最初はFPS向けイヤフォンコーナーがオススメFPS向けイヤフォンコーナー
「店舗に来てみたものの、何を試してみれば良いかわからない」という人にまず見てもらいたいのが、FPS向けのイヤフォンを集めたコーナー。このコーナーでは、ゲーミング向けに限らず、e☆イヤホンスタッフが「FPSに向いている」と判断した製品が並んでいる。
このコーナーで気になる製品を試しつつ、自身の好きなゲームや用途をスタッフへ話すと、希望にあった機種を提案してくれるという。
なお後藤さんイチオシのイヤフォンはHID-Labs「DETECT」。HID-Labsはオーディオメーカーではなく、マウスやキーボードを取り扱う代理店だが、ゲーミング向けに開発したイヤフォンがDETECT。イヤフォン自体も軽量で、解像度が高く、定位感の良い、ゲーム内の音の情報を逃がさないというFPS特化の音質が特徴とのことだ。
HID-Labs「DETECT」
ヘッドセットのおススメは、INZONE「H9 II」。前機種から軽量化され、ワイヤーフレームとバンドを組み合わせた新しいスタイルのヘッドバンドと、ナイロン製のイヤーパッドが採用され、長時間使用したときの快適性が大幅にアップしているという。
INZONE「H9 II」
INZONEのスペースは、エレベーターを出てすぐのエリアに用意。となりにはSteelSeriesのコーナーも用意されており、注目の製品に触れることができる。
INZONEとSteelSeriesのコーナーはエレベーターを出てすぐの場所に展開している
ゲーミングではなく、オーディオ向けのハイエンド機が並んだエリアがあるのも特徴。これらの機種はスタッフが厳選したものに加えて、実際にeスポーツ選手が使用している機種などもピックアップしている。
オーディオ向けのハイエンド機がズラリと並んでいるスペースも。スタッフ厳選のゲーミングでもバッチリな機種のほか、eスポーツ選手が愛用している機種もピックアップしている
「CRAZY RACCOON EARPHONE」のコーナーも10月11日12日は試遊会や対戦会も
今回のリニューアルを記念して、10月11日・12日の2日間、eSports用ゲーミングデバイスを販売する「ふもっふのおみせ」とコラボ。TGS2025で展示していた新作レバーレスアケコン「HA10」の試遊が行なえる。
12日は、SCARZ・コンテンツクリエイター部門所属のストーム久保さん、じゃじいさんをスペシャルゲストとした、ストリートファイター6対戦イベントを実施。
スペシャルゲストの2人と対戦できるイベントで、開催時間は12時から18時。参加費は無料。当日11時より、時間指定制の整理券が配布される。そのほか詳細については、Webページを参照のこと。