【スマブラ勢から見たスト6の難しさ5選】デカキャラが強すぎて困惑/コンボに対する考え方/画面端が地獄/スマブラ出身の強み etc.【ストリートファイター6】

どうも、スマシロTV です。よろしくお願いします。 はい、お願いします。 はい。え、ということで今回は元スマブラプロのたらさんにスマブラからの移行で苦戦したストック特有の難しさ 5000というテーマではい。 お話を聞いていきたいと思います。 はい。よろしくお願いします。 元なんですか? ま、元一応そうですかね。 ああ、 なんかその今はもうスマブラの選手としての所属じゃないんで。 なるほど。まあまあ元というマとしての 所属でタにいらっしゃるんですよね。 うん。ま、引退ってこう完全に言ってるわけじゃないんですけど。はい。はい。はい。ま、なんか機会があれば、ま、スマブラは 全然やりたいっすね。ゲームは好きだし。うん。やりたいとは思ってね。 スまゼやっぱり うん。 強えやつ多いっすよ。 ま、どうなんだろう。ま、人工多いすからね。 その中のなんか一部器用なやつが外でも羽いてるという印象です。 なるほど。 なんかそのゲーム性がすごく独特じゃないですか? 独特っすね。 そもそも体力0にするゲームじゃないから 確かに なんかその辺でもちょっと苦戦するのかなと思いきや結構活躍してる人が多い印象。うん。うん。確かに。確かに。でも それそれこそ武さんだってもレジェンド うん。 手前ぐらいまでは行かれててやっぱもう普通に競技シーンの連中ともちょっと試合になったりするわけじゃないですか。 うん。うん。うん。 やっぱりスマゼ勢はすまぜ独特の長所もありながら 特有の難しさがあったという。うん。 ま、そうですね。 多分ま、じゃあちょっとその辺について、え、早速 1 つ目から聞いていきたいと思うんですが、 1 つ目の発表よろしくお願いします。はい。はい。 えっと、1つ目にまず思ったのが はい。 コンボミスが重すぎる。 ああ。 は、すごい思ったっすね。 スマブラだとコンボミスってもまあまあまあまあまあみたいな。 そうっすね。なんかそのそもそもコンボが難しい はいはいはい。 ゲームなんでその食らってる側がやれること多い。だ、その技食らった時にスティック傾ける。 とそもそも吹っ飛ぶ方向をずらせたりとか。 え、そうなんすか?あ、違う。真上に飛んだり、斜めに飛んだりとか。 あ、はいはいはい。そうだ、そうだ。 そう。そういうのを使って色々コンボを抜けたりとか できるんで逆にする側はそこを判断しなきゃいけなくて。うん。 ああ、 そう。まず難しい。あと相手のパーセントによって吹っ飛び変わるじゃないですか。 はい。変わりますね。 だからそもそもそれで結構ぶれるんすよ。 うん。 だからそもそもコンボを乾燥するっていうことがかなり褒められること。 うん。うん。 で、かつそのにそのコンボ選択とかも外しても展開がいいものを選択するんですよね。 うん。 途中で終わっても相手を浮かせられてるコンボだったりとか。 あ、なるほど。 そういうケアをしてそのダメだった時はアドリブでなんとかするんですけど ストって絶対にそのなんだろうな。例えば 6フレ有利取ったら6フレの2P まで入れた方がいいみたいな。 あ、ま、そうですね。 そういう理想をこうしっかり作るゲームなんで、 ま、それができなかった時の、ま、ダメージというかうん。 うん。 ま、もちろんね、その大ブりの技は反撃がもらうわけで はあ。じゃあコンボをコンボを落とすことが コンボミスって考え方じゃないんすね。ま、 そうすね。 仕方ないことっていうかそこまで踏まえてやるものみたいな感じ。うん。そうすね。ま、もちろんコンボにもよるしやれるのはもうすごい長所なんですけど。 うん。 そう。ま、でもそこの重さが、ま、みんな当然のようにやるのがなんかちょっと感覚違うなと思って。 なるほど。 うん。 ま、そ草だとね、コンボミスは結構従罪じゃないですけど。 そう。全部使ってミスもんならもう もう終わりす。 もう負けなんで。うん。 ありがとうございます。 はい。 続いて2つ目の発表。2 つ目は いいですか? はい。 あの、1息つける場所がない。狭いっす。 はあ。 空間が狭。 え、待ってください。スマブラの時 一息きたいなと思ったら なんか走って逃げたりするんすか? ま、走って逃げるのも、ま、キャラによってはあったりするんですけど。 ええ、おもろ。 例えばスマブラってあのステージが絶対平坦じゃないんですよ。終点っていうあの広い平たいステージ なんか今でも全ステージ終点かみたいなありましたよね。 ありますね。 あれあれでやんないんですか? あれであれは7個選べるステージの1 つなんですよね。 はあはあはは。 だ、今の思い使われてるそうレギュレーションは 7個ステージがあってその中で 1個選ぶだ。バンピックとかしながら あ、 へえ。 そう選ぶんすけど。 あれあるんすか?あの神殿。 神殿はないっす。 あ、神殿ないんだ。 神殿はないっすね。 神殿ないか。 俺らの故郷みたいな 神殿な右下から左上ぐらいまですごい遠いじゃないですかね。 遠いですね。広いステージ。ああいうステージとかはあの例えば起動力の高いソニックみたいなキャラが もう逃げ回ったら終えるわけないんですよ。 あ、でタイムアップ そうてなっちゃうから 結構いいゲームだと思っちゃうんですけどね。それ 競技のかけないから 追うの結構おもろそうだけどダメなのか。本当に負えないのか。 本当に負えないんですよ。 ああ、それはやばいな。 そうなので、ま、そういうステージはなくて、ま、基本的にそこら辺競技して選ばれるんですけど。 うん。 ま、その大体のステージは主にこのメインのでかいステージがあって、そこに台が揃れられてるんですよね。乗れる台が。あ、 あ、はいはいはいはい。 だから例えば空中技が弱いキャラと当たった時とかは台の上に乗れば休憩ができるんですよね。 ほお、なるほど。 か、相手に立ち回りを無理に共容させたりとか はいはいはい。 できるんでそこのがあるのが結構その駆け引として面白いだ。横だけじゃなくて縦の差し合いがあるんで。 あ、分かりました。戦場だ。 あ、そう。3 つあるやつね。 そうですよね。 うん。 戦場ですよね。 そう。 で、プリンとかはなんかジャンプが低いから はいはいはい。 こう高い台に乗られると追いづらいみたいのあるんじゃないですか? まあ、そうっすね。ま、プリン そういう感じ。 その分プリンは何回もジャンプできる。 ああ、後で変えれるから。 あ、そういうことか。1 段ジャンプでちょっと追いづらいキャラとかがいるってことか。 そうね。が難しくなったりするから。 なるほど。 なるほど。で、大体その壊しキャラって言われる火力が高い一発系のキャラってそこら辺の起動力が削られてたりするんで、 ま、割と逃げながらそういうところを経由して、例えばなんか端とかに行ってもラインがない状態になっても大経由してライン回復とかいけるんですね。 ぴょンぴょンぴょンつって。 ああ あ、ガノンとかが追えないみたいな感じ。あ、イメージ。 なるほどなるほどなるほど。 そうとかができるんで、ま、割と頑張って待って差し合って はい。 よし、ちょっと回復するかみたいな、そういう中継地点が存在するんですよ。 うん。 そうとか、あとは思いっきり吹っ飛ばされた時にステージに戻ってくるまでの間って暇じゃないですか? うん。暇ですね。 そう。ま、頑張って復帰、ま、阻止来たりとかするんですけど、そういう空いた時間があるんで、その間にいや、今の差し合いちょっとここ良くなかったかなとか考えながら持ってくるんですよね、大体。 へえ。 ま、なので、ま、そういう瞬間が結構少ないっすね。ストシ 6は一生こうなんか緊迫してる。 確かに。 うん。 生ラッシュ見といた方がいいすからね。 そう、そう、そう、そう、そう。 一応、 そう、そうなんすよ。 ああ、でも意外とありますよ。言うて。 あ、本当すか? あの、お互いバウトして ドライブゲージが半々ハンとか はいはいはいはいはいはい。 これはもうお互い合意の上で あ、ま、確かに確かに まあ、休憩時間かな。 確かに確かに とかだから多分慣れるとコンボ中とかも、ま、ちょっと思考入ったりとか ああ、はいはいはいはい。ま、SA 中とか分かりやすいですけど。 SA はマジで。そうっすね。明らかな休憩時間。 うん。休憩です。水飲んでますからね。 確かに。確かに。飲むっすね。 でもこのゲームコンボ中は気合入れてないとダメですからね。やっぱ。 いや、そう。 来ますよ。ラッシュ中段。 そうなんすよね。 俺やらかしましたからね。コンボブレーカーで 7000 ぐらい減っちゃいましたから俺。頭やってる間にえとか言って。じゃあ続いて 3つ目の発表お願いします。 はい。ま、3 つ目は、ま、これはね、さっきのとちょっと近いんすけど、あの、苦しいところが苦しすぎるす。 あ、画面端がもうやばすぎる。 画面端やばすぎる。 ああ、ないんですか?スマブラにそういう苦しすぎる時間。 一応端っこって言われる場所が要はその崖に捕まってるシーンとかなんですね。 ああ。はいはいはいはい。はい。あれって読み合いなんですよね。多分 あれは読み合い入るすね。 うん。うん。 そうで、ま、その4 択とか、ま、キャラによってはもうちょい卓がある中で、ま、その卓の 2つに山張ったりとか うん。うん。 感じになるんですけど、 ま、その日じゃないぐらい人の端はやっぱ苦しいすね。 うん。 で、逃げる側の選択肢が少ないってことですよね、多分。 そうすね。 うん。 うん。だ、ま、逆にそのライン詰めるリターンがしっかりあるみたいなのもそのいいとこだと思うんですけど。 うん。そうですね。画面そもそもインパクトがだって壁やられになりますからね。 全然違いますからね、これ。 そうなんすよね。ま、これは多分ストシックスの特徴すよね。多分。 そうですね。他の格闘ゲーム例えばギルティギアだと壁割れますからね。 ああ、 割れて中央に戻ったりしますから。 へえ。 でももっと橋やばいゲームはありますけどね。 なるほど。 うん。 でもまあ大体橋が強く作られてますね。 まあじゃないとね、ライン押す意味がなくなっちゃう。 うん。そう、そう、そう、そう。 うん。大体そうなるっすよね。 はい。じゃ、続いて4 つ目の発表いいですか? 4 つ目は、 ま、ちょっと限定的なんですけど、あの、デカキャラが強すぎる。 なるほど。デカキャラが強い。え、ザンギとかですか? 強そう。特に最初はザンギ、マリーザ、ま、マノンも、ま、そっちにギリカテゴライズしていいのか。 あ、なるほど。なんかその簡単な行動で強え連中ね。 そう。 あ、もう特に最初のモダンザ残んでもないすもんね。 化けもんすね、本当に。 めちゃめちゃ強い。 ああ、まずこれやばいすからね。 やばいっすね。飛べるわけないんすよ、こんな。 ま、そこら辺もなんか結構デカキャラのそもそも立ち位置が違うなって思って。 スマブラにもいるんすよ。でかいキャラって。 キングクルーだったりドンキーだったりクッパだったりは 色々いるんですけど そこら辺のキャラたちって立ち回り弱いんですよ。うん。 うん。 めっちゃ地上戦弱い。ただ 1 発バンって当たった時の威力はでかいみたいな。うん。うん。 なるほど。なるほど。なるほど。 人で言うならマジであの台パンと台足しかないような状態でザ残差し合ってるようなもんなんですよね。強いんですかそれって? うーん。ま、でも結局ゲーム性的に最後でかいものを通すゲームじゃないですか? はい。 だからそこの能力は高いんですよ。 ああ、なるほど。なるほ とか単純に寿命が でかかったりとかま高いみたいな。 一応強くは作られてるのか。 そうですね。バランスは取れるようになってるんですけど、ま、最上位にいることはあんまないです。 うん。 うん。 ま、でもそれがいいですよね。 ま、そっすね。 うちらは最上位に来ますからね。 そうなんすよ。結構感覚が特殊で うん。 なんでこいつが差し合い強いねんってずっと思ってる。 まあ、そうですよね。 うん。 てかもう地上から順に強い順で言うと、ま、ダルシムが 1番強くて、ま、次エド多分強くて、 そっからもう投げキャラきますからね。 うん。そうすよね。 ザンギー、マノン、リリーとかが入ってきて。 そう、そう、そう、そう。だから僕使ってるんですけどね。 マノンは ダルシム繋がりですね。 あ、そう。地上が強いからっていう理由で。 そこは不思議だったっすね。立ち回りで割り食うもんだろ、この顔のキャラは。 なるほどな。ま、普通はそうですよね。 そう、そう、そう。あったんで。で、近く行ってもなんか強いじゃんみたいになるじゃないですか。実際にその詰めてったらその防御面がもろかって。 そう、そうですね。 やるもんなんだなって感じなんですけど、ま、俺らの中のスマブラ勢の中の鉄はこういうキャラに変に近づくなって感じなんで。 うん。 そう。 まさかそんなとこに安全権があると思わず。 なるほど。なるほど。攻め倒さないといけないっていうのが そう 違和感があるってことですね。こういう近づかれたらダメなキャラにそう。 ま、もちろんそのなんだろうな。暴れが弱かったりとかするんで。 ま、そうですね。弱いポイントはあるけど。 そう、そう、そう、そう。 ちょっとお前持ちすぎだろっていうね。 そう。なんか、ま、完全無潔なキャラに見えた。最初の方はていうのが 4つ目ですね。 なるほど。わかりました。でかキャラが ちょっと強くねえかと。 うん。うん。強いんじゃないかなと。 はい。はい。 別にこの正常したいわけじゃないですけどね。最初の感想として。 あ、だからスマブラと比べてってことですよね。はい。分かりました。わかりました。 はい。じゃあ続いて5 つ目の発表最後ですかね。これが はい。5つ目。そうですね。 はい。お願いいたします。 あのお勉強を共容してくる なと思いました。 ああ、座額が必要すぎる。 座額が非重として重すぎる 印象を持ちましたね。覚えないといけないこと超多いすからね。 超多いっすね。 なんかスマブラって結構パッションでいけるんですよ。 ああ、なんか相手そうそうそうそうそうアクションゲーム力が結構求められるから対戦ゲームなのか。てかその戦う場所が広いっすじゃないですか。上も使えて横も使えてだからなんかそういう フレームで 単位だけで語れるような ゲーム性をしてないからですよね。多分。 だから割と個性出るんですよね。 そこら辺の場所で言うなら。 なるほど。 ただストって多分最初始めようと思ったらいやお前の個性とか前に先に勉強しなさいあ て 言われてる感があったっすね。 そうっすね。 それはうん。結構思ったとか。ま、自分は結構勉強好きな方なんで 多分そういう人とかはかなりいいし、誰でも明確に伸びれるっていうのは本当にいいゲームだと思うんですけど。うん。いや、そうなんですよね。この座額の部分さえ乗り越えちゃえば本当に誰でも強くなれるんですよ。 そうっすね。は思いますね。 やっぱがめんどくさすぎてやんない人の方が うん。 圧倒的ですね。ああ、なるほど。ただ格毛のいいところは 1回その2D の強くなり方を覚えちゃえばそ、どのゲームでも割と応用できて はい。 はいはいはいはい。 そう。だからストリートファイターシリーズ強い人はずっと強いんですよね。 うん。うん。うん。うん。 でも俺スト6 はちょっとストック勝てたけどスト勝てないはありえそうだなと思ってます。 ああ、そうなんすね。 あのアクションゲーム予想結構強いなと思ってますね。スト 6は6が へえ。 へえ。逆に得したこともうちょろっとだけ触れたいんですけど。 ああ、 スマブラ勢だから多分ある程度得してるんだろうな。 はい。ま、それもありそうですよね。結構 そう。結構聞かれるし実際 思うんすけど多分1 番思ったのが多分アクションゲーム好きなんすよ。 あ、そもそも。 そう。だからダルシム戦とか JP戦とか結構楽しくて。 あ、ええ。シューティング系の そうそうそうそう。そう。 多分全キャラの中でも1 番好きなの何って言われたら俺多分ダルシム戦うかもぐらいは珍しいな 思ってるす。 俺もありますよ。スマブラから移行して特したこと。 ほ、 いろんな人と遊ぶゲームじゃないですか?スマブラ。 はい。そうすね。 人との交流うまくなったと思いますよ。 あ、スマブラのおかげで。 スマブラのおかげで。 めちゃめちゃいいことじゃないですか? そう。俺多分コミ力の 8割はスマブラで学んだっす。 本当に 多分強かったんで。 はいはいはいはい。 強いと嫌われやすいんですよ。ああ、なるほどなるほど。 こう対戦してもらうためにこうまく人と仲良くする。うん。 ああ、なるほどね。 これやっぱ大事だなて思いましたね。 割切ってるじゃないですか。スマブラ。 スマブラやっぱいいことを学んだなと思いますね。 なるほど。なるほど。 だ、中学の時に俺スマブラやってて、ま、大谷も強かったんですけど、ま、俺と大谷が、 ま、派遣。 へえ。 で、高校に上がって、 大谷とは違う高校になったんですよ。 はいはいはいはい。 で、やっぱ高校っているんすよ。 はい。その舐めたこという連中がいるね。いるっすね。 ま、俺が最強だけどね。み、 ま、みんな思って、 ま、各地の最強が集まってくるんですよ、高校は。 うん。確かに。 で、じゃ、分かった、誰が最強か決めようって俺言って、 で、本当高校の近くにその地区最強のやつがいたからうん。 はいはいはい。 みんなで大会しようっつって。殴り込み行ったんですよ。 お、めっちゃいいじゃないですかね。 そうで俺が優勝したんすよ。 はいはいはい。 で、その時言ったのが うん。 よし、お前ら今日からここはストリートファイターしようつって。 ええ。 で、ストリートファイターみんなでやるよだったんすよ。 へえ。そうなんだ。 そうなんですよ。だから俺が知たんす。 だ、あの、スマブラ大会俺が負けてたら多分今プロゲームやってないす。 なるほどね。 戦国時代を。 あ、そう。戦国時代俺勝ち取ったんだよ。 うん。勝ち取って。 でもやっぱそれもなんだろう。スマブラやってたからこう まあまあ確かに あったことなんですよ。 確かにね。 だ、スマブラには感謝します、僕。 スマブラスタートでよかったな。なん、俺ま、あとあと俺あれだ。 はい。 違和感の話で言うと気になってたのが体力がこう はい。 増えてくじゃないですか。 スマブラは増えてくってか、そのパーセンテージが増えてって勝ちに繋がってくるじゃないですか。 こっち減らしてくじゃないですか。 減らしてく。 うん。 そ、その辺のなんか違和感とかないんですか? ああ、まあ、あるっすね。 ま、そうっすよね。その体力ゲージに関する考え方が うん。うん。うん。うん。 なんかちょっとそう 最初難しいんじゃないかなっていつも思うんだよな。 だからハ谷さんとかがスマブラ一時期結構やっててんですよ。で、高いコンボのことをあの人減るって言うんですよ。 でもスマブラって増えるんすよね。 あ、ああ、そうですよね。 そうだ。 いや、減ってはないけどなみたいな毎回言ってたとかね。あと結構出るなって思うのが ストックスって最後の勝ち方がなんか畳むみたいな。 あ、畳たむ畳むたむ。 そうだ。小技で終わらせるみたい。は小技で削る。どんどん。 そうか。 打つ技が細かくなってくんですよ。 はい。 でもスマブラは最初が細かいんですよね。当てやすい技でまず点を作る。で、最後にでかい技を当てるんですよ。 ああ。はいはい。 だからそこのなんだろう。 技の入れ替わりとかはもう真逆す。 確かにそれ全然違うじゃないですか? 全然違うっすね。 そこじゃないんですか? いや、でもそれはうん。どうなんだろうな。 やっぱ器用だからすぐできたみたいな。 うーん。まあでもそれこそ最初はでかい技で閉めたりしてました。無理にやってるってよりはもう何でもいいやみたいな。 あ、うんうんうん。 感じだったすけど、ま、結局その後半になってて小技が強いんだ。あ、 なるほど。 なったって感じです。で も小技を使ってたから分かるのか。使い方をちょっと逆にすればいいだけですね。 そうすね。その最後に激の時に踏ん張るっていう感じがそのとっ払ったみたい。 なるほど。 いつでも同じコンボするしみたいな感じから始まった。うん。 やっぱり話を聞いてるとかなり生きてますね。スマブラが かもしんない。うん。 全くゼロよりは間違いなく。いや、絶対そうですよ。 そうかもしれない。 いや、でもだいぶ勉強になりました。 いやいやいや、こちらこそ。 ありがとうございます。 そうだ。もうスマブラ勢はソロもちょっと触ってみてほしい。 なるほど。ま、やってるゲームなんで やってきるぞってことですよね。 そう。面白いす。 うん。逆はどうですか? 逆も触ってほしいすけどね。 うん。 面白いすけどでも多分逆はきつそうかも。 あ、素勢がスマブラやる方がきつそう。 きつうに感じるっすね。ま、それはそれで多分そのド M の方は面白いと思うんですけど、今までない知識をつけることになるからでも間違いなく苦しいと思うんすよ。 ま、ちょっと俺やってみたいな。 ぜひぜひ。 じゃあ3日でVI ップ行ってみたらやってみますわ。 いや、いいっすね。 まあ、まあ、まあ、 舐めすぎ。 いいでしょう。 舐めすぎ。 ちなみに パルコいます。 ファルコはいます。 ファルコはいるっすね。一応。ファルすか? ファルコは難しいラインだな。あ、 30ぐらい。 ま、結構微妙だ。 Aマイナぐらいですかね。 まあ、でもキャラアイでそこはじゃあ、 全然ありだと思うす。 じゃ、ファルコで何日ップ行けるかとかやってみたいですね。 確かに。 うん。そん時お願いします。 全然やります。全然やります。やります。 はい。 そんな感じですかね。 はい。 ということで、え、今回はスマブラからの移降で苦戦したポイントについて紹介していただきました。他にも見たい企画あればコメントでリクエストお願いいたします。 はい、 それではまた次回お会いしましょう。さよなら。 はい。

\🎮ゲーム・eスポーツ業界のキャリア支援情報を公開中!/

◆SmashlogTV推薦!おすすめ動画編集スクール3選
https://smashlog.co.jp/?p=134

◆ゲーム業界の転職に特化した専門エージェントまとめ
https://smashlog.co.jp/?p=131

===============
キャスト
===============

立川
X:https://x.com/TachikawaCR
YouTube:@TachikawaBR
Twitch:https://www.twitch.tv/tachikawabr

takera
X:https://x.com/takeraketa
YouTube:@takerachannel5930
Twitch:https://www.twitch.tv/takera0628

===============
目次
===============

0:00 オープニング
1:24 ①コンボミスが重すぎる
3:25 ②一息つける場所が無い
7:25 ③画面端が苦しすぎる
8:48 ④デカキャラが強すぎる
11:50 ⑤お勉強を強要してくる
13:34 スマブラをやっていて得したこと
15:45 スト6とスマブラの違い

===============
関連チャンネル
===============

▼SmashlogTV公式
https://www.youtube.com/@Smashlog_TV?sub_confirmation=1

▼SmashlogTV – VALORANT部門
https://www.youtube.com/@Smashlog_VR?sub_confirmation=1

▼SmashlogTV – LoL部門
https://www.youtube.com/@Smashlog_LoL?sub_confirmation=1

▼SmashlogTV – スマブラ部門
https://www.youtube.com/SmashlogTV

▼▼SmashlogTV – クラロワ部門
https://www.youtube.com/channel/UC1Vzt3ZMgO0PZ8sLZPZs8cQ

===============

『ストリートファイター6』 ©CAPCOM CO., LTD. 2023 ALL RIGHTS RESERVED.

#スト6 #ストリートファイター6 #SF6 #スマブラ #スマブラSP #初心者 #モダン #クラシック #takera #ZETA #ZETADIVISION #SFL #SFリーグ #ストリートファイターリーグ

28 Comments

  1. スマ勢のスト初心者はめっちゃ飛ぶし、ボタンの関係で中足めっちゃ押す

  2. 自分はスマブラ勢だけど、スマブラでジャンプの攻めと地上の攻めの区別なんてあんまり明確にはないから、飛びに明確に解答があるっていうのは違和感だったな
    だからキャミィとか空中から攻められるキャラ選びがち説をおしてる

  3. スマブラの特徴は空中行動の選択肢の多さと強さ。しかし飛んだ側はいつか着地する必要があって、着地間際は不利になりやすい。狩る側は相手の着地間際に読み合いを仕掛けるわけだけど、その辺の感覚がダルシム戦に似てるのではないか。

  4. スマブラ勢がスト6のゲーム性に1番苦しむのは反撃確定のセオリーが全く違うこと。
    空中攻撃ガードしてなんであっちが早く動くんや

  5. ストシリーズはセンスがなくても上位に行けるけど、スマブラはセンスがないと上位に行けないイメージ
    ジジィが強いのがストシリーズ、ガキが強いのがスマブラって感覚

  6. スマブラはキャラ差と相性の有無がデカすぎる。その点スト6は起き攻め次第で誰相手でも全員ワンチャンスある

  7. スマブラ勢だからJPダルシムガイルよりザンギマノンの方が対戦してて疲れるのめっちゃわかる。

  8. お勉強強要はマジできつい
    格ゲーやりたいのに何故座学しないといけないのかと思っている
    kofをやっていたのでマスターまではスムーズにいけたけど
    道中でもわからん殺しが多すぎた

  9. SFは状況の再現性、スマブラは自由度に振り切っているから、求められるものが全然違うんよな。SFは前提として座学と細かな精度が求められるのに対してスマブラは適当にやってもある程度できるけど、ちゃんと強くなろうとしたら尋常じゃないアドリブ力やセンスを身につけないといけない。

  10. スマブラはオフで強いキャラとオンで強いキャラが違うらしいのが一番大きな違いな気がする
    ストはオンでもオフでも強いキャラは強いし

  11. スマブラのオンライン対戦は内部遅延6F+最低でも4Fの遅延があるためどんなにネット環境を整えていても確実に10F以上の遅延があるゲームです。この環境で当たったら早期撃墜、ガードしてもガー不でそこからコンボや撃墜に行ける飛び道具を捌くゲームとなっております

  12. ドライブシステムへの対処が反応とか意識配分の比重が大きいおかげで、スト6はこれでも他の格ゲーに比べたら圧倒的に座学いらない方なんだよね。他の格ゲーは、高い金払って買ったのにまずハメられないために座学からスタートするのが基本っていう今の時代には考えられないようなものが多いから、スト6の馴染みやすさと出来の良さには本当に感心する。

  13. スマブラはコンボくらってる側がずらしとベク変で抵抗してくるし、自分と相手の細かい%によっても吹っ飛び方変わるからコンボ完走するとはとても難しいし、盛り上がる部分でもあると思う

  14. ジャンプの融通が効かない
    フレームの計算が段違いに多い
    先行入力が厳しい
    見た目当たっててもコンボカウント値で当たらないことがある
    スマは50%付近からの即死は珍しい(パワーキャラを除く)が、スト6は5000以上簡単に減らしてくる
    がスマブラ→スト6の感想だった

Write A Comment