日本にある恐竜島を冒険するホラーゲームが面白すぎた! – ゆっくり実況

皆さん、こんにちは。 良い子のみんな調子はどうよ? 本日も面白そうな恐竜のホラーゲームを持ってきたので一緒に遊ぶんだぜ。また恐竜系ホラー見つけてきたの?最近多くないっすか?まあ面白いからいいんだけど。 今回プレイするのはエローシャス。絶滅を免が暮らす島で行方不明になった弟を探すといった内容の作品だ。 恐竜がまだ生きてる島で弟探し。めっちゃワクワクする設定じゃないすか。 だろだろ。早速やってみるんだぜ。 ほんじゃあレッツプレイ。 ってことで始まったんだぜ。 特に導入ムービーもなくいきなり島に放り出される感じなのね。 連れて行かれたってことは行方不明の弟は何者かに誘拐された可能性が高そうね。 問題はなぜこの恐竜島に連れて行かれたのかだよな。 さ、早速恐竜のお出迎えか。 我々を見るやどこかへ消えていきましたな。 今の恐竜はフォルム的にラプトルかな? 気象の荒いラプトルが人間という獲物をそう簡単に見逃しますかね。 一応主人公は銃を持ってるみたいだし、もしかしたら警戒して知り添いたのかもね。ラプトルって結構頭いいらしいし。 てかそもそもの話あれは本当にラプトルだったんか?腕とか足の長さ的にイグアの説もあるんじゃないか。 しかしこの手のジャンルって序盤は恐竜をもったいぶってなかなか登場させないイメージあるけどゲームは開始早々出てくるの個人的にめっちゃ高印象ですわ。 ちなみにこのゲームなんと個人で 5年間かけて制作した作品らしいぜ。 はえ、5 年でこのクオリティの作品を個人で作れるなんて本当にすごいわね。私だったら 50年かけても完成できる気がしないわ。 おっと、こんなところに人の死体が 弟、弟君なの? めっちゃ武装してるし、さすがに違うんじゃないか。 横にお尻を吹く髪も置いてあるわ。 サりだ。このエリアには巨大なサりがはこっています。長い草の中に隠れ待ち伏せしています。視界はあまり良くないようで前に向いた触角を避ければ近くを通り抜けることができるようです。硬いからに覆われ素早く動くのでさりとは戦うのでなく回避することを学びました。ですがここでの食料がつきそうなので肉のためにも狩るという話も出ています。 どうやらこの島には巨大なサりが生息しているみたいだぜ。重装備日の兄貴もそのサりにやられた可能性が高そうだ。 こ、このキモい巨大な物体霊のさりの死骸みたいだけど主人公のいう鎧いになるってどういうこと? 本ゲームにはクラフト要素がありまして島で集めた様々な素材を使って武器やアーマー回復アイテムなんかを作ることができるんだぜ。 あ、ここにもさりの死骸。 いや、こいつとるやんけ。 や、やったか。 ショットガンさん初ぶち込んでようやく倒せたんだけど、こいつどんだけタフなのよ。 まあ、恐竜が生息してるような島だし、これくらいの耐久力がないと生き残れないのだろう。 なるほど。この島の生き物たちは独自の進化を遂げてるってわけね。 せっかくだし、今のサりの素材を使ってアーマーを作ってみるんだぜ。 ボディアーマーか。 ほう。1つあたりアーマー値が25 蓄積されるわけですね。 これがあるとHP へのダメージを肩わりしてくれるんだぜ。 素材になるさりをうまく倒せればいいけどダメージ食らっちゃったら本末点灯だよね。 隊員のメモにも戦うのではなく回避することを学んだって書いてあったし、別に素材のために無理をしてからなくてもいいと思うぜ。 お、またサりの死骸がある。 結構そこら中に死骸転がってるっぽいな。 わざわざ倒さなくても素材は集まりそうだ。 どうやら主人公より先にこの島に上陸してた謎の重装備部隊が倒してくれてるみたいっすね。 とてつもなくでかい骨があるが、これってもしや 恐竜の骨だ。 骨格から察するにティラノサウルスですかね。 どうなんだろうね。ティラノより大きな恐竜の気もするけど。 この島子固の新種の恐竜だったりするんかな? わあ、今度はちっこい恐竜が出てきた。 小型の恐竜って言うとジュラシックパークにも出てきた群れで仮をする肉食恐竜。コンプソグナプスのイメージが強いがどうやらこいつらは特に外のなっぽいな。 この辺人工建造物があるけど霊の兵士たちが気づいたものかしら。 主人公がこの島に足を踏み入れるずっと前から何かのプロジェクトを進めていたっぽいな。 死体の数を見るにどうやらあまりうまく湧いっていない様子ですな。 もしかすると主人公の弟は小やつらにさらわれたのかもしれんぞ。 弟は何かしらの技術者で連中に無理やり働かされてるなんて展開ありえなくもないかもね。 ほほ。どうやらその台では武器をカスタマイズすることができるみたいだ。 ほんまや。マズるやらサイトをじれるのね。まあいいじれたところで 10 のこと詳しくないしどうカスタマイズすりゃいいのかわかんないからもう適当でいいか。 サイトをつけたことで多少は狙いやすくなったんじゃないか。 くう。この先に重要そうな鍵が落ちてるけど中に入れへん。 普通にフェンスの隙間から入れそうに見えるがダメなのか。主人公もしかしたらおス撲さんなのかも。 店が両小さな恐竜のドリオサウルスが店からあらゆるものを取っていくため当面の間閉店します。小さな隙間があれば注意を払って塞ぎドリオサウルスが物資に近づけないようにしてください。店の鍵を探すにはエリアの指令を確認してください。 何やらさっき見かけたちっこい恐竜はドリオサウルスっちゅう名前で彼らが何でも盗んでいくせいでここの店を給料せざるを得なくなったらしい。 フェンスの向こうにあった鍵がお店の扉を開けるためのものだったりするのかな?てかあのドリトスザウルス泥棒系恐竜だったんすか? らしいぜ。 なんだかアークに出てくるプレイヤーの所持品を盗むペゴマスタクスを彷彿とさせるわ。 実在した恐竜の中にも気に入ったものをこっそり持ってっちゃうやつとかいたんかね。 オビラプトルって恐竜は実際に他の生物の卵を泥棒する修正があったそうよ。あ あ、聞いたことあるわ。そいつ確か名前の由来も卵を盗むものって意味なんだっけ? うん。そもそもラプトルって言葉自体古代者後で略奪者泥棒を意味するみたいね。 へえ、そうだったんだ。 なので今日からあんたの名前は魔理沙ラプトルです。 誰が略奪者だこら。 わあ。 道なりに進んでいったらプテラのドっぽい欲流に遭遇しましたぞ。 てかこの島スケールでかすぎでしょ。 悪カの光景とはまさにこのことよ。ちなみに本作の舞台になっているこの島は日本のどこかに存在するという設定らしいぜ。 え、ここの島だったの? 確かに主人公の言う通りだわ。この光景を見たら完全に別の時代にタイムストリップした気分になるよね。 どんな気分だよ。あ、ドローンだ。 霊の銃装備部隊のドローンだな。この先に奴らの基地があるっぽいぜ。 主人公もどうやら弟の失踪にあの連中が関わっていると考えているみたいね。 基地が見えてきたぞ。用人するんだ。 あれ?もう敵に気づかれてる?なんで? 道中で奴らのドローンを売ったのがまずかったんじゃ。 てか我々の惑星B ってどういうこと?ここは日本のどこかにある島なんじゃないの? 本ゲームの解説記事には確かにそう書いてあったんだがな。日本っていう惑星のどこかにある島なのかもしれんな。 意味わからんわ。 [音楽] 旧世界ってことはやっぱり我々人間が住んでる地球とは別の世界ってことなの? いや、もしかしたら非有的な表現で言ってるだけかもしれないぜ。 何にせよ奴らがこの島に住みつこうとしているのは確かね。なるほど。 ここでの安全な生活を確保するために生き物たちを殲滅しようってわけですか? 行けすかない奴らだぜ。 あ、まずい。 気づかれた。 なんな、なんこいつ壁越しに銃弾ぶち当ててくるんですけど。 一旦下がるんだ。霊夢のうんちエムじゃ勝ち目がない。 てかそもそもなんでハンドガンで戦ってんの?さっき手に入れたサブマシンガンはどこやったんだよ。 詳しいことは分からないんだけど、武器スロット切り替えても出てこないのよ。 このゲームまだテスト版だからもしかしたらバグってるのかもしれんな。 くそ。次から次へと。 さっきのやつがまた詰めてきてるぞ。 ああ、今度は弾が切れたし。自体な。こうなったら槍で特攻じゃ。おらていや、そいや 銃で戦ってる時より強くて草。 ゆっくり会の乱暴と呼ばれたこの私の槍りさきをその目に焼きつけるがいい。 10 連射してんのに何食わぬ顔で槍持って突っ込んでくるの普通にホラーで笑う。 これ敵さんサイドもドも抜かれてるだろ。 もういねえのか。これで全部か。 槍り持ち原始人にビビって撤退した可能性ありますね。これ 2度と立てつくんじゃねえぞ。 ひえ、この先から恐竜のおたけ火が。 ほ、あれはトリケラトプス。 近くに兵士の遺体が転がってるが、あのトリケラがやったんか? トリケラトプスって本来は温厚な性格のはずだけど、あの子は気が立っている様子ね。 回り道して進んだ方がいいかもしれんな、これは。 あ、ちょっと待って。よく見たらトリケラの前に一体倒れてる個体がいるじゃない。 というか死んでる。 ひ、ひどい。 実中ハック奴らの仕業だろうな。 なるほど。あの子はパートナーを失って悲しんでたってわけね。 あ、痛い。 ちょっと我々は悪い人間じゃないんだって。勘弁してよ。 完全に我々をやる気でかかってきてる。 強すぎ。 やはり気づかれないように進むのが正解だったようだ。 ってことでなんとかトリケラゾーンを抜け先へ進んだわけなんですけども、またやばそうな恐竜がいる。 木の上からめっちゃ吠えてるな。 もしかして序盤でちらっと顔を出してた恐竜かな。 うあああ [音楽] ああ [音楽] 、Fuck.Holyfuck. Shit. What [音楽] H How don’t see parad what hereistryingtokill mepar Hold [音楽] [音楽] What Dr.Fran bi [音楽] です。 [音楽] DCDgeneratos ultrasoundable enbasic Holy incredion おラプトル に襲われていたところを一発でティラノが救ってくれましたぞ。 救ったというより獲物の奪い合いをしてただけじゃないか。それはさておき、あの襲撃の後意識を失っていた主人公をフランカという女性が救ってくれたようだぞ。 うんうん。しかもそのフランカさんからすんごい装置までもらっちゃいましたね。 どうやらその装置を使えば恐竜たちとコミュニケーションが取れるようになるらしいな。 つまり恐竜と協力プレイができると 装置を使ってドリトスザウルスに指示が できると戦闘は無理だけど敵の気を引く ことはできるみたいだぞ。ほんじゃ 早速仕事をしてもらいましょうかね。適当 に行ってこい。適当かよ。 うまい言葉を見出してくれればそれでよし。 敵が警戒体勢に入ったが、ここからどうするんだ? あとはゴリ押しよ。 ドリオサウルスに敵の木を引かせた意味とは。 おらおらおらおらおらおら。 お、ドリオサウルスが何か持って帰ってきたぞ。 これってフェンスの向こう側に落ちてて回収できなかったお店の鍵じゃない? ってことは我々あの店の場所まで戻ってきたわけか。 ナイスドリトスザウルス。これで店内で見かけた強そうな武器を手に入れられるわ。 その前に小やつらを殲滅しないと。 侵略者は1人残らず地獄送りじゃ。 これで全員やったっぽいな。 ほんじゃあお待ち金のショップを見ていきましょう。 おほ、より取り緑だぜ。 あ、これってただでもらえるわけじゃないんだ。 一応お店だから商品代金を払わないといけないっぽいな。 敵を倒した時の戦理品にお金があったからだなとは思っていたのよ。なるほど。使い道はこれのためだったのね。 で、どの武器を買うんだ? 買い物ならもう終わったよ。 は、早くない? 一目惚れした銃がありまして即血結しちゃいました。 ほう、今装備してる銃がそれか。 どうよ?ゴールドカラーでめっちゃかっこよくない? 性能じゃなくて見た目で選んだのかよ。なんやねん、その成り金カラーのハンドガンは。 あい、こう見えて見た目外見重視タイプなんですよ。人間でいうところの面食い的な。 お前さん人やもの見た目入り好みできるほどのつらしてないじゃん。 それはさてお綺麗のトリケラトプス。この装置があれば仲間にできそうじゃないか。 これってサイズの大きい恐竜にも使えるんかな? トリケラを仲間にできたら相当でかいぞ。 お、できた。 敵退してないな。これは完全にテムできてますわ。 やったぜ。ドリトスザウルスは小子小型故えに戦闘向きではなかったけど、この子なら一緒に戦ってくれるんといます。 お、柵を壊した。 早速仕事してくれてますやん。 そして壊した柵の先には敵のアジトが。 トリケラ君戦ってくれてるみたいだ。我々も負けてられんぞ。 ああ、もう弾が当たってるのかわからん。めんどくせえ。槍だ槍り。 結局それかよ。中た意味ないやんけ。 てめえごときがこの私をやれると本気で思ってんのか。こら。 普通にやられそうなんですが。それは なんな。なんこいつら。これまで戦った敵よりしんだけど。 いい防具をつけてるのかもしれん。さすがに槍じゃ限界だと思うぞ。 しゃあな。 このゴールデンビッグマグナムの火を吹かせるしかないか。 ゴールデンしか合ってないやんけ。 よし、殲滅できたかな?トリケラ君も頑張って何人か倒してくれたようだぜ。 む、まだ残頭おったか。 王城際の悪いやつだ。 方、これで今度こそ基地を掌握できたっぽいわね。 やはり仲間がいると心強いっすな。 これ仮に中盤で襲ってきたティラノも仲間にできるとしたらもう向かうところ敵なしよね。 ってことでいい感じに進んできたところではありますがにてデモ版のプレイは終了だぜ。 ようやく恐竜たちと共闘して盛り上がってきたところなのに終わるんかい? 一応デモ版でもこの先のエリアをプレイすること自体は可能なんだが未完成版ってこともあって感染バグが多くてな。 動画ではカットしているが、プレイ中に 円々と10のリロードオンが流れたり、 突然ゲームが強制終了したりと、とても フルで実況できる状態ではなかったので、 今回はこれにて閉めさせてもらうんだぜ。 まあ、無理にバグ状態でのプレイ映像を 出しちゃうと作品そのものにマイナスな 印象を与えてしまう可能性がありますから ね。ただゲーム自体は世界観も恐竜を仲間 にできるシステムも本当によく作り込まれ ていて、個人的にはかなり楽しませて もらいました。うむ。 完成版に期待が高まりますわ。 と、まあそんなわけで今回はフォローシャスという恐竜のサバイバルホラーゲームをプレイさせていただきました。 最後までご視聴いただきありがとうございました。 またこういった恐竜系のゲームの実況動画を見たいって方は是非チャンネル登録への高評価よろしくなんだぜ。 それではまた次回の動画でお会いたしましょう。アディオス。 [音楽]

絶滅したはずの恐竜が、日本のどこかにある島で生き延びていた――。
恐竜が支配する島で行方不明になった弟を探すサバイバルホラーゲーム『FEROCIOUS』
ジュラシックパークもびっくりの恐竜島に霊夢と魔理沙が足を踏み入れるぞ!

🐤Twitter👉https://twitter.com/cgochannel
#ゆっくり実況 #ゲーム実況 #ホラゲー

※本動画は東方projectの二次創作です。

36 Comments

  1. 10:48 レックスと違って腕が長いからワンチャンマイプとかじゃないかなあ(願望)?

  2. オヴィラプトルに関する誤情報を流布しましたよね
    通報しました

  3. これもいずれのクソゲーのための信頼度作りだろうなぁ〜

  4. 個人でこれだけの内容の作品を制作するのは本当に凄い!
    恐竜大好きなので完成版が待ち遠しい😊

  5. トリケ✖恐らくエオトリケラトプス、ティラノ✖ギガかアロ、プテラ✖たぶんタナトスドラコン、ラプトル✖恐らく大きさ的にメガラプトル

    だと思う。

  6. シーゴさんはたまにしかゆっくりのイラストかえるから良い

  7. 今作で出てきた恐竜はアロサウルス?、ラプトル、ペンタケラトプス、ドリオサウルス、プテロサウルス類、プルモノスコルピクス(サソリ)デモ版でこれなら製品版が楽しみですなあ

  8. 6:08
    「ラプトル」は「略奪者」という意味もありますが、ラテン語で「猛禽」という意味もあるとジュラシックパークの原作小説で語られていました。

  9. 恐竜になってサバイバルするオープンワールド型ホラーゲーム、Isleの実況してほしいです!!

  10. 大変申し訳ないのですが、
    リクエストがございます。
    リトルナイトメア3が発売されましたのでお時間あればプレイしていただけないでしょうか?

  11. これ楽しみにしてるやつ
    だったんだけど虫えぐくて無理かもしれない…寒気と鳥肌とかゆみがでてきた

  12. 17:28ゴールデンビッグマグナムか…
    間違っては無いですね。反動がものすごい代わりに
    1発の破壊力がとんでもないハンドガンですね。
    大口径の浪漫武器として人気です。
    そんな銃を選ぶとは流石シーゴさんお目が高い

Write A Comment