【ゆっくり実況】全エンド回収!来訪者の正体とは… #3【ホラーゲーム】【No, I’m not a Human】
はい、皆さんこんばんは。霊夢さんです。 魔理沙だぜ。 フランだよ。 ノーアイムノットアヒューマンパート3。 エンド回収編やっていくわよ。 パート1やパート2 は概要欄から行けるから、まだならよかったら見てくれよな。 それじゃあ早速エンド回収をといおうと思ったんだけど、先に前回の猫の人みたいな隠し要素を紹介していくわ。その後にエンド回収ね。 隠しを見るには元フィーマや猫の人と同じで話を聞いていけば見れるんだよね。 最初はこの人だ。この女性は幼稚園の先生 で話を聞いていけば隠し要素を見れるのは 合ってるんだが、元フィーマたちと違って 条件が少々厳しくてな、本編の8日目の夜 に現れた場合にのみその隠しを見ることが できるんだ。理由としては彼女が7日に来 ても8日目の夜に来るカルトシトたちが 同じ場所に座るから強制で彼女を 追い出すし8日以降に来るとそれはそれで 話す時間が足りなくなる。結果新に 追い出されない日目の夜に来てくれないと その隠しを見れてわけだ。あれでも日 目確か そうだ。 その夜尋ねてくるのがフィーマ、カルトリーダー、ハンター、ランダム 1人だから、そのランダム1 人で彼女を当てないといけない。8 日までに出たゲストを抜いて確率で 19だまら地獄頑張ろうな。 やだ、もう絶対時間かかるやつ。 1 時間後 めちゃくちゃ疲れた。出なさすぎて何か間違えてるのかと思ったわよ。 お疲れ様。 夜になった段階で来るゲストは固定っぽいから 8 日目の朝にセーブしてひたすらリセットしてたぞ。それじゃあ早速話を聞いてみようか。 すみません。 お邪魔して少しお時間もらえますか?胸が苦しくて話を聞いてもらえませんか? 幼稚園の先生って言ってたけどどうしたのかしら? 私見捨てられた子供たちに本の少しでも希望を与えたかったんです。不上と呼ばれた子供たちを引き取っていたんです。来者かもと恐れられた子供たちを古い幼稚園の建物で一緒に暮らしていました。子供たちはただ世話する相手が必要でした。愛してくれる誰かが私は精いっぱいやりました。でも足りなかったんです。救えなかったんです。救えなかった。 嫌な予感しかしないな。 子供たちに何があったんですか?みんな。みんな死んだんです。炎に包まれてやったのは町の人たちです。子供たちが来者かもと怯えて私無理やり見せつけられました。ドアに鍵をかけ、窓を釘で打ちけ、建物に火を放つ様を。 大人が子供をえぐいことするわね。 今でも子供たちの怯えた瞳が見つめてくるのを感じます。 怖いのは分かるけど他にやり用があったでしょ。 世話をしてた彼女に無理やり見せつけるっていうのが闇を感じるな。 怖いならフィーマに連絡とかでいいのにわざわざ自分たちでやるっていうね。 はあ。狂ってるというかなんというか警察も動いてなさそうだし。 よし、それじゃあ明日に飛んで話を聞いていくぞ。 かわいそうな子たち大丈夫ですか? え、多分ません。 あんなことあったらもうずっと引きずっちゃう気がするわ。 私理解できなくて成長して理性ある大人が感情のままにあの子たちにどうしてあんな?そんなに怯えてたの?子供を殺すほどに。 主人公も言ってるが、こんな時代じゃ理性はなくなりそうではあるな。 あちこちでこういう事件が起こってるんだろうね。娘ちゃんの友達もそうだったし。 人だと抵抗あるけど化け物だと思えば倒すのに抵抗が薄いっていうのもあるんでしょうね。 それにしても人が子供を殺すなんて言葉が見つかりません。苦難は我々の本性を暴くのでしょうか?私たちこそ本当の怪物なのでしょうか?土の下から来る者たちではなく 難しい話だわ。 兆候を発表したことで助かった人もいればそのせいでなくなった人もいるってことなのかな。 しかも私たちは袋になるか遺体が残るかで売ったのが来者かどうか判断できるが実際には判断できないんじゃないか。だとすれば余計ひどいことになりそうだ。 どれくらい教師をされてるんですか?大薬祭の 3 ヶ月ほど前からです。ですが模範的な教師ではありませんでした。仕事は好きじゃありませんでしたし当時は子供がうるさく疲れるだけで大薬祭で変わったんです。目が開かれました。 あの子たち、ロックスターにだって、政治 家にだって、人の親にだって慣れたかも しれないんです。でももうあの子たち ギターを引くことも学校に通うことも大人 になることもないんです。永遠に夢見る 子供たちのまま。ある日1人の子が 駆け込んできました。泣きながら親に嫌わ れたと言って両親はその子来者だとそれで 追い出したんです。その怖い当てがなくて 私の元へ来たんです。幼稚園に。 女は涙をこえきれず泣き叫ぶ。私を許して 1 発目から話が重すぎてすっごい落ち込むんですけど、元々そこまで子供は好きじゃなかったが、今回の出来事で自分がやらなければと思ったんだろうな。 昨日は申し訳ありません。同揺させるつもりではいいんです。私もう大丈夫ですから落ち着きました。あの少年、あの子のことがあってから子供の無謀美を思い知りました。とりわけ物事が崩壊した時には捨て後を見捨てられた子供を残らず受け入れるようにしたんです。 可能な限り話を聞くのは耐えがかったです。どれほど簡単に親に見捨てられたかをまるで大薬祭が子供を見話す後日に使われていたかのようでした。もしかするとあの親たちは子供が欲しくなかったのかもしれません。初めから。 ああ、その可能性もあるわけね。 全員が全員そうだとは思わないが薬菜を実にしてる人はいそうではあるな。 来者関係なく薬菜を利用して子供を捨てるとかどうかと思うけどね。 ご自身にはお子さんはいえ、母には口酸っぱく言われていました。 早く落ち着いて子供を持ちなさいと。でも まだ準備できていませんでした。私は自分 の石で決めたかったんです。その時が来 たら捨てられた子供たちの話を聞くと考え ずにはいられませんでした。もし母の言葉 に従っていたら私もあの親たちになり果て ていたかもしれません。だから私は決めた んです。おき去りにされた子供を助けよう と何が1番辛かったと思います。放課班の 1人がその親だったことです。私がかまっ たこの女はまた涙をこらえきれない。 私を許してきちんと生人生を与えたかった子供たちを大切にしていたこんな終わり方あるべきじゃない。自分から追い出したのにわざわざどこに行ったのか探してその放課に参加したってこと?怖すぎるわね。一体なんでそこまでするのかとはいえ先生は悪くないでしょ。悪いのはその放火した人たちだわ。 [音楽] 子供も来者になると分かった以上怖いのは分かるんだけどな。 とはいえ、その調は大人にも当てはまるし、正しいかは確定してないわけで。 子供らの死はあなたのせいじゃありません。 そうかもしれませんですが、ずっと私は 空っぽなんです。忘れられない考えがある んです。あの親たちがあの子たちに何の 感情も抱いていなかったら、まるで愛して なかったら あの子たちに少しでも私から愛情を伝え られていたなら主人公に話したことで少し でも楽になってくれればいいんだけどね。 会話は次で最後だ。早速隠しを見てみよう か。何か問題でもえた考えていただけです 。 これで大量絶滅せず生き延びられたなら何が待っているんでしょう? 何が待ってる?何が待ってるんだろ? どんな未来が残されているのでしょう? うーむ。全然予想できないな。 来者の報告がなくなっても元の熱さに戻れば普通の生活に戻れるとは思うけどどうだろうね。 まあでもまた何かあってもいいように頼れる相手は探しといた方がいいかもね。 時合はもう通用しません。頼れる相手を探すべきかと。そんなもの求めていません。例え守ってもらえるとしても 殺人は止まりません。暴力は消えません。 いや、それはそうだろうけど、そんなの今更だし、私たちが考えてもしょうがないと思うけど、人間同士の争いは来者が来る前からあったわけだしな。 じゃあどうするのって話だよね。 そんな来るかわからない。今回の件が解決した将来より今どう生き残るかを考えた方がいいと思うけどね、私は。 もしかしたらもう生きる意味を失ってるのかもしれないな、彼女は。 ではどうするのですか?分かりません。何も差し上げられません。ただこんなことが終わって欲しいんです。これ以上はもう無理です。 突然の出来事すぎてびっくりしたわね。 これが隠し要素だ。実績準者を獲得する。 彼女はもうこの暴力的な世界で生きていくのが限界だったんだね。 ちなみに調べたらさっきの選択肢で並ばざして死を待つとを選択すると打たないルートがあるらしい。彼女が静かに泣いて終わってしまうっぽいが。 というかよく考えたらこれ主人公にとってトラウマもだよね。 主人公はどうしてあんな簡単にショットガンを取られてしまったのか。 言い忘れてたが彼女は人間で確定だ。 次の隠し要素向かうぞ。次は彼目の男だ。 この人の目どうなってる? 来者と何かあったのかな? 目を失った理由は話を聞いていけば分かるぜ。彼も人間で確定だ。先生と違ってカルトシと一は被ぶってないからそこまで大変ではないぞ。 やっと避難できそうだ。 誰にやられたんです? これは自分でやったんだ。目を犠牲にしないと正気を保てなかった。怪物の姿を消し去ろうと目をえぐった。だが今や見えるのは果てなき虚のみ。 蒼白の男のことですか? 蒼白の男1 人見たくらいで眼かから目を引きちぎるとでも まあそれは確かに 違う。ああ、違うんだ。もっとおましい存在がいる。より大きくより強く。あれは名付けようもない。焼けた肉の匂いを追って現れ、我々が巻いた種を借り取っていく。本来すべきではないのだ。あれは存在してはならない。 入ってください。 感謝する。これでやっと少しは休めるかもしれない。ああ、目を閉じられないのに眠れるのだろうか。 焼けた肉の匂いって外で燃えてるみたいのことだろうね。 これは主人公が前回言っていたフィーマ以上の恐怖と言ってた存在のことだ。盲目の男によるとそれは青白い男より大きく、より強いらしく人間を食べるらしい。早速詳しい話を聞いてみよう。 来者って殺しはするけど人間を食べはしなかったわよね。ここに来て化け物らしい化け物が来たってわけね。 真っ暗だ。 それで何を見たんです? 知りたくないだろう。私を信じてくれ。知らずにいるのが慈悲というものだ。 見えなくなれば姿を思い出さずに住むかとあれをだが私のうちに刻み込まれているんだ。まだ夢に見るよ。つもそこにいる。よく訪れてくる。 私たちもすでにちらっとそれっぽいの見ちゃってるんですけど。 私たちはあくまでちらっとだっただろ。この人はもっと資金距離ではっきりと存在を認識してしまったんだろうな。 見て認識しちゃいけないって都市伝説のくねくねみたいだね。それで目を失って良くなりました。がっつり行くわね。主人公 何とも言えないな。まあ2 度と見に住む。たえ何かに殺されてもそれがなんであれしるよしもない。 とはいえ奇妙だ。君の家がどんなだか分からない。移動が大変だ。薬なしじゃ節しぶが痛む。 逆に見えない状態でよくここまで来れたわね。 まあ、慣れていくはずだ。少なくともあの恐怖をもう目にすることはない。ただ見たものは覚えている。私の中に刻み込まれている。この世の果てまで背負っていくんだ。 [音楽] 目をその場で自分で見えなくするほど精神が保ってられない化け物とは 知りたいという好奇心はあるが絶対後悔するんだろうな。 よっぽどだよね。そういう目にすることで精神に作用する力でもあるってことなのかな。 よし、それじゃあ今度は話を聞く前に試しに目を検査してみようか。 うん。申し訳なさがすごいけど、なんていうのかが気になるのも事実なのよね。 現実だったらまず聞けないだろうね。 ははは。よし、以上なしだ。ほら、ここにある。 おう、これはなかなかがっつりね。 ここまでしてみてがおかしくなりそうな化け物が出てきたと。 あれは見られるのを好む。名上しがたいが、あの恐怖は常明のものの心では耐えられまい。 ふむ。よく考えたらこの人は見ただけで襲われてはないんだよな。 遠くから見たとか 視線はあれに釘付けになる。 そらすことは叶わない。えぐり取るまではあれは視線を恐れない。あれは視線をするんだ。あれは同向に広がり、あれはまブの下に震え。あれは許してくれ。気分が悪いんだ。 視線をほするか。見ちゃいけないのはちょっときついわね。ひどい見た目ですよ。 串がないからかな。はあ。昨晩夢を見たんだ。線路を歩いて家に向かっていた。当たりにはいえいえもあった。電車が来る音がして横に避けた。振り向いたら何かが人を引きずり込むのが見えた。動きが早すぎてはっきり見えなかった。でも知っている。 あれがなんだか私は知っているんだ。電車を追いかけたが近づけなかった。決してたどり着けなかった。終点に隠された真実にもそして目が覚めた。 もう見なくては済むかもしれないけど、 1 度見たのはずっと頭に残ってるんだね。大丈夫ですか? また夢を見たんだ。またやってきたんだ。道を歩いていた。夜に街灯が点滅していた。振り向いたらあれが走ってくるのが見えた。ゆっくりと今度は動きが見えた。はっきりと逃げようとしたけれどどんどん。 家にたどり着いたけれど門が開かない。フェンスを登った。ポケットを探った鍵が指から滑り落ちた。それで家の裏へ走った。またフェンス。また登った。立ち止まった。音がしない。見上げた。あれがそこにいたフェンス越しに手を伸ばしてきた。多分鎮痛剤のせいだろう。 こっぱ、あんたホラゲーじゃないんだからそんな怖い喋り方するんじゃないわよ。 十分ホラゲーだぞ。今作は 咲夜も夢を ああ、話したくない。もう分かったんだ。私たちは死ぬさ定ダめなんだ。 あれに引き裂かれるんだ。寝ても冷めても太陽に焼き尽くされるんだ。何もかも意味なんてない。終わりだ。私をそっとしておいてくれ。頼む。 もう完全に参っちゃってるね。 見たら精神がおかしくなるほどの化け物。太陽と来で先が見えない未来。 まあ絶望するなっていう方が難しい話よね。 え、 ててて天井に突き刺さる遊びとか面白いことするじゃない。 急にそんな遊びしたらそっちの方が怖いよ。 さっきはふざけたが盲目の人ももう耐えられなかったんだろうな。 今ので実績闇にさくものを獲得できる。 いや、絶望するのは分かるわよ。かわいそうだとも思うし、家に求めてあげるわ。だからってあんたたち放者関係なく私の家でなくなりすぎなのよ。場所を考えなさい。 まあ、少しだけ家に迎えた主人公のことも考えて欲しかったね。 全くよ。助けようと思ってこっちは迎え入れてるっていうのに。あくまで予想だが前回 11日、12日、13 日で流れたラジオの内容。前回は確息のことだと思ってたが、あれはこの化け物について言ってる可能性が高いんだとか。 ああ、確か遺体を燃やすなとか対象を抑えきれない的なこと言ってたね。 この化け物は人間を食べる。そしてを燃やすとその匂いであいつが寄ってくるんだ。それはフィーマの遺体処理によって食べるものがなくなってきたので死を抜け出そうとした。しかもそれは死の教会から脱出するのに十分な強さを持っているためフィーマは増援を求めていたみたいな。 なるほど。だから遺体を燃やすなって言ってたのね。 こういう人間が武装しても勝てない化け物本当大好き。それで次はこの人。 [音楽] あれ?この人最初のデモ番にも出てきたよね。 コートの男だな。 他にも隠し要素はあるが、今回紹介するのはこの人で最後だ。来者で確定。早速話を聞いていこう。 どうも。暑さはな何ともない。静かに休める場所を探してるだけだ。君の家で安らぎをもらえないか? 人が燃えるほどの暑さで熱くないなんてことある? なんならめっちゃ聞込んでるしね。 どなたですか? もうどうだっていいだろう。僕が来者か気にしてるのか? 家に入れるんだからどんな人かは大事でしょ。 違う。ただ1 つ頼みがある。後でお願いするよ。まだ君を信じていいかわからない。 お願いを引き受けるなんてまだ言ってないし。 こっちだってまだ信用してないですけどね。 落ち着け。 暑さがな何ともないんですか? ずっと寒いんだ。他の人は太陽に焼かれてるのに僕と汚いクにもき込んでそのくせまだ小声服を脱ぐのが怖いんだ。もっとひどくなったらしすら許されず苦しみが続いたら ま夏に寒いって着込んでるのと同じだしそりゃ以上ね。 ありがとう。天井が少し低いかな。まあ構わない。 あんたプッチンプリンジャーマいしそこまで背高くないでしょ。 ほんの少しでいい。ぬく盛りが欲しい。 ジャケット切っぱなしなんですか? ああ、1つ気がかりなんだ。 脱いだらどうなるんだろう?僕は温まれないんだ。熱い場所にいてもジャケットを脱いだら寒くて死んでしまわないか。あるいはなおいのはもっとこえながら生きることだ。 あの太陽に当たっても寒いなら何か違う問題がありそうだけどね。 その頼みってやつを聞かせてくれれば原因も分かるかもしれないんだけどな。 汗かかないんですか? いや、体は汗ばむんだ。冷やそうとして。でももう冷えないんだ。 彼は死ぬよりこれ以上寒くなる方が嫌なのね。 よっぽどなのかもしれないな。 体温を取り戻す方法に心当たりは 変えられるとは思ってない。熱湯は焼けるだけだ。助けにならないなあ。例えば話を思いついたんだ。新宇宙で思い描いてみてくれ。皇代でいい手ついた銀河が生まれ、星が崩れる。僕はただ見てるだけ。太陽のぬくもりを感じもせず法用の温かさも知らず宇宙も社会も僕を必要としてないんだろうな。 うーん。分かるような分からないような。 熱は焼けるだけって言ってるし。対応も熱湯も肌は焼けるが熱くはないんだろうな。 熱くて焼けるのに熱くないってどういうことなんだろう。 隠し事があるんでしたよね。何だったんです? えっと、今は話す気になれない。心に引っかかってるんだ。長いことずっと。それが原因かもしれない。冷たさの話題にしたくもないんだ。でも活望に虫ばまれててその明日話そう。ちゃんと話せるはず。 いや、もう絶対それが原因じゃん。 寒さの原因か。 とりあえずその原因について聞いてみようか。 一応言うけど間違ってもうち出なくなるんじゃないわよ。ほら話して民。解決はできないかもだけど話は聞いてあげれるから。 それで隠し事は何なんですか? ああ、秘密を打ち明けさせてくれ。もう大丈夫だ。大抵は悪いになるもんだが、今回は違うかもしれない。服の下にあるもの。それが寒さと孤独の原因のはずだ。見てくれ。は、だめか。またダメなのか。 い、いやいやいや。今何が起きたの? お腹にブラックホールみたいなのがあると思ったら後ろの人たちが同時になくなったんですけど。 何?しでかしたんだ。 そんなつもりじゃ?ここなら違うのかと。そんなはずないのにな。望んでこうなったわけじゃない。本当に違うんだ。 いやいや、まず何が起きたのかを説明しなさいよ。とりあえず危険すぎるし、この家に置いておくことはできないわよ。 今すぐか。銃団の方がまだ優しい。痛みはあるけどな。残念ながら。太応は時間がかかるからな。夜が来るまでいいか? じっとしてるならいいわよ。夜まではいても。 ありがとう。嫌ってるのは分かってる。それでもすまない。望んでこうなったわけじゃないんだ。 これにて実績自称の地兵面を獲得する。 どうやら似てるが自称の地兵線って言葉もあって、物理学用語で特にブラックホールにおける内側で起きた出来事が外部に一切影響を与えられない教会を刺すんだとかの辺は正直調べたが難しすぎて全然分からなかった。 この人はお腹にブラックホールがあるってこと? 多分だけどな。条件が近くにいるものか見たものかは分からないが、それが外に出た瞬間周囲の人はなくなってしまう。来者の猫の人もなくなってることから来者も例外なくだ。 強すぎて草なんですけど。 まあ、彼の話を聞く感じ本当にわざとではなく、あんの上自分が来者っていう自覚ないっぽい。それと噂程度だが、彼の体温問題は彼が来者であることとは関係ない可能性があるんだとか。 はあ。あのブラックホール使い方によっては青白い男も倒せそうだけどさすがに来者をずっと家に置いておくのは危険すぎるわよね。やっぱり家に置いておくことはできないわ。 あの人死にたがってたけど痛みはあるから太陽で焼かれてとかの苦しい死に方は嫌だったんだね。 よし、これにてこの動画での隠し要素紹介は終わりだ。ここから順番にエンド回収していくぞ。 前回最終日の14 日に地下にこもっただろ。あの時は人間だけだったから、あのエンドだったが来者が 1 人でも混じってた場合違うエンドになる。最初はそれを見に行こう。途中までは人間のみのエンドと同じだったからカットするぞ。 ちなみにこの後はリセットしても確定で全滅イベントの夢を見ました。終焉を待つ時間は 2 ヶ月近くに及んだ。太陽だけが頭情に迫る脅威ではない。信頼は薄れる。震暗記は日理になる。 [音楽] 視線を感じる。 冷たく計算高く人ならざる。 [音楽] 死の恐怖に体が麻痺する。 全ては終わろうとしている。 逃げようという考えすら浮かばない。 逃げる先などない。恐怖に目が曇もる。家に迎え入れたのは人間だけではなかった。 体が引き裂かれる。暗闇みが視界を覆う。痛みが体を焼き尽くす。 心に浮かぶのは小さく寂しい家。 すぐにたどり着けることを願う。 保っているのも難しい。 痛みは薄れ、意識は遠いていく。 [音楽] 入れてくれないか。 [音楽] そんなわけで、これが3 つ目のエンド。ノーアイムノットアローン。私は 1人じゃない。最終日の14日に来が1 人でもいるとこのエンドになるようだ。 まあ迎え入れた人が多ければ多いほど来者が混ざる可能性は高いよね。 寝てる時に不い打ちでもされたら逃げ場ないしね。というか襲われてる時の描写が主人公の苦しんでる声も聞こえて普通に怖かったわ。 最後の家のことはどういうことだと思う? 正直最後のはよくわからなかった。 父親関係でこの家には特別な思い入れがあるってことなのかもな。 最後の入れてくれないかっていうのは主人公が来者になっちゃったってことなんかな。 さて4 つ目のエンドを見に行こうか。これは青白い男に入られた場合のやつだな。条件としては家に 1人と答える本当に家に 1人来者のみの場合に入ってくる。 デモ番とかでも見たけどあれからどんな風に変わってるのか楽しみだね。 ちなみに今家の中には誰もいないわよ。 家に1人切り? いえ、1人じゃありません。 ははは。1人なの知ってるよ。 嘘つくかどうか見たかっただけ。じゃあドアを開けようか。日が経ってもその家は空っぽのままだった。 [音楽] [音楽] 誰もが不吉を感じ寄りつかなかった。 家には多くの噂が立った。かつて暮らして いた人の数よりも多くの 家で最後に暮らした住人の痕跡は時の流れ に風化していった。 親族が訪れ残されたものを見ることも なかった。 住人は消えた。あかも最初から存在し なかったかのごと。 持ち物は全て失われ消えていって忘れ去ら れた。 [音楽] なぜ人は核も完全に消滅するのだろうか。 人旅ば立ち待ち痕跡は消え始める。 所有品も捜索物思考も感情も 全ては虚務へ解けていく。 今はもうない。 初めからこの世界の一部ではなかったかの ように。 これが4つ目のエンドだ。イエスアイム アローン。私は1人。はえ。 正式リースされて襲われるムービーが追加されてたのね。分かってはいたことだけど当たり前のようにドア破ってきたし。 どんな方法か分からないけど青白い男には相手が家に 1人か分かるようだね。 で最後のはどういう意味だと思う? 青白い男が襲った家だから誰も近寄らなくてそのうちみんなに忘れ去られたみたいな。 後半はなぜ人は死ぬと忘れ去られるのかみたいな哲が組みを感じたけどな。とりあえずエンド 4 はこれで終わり。次のエンドだ。次のエンド条件は 1日のうちに人間を4人以上打つこと。 ただこれ来者を4 人売ってもダメだったし人間さん来放者 1 の場合はそのエンドに行ったんだよ。正直そこまで検証してないから詳しい条件は分からないんだよな。確実なのはエナジェカかコーヒー使って体力を 4にしつつ1日のうちに人間を4 人以上打つこと。おすすめのタイミングは全員人間のシトが 3人来る8日の夜だ。 あ、よく考えたらこの人たちだけで条件のうちの 3人埋まっちゃうもんね。 それで4 人以上売ってどうするの?その後寝てドアを開けたらエンディングだ。 僕戦おじさん。 いやあ、立ち寄るつもりはなかったが原始を見てな。 ここで何か奇妙なことが起きている。お前の家を見ていると 1 つの言葉が浮かんでくる。何も望むくもない深い闇を覗く時、冷たい大地がお前を見つめている。何をしたのだ? オーマイガー。全部バレとるやないかい。来者を殺す。他に生きる術があるとでも。 いや、確実に道をえている。待て。見えてきたぞ。怯えすぎたのか。なんということだ。恐怖に目がくらんだんだな。これから何かが起こるが、私には手の打ち用がない。すまない。 死は恐ろしい。 承知しているとも 恐怖1つで人は狂う。 身の毛も余立つ選択に追い込まれたのだな 。お前に授けられた天名が見える。 行きつく先を見るのも痛ましい。 [音楽] 一体何に怯えていたのか? 苦痛か? 消え去ることへの恐怖か? いずれにしろそうなるのだ。 遅かれ早かれ。 だがお前が選んだのは早い方だ。 [音楽] 本当に済まない。皆に路上へ放り出されたのだな。 [音楽] 銃もなく打ちのめされて 太陽の光から張って逃げる力も残ってい ない。自ら苦悩を終わらせる術もない。 焼かれていく。ゆっくりと 攻める相手もいない。 いるとすれば これが5つ目のエンド。イエスアイム エイマーだら私は殺人者。 ああ、これでモ番にもあったけど、住人を殺しすぎて追い出されちゃった。エンドか。 う、主人公は義震暗記になって誰も信じることができなくなったんだね。僕戦おじさんも言ってたが、ボコボコにされて逃げることもできなかったんだろうな。 僕戦おじさんが最後まで済まないって言って本当は助けたがってたのかと思うと心が痛いわ。 僕戦おじさんが悪いわけじゃないのにね。 次は6 つ目のフィーマエンドだ。このエンドなんだがちょっと調べた感じ場所によって言ってることが違くてな。今回はあくまで私が行けた方法を教えるぞ。 あんま自信ないってことね。 まずこの最初のおじさんと話すところはスキップできるんだが、このエンドではスキップせずこのまま朝にする。朝にしたらフィーマに電話するぞ。初日に電話するのが大事だ。 あれ?おじさんと話す初日はフィーマの電話番号まだわかんないんじゃなかったっけ? 他の電話番号は遊ぶ度にランダムなことも多いんだが、フィーマの電話番号は何週しても固定なんだ。番号は 00の451な。 まだテレビで発表されてない段階での電話。 もしもし。フィーマホットラインです。ご要件は?ふ、主人公自分で電話したのにフィーマのこと分かってないじゃない?まだテレビで言われてないからな。 なんだフィーマ?何のことだ?向こうの女が話を得る前に男の大声が電話越しに飛び込む。 このバカ野郎、今すぐ電話を切れ。 これで実績聞くはずないのにを獲得する。 調子みたいな人めっちゃ切れてたね。 さて、この後に気をつけることだが、夜になったらフィーマが人を差し出せって期的に来るだろ。この時の選択肢で行為的な選択肢を選ぶこと。 フィーマには向かうような選択肢は選ぶなってことかしら。前回連れてった人を返せみたいな。 そそ、とにかくフィーマに協力的な選択肢を選ぶんだ。 それと毎朝1 回はフィーマに電話して何かしら検査のことを聞くこと。 うげそこまですんの? 本当に何も疑わずフィーマをすごい信用してる人の行動って感じだね。 最後にフィーマから途中で通知書をもらうから 8 日になる前に誰かしらへ渡しておくこと。ちなみに消防士を迎え入れても通知書をもらうんだがこの時は一応そのもらったのも使ったぞ。 なるほど。これもフィーマに従ってるって見せてるんだね。 そして8 日の夜外を見れなかったら成功だ。 今日はそれどころじゃない。 あ、いつもなら見れてるのに。 どれが条件かは分からないが、私はこれを全部やった結果フィーマエンドへ行くことができた。間違ってるところもあるだろうが、行けなかった人は試してみてくれ。 もしこの条件じゃないといけないなら 1 発目でこのエンドへ行くことはまずなさそうね。 こんばんは。緊急対応についてあなたの貢献が記録されています。あなたのような人材が必要です。 なぜ私が? あなたは起点が聞き率戦して動きます。そうした人材こそ我々は求めています。我々も何かを見落とす恐れがあります。新任者はその助けとなります。 今こそ新たな人員が必要なのです。 準備はできてる? 話が早くて助かります。羊需品の他は所持しないでください。住居は提供します。ここへ戻ることはありません。少なくとも当面のところは待ってます。老媒する。これがフィーマの標準的な採用なのか。巨大組織だ。天たの人間と関わることになるはずだ。 いつ返してもらえるかも分からない。 長期務が待っているに違いない。さておき。この仕事はどれほど危険なのか。正直こうして人を捕まえ、その場で野党などうだ。 [音楽] そんなに離職率が高いのか。なぜ採用が こ引なんだ? どんな仕事かさえ不明だ? 確への人の誤想か。 その先は 自分の家がどうなったのかも知らない。 同居人がどうなったのかも分からない。 もう2度とかての暮らしには戻れない気が する。 この仕事は長期的生存を想定してないとブルーフィングで明らかになった。唯一の公開はあのポスターを置いてきたことだ。これが 6 つ目のエンド。ウェルカムプーフィーマ。ようこそフィーマへ。 え、なんか想像よりすごいくらいエンドだったんだけどフィーマって仕事中化してもらえるじゃない。 それにこの食料問題や化け物がつ襲ってきてもおかしくない状況で移植銃もらえるし、正直普通の一般人よりは安全だと思ってたんだけど長期的生存を想定してないっていうのがちょっと不穏ではあったね。私たちが想定してるより来者とかとの戦闘があって危険なのかも。 普通の来者ならこっちは集団だしなんとかなりそうではあるが青白い男とかもいるからな。 うーん。思ったより難しいって感じか。というか最後のさ、唯一の公開はあのポスターを置いてきたことだってどういうこと?主人公の言ってるポスターって家の中に貼ってあったあれのことよね。 孤独と孤立。 今のところはよくわからないな。まあ、後悔してるってことはこのポスターは主人公にとってよほど大事なんだろう。 1 人で痛いって意味なのかな。 よし、それじゃあ次のエンドを見に行くぞ。これは説明が難しいからやりながら説明しようか。まずは 6 日目の夜まで進めること。ドアを開けると確率でおじいちゃんが立ってる。体感大体 6割ぐらいで出てくるな。 この人前回ちょびっとだけ出てきたサンタクロース。 今回はこの人のエンドなんだね。どなたですか? ほっほっほ。ただの年寄りじゃよ。ちょっとキノコに詳しいだけのな。 だが今はわしのことなどどうでもいい。禁止が 1大事を教えてくれたんじゃ。そうとも 禁止って会話できたんですか?サンタさん キノコさが近づいとるなあ。坊主時が指からこぼれ落ちとるぞ。だから頼むぞい。耳を済ませてわしの言葉をよく聞くんじゃ。 禁止ですか? そうとも凡人には理解しがいいことよな。あつら独特の方法で話すからの禁止とはキノコ同士が話す手段じゃ。わしはスマイルの書を研究し聞き方を学んだんじゃ。だがあつらが最後に告げたのはまあ良くない知らせよの。 ふむ。スマイルの書か。 ちょっと気になるかも。 キノコさが近づいとると言っとった。ノー坊ーズ。こいつはまずいぞ。ダめじゃダめじゃダめじゃ。 うん。スマイルの初の方を聞いてみようかしら。 特別な本者じゃぞい。世界一特別じゃ。すべきことが記されとる。だが無念じゃ。わしには読み通す時間が残されとらん。熱い本じゃし何より時間がない。そこで大事なページだけを破っといた。ほれ持っていくがいい。 違う紙に書き移すとかじゃなくて破っちゃったの。 ま、まあくれるって言うならもらいますけども。 いい子じゃの。暇があれば読んでみるといい。 それじゃのわしは行かねばページの通り全て成し遂げたらまた戻ってこよう。よき 1 日をすこやかなる時を大いなる喜びを溢れる笑顔をさらばジャーズ。 え、なんだったの?あのキノコ博士。 このスマイルの書っていうのが大事でな。これを進めることで次のエンドへ行けるぞ。 あ、奥の引き出しのところになんか髪が置いてあるよ。 今日は世界の誕生日。地下の世界にてキノコ生え。高くそびえるその異様。誰が丸ごと食べられる?客を迎える弱きも大きなキノコ高く立つ。りんゴの小影安いで甘き果実を教授する。 やがてその日は訪れる。巨大キノコに膝まずく時計の針が登る間に急げやとよ時はなし。 なるほど。うんかけらも何が言いたいのかわからないわね。 まあ、初見だとそうなるわな。順番にやっていこう。まずは一の地下の部屋にてキノコ生え。誰が丸ごと食べれる?これは簡単に言うと地下にキノコが生えるからそれを食べろってことだ。 じゃがいもかと思ったらなんかでっかいキノコ生えてるんだけど 冷蔵庫に入れておこう。今すぐ食べたい気もするが。 そして主人公の言ってたように地下からキノコを取ったら冷蔵庫に入れるのでそれを食べる。 あんたよくこんな毒キノコかもしれないもの食べれるわね。 生でそのままがっつり食べたからね。 次は客を迎える弱きも。これは要するに次の日にしろってこと。 ああ、今は夜になったら客を迎え入れるもんね。 1 日経つと今まではなかったはずのりんゴがリビングの棚に置いてあるんだ。これをむしゃむしゃむしゃと食べます。 りんごを食べた甘みと酸味が同時に広がる。これが 2の甘き果実を教授しろってことね。 そんでまた寝る。次の日になると時計が寝室に現れるんだ。その日夜にキノコ博士がまた尋ねてくるぞ。 聞いてる分には簡単そうなんだけど、自力で見つけられるかって言われたら微妙かも。 また会えたの坊ーズ。スマイルの書の通り成し遂げられたようで嬉しいぞ。これで祭りを止められておれば良いがの。 納得してなさそうですね。 ノー坊ーズ。そう単純ならのわしらのしたことに効果があるのかまだわからんでな。今はただ来らへ願うしかないの。キノコの成長が止まることを。 主人公も言ってるけど、博士がキノコに伝えてくれればいいのに。 悲しいかな。キノコの言葉は分かるが喋れるわけではないんだ。 私たちの行動がどう祭りを止めることにつがるんです? わしが行ったのは古い儀式じゃ坊主キノコと直に話はできん。無理じゃ、無理じゃ、無理じゃ。わしは禁止の一部ではないからの。だがスマイルの書が教えてくれたんじゃ。寝を沈め、成長を抑えるてはずを。それこそのわが行ったことじゃ。時が来たらまた戻ろうぞ。キノコを小さく保ち祭りの開催を止めるのじゃ。忘れるでないぞ。キノコは見た目通りとは限らん。まだ別れじゃないぞ、坊主。 そもそもキノコ祭ってどんな祭りで何が危険なのか教えなさいよ。いいや。 本とスマイルの書によれば1 つの大きの子がそびえ立ち遠く広く砲を巻き散らす。影は広がり太陽を飲み込む。どこも賢も換気に包まれるだがキノコは一本ではない祭りなのだからだそうだ。 これ大きいキノコの影のおかげで熱くなくなって喜んでるんじゃなくて奉仕のせいってことなんじゃ。 何それ子は? それか太陽の件で喜んでるのはそうなんだが奉仕のせいで別の外があるかだな。まだ別れじゃないぞと言ってたが次の日にまた尋ねてくるから話を聞こう。 どうやらやはり祭りは近づいとるようじゃの。 禁止ないが混乱しすぎとって儀式はうまくいかんかったようじゃ。 せっかくよくわからないキノコとりんごむしゃむしゃべたのに。 あれで祭りが止められばよかったけどキノコが混乱してて失敗したと。なぜ祭りが始まるんです? ノ祭りが始まればキノコの成長は制御不能になるんじゃ。つまり禁止がくそったれた事態になる。これだけは避けたかったんじゃがキノコランドへ行かねばならんの。 キノコランド?これまた変なのが出てきたな。 ほっほ。そうとも坊主。あそこは恐ろしい場所じゃ。誰 1 人足を踏み入れとらん。本音を言うとそのままにしときたいの。 じゃが悲しいかな。他に選択肢はない。祭りは止めねばならん。なんとしても一緒にキノコランドへ来てくれんか? え?ほっほ。その息じじゃ坊主荷物をまとめてちょいと待て。時計を見せてみ。真夜中じゃと。おなんということじゃ。手遅れになるぞ。さあ、急げ、急げ。さっさと行くぞい。キノコランドへの門が閉じる前に。キノコって確別じゃろ。 [音楽] 事態が悪化すればキノコは急速に育つ。 伸びて伸びて伸びて豆の木みたいに脳目の 前で一瞬で それで考えてしまうんじゃ。真夜中の金 が鳴ったらどうなるのかな。 そしてキノコが大きく育つほど 禁止に悪意の塊が溜まるんじゃ。 溜まった末え、傘が地球全体を覆うかもしれん。何も残らなくなるまで。だから坊主禁止は劇場の吐き先を探すんじゃ。儀式で沈められるはずじゃった。 [音楽] りんごの種は人間とキノコとの絆を 思い出させるはずじゃった。 だが禁止は正気を失っとる。うちに秘めた ふのあまり目がクらんどる。 キノコランドはどこかにあるはずじゃ。 瀕死を止めねばのキノコが大きく育ち すぎる前に さあついてくるんじゃ。走れ。 近えます。グラじゃ。 [音楽] あ、手遅れの容者の坊主。まあなら仕方あるまい。ノう。あのコブちゃまだ持っとるか。というわけで、これが [音楽] 7つ目のエンド。キノコランドだ。 最初から最後まで意味不明だったんだけど、 まあ間に合わなかったってことだよね。キノコランドのもんが。というか、博士もキノコランドはどこかにあるはずじゃって場所分かってなかったし。 リアルに考えるとしたら博士は幻覚を見ててキノコランドとかスマイルの書は全部博士の妄想。その証拠にスマイルの書は見せてもらえなかったし、実際はあの渡してきた髪も博士が書いたんじゃないかしら。それか全て本当の話でこの世界はキノコだらけになったか。 来者っていう信じがたい存在がいるせいで絶対ありえないとは言えないんだよな。 次のエンドはカルト集団関係のものだ。8 日目の夜にカルトリーダーらしき人物が 訪ねてきて新党を3人守るよう言ってくる 。10日目11日目にカルトリーダーが 尋ねてくるからそれまで新3人全員守る こと。そうすればエンドへ行けるぞ。ここ で気をつけるのは来者に殺されるフィーマ に連れて行かれるの2つだ。まず来者。 これは家に来者を2人以上入れてなければ 対策ができる。一応猫でも対策はできるが 全滅イベントの夢を見る可能性があるのは 注意だな。 あれからちょこちょこ試した感じ夢を見る条件は家の中にいる放者が一定以上になった場合、それか放者が長いした場合のどちらかっぽいわ。 フィーマに連れて行かれる人はランダムだけどどうすればいいの? ここまででフィーマから1 枚だけ通知症もらってるはずだ。それを新以外の誰かに渡して、あとはもう 1 人連れて行かれる枠に新トが入らないようお祈りだな。夜になった段階で連れて行かれる人は固定だからリセマラするなら 10 日目の朝にセーブするといい。今回は消防士から通知書をもらってたので 2枚とも使って確定で回避だ。 ちなみに銃を構える話を聞くの流れをやることでその人物が連れて行かれやすくなってる気がするからよかったら試してみてくれ。体感さん 4 割フィーマに連れて行かれる確率が上がってる気がする。 売ってはないけど銃で脅したってことは怪しんでるってことでフィーマに連れて行かれやすくなるのかしらね。 時を老費すべからず我が新との様子はいかに。 ここでも一応行為的な選択肢を選ぶ。 人力感謝する。何時も疲弊していよう。 この騒音来世命につい先ほど大いなる死が語り保た時が来れば何時に合わんと彼女は何時にイントの地を与えたまうかもしれぬ万事から終焉そのものからすらも何を意味するのかにも今だ定さ定かならずされどなんと怖的な響きかしかり うーん相変わらず言ってることは難しいわね 大いなるしが主人公に会う的なこと言ってるのは気になるけどね 次の日の夜だ本来はもう来ないが新トが全員無事だと今日も来るぞ 大いなるしもはや我に語りたまわぬ隠しては終わるのだ音にあら カスカ埋めきと共にあ、されどじは満越と見えるな。 新との皆さんは無事です。 しかし晩事は叱るべき姿のまま。彼女の志しは今だ我らに注がれている。長いはせぬ。もう行こう。 ここで大いなるしに興味を持つ質問をする。 大いなる人は一体何なんです? 彼女が来たりう日は近い。感じるぞ。しかり召喚するものを知り尽くさずとも良い。観葉なるは皆疲れ果ているということ。 されど永遠の虚を思わば恐怖する世など偽りの宗教が約束せし空虚な無双に過ぎぬなど消給士を挟みしとの問に過ぎぬだが大いなるしその隠は最も恐ろしき運命すなわち虚務より我らを救いたまうかもしれぬ うんその大いなる死は死んだ後の虚から救い出してくれる ただ彼女を呼び続けるより他になし 放っといてください 長時は存分になした同胞を共さらん感謝を込めていかな結果であれ感謝の印に救済を授けることもでき 我が儀式に加わり、安寧を見い出すがいい。いかに大いなる支えと至る聖なる更新に加わらんか。 ここで突き従うことでエンドへ行ける。 ついてって大丈夫なの?これずっと安寧を求めていました。突き従います。 喜ばしかなじは我らに加わった。大いなるしは無いに南事を選びたもたにあらず。今日こそ我らが救済の日。まずは備えよ。隠して待て。点を見よ。いかに光がるかを。もはや何者も襲ってくる前かの時は過ぎ去った。う礼の時は終わった。 我がとは誰 1人もはや問せぬはずだ。死者に名を与えん。その死を無いにぬために死者もまた我らとしく連れ去られよう。隠して我らはおるんをわんそれが新しきなだ。我らもまたなおさずからん。果たせるかな時は満ちた。同胞方よ。彼女を呼び求めん。すでに備わった。古騎士の概念は誠る死の道より我らを遠ざけていた。 [音楽] 虚へと返すにあらず大いなるしに帰るのだ 。 我らは知りえた肉体を大いなる来に安寧を 見い出す術を。 かつてこの英地は第一に宿れども大絶滅が 命と共に奪った。 [音楽] されど今や本来あるべき道を歩んでいる。 安寧は万人を包容する。 誰1人見捨てぬ。 大いなるし、音水から我らの元へ降り立ち たまうやもしれぬ。感じるか彼女がここに ありたまう。 声が空に響く誰のものか。さだならず。 難じは無より現れ視線を一心に集めた。 今こそ行わねばならん。 開けずに置くべき扉もある。 我は何時を隠そう。 元よりあるべき地恵へと何時を変えさん。 [音楽] 何時に安寧を授けん 人類が長らく切望したものを 何時は定められておらぬ宇宙の狂気を 生き延びるようには 何時の記憶は我が守ろう。 これが8 つ目のエンドしよ。我らが罪を清めた前だ。 うーん。難しすぎてほとんどわからなかったわね。 この人たちはりやせはなくてあるのは虚だけ。その虚からみんなを助けてくれるのが彼女大いなるしって言いたいんじゃないかな。だからこの後主人公含めたみんなで自らに火をみたいな。 あ、そういえば主人公が生きてた場合はこの後燃えた後が家の前にあったわね。 YouTube 的に危ない単語なので言わないが集団でってことなんだろうな。塩救済としてたみたいだし。 とりあえずカルト集団が言ってた彼女が魅惑的な女性じゃなくて大いなるしってことが分かったわね。 でも大いなるしに男女の概念ってあるのかな? 次のエンドはその魅惑的な女性関係のエンドだ。魅惑的な女性を家に迎え入れると日が立つたびにだんだんとお腹が大きくなる。 パート1 でやったけど夜だけ大きくなって朝になったら戻ってるんだよね。 限界まで大きくなった後次の日の朝にお腹を破いて何かが出てくるんだ。 そうそう。それでカーテンが動いてたからクリックしたけど、赤ん坊の声が聞こえただけだったのよ。 あれな。 実はカーテンだけじゃなくて他の場所に移動したっぽいんだよ。クリックする順番はカーテンオフィスのシーリングファンの上浴室の風呂の下ら 3 箇所を順番にクリックする必要があるんだ。ちなみにパート 1 でもがっつりシーリングファンの上にいたぞ。 マジでかけらも気づきませんでした。 で、この状態で夜にして窓を調べればそのエンドに行くんだが、注意点として魅惑的な女性が家に来るかは確定じゃなくてランダムだから気をつけてくれ。それと調べた漢魅惑的な女性は来た段階では人間夜にお腹が大きくなると来判定になるっぽいんだ。 え、途中で人間から来者になるってこと? うむ。お腹が大きくなる前に打つと人間でお腹が大きくなってる時に売ったら来者判定だったんだ。だから検査して人間だったとしてもそのうちお腹が大きくなって放者になると思う。正直あんま確信はないから間に受けないでくれ。それじゃあ早速窓を調べてみようか。そこを調べればエンドに行けるはずだ。 ええ、なんか赤ちゃんが犬と一緒にいる。再びあの子供が目に入るだがあそこで何をしている?犬を食らっているのか?いや、獣の胸に密着しているだけだ。 立ち尽くし、見動きが取れない。なぜ母親の元へ行かない?そもそも本当に妊娠していたのか?思考を巡らせるうち外の世界は薄れ雪のに飲まれた。 あ、あんたこれ絶対やばいでしょ。 どうやら魅惑的な女性のお腹の中にいたのは来者の赤ちゃんのようだ。 え?来者の赤ちゃんって生まれたばっかでこんな自由に動けるの? どうやら来だけあって普通の赤ちゃんとは違うようだな。犬の胸にいたのは母親である魅惑的な女性がお腹を破ったせいでなくなったから代わりのご飯を探してたんだろう。 そばに気配を感じる。 確かにあの子供を見ただが、これは別の 問題だ。何かがずっと見つめているのか。 息もつまる霧の彼で あらゆる音は霧に飲み込まれている。 沈黙は綿のように世界を包んでいる。 [音楽] 人々がさくような音がする。 声をかけると途端に音は止まった。 会うのは調なのか、 あるいは最悪の前ブレか。 その腕の中にはあの子供が見動きしている 。 [音楽] もはやこの世界に光はもたらされない。 おそらくは。 それは救いなのか、それとも呪いなのか。 恐怖に身がすむ。 3 人が子供を別方向へ引っ張る。銃を構え無が夢中で打つ。狙いもつけず。 [音楽] 何が起きている? なんだあれは?なぜあんな格好を?霧の奥 からさらなる影が現れる。あなたは予言者 、女が言う。見えていないのですか? あなたは世界の罪を告発する。 私たちの救世。 あの子は恐怖の王国へ我らを導く暗黒の 誘惑 ですがあなたは闇を払う。そしてこの地は 楽園となる。あなたは身を捧げ私たちを 救う。その言葉に体が麻痺する。何なんだ この狂気は。 [音楽] どう転ぼうとも子供を殺した相手だ。 次は自分もどうなることか。 軍衆の手にめく釘区が目に入る。 恐るべきことがこの町で起ろうとしている 。 これが9個目のエンド。破滅の子だ。もう エンディング全てが難しいのよ。 釘とか天使とか池贄とか宗教系の話だと思うんだけど私たちさっぱりだからね。 まずあの赤ん坊が来者なのはほぼほぼ確実だろう。そして多分あれは主人公と魅惑的な女性の間の子供だと思われる。 2 人があってから数日で妊娠っていくらなんでも早すぎない? 普通の子供じゃないんだ。成長スピードや力、治力とかも普通の人間以上だと思われる。そんで謎の集団が突然現れ、その来者の子を殺した。 3 人が子供を別方向へ引っ張るっていうのと子供を丸した相手だってやつだね。 その後は主人公が生贄になることで平和に なるとかなんとかで終わった。よく見たら この翼も本物ではないっぽい。まあ正直 これ以上のことはお手上げだ。私たちじゃ この辺までが限界だからもしそれっぽい 考察が分かった人いたらよかったら教えて くれ。それにしてもまさか来者との間に 子供ができるとその子供は生まれた瞬間 から来者だとは。 これが今作最後のエンドになる。 ああめちゃくちゃ気になってた地下のやつ ね。行き方は簡単だ。僕戦おじさんの言う 通りにすればいい。3 日目の夜に猫を連れたものを迎え入れろと言われ、いつかの夜に 2 日間検査をするなと言うから従いこの亀の夜地下に穴を惚れと言われ、最後の 12 日の夜にはべと言われる。実際はこの辺と言われる前に穴へ入っても大丈夫だと思われる。 というか奥に誰かいるんだけど 家の下がトンネルみたいになってるし全体どういうことなのよ。 あんだなんか聞こえたぞ。 いや、あんたこそうちの下で何やってんのよ。 この人がここのトンネルを作ったのかな?うちの下で何を?な んだって?もっと大きな声で頼む。 耳が誇りと進まみれでな、何も聞こえやしないんだ。ここあんたの家の下なのか?まあ、頭情の家が崩れてこないことを祈るよ。 なぜここに? 俺と仲間でな、暑さ余けにトンネルを掘ることにしたんだ。そしたらちょっと掘っただけでほら、地下に広がるトンネルもを見つけたんだ。昔はもっと広がってたようだ。最近いくつか崩れたがトンネルは深い。とんでもなく深い。続く先は検討もつかないだがそれは置いておこう。何か見つけたからな。 [音楽] 何です?面白いものですか? 穴だ。穴の近くで何か起きてる静かな唸り声がずっと止まらないんだ。そばだと動物は静まり帰り、コンパスは狂い。懐中伝統でも闇を照らせない。仲間の 1 人が中に入った。俺はここに残ってて。ま、その必要なら手を貸すためにな。なあ、ここに降りてくるつもりならその穴は避けろ。穴の近くを掘ろうとしたら当たり全体落ちてきそうになったんだ。 選んでない方の選択肢も聞いてみるぞ。 避難所だよ。クそったれ。クソ暑さから逃れるためのな。 ほんの少し掘っただけで何を見つけたと思う?トンネルもう丸ごと 1 つだ。誰がなぜ掘ったのかは検討もつかない。ただし 1 つ仮説がある。来者が移動に使ってるんじゃないか。まだ見かけていないし確信は持てないが。だが聞いてくれ。トンネルよりもっと妙なものがある。何かあるんだ。 来者でも捉えました。 なんだ?いや、そう大したもんじゃないよ。マジでただの穴だ。ただ周りで妙なことが起きてる。 仲間の1 人がどこかで噂を聞いてきて調べる価値があるって言うんだ。 まとめるとある2 人が暑さをしぐために地下に穴を掘った。そこで運がいいことに来が使ってるかもしれないトンネル門を見つける。その後霊の穴を見つけ 1人が穴に入りもう1 人が何かあった時用ように待機してるって感じだな。 トンネルもういやまあ地面から出てくる来者もいるんだしめちゃくちゃ怪しいわよね。 でもだからこそ地下で来者に出くわしてないっていうのは不思議だね。 その穴といい不思議だらけだわ。ちなみに他の場所も探索したが行き止まりばかりで何もなかったぞ。 あ、さっきの人が座ってる。 さっきの穴は避けろって言ってたよね。じゃあこっちの穴を崩せってことなんじゃない? 特に崩すとかの選択はできないけど。 ほい。特にやること分からなかったから次の日にしてまた来たよん。 また来たのか?あんたの声が小さいのか?この唸り声で俺の耳が壊れたのか?なあ。大声で言ってくれ。 文章変わってるし。これで会ってそうだね。どれくらいそこにいるんですか? なんだ?もっと大きな声で頼む。ここに座ってそうだな。 2日3日は経ったかもしれない。 ここは時間の流れが変だ。光もなければ時計もない。何時間経過したのかしよしもない。あんたも何か食っときな。出なきゃ俺みたいに植えちまうぞ。ランタンだけが相棒だ。 てっきり食べ物とか要求してくるかと思ったけど、そんなことなかったわね。穴を覗いたことは? 覗いたかって?まあちらっとな。行きたいのは山々だがほらロープを引き間違えたらおしまいだ。近づいたことはある仲間がいた頃にだが、あそこは新援を覗くようだった。完全なる虚だ。だがな。 穴の近くに立つと何かに呼ばれてる気がするんだ。試してみろ。ただ耳を済ませてビってるんじゃないが引き込まれるんだ。もう 1 度だけ。もう少しだけ近づけたらだから一緒にいないとな。お互い引き上げる準備をしとこう。 なんでいきなり私まで巻き込まれてるのよ。 そもそもそっちに行けないしな。 でもそんな何日も戻ってこないって友人大丈夫?友人の方はまだ戻ってないんですか? あん仲間だって。無事だよ。 1 人は奥に行ったが戻るはずだ。出口への嗅覚があるやつだからな。 もう1 人はロープ版だ。準備ができるか面倒が起きたら引っ張る手はずになってる。見ろよ。ロープは張ってる。つまりまだ下で働いてるんだ。問題があれば分かる。 いやいや、何日も戻ってない時点で絶対おかしいでしょ。 降りた友人の方の身が心配じゃないんですか? 来者だと気が合うな。このトンネルは連中のものじゃないか。それにあの穴もんかもしれん。 これ会話できてる?なんか変じゃない? そこに答えがあるとしたら別に全部じゃなくてもいいだがなぜ連中が現れたのか、何を求めてるのか考えてみろよ。 1 つ降りれば分かるかもしれない。自分で行きたいがなあ。ロープを保つやつが必要だろ。あんた力仕事向きには見えないよ。でも俺なら雲なく引き上げられる。だからあんたが言って俺が見張るってのはどうだ ねえ。この人めっちゃ怪しいんだけど主人公を穴の中に誘導しようとしてるように見えるね。 もう1 人が本当に自分から下に行ったのか怪しいもんだわ。 僕戦おじさんが言ってたべっていうのはあの穴のことだったのかもしれないな。 ああ、そうなるとどっちにしろ飛び込まないといけなくなるのかしら。うい。地下の人と話した後そのままにしたらちょうど木戦おじさんが来たわ。 ここで言うあの女っていうのは大いなるしってことでいいのかな? 前回あの女が支えてくれてた全てを取り上げるのかとか言ってたな。 えてことは木戦おじさんは大しから力をもらってたってことになるんだけどとりあえず木戦おじさんに飛べって言われたからまた地下に来たわよ。 おっと、あんたか。逃げたものかと。だが 何か変だ。光が妙な具合だし、ロープが やけに重いし。それかここに長く座りすぎ て妄想が暴走してるだけかもな。でもあの 穴ぶっちゃけた話になった。なんか 引き寄せられるみたいな。認めろよ。 うっさいわ。僕戦おじさんが言わなければ そんなところ好きんでいかないわよ。この 人めっちゃ行かせたるじゃん。友人の方は まだ生きてると思います。おっと やむろん生きてるとも。ほらまだロープ 張ってるだろ。 つまり下にいて働いてるってことだ。何か起これば気づくさ。 何をそんなに働くんだ? それよりなあ。待ってる暇を潰そう。この場所を解き明かしてな。認めろ。興味あるんだろ。 ああ、なんかすっごい興味なくなってきたわ。誰かさんのせいでね。なぜ自分で降りていかないんです? 俺が降りたら誰が引き上げるんだ?あん、悪いがあんたよりムキムキのネズミ見たことあるよ。だから降りるのがあんた。残るのが俺。俺なら片手でも引き上げられる。でも俺が降りたら誰が?単純な理屈だろ。あんただって知りたいんだろ。 下に何があるのかビリ屋じゃないのは分かってる。 3 度もここに来たんだからな。さあ、勇気を見せな。あんたが降りて俺が支える。今おじ気づいたら今後一生もしあの時を抱えて行き続けるはめになるんだぞ。ほら何待ってんだ。このために来たんだろ。 もう片方も選択してみたけど興味あんだろ。オンしか言わなかったのでカット。 うわ、もしかしてとは思ったけど反対側行けるようになってる。 あなたの人以外何もないし。ここからじゃ話しかけることもできないようだ。 はあ。飛び込む以外にできることはなさ そうね。この人ずっと食べてないのに生き てるは来者なんじゃ。まあいいわ。僕戦 おじさんを信じて飛び込むわよ。 え? どこですか?ここなんだここ?洞窟では ないよな?異世界って感じだね。前にも変 なのし。こうなると私たちが騙されたのか 主人公だから飛ばされたのか分からないわ ね。というか人の家の下になんあるのよ。 ふうとはいつまでも放受けてる暇はないわ 。この明らかに怪しいものを調べるわよ。 空に家の窓から見たのと同じオーロラがあるけど何か関係あるのかな?めちゃくちゃ死に話すって書いてあるんだけど。 彼女がまさかの大いなるしさんなんです? いや、明らかに男女の概念ないんだが。だが彼女が大いなるし。まさか実際に会えるとは思わなかったな。 その小声てが私を愛せたならお前にそんなことができただろうか。祝福しよう。お前は奇妙な空間に現れる。元には廊下が伸び、橋には机がある。ごめんなさい。かけらも意味が分からないです。 一応歓迎はされてるのかな?なんだ?私を恐れる軍衆で大都市 1 つできるだろう。だが怯える必要はない。恐れるものなどここにはない。私に会いたかったのだろう。どうやらそのようだな。もう叶ったな。 まあそやしを恐れない人なんてほとんどいないだろうからな。大都市以上だろう。 主人公が会いたがってたって本当なのかな?死んだのか?ここが終わり。死んだと?どういう意味だ?死んだとは?私たちはただ疲れ果て夢の中安らグに過ぎないのかもしれない。 私たちはどこか似ている。私は認められる同胞。民衆の家族からの遺児だ。認められる同胞ってのは来者のことかしら。 本当に大いなるしなら彼女が僕戦おじさんに力を与えてたってことになるが。 それどころか青白い男や猫の人に命令してたのもこの人なんじゃ。この先行ける場所はあるのか?無論。こんなにも小さき王国がいかに多くの眠りを飲み込んできたか。お前はどこへ行きたい?心に傷を残したあのまざしか。いや、見たくはあるまい。 お前は疲れ果ているのだから、行くべき 場所は他にある天田の飾り鏡が扱えられ 包場を称えたところへ。 それこそがお前の望みだろう。ここがお前 の場所だ。 道は短いがやがて不思議と広く見える だろう。大きく散りにまみれ妥協に満ちた 道として教授せよ。え、もう何が起きてる のか全然わからないわ。ふむ。 もしかしたらこれがカルト集団が言っていた救いというやつなのかもしれない。 そういえば大いなる氏が我々を救ってくれる的なこと言ってたよね。 まあ死んじゃって何もない虚へ行くぐらいならこういう穏やかな場所がいいとは思うけどそれにしてもここと主人公で何か関係があるのかしらね。 最初は心に傷を残したあのマざし家とか言ってたよな。これは多分父親と思うんだがどうなんだろうか。 うん。で、近くに行くとあるのはまさかの主人公の家と やっぱりこの家は主人公にとって何かしら特別な思いがあるってこと? そういうことなんでしょうね。 それがどんなことなのか結局分からなかったけど、家の裏を見ても何もなかったわ。本当に普通の家がポツンとあるだけね。 ここを主人公が望んでいたのか。 死んだのか? 誰か来るのか? 誰かいないのか? [音楽] ここでは昼も夜も意味を持たない。 どれほど時が過ぎたのかもとしない。だが 今は落ち着いている。とても落ち着いて いる。とても静かだ。 妨げるものもいない。 足音もなく、声もなく感じるものもない。 [音楽] どうやって来たのかも覚えていない。 どうやって出ればいいのかもわからない。 だが出たいとも思わない。 ただもう少しだけ続いて欲しい。 一体どんな意味があったのか。 なぜ自分は招かれたのか? 誰か迎えに来てくれるのか? 一目だけでもまた会いたいみんなに。 だがそれは後のこと。 今は疲れた。 少し休もう。 [音楽] と本作はこで終わりだが、感想を言う前に 違う選択肢を選んでみよう。 ここはどこだ? この悲し地では全てが冬に備えている。熱い壁、熱い上着、熱い夢。長き夜の終わりはなんと素晴らしきことか。蝶が迫るが影を守ってやろうか。私を求めているように見えるぞ。恐れる理由など何もない。怯えるものなど何もない。道はねじれぬめるように絡まり、そしてたれたのだ。 冬に備えてるから外を尋常じゃないくらいに熱くしたってこと? これからどうなる? 長き永遠が待っている。なんと素晴らしいのだろう。全ての苦悩に終わりがもたらされるのだ。 望んだ答えをお前は学ぶことになる。だが求める答えは見つからない。そして習いのごとく信言を繰り返す。恐ろしい。やっぱりあの主人公の夢のような場所は永遠に続くものなのね。 恐怖に足が救む。恐れることはない。時を生み出したのは私だ。お前を傷つけるものなどここにはない。 死だけじゃなくて時間もか。 幸い暗がりには仮面の男も他の誰も言わしない。ただ私の連ガの壁に影が落ちるのみ。準備ができたと見える。お前を連れていこう。 松が星へと届く夜の中へ。というわけで本日はここまで。今回の動画はどうだったかな? 少しでも面白いと思ってくれてたら嬉しいな。 うーん。死だけじゃなくて時間も生み出したとなると本当神様ね。 さっき大いなる死が言ってた仮面の男って誰のことだと思う? あれは白い男のことなんじゃないか。人の川をかぶってたみたいだし、その例えみたいな 永遠の場所で悩みなくひたすら穏やかに過ごす人によっては怖く感じそうだけど神様にとっては素晴らしいことなんでしょうね。 想像通りというか、なんというかそれと主人公がいた場所はどうやら例のポスターと同じ場所だったな。 これね、最初は気づかなかったけど、よく見たらあの場所と全く一緒だったのよね。 でもこれで終わりなんだよね。 そうだな。全エンド回収でもらえる実績。エ everywh@ ザエンドオブタイム。直約で時間の果てのあらゆる場所。これも無事獲得することができた。結局太陽来者青白い男や猫女戦おじさんと大いなる死の関係はもし木戦おじさんたちが大いなる死から命令を受けていたならなぜ主人公が選ばれたのか。 そして来者の正体何も分からないままだったな。 まあ、ウス薄う。はっきりとは分からない終わりかなとは思ってたけどね。 それで今作を遊んでみてどうだったんだ? そりゃもう満足満足ですよ。でも番からずっと追ってたと思うとなかなか考深いものがあるわ。 こんだけ長く続いたのもうちでは初めてだもんね。 あ、とはいえ今後のアプデ次第ではまたあげるかもだからよろしくね。総集編作る時におまけとして気になるゲストの話も聞く予定だし。 そんなわけで今回はここまででだ。 動画の感想や考察とかのコメントしてくれたらとても喜ぶわ。 よかったらチャンネル登録、 Xのフォローもよろしくね。 それじゃあまた次の動画で会おうぜ。
今回は『No, I’m not a Human』というホラーゲームをゆっくり実況していきます
part1:https://youtu.be/z7Ieiseg3xc
part2:https://youtu.be/AgrA7SJv5Ts
【No, I’m not a Human再生リスト】
↓主に動画進捗状況をつぶやいてます
X:https://twitter.com/asmosan0712
game:https://store.steampowered.com/app/3180070/No_Im_not_a_Human/
霊夢 立ち絵:右田歩様
X:https://x.com/akaironotanin
skeb:https://skeb.jp/@akaironotanin
☆再生リスト☆
・総集編:https://www.youtube.com/playlist?list=PLII4PpXCycfJ9uiLQJ6JRsQwyN1YA2Bov
・ホラー実況まとめ:https://www.youtube.com/playlist?list=PLII4PpXCycfKrjBTqp-e2OLRH6X5e5oxc
・チラズアート作品:https://www.youtube.com/playlist?list=PLII4PpXCycfLCgBjxHqh8brfnli1SsHUY
☆立ち絵を描いてくださった絵師様☆
・https://twitter.com/ramyun109
☆お借りした素材のサイト様☆
・ニコニ・コモンズ:https://commons.nicovideo.jp/
・効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
・魔王魂:https://maou.audio/
・いらすとや:https://www.irasutoya.com/
・OtoLogic:https://otologic.jp
・DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
※この動画は【東方project】を基にした二次創作です。
東方Projectの二次創作ガイドライン
https://touhou-project.news/guideline/
#ゆっくり実況 #ホラゲー #ゲーム実況

37 Comments
↓ネタバレ注意↓
エンドのタイムスタンプです
隠し要素
0:00 幼稚園の先生
7:40 盲目の男
12:18 コートの男
エンド回収
17:23 No, I'm Not Alone
19:59 Yes, I'm Alone
22:38 Yes, I'm a Murderer
25:51 Welcome to FEMA
30:37 キノコランド
38:22 死よ、我らが罪を清め給え!
44:20 破滅の子
49:21 避けられぬものを受け入れよ
個人的にレジ係ちゃんとコートガイ可愛すぎるんだ
続きやったぜってウッキウキで動画再生したら、幼稚園の先生の会話で悲しくなってしまった…
全エンド回収って大変すぎますね…😅
動画投稿ありがとうございます
なんかすごく哲学的なエンドが多かった……お疲れ様でした!
みんないろんな状況から家に集まって色々なことがあったから辛いんだろうな
待ってました!(コメント初めて)説明わかりやすいし動画面白すぎてアスモさんの動画をほぼほぼ見ちまった、、
赤ちゃんエンド「マザー」という映画に似てるなと思った。
家に知らない人間が居座り出すところとか
生まれ落ちた赤ん坊が群衆に引っ張られて殺されてしまう所も。
あと最後の釘は多分、磔用の釘だよね……
あれも宗教がテーマの映画だからシンプルにモチーフが被ってるだけかもしれないけど。
「死」のセリフはロシアのロックや詩からの引用が大量にあって、ロシア語→英語→日本語と訳されるうちに誤訳も混じるからますますわかりにくい。
45:25の犬と赤ん坊はカピトリーノの雌狼モチーフっぽい?
(´・ω・`)アツモリノヤツ
やっと投稿されて嬉しいぜ
のどかな家で終わるエンド、好きな人たちとまた会いたい愛を持ってでも今は疲れたから寝ようってまた動く気はある。そんな日は確かに幸せなのかな〜とも思った。主人公が選ばれたのは視聴者やプレイヤーが見てるのをわかってたからなのかなみたいな。でも、希望自体はある気がするしただ忘れ去られる死ではないのはなんかいいなって感じた
ランダムだからエンド回収大変なのに、こんなにしっかり動画作ってくれて嬉しい……。アスモさん大好き😭
青白いやつ以外の来訪者は、人間と同じく家主の許可を得て家へ入ってくるが、力ずくで押し入ろうとしないあたり、伝承にもよるけど吸血鬼っぽさを感じる
昔コンブチャをカ〇ディで買って飲んだことあるが、健康には良さそうだけど、とてもおいしいとは思えなかったな…
58:08
しかし今は私の場所だ。奪い返してみるがいい
できるものならな
巨大なきのこといえばきのこ雲、つまり、核戦争(きのこ祭)かね?祭が始まれば制御不能(報復核攻撃)。菌糸は放射能汚染かと思ったけど、政府の高官など国を構成する組織を指してるのかもなぁ。
映画オッペンハイマーで、核兵器をアダムとイヴのりんごである描写があった。時計の針が登る、真夜中は世界終末時計の0時を表してるのではなかろうか?
来訪者を滅ぼすために使ったのか。もしくは核兵器によって核の冬を到来させて太陽の光を遮ろう(影は広がり太陽を飲み込む)と思った権力者が何処かにいたのか。
全ED回収お疲れ様でした(。・ω・。) どいつもこいつもキャラが濃すぎて胸焼けするレベル
コートの男が訪問者も倒せるから全員入れて撃たない縛りでアタッカーって言われてるらしいの好き
ずっと思ってたけど「彼女」ってもしかしてシュブニグラス…?闇に囁くものという書籍で言及される千の子を孕みし豊穣を司る神。雲のような姿も、人間に好意的で恩恵を与えるとされている点も似ている気がする。死と言われながら、当の本人は死を理解してないのは本当は生を司る神だから…とか?時の操作や太陽のような灼熱などは門外漢だった気がするからこの神だとは断言は出来ないけど、人に好意的でありながら、人外で外なる神であるが故に理解が及ばずに地上を混乱に落としれいてしまっているのかもしれないし、冬を乗り越えるためならその他は些事なのかもしれない。事実ルートによっては灼熱の太陽が過ぎ去るまで生き残っている人たちもいるし、地球上に多少なりとも生命が残ればそれでよかったとか…??
以上考察です。長文失礼しました。
やっぱり卜占オジサンは
ヒロインなんやなって
ハードモードすぎるだろこの世界
今更なんですけれど、来訪者と関係なく終わってる人間多くない?
狂った太陽、繰り返す昼と夜、時間に追われる日々、絶えず訪れる者たち、孤独も孤立も許されず、先が見えなくて空回り。
綺麗な青空、昼夜に意味がない、時間の感覚がない、迎えはもう来ない、音も声も聞こえない、どこにも続かない行き止まり。
宇宙の狂気から逃れて永遠の安息にたどり着いたんだろうが、全く救われた気がしないな…
広告増えたな…
キノコって核爆弾が爆発したことによるキノコ雲の暗示だったりするのかな
ED1ですが、実は女は来訪者ではないパターンと人間のパターンのときがあります
来訪者の時は脇毛がなく、目が光っていて、虹色の虹彩を持っています
どっちでもED1のフラグ進行は進みますし、来訪者でも殺さないっぽいので何が正解化はわかりません
ちなみに人間の時に殺すと寝室に堂々とゴミ袋がおいてあって寝づらそうだと思いました(こなみ)
じいちゃん手遅れしたくせに割と軽くて草
どの実況者さんもデモ版で止まってるから全編通してくれるの助かる
キノコは核(キノコ雲)の事かな?
菌糸は政府高官とか軍関係者の暗号
核兵器(弾道ミサイル)は通常地下や海中から発射される
客を迎えるは保有国による核の傘
りんごは核が知識であり罪である事を指すと同時に核保有国の外交的メリット
祭りは核戦争
胞子は放射線
影は広がり太陽を飲み込むは核の冬
菌糸に悪意は核攻撃を受けた際の復讐心
ほぼこじつけやけど…
キノコランドエンドはコンブチャの紅茶キノコって名称と何か関係があるのか…?
謎がそんなに明かされなかったのはちょびっと不満だったか人間か化け物か判別するってのは面白い試みだったな
この世界は来訪者以外にも色々恐ろしいものがあるのやもしれん
ラストのエンドの名状しがたい存在についてなんとなくマヤ神話における死の女神様「イシュタム」を想起した、かの女神様が救うのは産褥により没した女性、戦死者、生贄、首吊りによる自殺者、最後の穴への飛び降り時に首を吊ったなら無理やりだけど辻褄は合わんことはないし、この作品中で逝った人達はある種この括りに入る人は多そうな気もする。その女神様の領域はとにかく穏やかで安らぎに満ちた世界樹の麓で苦しみから解放してくれるとか。
来訪者の赤ちゃん、もう一人いたらローマが建国できるのに
一週目にFEMAエンドいってる実況者いたなぁ。たぶんFEMAにどう接したかどうかの累積ポイントで辿り着く。
待ってました。No, I'm not a Humanの実況動画が結構増えてきたけど
アスモさんの登場キャラの扱いが一番しっくり来る。
SAN値チェック失敗して発狂して目を潰してしまったんだな…
キノコエンドの巨大キノコはキノコ雲説推してる