【ドラクエウォーク】ラスヴェーザの弱点とソロ安定攻略法!この討伐方法で楽勝でした!

はい、のです。いや、先ほどはね、皆さん 昼間から夕方にかけての生放送ありがとう ございました。ま、かなりね、いい感じで 攻略法っていうのを見出すことができて、 ま、そっからね、攻略動画撮ろうかなって いうような感じで生放送終わった後にね、 すぐやる予定だったんですが、あの、近場 にラスベイザが全然いなくて、でね、隣の 隣の隣の隣町ぐらいまで今行ってきました 。ま、ある程度補数貯めて守護者の翼とか でやろうかなっていう風にも思ったんだ けど、それでもね、全然見つかんなくて、 見つかったとしても残り5分とかでもう 全然間に合わなさそうなで、で、結構時間 かかりましたね。なのでね、攻略動画提供 するの遅れてしまったんですけれども、 もう今ね、汗だながら拾ってきましたので 、いまいちね、ラスベーザの攻略うまく いっていない方、是非今回の動画参考にし てみてください。で、生放送ではケキ ちゃん使ってやってたんだけど、ケキ ちゃんないとロマン法討伐というか、えっ と、生放送でやっていた攻略が難しいなっ ていう風に感じたので、ちょっと編成変え ました。ま、このチャンネルでね、あの、 ラーミアの鞭知持ってる方にあんまりケキ ちゃん押しなかったんで、よし、やって いこう。とりあえずパーティー構成から心 構成、攻略までね、もう素早くやっていけ たらなと思います。ってことでですね、 まずはパーティー構勢から話をしていくと 、えっとね、壁役に守り人を1枚で、 メインの火力役に魔剣士で、今回フォース ブレイク薬に大魔士を入れてあります。で 、回復薬に大神刊といった感じかな。ま、 ぶっちゃけね、ケキちゃん持っているので あれば、この大魔同士の枠っていうのは 全くいらなくて、あのね、不町のホームと 開心のひらめきがかかる風切りのロンドだ と、あの、全然質が違って、ケキちゃんの 方が圧倒的に、ま、メイン火力に補助を かけた場合に火力出せるんですよね。ま、 今回はラメの無知でやっていくっていう 理由のもはい、フォースブレイク役に大 魔導シを入れてあるといった感じですね。 で、続いて装備構成見ていこうかなと思う んですが、まず守り人からですね。え、2 番手に動くように速度調整してあるんです が、ラーメンの鞭を持たせていましてです ね、ここはさっきも言った通りケキちゃん でも代用することができます。なんなら ケキちゃんの方が最適じゃないかな。あの 、2、3単攻でやってる方はもうほとんど ケキちゃん。てか9割型ケキちゃん。いや 、もう全部ケキちゃんじゃないかな。ま、 今回ね、はい、ラーメンの無チ使っていく んですけども、えっと、ラーメンの祝福を 大魔同士に限ることによって確定で フォースブレイクが入れられ るっていうところ。そして2段階まで下げ られるっていうところ。あとは口調のホム で回心率アップとダメージアップがね、 狙えるっていうところなので、はい、今回 ラミの鞭チを持たせてあります。で、防具 に関しては、ま、非ダメージ軽減系のもの のっていうのを散りばめているんですが、 ま、ぶっちゃけね34ターぐらいでね、 今回攻略できるっていうのはな感じなので 、そこまでこだわる必要はないですかね。 うん。なので、ま、速度調整でスライネの 勲章を入れるっていうところと、あとは 若干ね、耐久力と回復量を増やすべく、ま 、命のオブ、生命のオブをつけてるぐらい ですかね。で、次のキャラそうですね、 大魔導見ていこうかなと思うんですが、 大魔導士がですね、今回演月っていうのを 持たせてあります。のホ村がかかってる 状況でボレロかけると、ま、最大ね3段階 まで上げることができるっていうところと あとはね、行動順に限らず味方全体のね、 火力っていうのを上げることができるので 、ま、今回の攻略でもかなり相性がいいか なっていう風に思っています。ま、最悪 ここの演月利の枠はなくてもいいかなって いう感じなんですけどね。持ってる場合は 優先的に持たせてあげてください。で、 防具に関してはオートでボレロを打たせる 必要がありますので、バギ属性の火力が 上がるもののっていうの中心につけてあげ てください。で、1体目にね、ま、伝説の 輝き打つからスフィーダン盾入れているん ですが、ここもまあ他の装備でも問題ない かな。うん。ま、とりあえずなんか呪文 体制上げてみたっていうような感じで持た せてあります。で、次がね、神体験持たせ た魔剣士なんですけども、ま、開幕で スーパーハイテショが入 るっていうところと、メビウスフォースが 第1形態と第2形態がいて属性体制が 異なるんですけども、第1形態に関しては 、ま、全てね、等倍というか弱点つける ような体制調整がされてるんですよね。な ので、今回はギラ属性あるいはメラ属性に 寄せて一気に攻めていくっていう形がいい かなっていう風に思っています。で、その 上で頭はね、auシリーズかあとは祝福 シリーズかなつけることによってラスベー 剤のダメージっていうのを最大、えっと、 10%かな上げることができます。なので そこら辺の属性防具をつけるよりかはau シリーズか祝福シリーズをつけることに よってさらなるね、火力アップっていうの を狙うことができますので、持ってる場合 優先的に持たせてあげてください。で、他 の防具で言うと魔人シリーズあるいは 流セ士シリーズでメラ属性の火力、ま、 ギラの場合は魔人シリーズの方がいいかな 。で上げてバトルマスターの極意書とあと は英雄の証でラスベーザ特攻を10%持た せてあります。で、回復薬の大神感なん ですけども、ま、回復薬っていう名目で 入れてるけど回復することはないから、ま 、実質補助役みたいな感じかな。で、今回 神秘の水晶を持たせていまして、ラッキー タロットで攻撃力アップっていうのを狙っ ていきます。ただ役割としてはね、もう それだけだから、ま、正直肉ロッドの、 えっと、そうですね、倍キルトでも全然 問題ないかなっていう風に思っていますの で、ま、いずれにしてもね、攻撃力アップ がかけられる補助武器っていうのを持たせ てあげてください。で、防具に関しては、 ま、回復の名残りでつけていたんですが はい。え、適当でオッケーですね。で、 今回ね、光の玉の光の玉を捧げるで守りの 盾の解除っていうのを開幕狙っているん ですが、あのね、無知のキャラが確かいい 効果の延長剥がせたんですよ。これもう ずっとね、剣のキャラ使っていたっていう 意見もあって、そう、鞭知のキャラ使って いなかったんですが、ま、えっと、光の玉 とか伊鉄角で解除するのも選択肢なんです が、無知の英雄選んだ方が楽かなっていう 風に思っています。ま、今回ちょっともう 光の玉使ってもう動画撮ってきちゃったん でそのまんまいきますね。なんでそこら辺 は調整してみてください。で、最後行動順 と心構成なんですけども、え、まず、えっ と、そうだね、大魔導士が先制、その後 守り火人でメインの力薬の魔剣士で最後 回復薬の大震感な感じかな。200差ぐら いっていうのは意識してあげてください。 え、その上での心構成が大しは、ま、 とにかく素早さを上げるべくデオとか デュジンとかを散りばめてあると。で、2 番手のラーミアの鞭のキャラは、えっと、 メラ属性体制とか全属性体制上げられる ものをつけているといった感じかな。ま、 言うてもゴールデンスライムぐらいか、ま 、素早さが高いのつりばめてるって感じ ですね。で、神体験のキャラは孫悟、 キラーマジンガ、エスターク覚醒いつも 通りですね。で、マダラで気合いためって いうのを使えるようにしてあります。ここ はアームライオン覚醒とかあとはそうだね 、欲望の魔人とかでも代用できるかな。ま 、ただアームライオの場合だと100属性 のパーセンテージが大きく上がってしまう ので、そこに関しては注意してください。 で、あとは回復薬の大神感が、ま、回復の 名残りでこんな感じの光戦なんですけども うん。あんまりうん。解客がそんなに こだわる必要ないかな。で、最後心動画、 えっと、大神はデザートコースの部分と アンコールだけ一応右寄せで大魔導者は 完全右寄せで、魔剣者はホースブラスト だけ打てるようにで、守り人は完全に 左寄せといった感じかな。はい。ポイント 投と投してはそんなところですかね。て ことで実際にね、もう攻略動画撮ってきた んですけども潜っていきたいと思います。 行きましょう。 さあ、ということでね、ラスベーザーの 攻略実際にやっていきたいと思います。で 、先に話をしていくと隣の隣の隣の隣町 ぐらいまで行ってきたんですが、ちょっと ね、途中参加者の方が入ってしまった状況 、ま、うちの時期本当にドラク方が多いん でね。なんですけども、ま、余ダメージに 関しては1万ほどだったっていうような 感じなので、ま、実ソロ攻略かなっていう 風な感じかなって思っていますので、そこ ら辺は多めに見ていただけるとありがたい です。だいぶ日本語が変だったな。よし、 ラスベの攻略やっていきましょう。流れと してはまず大魔導士が伝説の輝きを入れて いき、ラーミアのキャラが大魔導地に ラーメンの祝福をかけていくと。で、 魔剣士はここえっとね、守り火人テリーに 入れ替えたんですが、なんか1ター目ね、 多分HPゾンだと思うんだけど、たまに なんかね、怯え効果のスキル打ってくるん ですよ。 で、それを嫌ってあえてに入れ替えてあります。ま、最近入れ替えなくてもオッケーかな。で、光の玉で守りの盾の効果を剥がしていくと、ここは、ま、手つく波動とかあれば優先的に使ってあげてください。 ま、あとは鞭知の英雄であればね、さっきも言った通りで剥がしてくれるから、ま、鞭知の英雄が 1 番楽かもしんないですね。で、ま、ヒャドとかが守り人いないから、まあ、痛い。 で、2ター目なんですけれども、剣の英雄 かな?っていうのが先制で動いてくれるん ですが、これの回復量がえぐい。全然あの 、こっちの回復量よりも多い な感じなので、ま、いくら食らっても結構 立て直しが効くかなっていうような感じ。 ま、ラメの遅くかけてる影響もあるね。で 、大魔車はここでベギラゴンを入れていき ます。こうすることによってギラ属性 フォースっていうのを確定で2段階まで 入れることができます。で、守り人はその まま先制で不長のホ村を入れていき で魔剣士が気合痛めをここで限る感じです ね。 はい、回ってきました。気合めなんかけマ こいつのタイミングが生放送やってる時は ずっと悪いんだよね。で、大神官がここで ラッキータロットを魔剣士にかけてきます 。こうすることによって不長のホームラン で限界突破がかかってる状況でのラッキー タロットなので、ま、倍でもいいんです けども、確実に3段階まで持っていくこと できます。で、これが3ター目かな。もう 一気に勝負を決めていきましょう。という ことで、えっとね、魔剣士が回ってくる まで、いや、守りかなが回ってくるまでは オートでオッケーです。まずボレローの キャラが先制で動いて、 この後ですね。回復量多いよね。オレロの キャラが動く で守り人が不長のホームランの効果2 ターンだからこのターンかける必要がなく 応援をかけてんでこのここのタイミングで ねあのちゃんとバフを見せようかなって いうのであえて止めたんですよね。コース チャージ点滅インがまだ残ってる攻力 アップ3段階え不長のホムラと回心率が このターンに切れるで気合いための効果も 切れるのでこれで一気にとどめをさしてい くっていう狙いですね。で、130 万ダメージかなっていうような感じで、ま、剣マこいつが乗ればね、さらにさらに火力が上がっていくかなと思うんですが、ま、大体 100 万ぐらいあれば討伐できるかなっていう想定なので、ま、この構成であればもう何度かね、あの、到着してからやったんですけども、大体に行けるような感じなので、ま、ケキちゃんある方はケきちゃんの攻略でいいと思うし、ない方もね、結構いらっしゃるかなと思うんですけども、ラーメンの鞭使って攻略する場合はい、ぜひね、こんな感じでやってみてください。 ダメージが130万ぐらいですね。はい、 ということでね、今回はメガモンスター ラスベーザーが実装されたということで 安定攻略やってきましたが、いかがだった でしょうか。で、ラスベーザの猫心って いうのがすでに判明してるようなので、 この動画で焦て解説させてください。え、 まずね、覚醒前から見ていこうかなと思う んですけれども、覚醒前でもすでに ぶっ飛んでるんですよね。え、コストが 180で、で、ステータスに関してはHP が158、力が178、素早さと強さが 128だと。で、特殊効果でメラとギラと ヒャドとデインとザバであれば15%ずつ 上げることができます。もうマシまし もりモリセットですね。で、さらにメラ 体制とヒャド体制を5%ずつ上げることが できるといった感じなので、ま、今回ね、 紙体験使う際のメビウスフォースの調整で 使えるっていうところはもちろんだし、ま 、ステータスも高い上に属性ダメージ、要 は斬撃大義とかブレスとか呪文とかに依存 せず属性ダメージなのでブレスとかでも 行かせるっていうところが最大の強みか なっていう風に思っています。なんでこの 後覚醒紹介するんですけども、覚醒1個で 、覚醒前を2個ほど集めておくと間違い ないんじゃないかなと思っています。で、 覚醒の性能も見ていくとですね。 はい。こちらですね。もう意味わかんない ね。 エ、スタークの覚醒同様に運営の誰かしら の子供がもう作ったんじゃないかっていう ぐらいのもうぶっ飛んでる性能ですね。 もうバグレベルだよ、これ。で、変わらず コストが180で、で、ステータスに関し ても、ま、大きな変化はないかな。 うん。あ、ま、ちょっと力が上がってると かはあるのかな。で、特殊効果でメラ属性 とギラ属性とヒャド属性とデイン属性と ザバ属性とドルマ属性を6属性になったん かな。22%上げることができ、さらに メラとヒャド体制であれば大幅に上げる ことができます。え、なので常に最強 セットに入ってくるみたいな ところになってんのかな。ぶっ飛びすぎ てる。で、ラスベトの覚醒に関してはS ランク手に入れればあとクエストのクリア とかで覚醒できるようなので、で、これ すぐに手に入るっていうところも嬉しい ですよね。なんで覚醒前と覚醒後両方とも ね、使える性能であることは間違いないか なと思いますので、共に集回の方楽しんで いきましょう。そして頑張っていき ましょう。あとは、えっとね、セミオート 、ま、フルオートで今回ある人じゃないか なっていう風に思ってる中でセミオート 攻略デね、ちょっといい感じのもののって いうのをちょっと見つけているので、ま、 もうちょいね、ブラッシアップしてから 動画にしようかなと思うんですけども、 そちらもね、楽しみに待っていてください 。ということで、今回この辺で動画終わり たいと思います。まだね、チャンネル登録 、高評価、押してない方是非よろしくお 願いいたします。ここまでご視聴 ありがとうございました。

ラスヴェーザこころ覚醒がやばすぎw
————————————————————————————-

▼メンバーシップの登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC9-yZkJfxtg6WNCX5mUQb0w/join
 
▼チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC9-yZkJfxtg6WNCX5mUQb0w?sub_confirmation=1

▼X(旧Twitter)アカウントはこちら

#ドラクエウォーク #DQウォーク #ドラゴンクエストウォーク

—————————————————————————————

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

45 Comments

  1. マイレージで盾狙いで引いたら大剣2本目出ました。
    配布チケでいきなり出て大活躍でしたが2本運用で属性変えてペルセリアが少し楽になる事期待します。
    補助武器ないのでラスヴェーザは…諦めるかな…

  2. ドラクエウォークのtop配信者としてナーフについての動画は出して欲しいです。六周年二桁万円課金してストーリーも最終章なのに最悪です…。

  3. メビウスフォースとの相性を考えて敢えて全属性ダメージにしてないあたり運営陣のセンスを感じる。

  4. 回復武器は別のもの使いましたが、ほぼ同じ構成で倒せました😊

  5. 大魔王と神魔王で図鑑討伐数が別々にカウントされてるみたいなので、図鑑の討伐報酬が得られなくなるかも知れませんね😅

  6. これ見て第二形態ないのかと思ってたら普通に第二形態になって焦りました。

  7. 配信者としてスピード感を大事にしてるのは分かるけど、第2形態も含めてが大事だと思う。

  8. 田舎では助けてくれる人もいない。
    ソロなんてとてもとても…

  9. 動画ありがとうございます!第2形態に移るときに通信エラー起きて1分くらいしたら第2形態討伐したことになってSの心が画面にスローで出てくる現象が起きました…S手に入れられたから良かったですが…なんだったのだろうか…笑

  10. 真似しようとしたら皆さんの活躍であっさり第二形態に移ってしまい、逆に大ピンチに。
    世界樹のしずくを使う羽目になりましたwww
    次はうまくやりたいものですが、さて。

  11. ジバリアは置いといて、イオとバギがないんですね。強すぎるから? ほかの方も書いてますが、第2形態で即終わらせる攻略をお待ちしております!

  12. 光の玉は確率なのでやり直しの可能性あり、鞭の英雄だと回復がない。辺りが気になりました。

  13. もう!
    かれこれ3回挑戦してまだ勝てない!

    運営!
    もうこんな仕様は二度と出さないでくれ!!

  14. いつも参考にさしてもらってます、覚醒前も覚醒後もぶっ壊れですね速く作りたいモチベになります!

  15. あんだけ課金搾り取った神喰らいナーフ、メガモンはもはや外でやるレベルではないめんどくささ

  16. ギガモンでlv50向けと70向けに作ってくれればよかったのに…

  17. 構成と説明がかけ離れていて、わかりにくい。ちゃんとまとめてから上げてもらいたい。

  18. 激押ししてた盾って結局回復役に持たせたら便利程度のポジってことでええんかな

  19. 鞭の人に来てもらったら、大神官の1ターン目は何がいいだろう・・・?

  20. 第1形態からのワンパン構成にしてても、複数人参加してると勝手に第二形態にされてしまって第二を削りきれない…
    第二に行っても安定攻略できる形が欲しい

  21. いつも攻略動画助かってます。生配信も観ました。まだ神喰らいまわしていてこれができません。神喰らいなく八竜神などで3ターン攻略で行くのは可能でしょうか?

Write A Comment