ゲーム実況を見るだけで遊ばずにレビューする人が現れて話題に..アリかナシか/任天堂、海賊版ユーザーを徹底的に潰して容赦なき制裁/クレカ規制に成人ゲーム最大手の逆襲
SILENT HILL f
https://amzn.to/3KDsi3u
企業様からのご連絡はコチラから
kyabetsuhuman@gmail.com
ゲーム情報サイト↓
https://cabbagegames.com
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめゲーム
🥬ドラゴンズドグマ2
https://amzn.to/3SZKlm2
🥬【PS5】Rise of the Ronin
https://amzn.to/3OK3170
🥬Stellar Blade(ステラ―ブレイド)
https://amzn.to/3UHi70F
🥬Marvel’s Spider-Man 2
https://amzn.to/3yJSMtY
🥬新型PS5
https://amzn.to/3VdA71b
🥬PS5本体
https://amzn.to/44WRZl3
🥬Nintendo switch本体
https://amzn.to/3VrwaHA
━━━━━━━━━━━━━━━━
■グッズ販売中!!■
https://suzuri.jp/kyabetsuhuman
━━━━━━━━━━━━━━━━
キャベツが使ってるPC&周辺機器
🥬キーボード『Logicool G(ロジクール G) G913 TKL』
https://amzn.to/3wcqiI4
🥬マウス『Logicool G(ロジクール G) G502 X PLUS』
https://amzn.to/4bCkNCN
🥬マウスパッド『Orbitkey デスクマット』
https://amzn.to/3SF0Ylz
🥬モニターMSI 湾曲ゲーミングモニター Optix MAG342CQR 34インチ
https://amzn.to/3vvc2dJ
🥬モニターライト BenQ ScreenBar Halo
https://amzn.to/43HWT5p
🥬モニターアーム エルゴトロン LX
https://amzn.to/3vHn2EP
🥬マイク『SteelSeries Alias Pro』
https://amzn.to/3T1BmQj
🥬ヘッドホン『Arctis Nova Pro Wireless』
https://amzn.to/3wdPRse
🥬デスク『Alebert 電動 昇降式デスク』
https://amzn.to/3wcqo2o
━━━━━━━━━━━━━━━━
■キャベツのTwitter
Tweets by kyabetsuhuman
■サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvszyZSAxTQjHCH47IXAKmQ
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
0:00 ゲームニュース
03:41 任天堂が海賊版業者に鉄槌
08:32 プレイ映像でレビュー記事が話題
14:23 紳士の聖地クレカ規制に対抗
18:41 スト6大会有料で物議
20:52 記憶を消してもう一度遊びたいゲーム
22:51 まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
#ゲーム紹介
#ゲームニュース
#サイレントヒルf
#任天堂
#switch2
#新作ゲーム
#おすすめゲーム
#dlsite
#ストリートファイター6
#スト6大会
43 Comments
日本も少し前まで一般人の間でも海賊版が横行してたからね
金持ちでも関係ない、本人の意識と世間の風潮の問題
好きなものは、買って応援しよう!
BitCashでよくない?派低みの見物。レビューは、まぁ、やらない事を事前情報でだしてくれるならご自由にとしか。
ホラーゲームだけは見て楽しむのを許してほしい、怖いねん
それはないでしょ…
ちょっと遅れてswitch2
アウターワイルズ評価いいから買ったけどいちいち戻されるのが面倒過ぎてすぐやめちゃったんだよなぁ
steamは買わないとレビュー書けないし、プレイ時間がちゃんと出るから信頼度はある程度出ていいよね。
案の定数時間のレビューは深いこと書いてないし。
みんなの銀行頑張って欲しい
自分も6月に愛猫を亡くしてるからお気持ち痛い程わかります……
病気になって弱ってくのは仕方ないにしてもあの時こうすれば、この時こうしてあげてたらって後悔めっちゃ出てきますよね💦
1年前に亡くした子にすらたまにその感情湧いてきて何とも言えない感情に陥る事あるので多分しばらくはふとした瞬間に虚無感の様な物が度々襲って来てしまうと思いますが出来る事を最大限にして幸せに見送る事が出来たと信じてあげましょう‼️
ゲーム系は基本見ない私なんですが、キャベさんの動画だけはここ数年全部観てます
今日何故か解りました
動物と寝食生活を共にしてる人だからか
お気持ちお察ししします
私も10年経ってますが一人酒してる時にたまにロスでます
FC時代は100in1とか150in1みたいなファミコンカセットあったなぁ。
日本の高架下の怪しげな店や、中国の小店舗や露天で普通に売られてたわw
記憶を消してもう一度やりたいゲームは十三騎兵やEver17もそうだけどパラノマサイトだなあ
ホラー要素多めなんだけど、プレイヤーがゲームのキャラになりきるんでなくてプレイヤーがゲームの中に溶け込んでいくような仕掛けが随所にある
そして最後の問いに是非自分の力で答えてもらいたい。その快感はプレイしないと得られないものだったと感じる
動画だけでレビューだとそもそもストーリーや映像に関する部分しか言及できないから、どういうゲームにおいてもUIが不便とかショートカットが不便みたいな実体験・実プレイで湧き上がる感想が出てこなくて参考にならないと思われる。動画としてみてる分には面白いですとか動画勢に向けたレビューですと前置き入れるなら有りじゃないかな。少なくとも購入を視野に入れた人に見せていい物ではないね、参考にならないから。
24:08 ペットちゃんRIP
記憶を消してもう一度やりたいTHE CREW。UBIのやらかしとか全部忘れて純粋にゲームに浸ってた頃に戻りたい
シャドウズは買う気無くて、youtubeでプレイ動画見たけど
それだけでウンザリして不満をここでも書いた。
プレイせずにレビューと言われると確かにそうね。
記憶消して遊びたいゲームはゼノギアス一択。数多くの良ストーリーをやってきたが、これから先もこれくらい壮大なストーリーには出会えないと思う。
他人の経験を通じてしか物事の価値を語れないって、そんな生き方の何が楽しいんだろう。タイパねぇ、趣味は時間をかけてこそだよ。
エアプのレビュー動画って
大体フワッとした事しか言わないんよな‥😅
プレイせずに動画で済ますのは全然良いと思うし自分もするけど、そのゲームに対して文句言うなとは思う。
ゲームを買う金がない学生の時はプレイ動画だけで済ませていた事が多かったなぁ。
だから子供がこういう意見をする分には仕方ないとは思う。
お金にそれなりに余裕のあるはずの大人になっても「ソフト買わずにプレイ動画だけで満足しました」っていうのは、もうゲームに飽きてるだろうから他の趣味探せよ。
プレイが下手で途中で積むのが確定しているゲームは実況だけ見てしまいますね…。
ただ、見ただけでレビューすることはあり得ないと感じます
ホラーゲームって特に顕著で、他人がやってても何も怖くないんですが、いざ自分がやると、手に汗握るようになるので、マジでエアプレビューだけはダメだと思います。
正直ストリート性があるゲームは発売から半年ぐらいは配信は一日何時間とか規制して欲しい。発売日にクリアーまで耐久配信とか正直やり過ぎだと思う。
海賊版に関しては、30年以上前から日本のゲーム大手は
厳しい対応とってます。
今は知らないけど、昔は、中国の海賊版作ってる工場に
トラック乗りつけて、海賊版の製品を押収したりしてました。
ここまで来るとなんか精神構造が違いすぎて本当に悪意がないんだろうなって。
サイレントヒルfはストーリーが気になって発売一ヶ月前に予約したけど、発売三日前ぐらいに動画実況する輩が増えて、なんとなく発売当日にはストーリーネタバレする配信あると思ったから予約しなきゃよかった。まじで発売したその日にクリア動画上げてるから、今後は予約して買うのは控えようかと思った。とりあえず攻略とか何も見ずにやってるけど未だに学校の校舎から出られないで止めてる
都市センめっちゃ最近のゲームじゃん、記憶消したいほどいいのか
国内はJCBでいいじゃん
dlsiteで一切何も買わなくなってしまった
元に戻さない限り今後買う事はない
ペットは家族だからな
レビューもそうだけど、YouTubeのクソゲーまとめ動画とか殆どプレイしてないネットの情報ばっか拾ったやつのが酷い
ちゃんとやってるのマジで理不尽に爆発するクソゲーおじさんとかくらいじゃないの?
海賊版の問題を考えるにあたっては、コンソールのライフスパンの短さを考慮せざるを得ない。著作財産権の保護は文化の発展に寄与させるために著作者にインセンティブを与えるものだが、この寄与には当然、将来のパブリックドメイン化も含まれる。ところが、コンソールビデオゲー厶の大半はPD化の遥か以前にコンソールがそのライフスパンを終えてしまうため、PD化された時にはもうプレイできなくなっている。保護期間を大幅に短縮するか、エミュレータ開発に必要な情報提供の義務付け(あるいはその両方)を検討すべきだと思う
ゲーさんはレビュー動画とは見てなかったわ、あれでゲームの評価をしているとは思えないし、コンテンツ制作者もそのつもりは無いと思う
エアプでレビュー記事書いたら叩かれるの当然だが?特に体験型コンテンツエアプとかこたつ記事と一緒やろ
ゲームさんぽについてはレビューではないと思うけどそれは置いといて、そもそもゲームを見るだけでレビューするのは違うと思う・・・
それこそ映画とかアニメとかドラマとか、見たり聴いたりするだけでの物じゃないんだから。
割れはコンピュータの黎明期にOSはコピーして使っていた時代から、一般人の流入とビジネス化にあたって法整備がまにあっていない感じか
というより、本質はクリエイターが自ら政治家になって同胞を護ろうという感覚がないのが問題だと思われる
それはそれとして、メイカーが管理できないのであれば数十年たったゲームはライセンスフリーにしても良いのではないかとも思う
遊ばずに物を言うやつは終わってるけど、ストーリー部分楽しみたいだけなら買う必要は無くなってるよなとは思う
発売から少しするとストーリー垂れ流し動画とか解説、考察で溢れかえるわけだし
ゲームさんぽ信者とかキャベツさんアンチとかでは全然ないんだけど、ゲームさんぽの動画をレビュー動画として捉えてる時点で多分キャベツさんちゃんとゲームさんぽの動画を見たことない(見ても趣旨を理解できない)んだろうなってのはわかった。これぞまさにキャベツさんによるエアプレビューである…
どちゃしこん
グルメ動画だけ見て食べログにその店の料理の味とかエラそうにペラペラと書くのと一緒
金がなくて買えないなら視野に入れちゃだめよ
やりたいから仕事なりなんなり頑張るのが普通でしょ
パワーの方向が違う
ゲーム動画は実況が面白いんであってゲーム画面は面白くないと思う派閥、自分でプレイしないとゲーム画面だけ流されても長時間見れんよ
映像だけで楽しめるならそれはゲームってより映画として成功してるんじゃない?公式が映像作品として金になる仕組み考えるべきやと思う
昔父ちゃんに「ちゃんと学びたければ身銭を切れ」と言われた事がある。
自分の体験に金≒時間の両方を賭けられない人は結局何も学べないし何も残らないんだぞ、て。
私にとっては実際にプレイしていない人のレビューは何の価値もありませんね。