コスパ最強ミニPC:ACEMAGIC K1をレビュー。レトロゲームやアーケードゲームは勿論、Ryzen 5 7430U搭載でSteamの3Dゲームも。スイッチと同価格帯のPCでどこまで遊べるか検証。
ACEMAGIC K1(Ryzen 5 7430U搭載ミニPC)を開封&レビュー。3万円台でありながら、6コア12スレッドで動作するRyzen 5 7430U、メモリ32GB、SSD512GBを搭載した格安ミニPC、ACEMAGIC K1を徹底レビュー。概要チェックやベンチマークは勿論、レトロゲーム、アーケードゲーム、Steamの最新3DCGゲームでも動作検証を行い、ニンテンドースイッチやSteam Deckのライバルとなり得るのか、おすすめ出来るPCなのか徹底検証します。
提供:ACEMAGIC
割引クーポンコード:PVRSVPSZ (2025年10月15日迄)
ACEMAGIC K1 32GBモデル
クーポン適用価格 38,077円 (Amazon)
https://amzn.to/3KGr4V0
ACEMAGIC K1 16GBモデル
クーポン適用価格 31,998円 (Amazon)
https://amzn.to/3WuC9Lq
[メンバーシップ] つぶやきの守人&過去動画の守人
https://www.youtube.com/@moshimo/join
[サブチャンネル] もしもガゼット
https://www.youtube.com/@Moshimo-Gazette
[X] もしもガジェット
Tweets by moshimo_gadget
[Webサイト] もしもガジェット
https://msm-g.com/
[その他] 製品レビューなどのご依頼
https://www.youtube.com/@moshimo/about
#レトロゲーム #Steam #ミニPC
18 Comments
Ryzen 5 7430U搭載ミニPC、ACEMAGIC K1について、皆さんのご意見や感想をぜひコメントで教えてください。また、このクラスの性能でおすすめのゲームなどありましたら教えて頂けると助かります。
最新の3Dゲームがバリバリ動くというわけではありませんが、調整次第では遊べるゲームも多そうです。ニンテンドースイッチやSteam Deckの対抗馬と考えれば面白い存在になるのではないでしょうか。
グラボ無しでもよく動きますね❕PCゲーム入門機にいいかも。
ミニPCを紹介するときはOSのライセンスがOEMかボリュームライセンスか紹介していただきたいです。特によくわからんメーカーのは。
なかなか良いですね〜
欲を言えばSteamOS対応やUSB-C給電に対応して欲しいところ
なんか ほしぃ
ミニPCはスペックだけ見ればそこそこ良いけどアダプターの容量がショボいのでフルに負荷を掛けられないから表示スペックほどパワーが出ないからゲームには向かないかなあ
悪く言えばGPUが中途半端な性能
しかし、32000円でメモリ16GBの仕様が買えるのはZen3が採用されている事を考えると悪くない
アリエクで去年買った同じZen3の5625Uのベアボーンが21000円でメモリ8GB900円を2枚、512GB1800円のM.2SSDと揃えているので昨今のメモリ価格高騰を考慮すると決して高くはない
GMKtecやMINISFORUMみたいな信用出来るところなら良いんだけど、マイナーな会社ってOSがOEMではなくVLなことが多いから、怖くて手が出しにくいんだよね。
ミニPC興味はあるけど使った事ないですが値段考えると欲しいですねこれは…機能的には問題ないですが長時間使った時熱などで止まったりしないかが心配。PCはそれこそ一日中使ったりするので。
SSDの件ですが、Amazonのレビューによると、NVMeのSSDを使うにはファームウェアアップデートしないと対応しておらず、サポートに連絡が必要だそうですよ。嘘はついてないものの面倒ですね。
10/9現在、16gbモデルは29,998円でした 安っ
仕様を見た感じ、SSDのスロットの1本はSATA専用みたいだから、入ってたSATA SSDはOS用にそのまま使って、ゲーム用にNVMe SSDを増設するのがいいかもね
ガッツリゲームをやるのにはスペックが微妙だから、Steam OSに入れ替えて使うのもありかも
EDF6やエスコン7・無双OROCHI3U・ドラゴンズドグマ2・仁王2辺りがどれくらい動くのかが知りたい所ですが、
DOA6なら1280でそれなりに満足出来る位動くのか・・・
チャイナリスクも考慮・覚悟する必要があるとは言え、この価格帯で8年ちょい前のとは言えミドルクラスだったこのゲーミングノートよりマシだとは驚きですね
今見たら16G版がコード込みで3万円切る価格になるので、ベッドサイドで寝ながらsteamのアドベンチャーゲームとかやるのにいいかなと思うんですが、グラフィック面で余裕持たせるなら32G版かな…と迷っておりますw 良い製品のご紹介ありがとうございます。
YouTubeで検索したら、スパイウェア検出のレビューが出てきちゃった❗気をつけてください 😅
4では無いですがボダラン3とか遊べますかね?(^_^;)
へべれけばにーかーでんは出来ますか?