっ ててダメージすごいことになっちゃってる んですけど、簡単にね、攻略をしていく ことができますね。え、これ村人とか連れ ていってターゲットの分散とかもしていけ ばよりね、火力は出しやすくなるかなと 思いますので、え、ソロでやったら、ま、 こんな感じで倒せるよというのを見て いただけたと思います。ということで今回 はエンドゲーム攻略用の召喚のビルドの 解説させていただきました。正直食の ビルドですね。遠距離魔法とかで刺さる やつとかはあるし、遠距離の武器とかも あるんですけど、使い勝手でいくと やっぱりね、召喚が1番このゲームでは 強いかなと僕は思っているので、召喚の ビルド是非使ってですね、攻略進めていっ てください。と、今回の動画何か役に立っ たよって方は是非チャンネル登録と高評価 とよろしくお願いいたします。え、メイン の僕のチャンネルの方ではですね、白スラ 系の攻略やっておりますので、メインの チャンネルの方も是非気になった方は見て みてください。よろしくお願いいたします 。ということで今回の動画は以上になり ます。最後までご視聴ありがとうござい ました。
初見の方も気軽にコメントください(‘ω’)ノ
今回抜粋した攻略wikiはこちらhttps://wikiwiki.jp/necesse/
メインチャンネルはハクスラ中心にディアブロやPOE2などの攻略をやってますリンクはこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCtqYvTnoPywbm-VYiTU85Ew
配信外で視聴者様同士でもコミュニケーションを取れるようにディスコードサーバーも作成しております。
トラブルを避けるためにディスコードでは本当にゲームをしたい方のみ参加していただいています。 
誹謗中傷など不適切だと感じた場合ブロックさせていただきますので、ご理解いただいた上で参加をお願いします。
楽しく遊びたい!上手くなりたい!ゲーム仲間がほしい!などのゲームに対してポジティブな方は大歓迎です(‘ω’)ノ
チャンネル登録よろしくお願いします!
PSID  TKAP-06S
switch フレコ SW-0283-6505-6326
 ディスコード タカピィ#4913
バトルネット タカピィ#3906
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
フォロー いいね よろしくお願いします♪
タカピィ↓
Twitter https://twitter.com/TKAP06S
Twitch    https://www.twitch.tv/tkap06s
 
						
			
1 Comment
最近買いました ビルド動画感謝です