【レトロゲーム】2025年の年内発売できるか?販売予定レトロゲームハードを見ていこう【レトロハード】
[音楽] はい、こんにちは。アスナスです。 2025年ももう3ヶ月切りましたが皆様 いかがされてるでしょうか?今回は年内に 発売される予定のレトロゲームのハードっ ていうのをちょっとね紹介したいと思い ますね。ま、ハードというかレトロゲーム 関連のハードですね。ま、そちら見ていき たいと思います。結構あるんですよね。 すでにもう年内には入手できなくなっ ちゃってるものなんかもありますが、ま、 そういうのも含めてね、見ていきたいと 思います。はい、それでは本題に入り ましょう。 はい、まずは我らがプレイマジポリメガ ですね。ポリメガのEM06プロ モジュールセットってやつがあるのですが 、これ何かって言いますと、辺りの 2600とかね、7800のゲームで遊ぶ ことができるようになるというモジュール なのですが、ま、あまり日本では需要が なさそうですね。このコントローラーは 非常に良さそうなんで、これだけ欲しいん ですよね。ボリュームコントローラーが 付いていたりとか、あとはトラックボール が付いてたりしますね。これは出来が良さ そうなんで欲しいのですが、まあたりの ゲーム自体をカートリッジで遊ぶ機会って いうのは多分日本人にはほぼないので需要 はないと思いますね。一応日本でも買える んですがどれぐらい売れてるんでしょうね 。で、こちらなんですが、日本の正規代理 店だと12月ぐらいって書いてあるんです が、え、公式ですと発売時期が書いてあっ たと思ったのですが、消されてますね。 元々なかった可能性もありますので、何と も言えませんが、いつ発売になるん でしょうか。まあ、ここはね、発売時期 守らないことで有名なんで、どっちにして も書いてあっても信用できないのですが うん、書いてないっていうのはまた違い ますよね。年代だったと思ったんですが、 いつの間にかに消えてたのか、元々書いて なかったのか分かりません。で、この ジョイスですか、プロジョイスの方にはね 、2025年10月出荷予定ですって書い てありまして、まだ10月の11日です から、一応ね、これ守れる可能性はあるの ですが、どうですかね?これだけ確かに 欲しいんですよね。僕もね、何かに使え そうな気がしますから。これUSB接続 ですからプリメガのコントローラーとして は認識するでしょうからボリューム コントローラーとかトラックボールが他の レトロゲーム機のねもので何か使える かって言うと使えないような気はするん ですけどね。ま、おそらく辺たりのゲーム なんかのね、え、カートリッチじゃなくて DVDで今販売してるじゃないですか。 色々ポリメガコネクションってね。あちら の方のゲームにも対応してくるんだったら これ買っとく価値はあるような気はします ね。なんでまあまあ欲しいっちゃ欲しいん ですけどね。一応ね10月出荷予定とは なっていますが、納期に提評のあるプレイ マジさんなので全く当てになりませんね。 ということでこのうん、プロモジュールま 、あんまり欲いって方いないと思いますん でね、割とこの情報はどうでもいいかも しれませんね。脳9は不明ということで 一応年内の予定ですが12月ぐらいまでを 見た方がいいかもしれませんね。もしも 予約した方がいたらお待ちくださいって とこですか。ま、これは別に予約したって 人そんなにないでしょうから、ま、これ ぐらいにしておきましょう。 [音楽] はい。次もポリメガ関連ですが、こちらは 予約したって方多いんじゃないでしょうか 。なんなら公式で予約したって方もかなり 多いと思いますね。GC01ガン コントローラーですね。これ何かって言い ますと、いわゆるレトロゲーム機なんかの 汎用のガンコントローラーなんですよね。 で、基本的にデトロゲーム用のガンコント ローラーっていうのはブラウン管用に作ら れていますので、今使うのはほぼ難しい。 今の液晶には対応してないんですよね。で 、こちらはなんと液晶に対応したガン コントローラーで、しかもファミコンとか ね、PlayStationとか セガサターンとかハードウェアのかき値を 超えて使えちゃうんですよね。ま、 もちろんポリメガ上で再現するわけですが 、そういうね、夢のようなデバイスなん ですよ、これね。ですからバーチャコップ とかね、リーサルエンフォーサンスとか ああいうのがなんとガコで遊べちゃうん ですよ。しかも液晶のまんまね。 素晴らしいですよね。なのでこれ欲いって 方相当多いと思います。僕もめちゃくちゃ 欲しいですね。で、そんなに高くないじゃ ないですか。良心的なんですよ、これね。 まあ、何とも言えませんけどね。同じよう な商品ってあんまりないですからね。と いうことで、ま、こちらに関しましては 相当ね、待ってる方いると思うんですが、 こちらの納期です。はい。これもね、再散 ネタしてますが、2025年初頭の販売を 予定しているとなっていますね。2025 年の初頭っていうのはプレイマジーからし ますと10月過ぎても初頭ってことになり ますね。はい。うん。10月っていうのが 初頭になっちゃったら、まあ半ばとかね。 うん。後の方ってどうなるんでしょうねっ て話なんですが、まあ納期に提評のある プレイマジさんですからね。これは通常 営業なんでしょう。で、こちらに関しまし ては日本で予約開始していまして はい。いつものワールドゲームエスプレス さんですがこちらですとね、納期が 2025年の11月下旬から12月下旬と いうことでシレッとなんか少し下に ずれ込んでる感じがしますが、ま、しょう がないですね。プレイマ字の方が出荷し なかったら売れないわけで、一応予約し てるからここもね、一応送らなきゃいけな いっていう義務あるんでしょうけどね。で 、一応保険かけてますね。なお、メーカー の事情により発売が延期となる場合が ございます。あらかじめご了承ください。 ていうことで、ま、やっぱりプレイマジ 信用できねえなっていうやつなんですが。 うん。まあまあまあまあ、そのうち送られ はするんでしょうが年内に来るんですかね 。これね、一応11月の下旬から12月 下旬ってことで、まあ12月中には届くん じゃないかっていう話ですね。これは あくまでこちらで買った場合ですね。で、 もしも公式で買った場合っていうのは配送 状況によってはめちゃくちゃ遅くなったり しますので、ま、こっちで届く方が早い なんてざなんですよ。なんで何とも言え ませんね。うん。どちらが納期が早い かっていうのは、ま、どちらにしても 今年中に入手できるかどうかっていうのも 微妙なんで何とも言えません。こちらに 関してはね。ま、僕もめちゃくちゃ欲しい んですけど、とりあえずはね、届いたって いうお話が出始めてからうん、予約したい なと思ってるんで、まだ予約してないん ですよね。ということで、まあ予約した方 は12月になるっていうのは覚悟した方が いいかもしれませんね。ま、年前に手に 入ったらラッキーかなぐらいでいた方が いいでしょう。なんか夏ぐらいから最散 そろそろそろそろって言い続けて結局ね、 年末にまでずれ込んじゃうっていうのが いかにもって感じですが、ま、無事発売さ れることを祈りましょうってとこですか。 ということでポリメガの商品関係は以上 ですね。 [音楽] はい、次は達成電気の頑は明確に発売日が 分かってますね。なんか1番早いのですと 11月13日らしいですね。で、この プレミアムですと11月18から20日 ってことで、これおそらく1番売れてんの がこのプレミアムなんでしょうね。なので 、ちょっと納期が遅いって感じなのかも しれませんね。なんで早く欲しかったらこ ちょっと高いですか?このアルティメット にすると11月13日らしいですね。で、 これ何かって言いますと、達成電気がね、 出してかなり話題になっていたタイム クライシスとかを遊ぶことができるガン コントローラーで、こちらも液晶に対応し てるというか、液晶で遊ぶためのものです ね。このね、箱型のベースユニットをつけ て頑をま、使えばなんと家庭のテレビ モギターでタイムクライシスとかあとは このガンバレットとかスティールガンナー とか遊べちゃうっていう白物ですね。で、 最初はこのタイムクライシスだけだったん ですがいつの間にか3タイトル追加されて 4タイトルのゲームで遊べるようになっ たってことですね。で、このベーシック だけはね、タイムクライシスしかついて ないので注意してください。まあ、 とにかくかなり注目されてるものになり ますので、これね、興味のある方はまだ 予約してますのでね、概要欄にリンクを 貼っておきますので予約してみてください 。これは本当台風の目ですね。ここは いっつもね、驚かされることをやって くれるメーカーなんですよ。ま、これね、 さすがに延期になったりとかっていうのは あんまりないような気はしますが、どう ですかね。シレットね、直前になって発売 日延期っていうのはAmazonもある。 ま、Amazonのせいじゃないかもしれ ませんけどね。うん。そういうのもあり ますので、実際手に届くまでは何とも言え ませんが、とりあえずは11月13日に 発売予定となってますね。こちらは まだまだ予約できますので、興味のある方 はどうぞ。まあ、プレイマジと違って こちらはね、だいぶ信頼性が高いような気 はしますので、ちゃんと届いてくれること を祈りましょうとか言ってね、結局祈り ましょうになっちゃうんですが、まあ 大丈夫だと思いますけどね。 [音楽] はい、次はね、信頼性が違いますね。大東 さんのイーグレット2関連ですね。まず 本体が発売されますよね。こちらが12月 18日ですね。Eld2のバイオレット カラーということで新食のEグレッ2の 本体が発売されますね。まだ予約できます 。9%オフで2万と26円となっています 。これだけでも40タイトルのゲームで 遊べてしまいますし、別売りのね、SD カードを入れればさらにゲームが遊べ るっていう非常に素晴らしいものになり ますね。これは本当いいと思います。一応 ね、最新のこの イーグレット2アーケードコレクション パート1っていうのもまだ予約していまし て、こちらもね、同じく12月18日が 納期になってますね。で、今回はデコの ゲームとあとテクノスジャパンのゲームと いうことで、特にデータイーストのゲーム が注目されてますね。エドワードランディ とか今まで移植されてこなかったゲーム なんかが入ってたりしますので、ま、絵費 がかなり自信を持って送り出してくれる 素晴らしい商品になってますね。あとは こういったEーグレット2Miniの過去 に売られたものの、ま、再販というか なんかライトバージョンということで察し がついてこなくなったバージョンですね。 こちらもまだ予約してますね。ボリム1 からボリム3まで全て発売しています。 こちらもね、必要に合わせてまだ予約でき ますのでお早めにって感じですね。これも 時期が過ぎてしまったらまた入手困難に なるだけですので、ま、高いテバイヤー から買わなきゃいけなくなっちゃったりし ますので、もしもね、欲しい方は早めに 予約してください。本体もまだまだ予約 できるみたいですからね。本体予備が欲し いって方もいると思いますし、新食で並べ て遊びたいとかね、僕なんかだと縦画面 専用のイグレット2なんかもあったらいい かなとか色々思ってたりしますので、ま、 そんな感じでもう1台っていう方にもお すめかもしれません。ミニハードの中では 高発なのでかなり作り込まれていていい ハードになってますね。ということで こちら概要欄にリンク貼っておきますので 必要に合わせて予約してみてください。 はい。イグレトミ関連は以上ですね。 [音楽] はい、次はこちらですね。こちらに関し ましてはね、今から申し込んでも年内には 届かないので注意してください。で、X 6万8000Z2ですね。ZとZXBです か、こちらが一応年内に届くというか秋 予定ってことですので、11月ぐらいまで には届くんじゃないかなって感じですね。 で、扱ってるのが随さんじゃないですか? 随さんは1回ね、X6万8000Zを発表 した時に消費体を発表しますよっていうの を1回だけ延期したっていうのはあります が、それ以降はちゃんとね出してますので 商品が送られてくるということに関しては 信用ができると思いますね。はい。なので 、ま、待っていればおそらく12月までは 行かないとは思うんですけどね。うん。 そろそろ なんか送られてきたよって言ってね、大量 に積み上げられたダンボールの写真とかが Xにアップされるんじゃないかなと僕は 思うのですが、どうですかね。ま、まだ 10月ということで、まあ秋としては半分 ぐらいですかね。なんでもう少ししたら そういうお話も出てきたらなとは思います が、ま、願望にすぎないですけどね。で、 こちらはのX6万8000っていうかなり 昔のパソコンですね。もそれこそ30年 以上前のパソコンですが、そちらのまあ なんて言うんですか?新バージョンって いった感じですかね。完全に互があるわけ ではありませんので、あくまでX 6万8000Zだと思った方がいいですね 。はい。はい。なので、ま、令和版のX 6万8000っていうことですよね。で、 元々はクラファンでね、もう2年以上前 ですか、それで募集してすごいね、環境を 呼んだもので、もうすでにそちらの方は 発送も終わってますし、Amazon なんかでももう入手できないですね。後 から発売された黒いバージョンもなので、 ま、これが最新になりますので、これが 送られてくるまではX6万8000Zの 入手ってまだ随域のもしかしたら公式の ショップでは売ってるかもしれませんが うん。基本的にはAmazonとかでは 購入できないみたいですから、ま、これが 送られてくるのを待ちましょうってとこに なりますね。で、これに関しましてはね、 すごく出来が良さそうなんで楽しみにし てるんですよね。なんと言ってもITXN のITXboardをこれね、オプション のやつ。これ差し込むことによって Windowsマシンとして起動すること もできてさらにそのWindowsマシン とX6万8000Zの間でファイルの やり取りなんかも結構簡単にできるように してくれるって話ですので、ま、色々今 までめどくさかったことが楽にできるよう にっていう感じですか。ま、僕もね、結構 使ってますからWindowsX 6万8000Zや実機なんかでデータ やり取りする方法っていうのは当然あるん ですがうん。まあまあまあ1個で完結し ちゃうんだったら楽ですよね。しかもね、 スカジーとかミディポートとか今だったら ほぼ見かけないようなポートなんかも標準 でついてるということでうん。これはよく やってくれたなって感じですね。この初代 のX6万8000Zは何だったんだって ぐらい豪華な仕様になってます。こちらは ね。しかもなんかこちらね、中のエミレー ターっていうのが、ま、この随域が作る 基本的なものの他に別の方が手掛けている エミレーターってのがあって、そちらです ともうIイフの世界のX6万8000が 使えてしまうというお話なので、ま、 そちらも楽しみですね。で、そちらのね、 エミレーターに関しましてはもう来年のお 話になってきますが、ま、かなりね、この Z2の中でも楽しみなものになってますね 。で、まあ6万8000Zって言いますと 、専用のゲームなんかも結構出てますので 、ゲーム機として遊ぶこともできます。 ただ、ま、ゲーム機として考えちゃうと ちょっと高いような気がしますが、まあで も色々やれるって考えたらありだとは思い ますね。ただ素人がこれを買ってじゃあ 何か簡単にできるかって言うと、そんな ことは一切ないので、よく考えた方がいい とは思いますね。結局買ったけど、ただ 飾ってるだけっていう方も多いような気は します。ただ本当ね、いいもので応援し たくなりますよね。このキーボードも まあまあね、実況のキーボード持ってる身 からすると細部が全然違いますのであれ ですが頑張ってはいると思いますしね。 なんならWindowsでも使えますんで 非常に作り自体はしっかりしてますから いいキーボードになってますよね。で、 マウスなんかもそれなりに良いデッキでし たので、ちょっとね、上位カードだけはね 、あっという間に十字機の左の利きが悪く なっちゃってね、うんと思うんですが、 ばらしたけどなんかうまいこと直せなかっ たんで、ま、それはちょっと悲しいな ところはあったんですがうん。ま、それ 以外は特にね、問題がないみたいなんで、 ま、かなりいいもの作ってくれますからね 。届くのを待ちたいですよね。はい。と いうことで、こちらがね、もうすでに年内 に届くものっていうのは締め切られちゃっ てますので、すぐには入手できませんが、 ま、まだ入手することは可能なんでね、 興味のある方はという感じになりますか。 いや、本当楽しみですね、これね。 [音楽] はい、次はね、本当出るんすかね。PC 88SRの右ですね。パソコン右、PC 88SRなのですが、え、こちらは延期に 延期を重ねて最新ですと、こちら 秋に発売らしいのですが、明確な発売日と いうのは特に何も言われていませんね。で 、このホームページも更新が止まって かなり経ちますね。最終更新が多分この 2025年の6月18日だと思うのですが うん。全然更新されてないですね。で、 付属するというかインストールされている ゲームっていうのも不明ですね。本当に ゲームがつくのかどうかも怪しいんです けどね。うん。非常に期待度が高くて出来 が良さそうなのでこれは待ってる方 めちゃくちゃ多いのでしょうが何にも情報 が出てきませんのでね本当に発売するのか なって感じですが、ま、発売しないって ことはないとは思うんですけどね。さすが にね、このモニターもね、RGB入力が できるということでめちゃくちゃ期待し てる人多いと思うんですよ。なのですが、 未だにね、何にも落とさ汰がないという ことでね、これね、そういえば懐かしの Microsoftを10本以上収録予定 ってことですが、何が入るかというのすら 未だに告知がないんですよね。なので、 さてって感じですね、これに関しましては 。で、一応ね、Xでポストが前されてまし て、8月8日のお話なんですが、はい、 こちらね、88の日に発売日など追加情報 を出すためにチーム1番となって取り組ん でまいりましたが、残念ながら発売日をお 約束できる状況にございません。 ハードウェアの製造は全て完了しており ます。お待たせしております皆様には重ね てお詫び申し上げます。ということで、 この8月8日の時点でハードウェアって いうのは全て完成していた模様ですね。な のでもう出荷待ちなんですよね。この液晶 ディスプレイなんか先に売っちゃっても いいような気はするんですが、そうもいか ないんですかね。で、おそらく本体関連 ですよね。時間がかかってるとすればなん かエミュレーターの精度が不満だとかなん とかで延期を繰り返してるわけですが、 さてどうなるのでしょうかって感じですね 。じゃ、もうね、8月8日に最後のポスト があって2ヶ月以上経っちゃ何の音沙さも ないので心配になってきますね。ただこの 88SR右に関しましてはまだ予約すら 開始していませんので1円もね新聞社はお 金受け取ってないんですよね。なのでま このままもしも販売しなかったとしても がっかりするだけで金銭的なものは特にね 損失はないのかなって気はしますね。それ ぐらいですよね。もね、出すって言って 出さないのは、ま、どうかなとは思うん ですけど、ま、これ本当ね、年内に出せる んですかね。一応秋っていう風に言って ますので、そろそろまたね、延期なら延期 っていうお話が出てくるとは思うんですが 、まあ、しれっとなんかね、来年の春 ぐらい、2026年の4月ぐらっていう ことで、ちょうど1年延期ですよね。それ ぐらいになるんじゃないかなって気もし ますね。こちらはね、こういうのっていう のはもう暑いうちにね、釘叩かないとうん 。あんまりいい結果は出ないと思うんです よね。もうなんか購入が湧かないって人も いるんじゃないですかね。萎えちゃっ たって人もね。はい。まあただね、今年も 色々ね、出まして財布が辛いっていう方に とっては延期してくれた方がありがたい。 ま、僕なんかも実はそうなんですが。うん 。僕最初はね、本体だけ買おうと思ってた んですが、まあ4月ぐらいになるんだっ たらね、ディスプレイもキーボードも 買おうかなとか思っちゃうんですよね。 こちらのモニターに関しましてはRGB 入力できるっていうで、ちょっと面白い 使い方できそうなんで欲しいんですよね。 ま、キーボードはさすがにね、大きすぎる から置く場所がないので買わないかもしれ ませんけどね。ということで、ま、この 88のSR右ですが、今回紹介したハード の中では1番ね、いつ発売するかが分から ないっていう悲しきハードになってますね 。期待値は高かったんですけど、どうなっ てんでしょうね。電波新聞社っていう ところはそんなに信用できない会社では ないのでさすがにね、もうハードも作っ ちゃってますから出ないってことはないと 思いますので、ま、これも待つしかないっ てとこですね。こちら見てもらえれば 分かりますが、注目度結構高いんですよ。 コメント30、リポスト980でいいねが 2100とかついてるじゃないですか。 結構注目はされてるんですよね。全員がX 見てるわけじゃないので、Xのユーザー だけでこれだけつくんだったら相当期待度 は高いと思うんですよね。こういう日本の ローカルなパソコンがね。なので早く出し て欲しいですが、ま、こちらはね、 おそらくね、ないは出ないような気がし ますが、何か新しい情報あったらね、すぐ にお伝えしたいとは思いますね。本当早く 出して欲しいところですが、バグマミレの 適当なもの出されるよりは納得の行く ところまで作り込んでもらった方が ユーザーとしてはありがたいのかもしれ ませんね。はい、ということで88SRは 以上ですね。 [音楽] はい、今回は2025年に発売予定の レトロゲーム関連ハードウェアっていうの をね、ちょっと見ていきましたが、いかが だったでしょうか?結構あるのですが、 本当に年内に出るのかどうか怪しいって ものもかなりありますね。おそらく年内で 大丈夫だと思われるのは、ま、Eーグレッ 2と達成電気のガコとあとは、ま、68Z 2もおそらく大丈夫だと思いますね。ここ ら辺は年内発売はほぼ確定だと思います。 フレームはね、例によって信用できません ので納期守らないのはいつものことです から。うん。これもね、いつ出るんでしょ うって感じですが、あとは88右ですね。 こちらに関しましてもね、もうやっぱり 延期になるんじゃないかなって思いますね 。どうなるかっていうのはね、まだ推測で しかありませんが、うん。これからも何か ね、新しい情報ありましたら速報にしてお 伝えしたいとは思いますね。はい。それで は今回はここまでご視聴ありがとうござい ました。よろしければチャンネル登録、高 評価お願いします。室長のアスナスでした 。 [音楽]
2025年の10月11月12月の3か月で発売または出荷予定のレトロゲームハードを見ていきます。
それなりにあるようですが、中には間に合わなさそうなものも・・
まぁ全部出てくれるとよいのですが。
▽イーグレット2ミニ関連予約はこちら
https://amzn.to/4lIAT2n
▽イーグレットツー ミニ アーケードコレクションPART1
https://amzn.to/4kIRh1q
▽イーグレットツー ミニ バイオレットカラー(新本体)
https://amzn.to/40XxZ1e
▽イーグレットツー ミニ バイオレットカラー本体+イーグレットツー ミニ アーケードコレクションPART1
https://amzn.to/4o8xWtI
▽アーケードメモリーズLite VOL1~3
https://amzn.to/40r7sJI
▽G’AIM’E×タイムクライシス(達成電器のガンコン)
https://amzn.to/42DHxQ6
▽我らがポリメガ公式
https://polymega.com/
▽ポリメガ日本正規代理店(こっちで買ったほうがベスト)
https://worldgameexpress.myshopify.com/
▽X68000Z2クラファン(10月13日まで)
https://kibidango.com/2829
▽PC-8801mk2SRmini公式
https://www.micomsoft.co.jp/pcmini8801.html
▽カプコン ファイティング コレクション2
https://amzn.to/4k2M4Cc
▽ときめきメモリアル エモーショナル
https://amzn.to/3F4SjpT
▽アイレムコレクションVol.3 限定版 -Switch
https://amzn.to/4cLAQ27
▽ファーランドサーガ I&II サターントリビュート 特装版 パーフェクトBOX
https://amzn.to/4jh5R0p
▽鋼鉄帝国-STEEL EMPIRE-クロニクル 限定版
https://amzn.to/3GeB85o
▽オペレーション・ナイトストライカーズ特装版 -Switch
https://amzn.to/4im9KzW
▽タイトーLDゲームコレクション 特装版
https://amzn.to/4jvguMI
▽メンバーシップ開始しました!アスナスを応援してくれる人募集中!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ/join
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ
▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)
Tweets by ASM_Retrogame
▼メガドライブミニ2関連動画
▼Switchで遊べるレトロゲーム
▼カプコン系
▼レトロフリーク
▼雑談動画
▼アーケードゲーム
▼イーグレット2ミニ
▼レトロゲーム関連ハード
▼コラム
アスナスレトロゲーム研究室は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#レトロゲーム
#解説
#情報
5 Comments
ガンコン予約してます。ワールドゲームでしました。販売しだしたら入手困難になりそうなくらいガンコンはアツいですよね。楽しみ。
タイムクライシス「ウチはガンコンじゃないと遊べないよ!」サイレントヒル「うちはハイパーブラスターじゃないと遊ばせない・・・」同じプレイステーションでもこんな感じだったから実現したら便利だね。
達成電器は大丈夫にはず。クラファン分が先日正式に決済されてた。来るのを待つ。
セガマーク3ミニ(マスターシステムミニ)・PCエンジンミニ2・MSX2ミニなんか出たら絶対に買う!
国内メーカーはたまにミニ機を出すくらいのと、コロンバスサークルが似たハードを焼き直しするくらいなのが寂しい
海外メーカーは発表から発売までが凄く時間がかかる印象です、そもそも中止になる事もざらにある
権利関係がグレーな中華製エミュ機には手を出してはいけない。。。