【ゲーム賞の存在意義】日本ゲーム大賞の歴代受賞作(2011年~2024年)【第231回後編-ゲーム夜話】

こんばんは。ゲームやわです。この番組で は毎回色々なテーマでゲーム内容の解説や ゲームにまつわる様々なエピソードを紹介 していきます。毎週金曜日の更新を目標に 活動を続けています。今回は日本ゲーム 対象の歴史を振り返る後編の動画です。 後編では2011年から2024年までの 優秀賞及び対象を振り返っていきます。 また2010年から新設されたプロの クリエイターの方々が選出するゲーム デザイナーズ対象の受賞作も合わせてご 紹介いたします。それでは第15回 2011年の優秀はこちら。新規タイトル としてはアトラスのキャサリンが優秀賞を 受賞しました。こちらはペルソナシリーズ の開発チームが手掛けたホラーアダルト テーストのアドベンチャーパズルゲーム。 アダルトと言っても1戦は超えていません のでご安心ください。浮気をした男が謎の 悪夢から逃れるべくパズルゲームに挑む 作品です。ただ実際の内容は彼女と浮気 相手による三角関係の中で堅実な人生を 選ぶかそれとも自由本法な行きざを選ぶか というメガに例えるとロートカオスの狭で 揺れ動くことが本作のテーマだと思います 。ちなみにディレクターの橋の3曰本作 キャサリンは後のペルソナ5を考慮した 技術的なテストでもあったそうです。 つまり添え島さんデザインのキャラをどう やって動かすかというテストです。また レベル5のRPG2の国が優秀賞に選出さ れています。主人公の少年が死んだ母親を 生き返らせるべく二の国と呼ばれる異世界 で冒険を繰り広げるファンタジーRPG アニメーションの作画をスタジオジブりが 手掛け音楽は同じくジブり映画でお馴染み 被災史場さんが務めたことで話題になり ました。この年のゲームデザイナーズ対象 に選ばれたのはひらめき パズルマックスウェル不思議なノートです 。NintendoをDSの謎解きゲーム でタッチペンで画面に書いた言葉がその ままアイテムとして現れるという斬新な アイデアに基づくゲームです。例えば 分かりやすく説明すると屋根の上のものを 取れというお題の場合はしごと書けば はしごが現れ屋根に登れるようになると いった感じです。この年対象に選ばれたの はモンハンポータブルサードでした。本作 サードではセカンドGの遊びやすさを継承 しつつ冒険の拠点に集団浴上の温泉が設け られたり、おアイルーに武器や防具を装備 させることができるようになりました。 続いて第16回2012年の優秀はこちら 。まずフロムソフトウェアのダークソウル が選出されています。デモンズソウルは マリオ64のようにステージ選択式の ゲームでしたが、本作は1つの巨大な マップが一部を覗いてシームレスにつがっ ていました。そのためゲーム序盤からいく つかのエリアに自由に行けるようになって います。従って本作では言うなれば メトロイドバニアのように気戦系のマップ を用意し探索がより深く楽しめるゲームに なっていました。それから ジエルダースクロールズ5スカイリム優秀 を受賞しています。世界中に膝屋を受けた 兵士で溢れ返っているオープンワールド ですが、広大なマップに数多くの バリエーションに飛んだクエストが用意さ れています。圧倒的な物量を誇ると同時に 質の高さも金備えたオープンワールドでし た。ゲームデザイナーズ対象に選ばれたの は風の旅人です。突然砂漠に放り出された 主人公を操作し、当てもなくどこかに 向かうゲーム。操作の説明以外言葉が一切 使われていないのでゲーム開始時点では旅 の目的すら定かではありません。しかし ランドマークや目印を適切に配置しっかり 視線誘導が行われているので思いの他迷う ことなくスムーズにゲームを進めることが できます。そして何の説明もありませんが 、なんとなくゲームを進めていくうちに ような謎解きゲームであることが感覚的に 理解できるようになります。その中で旅の 目的らしきものもやがてぼんやりと 浮かび上がってきます。対象に選ばれたの はグラビティデイズでした。サイレンと 昼やサイレンでも知られる富山慶一郎さん が手掛けたゲームです。タイトルの通り 重力をテーマにしたゲームでした。ゲーム の主人公はなぜか重力を操ることができる 記憶喪失の女の子。普通の人は地面や床 しか歩くことができませんが、重力を操る ことで建物の壁や天井を飛び移ることが できる3Dアクションです。本作の世界で は富裕都市が天在するなど何やら重力に 異常をきたしている様子。主人公が記憶 喪失であるため、プレイヤーは互いに何も 知らないもの同士、彼女と同じ目線に立ち 、主人公の正体やこの世界の謎に挑んで いくことになります。続いて第17回 2013年の優秀はこちら。スーパー弾丸 さよなら絶望学園がシリーズ初の優秀賞を 受賞しています。ミステリーとバトル ロワイアルを駆け合わせた推理アクション アドベンチャー。言葉を弾丸にして相手に 当てるという斬新なアイデアが盛り込まれ た作品です。バトロはならではのデス ゲーム的な極限状態の中で心理戦が 繰り広げられます。本作を手掛けたのは 小たさんです。最初の弾丸を企画した際は いじめを除長するなどと言われ、スパイク 車内の企画会議では散々な扱いだったそう です。それならば一緒のこと会社をやめて 自分で作ろうとさえ考えていた時覚悟を 決めて社長に話したところあっさり開発の 5サインが出たそうです。結果シリーズ 累計650万本を記録。人生どう転ぶか 本当に分からないものです。ゲーム デザイナーズ対象に選ばれたのは アンフィニッシュドス1というゲームです 。こちらも感覚的には先ほどの風の旅人に 近いゲームで小児の少年が泣き母が残した みかの絵画から何やら不思議な世界に 迷い込むことになります。こちらもゲーム の内容は不思議な世界を探索しを切り開い ていく作品でした。初めはゲームの目的は 愚か何をすればいいかもよくわかりません が迷わず行けよ。行けば分かるさといった 感じの感覚的に理解できるタイプの作品 です。幼くしてこじになった少年は母が 残した絵画に一体何を見い出すのか。対象 に選ばれたのは飛び出せ動物の森でした。 おいでよが大ヒットとなり、本作で対象初 受賞となりました。失礼ながら私はプレイ したことがないのでど森ファンの母親に 電話をかけ一体どういうゲームなのかと 尋ねてみました。すると口では説明でき ないということで後日長文のメールが送ら れてきました。母曰おいでよは村人の1人 として村でスローライフを送るというもの でしたが本作では村の村長という立場で 条例を定め公共事業を行うなど村の発展と いう要素が加されたとのことです。しかし シムシティのように人工の増加を目指す などノる間に追われることはありません。 スローライフがテーマのゲームですので リコールされたりすることはなさそうです 。のんびりとコミュニティを育むといった ニュアンスに近いのでしょうか?従来の 生活を充実させるカスタマイズ要素も スケールアップしているとのことです。 続いて第18回2014年の優秀はこちら 。海外のゲームではラストオブアスが優秀 賞を受賞しています。正直発売前は今更 ゾンビなのかと会議的でしたが感染者が3 種類用意されそれぞれ違った対応が求め られる中ノーティドッグのゲームらしく 変化に飛んだアクションが豊富に用意され やめ時きを見失いそうになる見事なゲーム に仕上がっていました。ゲーム デザイナーズ対象に選ばれたのは ブラザーズ2人の息子の物語です。名前の 父を救うべく命の水を求め、2人の兄弟が 旅に出るアドベンチャーパズル。様々な 試練や謎に挑みますが、2人で協力して 挑むのが本作の着です。左スティックで兄 、右スティックで弟を動かすという非常に 斬新な切り口の謎解きゲームです。 恐ろしく例えが古くてすいませんが、私は バイナリーランドを思い出しました。本作 はストーリーの面でもファンに高く評価さ れているようです。対象に選ばれたのは 妖怪ぼっちとモンスターハンター4の ダブル受賞です。妖怪ウっちは妖怪たちを 仲間にしながらトラブルを起こす妖怪を 凝らしめるRPG。本作の面白いところは 町の日常空間を探索してちょっとした変化 などから周囲に潜む妖怪を探す点にあると 思います。そしてメディアミックス戦略に より大いに人気を拍すことになりました。 もう1つの対象モンハンシリーズはなんと 通算5の受賞です。皇帝差の大きな フィールドやモンスターに乗って戦うなど 新たな要素が数多く盛り込まれたタイトル です。またモンスターの種類やストーリー などボリューム面でも非常に充実した内容 でした。続いて第19回2015年の優秀 はこちら。前年にPS4が発売されました が、同期のソフトではデスティニーと ブラッドボーンが優秀症に選出されてい ます。デスティニーは架空の未来を舞台と したグラフィックが高く評価され、ブラボ はゴシック建築や宗教彫刻などが地密に 描かれた作品でした。いずれもPS4の マシンパワーを見せつけるタイトルだった と思います。ゲームデザイナーズ対象に 選ばれたのはイングレスというゲームです 。本作は現実世界を舞台にしたオンライン の人取りゲームです。つまり現実の地図や スマホのGPS機能を用いて遊ぶゲーム です。スマホ機能を使って外で遊ぶという 点では翌年のポケモンGOと同じ発想だと 思います。開発したのはGoogle MapやGoogleARを手掛けた人 たちです。なるほどね。対象に選ばれたの は妖怪ボッチ2元祖本家新内でした。 レベル5 社長の日野さんはこんな風に話しています。 第1 にゲーム業界を盛り上げたいので毎年新しいゲームを作りたい。どんどん新しいものを生み出さないとゲームの世界がダメになると思っている。だから明題として新しいものを作りつ会社を安定させるためにシリーズ作も作る。 理想と現実に折り合いをつけるべくクリエイターは日々奮闘しているようです。 ちなみにゲームデザイナーズ対象も いわば張ば理想と現実に折り合いをつける べく桜井正さんの提唱によって新設された 賞です。従来の対象では一般ユーザー投票 が行われるためどうしても販売本数が多い ゲームが有利になってしまう現実があり ました。それでは初代モンハンのように今 はまだそこまで売れていないけれど斬新な 方向性のゲームが対象に選出されにくく なってしまいます。だからこそ販売本数は 度返ししてクリエイターの審査だけで選出 するゲームデザイナーズ対象が新設された というわけです。続いて第20回2016 年の優秀はこちら。試場MODも売れた ゲームMinecraftが優秀賞を受賞 。スーパーマリオメーカーもプレイヤーが コースを作れるゲームで非常に自由度が 高くゲームファンの間で話題となりました 。昔ファミコンの液バイクにも自分で コースを作れる機能がありましたね。 ゲームデザイナーズ対象に選ばれたのは lifeイストレンジです。時間を 巻き戻すことができる能力を身につけた 女の子が親友の死を回避すべく運命に 抗がい続けるアドベンチャーゲーム文句 なしの名作です。対象に選ばれたのは スプラプーンでした。4対4のチーム戦に よる3人称視点のシューティングゲーム。 人間同士が銃を打ち合うのでは任天堂の ゲームらしくないかもしれません。しかし インクをフィールドに巻いた面積を競そう 人取合戦にしたことでよりエンタメ性の 高い任天堂らしいゲームになったと思い ます。続いて第21回2017年の優秀は こちら。アトラスのペルソナ5が優秀賞を 受賞しています。日常アドベンチャー パートとダンジョンパートを交互にこなす というペルソナ3で確立されたシステムが 投集され、それがさらに洗練されたものに なっています。本作のコンセプトは回答を 主人公としたピカレスクジュブナイル。 シンプルに言うなら学園もプラスルパン 賛成といった感じでしょうか。盗むものは 人の心というとても設定です。また上田文 さんの一食いの大鳥子が優秀症を受賞して います。ある日主人公の少年が目を覚ます とそこは見知らぬ洞窟でした。そこで少年 は鎖につがれ傷を追っているト子と呼ば れる大わに出会います。少年がそのト子を 助ける場面からゲームはスタートします。 まさかトリコが樽を食べるとは思わず いきなり積みそうになった記憶があります 。初めは警戒していたト子ですが、傷が 言えると少年になつくようになりました。 少年はト子の力を借りながら村への期間を 目指すことになります。少年と大わしです ので当然言葉で石疎通を図ることはでき ません。しかし次第にプレイヤーは限外で 大わしから何かを感じ取るようになるはず です。言葉の通じない夜だから多くの プレイヤーが何かを感じ取ったように。 ゲームデザイナーズ対象に選ばれたのは インサイドです。2D横スクロールの 謎解き型アクションパズルゲーム。1人の 少年がお面と黒服姿の怪しげな集団からの 脱走を測るゲーム。使うボタンはわずか2 つのみとシンプルで分かりやすい内容で ありながら実際にプレイしてみると 恐ろしく奥の深い謎解きゲームでした。 対象に選ばれたのはゼルダの伝説ブレス オブザワイルドです。侵入不可能なデッド スペースがなく、真の意味でどこにでも 行けるようになった革命的なオープン ワールドゲーム。それでいてスタミナを 要する頑張りゲージや空を飛空できるので はなく徐々に降化するグライダーのカ空に より地形上の制約はなくてもゲーム システムで制約を設けるという手法でした 。そしてリンクの成長と共に徐々に行動 範囲が拡大することで絶えずプレイヤーが 達成感が得られる仕組みになっていました 。広大なマップにはただ広いだけでは意味 がないということで遊びの密度を意識して バランスよく仕掛けや謎解きが配置されて います。複数の解き方が用意された各祠の 謎解きも素晴らしい内容でした。ゼルダ姫 の弱さを描いたストーリーもファンに高く 評価されています。続いて第22回 2018年の優秀はこちら。バトロア系の オンラインゲームPUBGと フォートナイトが揃って優秀賞を受賞。 2000年公開の映画バトルロワイアルに 影響を受けて作られたゲームです。映画 バトルロワイアルは弁護士の助言により 米国では長らく上映されていませんでした 。理由は法的トラブルに巻き込まれる可能 性を懸念したからだそうです。しかし 2011年以降米国でも少しずつ上映さ れるようになり、やがて米国でもカルト的 人気を拍したとのことです。バトロア系 ゲームの始まりは米国のFPSゲームの MODだったそうです。つまりゲーム会社 が作ったのではなくプレイヤー個人が作っ たノッドが始まりでした。そしてその MODが大人気となりMODを作った作者 がゲーム会社に招かれ、そのゲーム会社に よってPUBGが作られたというわけです 。アンダーテールも優秀症に選出されてい ます。マザー、ムーン、女神転生、東方 プロジェクトシリーズなど多くの日本の ゲームに影響を受けて作られた谷類を見 ないシューティングRPG。本作を手掛け たのはゲームデザイナーズ対象で審査員を 務めるアメリカ人のトビーフォックス氏 です。個性とはその人のこだわりの中から 必然的に浮かび上がるものです。本作は 飛び石のこだわりによって形づくられた とても個性的な作品でした。ゲーム デザイナーズ対象に選ばれたのはゴロゴア というゲームです。4マスに仕切られた絵 を重ね合わせたりスライドしてつぎ合わせ たりすることで絵が動き出しそこに何やら 物語らしきものが描かれていくパズル ゲームです。シュールレアリズム的な全 アートパズルといった重向きです。言葉は 一切用いられていないので資格情報が ヒントになっている場合もあります。IQ テストをもっと面白くしたようなパズル ゲームで柔軟な発想やひらめきが求め られるタイプの作品でした。物語は少年が ゴロゴアと呼ばれる神秘的な生き物に 出会うべく備え物として5つの果実のよう なものを集めている話だと思います。 スイッチ版は450円でプレイできますの でご関心のある方は是非対象に選ばれたの はモンスターハンターワールドでした。 本作は新世代のモンハンとして開発が行わ れました。フィールドマップは広大で シームレスなものとなり、ベースキャンプ には様々な機能が追加され、より利用価値 が高まりました。ハードの進化に伴い グラフィックも大幅に強化され、素材を採 する際の硬直が見直されるなど時代に即し た改善も見受けられました。販売本数は シリーズ最高の2000万本以上を記録し 、その名の通り世界的タイトルに登り詰め ました。続いて第23回2019年の優秀 はこちら。海外作品では デトロイトビカムヒューマンが選出されて います。ヘビーレインを手掛けた会社の 作品でゲームと物語の融合が図られる中で AIが人間の知能を上回る未来を描きつつ それが人種問題のメタファーになっている など人間社会が乗り越えるべき課題に真剣 に向き合っている作品でした。ゲーム デザイナーズ対象に選ばれたのは PlayStationVRのAS ロボットです。そういえばVRゲームって どうやって動画で紹介するんでしょうね。 VR作品としては同初の受賞となりました 。対象に選ばれたのは大乱闘スマッシュ ブラザーズスペシャルです。桜井さんのお 話によると本作では従来策とはガラリと 別物にする案と今までの延長戦場にする案 の2つの案があったそうです。しかし前車 にして参戦ファイターの縮小を招くよりも ファイター全員参戦をコンセプトとする なら今しかないということで従来通りの ゲームにすることを決断したそうです。 3戦キャラは過去最多の89人で販売本数 もシリーズ最多どころか個別タイトルとし てはスト2を抜いて世界で最も売れた格闘 ゲームとなりました。続いて第24回 2020年の優秀はこちら。バニラウェア の13機兵防衛権が優秀賞に選出されてい ます。13人の主人公によるSFと青春 ドラマを題材にした軍造劇です。ネタバレ になるので多くは語れませんがシナリオと 設定が素晴らしい作品でした。以前 ネタバレなしで解説動画を作ったところ だいぶ微妙な内容になってしまいました。 それからデストランディングも優秀症に 選出されています。メタルギアシリーズで おな染みの小島秀監督による作品です。 本作は敵と戦うことを手に置いたゲームで はありません。通信設備を復活させるべく 荷物を運ぶ他者との繋がりをテーマにした 作品でした。そして他のプレイヤーとの 緩やかな連帯が表現されていました。 リングフィットアドベンチャーも優秀症に 選ばれています。前編の動画でBフィit を紹介しましたが、さらに本作はゲーム 形式でトレーニングができるため、適度な 挑戦意欲のもで楽しく継続できるものに なっていました。本作発売の翌年から例の 流行り山井が蔓延し始めました。外出でき ず運動不足に陥った人にはまさに最適な ゲームです。当時はそうした特殊な状況も 相って各国でシナウスになっていたそう です。ゲームデザイナーズ対象に選ばれた のはバイユuユというゲームです。 ブロックのように動かせる3つのA単語を 組み換えつつゲームのルールを変えながら クリアを目指すパズルゲームです。例えば 上のステージキーズオープンフラッグと あるので鍵で扉を開き旗を取ればクリア です。しかし扉が3つあるのに対し鍵は2 つしかありません。ロックというA単語が あるのでこれを押して移動しロックイズ プッシュロックイオープン とすればあら不思議岩を押せるようになり 岩で扉を開くことができるようになります 。対象に選ばれたのは集まれ動物の森です 。こちらも私はプレイしたことがないので 霊によって母親に連絡し飛び出せと何が 違うのかと尋ねたところ再び長文のメール が送られてきました。暇なんですかね。母 曰く。簡単に言うと集まれは無人島に移住 するゲームとのことです。無人島で材料を 集めて家を建てたり海で魚を釣るなどして 1から生活の基盤を構築していくゲームな のだそうです。やがて動物たちの交流が 始まり島はどんどん賑やかになっていき ます。母はオンラインでリアル友達を自分 の島に招いて楽しんでいるそうです。楽し そうで何よりです。そして母から送られて きたメールのびには今年の誕生日 プレゼントはSwitch2でよろしくね と記されていました。無茶言うなし。 シナウスなの知ってるだろ。続いて第25 回2021年の優秀作はこちら。 インディーズゲームでは天水の魚姫が優秀 賞を受賞しました。イサ育成 シミュレーションとアクションゲームを 掛け合わせたその斬新な内容から見事 ミリオンヒットを記録したタイトルです。 稲作栽培の家庭がJAからも注目される ほど見事に再現され、シナリオも笑いあり 涙ありの素晴らしい内容でした。ゲーム デザイナーズ対象に選ばれたのはマリオ カートライブホームサーキットです。岩原 事のようにリアルカートを部屋で走らせる とカート内蔵のカメラで捉えた部屋の景色 がなぜかサーキットに変わるという白物 です。一体どういう技術なんですかね? いずれにしてもリアルとゲームが連動した 新しい形のマリオカートです。対象は ゴース動物島とモンハンライズのダブル 受賞です。ゴース動物島はアメリカの ゲーム会社が日本の時代劇をリスペクトし て作った権アクションゲームです。 海外作品としては初の日本ゲーム対象受賞 となりました。美しさは静寂の中に宿ると いった詫びサびの日本的美意識を理解し、 自然や動物や風の描写が作品に豊かな色 彩取りを与えている作品です。また卑怯な ことを嫌うほまれという武導的な価値観の もで主人公がそれに葛藤する姿を見事に 描いた作品でもありました。モンハン ライズはシリーズ通算7度目の対象受賞 です。拠点は神村の里で和風テストが 盛り込まれました。基本的なゲーム システムはワールドを投集しつつ遊びやす さや操作感という点では様々な要素が ブラッシュアップされ、ワイヤー アクションや空中回避を始め、アクション 面でも新素が盛り込まれました。続いて第 26回2022年の優秀はこちら。 インディーズゲームでは使いをつぐ子供 たちが優秀賞を受賞。風の旅人を手掛けた 開発者によるMMOアクション アドベンチャーゲーム。星座を形づくって いた星が落下してしまった空の世界の ゲームです。プレイヤーは世界を巡り、星 の精霊を探し、星を空に返すことを目指し ます。ゲームデザイナーズ対象に選ばれた のはインスクリプションです。手持ちの カードを強化しながら敵との戦いに挑む カードゲーム。ルールが非常にユニークで 周一な頭脳線が展開されます。 チュートリアルも分かりやすく段階的に 少しずつルールが学べるのでカードゲーム に不慣れな私でも飲み込みやすい内容に なっていました。すごくのように駒を 動かしマスのマップを進み新たなカードを 手に入れたり戦いを有利にするアイテムを 入手していきます。しかし何が手に入るか はプレイするたびにランダムで変化します 。そこに一定程度運に左右されるローグ 要素が盛り込まれていました。探索型の アドベンチャー要素もあり、部屋を探索し 、パズルや謎などを解くことでカードを 発見できるという非常にユニークな作りの ゲームです。心理的恐怖を匠に演出した 世界観も周一でした。体験版が用意されて いますのでご関心のある方は是非。対象に 選ばれたのはエルデンリングです。戦術し たダークソウルも割合自由度の高い気の マップ構造でした。ハードの進化の恩恵を 受けをさらに発展させたのがオープン フィールドを採用した本作エルデンリング です。ランドマークを用いてさりげなく 視線誘導はするけれど、決して行き先は 強制することなく判断はプレイヤーに委ね られていました。作り手は冒険の舞隊と ゲームのルールを用意することに徹し、 プレイヤー自身の体験となることに神結を 注いでいるゲームです。続いて第27回 2023年の優秀はこちら。地球防衛軍6 が優秀賞に選出されています。元々地球 防衛軍はD3パブリッシャー発売の シンプルシリーズとして発売されていまし た。お手頃価格の連カ版シリーズの1つと して発売されていたゲームです。それが 人気を拍し、シリーズ化される中でこうし て賞を受賞するに至りました。文字通り 地球を防衛する3Dアクション シューティングでいい意味でバカゲーとし ても多くのファンに愛されています。 パラノマサイトファイル23本7不思議も 優秀症に選出されました。本格的な謎解き アドベンチャーゲームであると同時に国人 の主人公たちが呪いの恐怖に直面する ホラーゲームでもあります。従来の アドベンチャーゲームでは各場面は1枚で 描かれることが多かったのですが本作では 昭和のレトロナ並が360° パノラマビューで描かれています。そして その臨場感溢れる各ロケーションで探索を 行い情報収集をしながら主人公が直面して いる呪いの謎に挑むことになります。そう をすれば解決に導かれるという アドベンチャーゲームではありません。 自分で手がかりを集め得られた情報を吟味 し、自らの思考で情報から答えをたり寄せ 、主人公たちの運命を変えるゲームです。 ゲームデザイナーズ対象に選ばれたのは RPGタイムライトの伝説です。 クリエイター死亡の少年が手書きのノート に構想したRPGをページをめくりながら プレイするという見事な着走のゲームです 。プレイヤーはそれを放課後の教室で遊ぶ という素敵な設定です。本作は200 ページに及ぶ手書きのステージをわずか 2人の開発者で約9年かけて書き上げた そうです。対象に選ばれたのはモンハン ライズ3ブレイクでした。第25回で対象 に選ばれたライズの超型拡張コンテンツ です。シリーズ20周年を迎える中で モンハン7度目の受賞となりました。続い て第28回2024年の優秀はこちら。 ユニコーンオーバーロードがこの都市優秀 賞に選出されています。13期兵防衛権で も公評を拍したバニラウェアによる作品 です。と共に悪に挑む超王道冒険端の ファンタジーシミュレーションRPG開発 者のお話によると90年代の シミュレーションRPGを参考にしている そうですが本作は複数の舞台で協力し舞台 を使い分けながら戦うという部分が非常に よく狙れていてより戦術性の高い内容に なっています。またクエストをこなし、 主人公が名星や勲章を得ることでユニット を段階的に拡充できるなど軍を成長させて いく楽しみもありました。戦いの合間には マップを自由に探索できるフェーズも設け られ、情報収集をして新たなクエストに 出会うなど探索要素も盛り込まれています 。ストーリーも何か気がかりを植えつけ、 絶えず先が気になる展開になっていました 。ゲーム店舗も現代的で遊びやすく、 チュートリアルも分かりやすいので、自然 とゲームにのめり込めるという実に見事な 作りのゲームでした。ゲームデザイナーズ 対象に選ばれたのはUファインダーです。 写真に写っている風景を現実世界に反映 できるという斬新なゲームです。写真に 納められた風景を各マップにはめ込み ながらパズルゲームのようにルート構築 など障害を克服していくアドベンチャー ゲーム。例えば川を渡りたい場合は橋が 映っている写真を使うといった感じです。 なぜこのような長技術が存在するのか? 対象に選ばれたのはゼルダの伝説オブザ キングダム。前作ブレワイから何が変わっ ているのだろうとプレイ前は1末の不安も ありましたが空と地上と地底をシームレス に雪きできる部隊を用意しさるスケール アップを遂げた見事なオープンワールド でした。地形をすり抜けるトーレリーフを 始めリンクの特殊能力のアイデアも見事 です。さらに自分で様々な乗り物などを 組み立てることができるシステムにより ゲームとしての遊び方の幅も大きく広がっ ていました。おまけにストーリーも熱い 展開でまさに日の打ち所のないタイトル です。後編の2010年以降の日本ゲーム 対象の振り返りではモンハンの圧倒的な 人気ぶりが改めて証明されることになり ました。それを気に私もまたモンハンを プレイしてみようと思います。しかしその モンハンをいち早く評価したのは他でも ない日本ゲーム対象でした。そしてハード の進化と共にゲーム開発費が高騰していく 中で新たな試みに果間に挑戦しているのが 多くのインディーズゲームでした。その中 でやはりゲームデザイナーズ対象が作られ た意義は大きかったと思います。再び レベル5費の社長の言葉。どんどん新しい ものを生み出さないとゲームの世界がダメ になると思っている。英語精水全てのもの は1つの例外もなくやがて移り変わって いく。裏を返せばそれらの新たな挑戦を誰 かが評価し、誰かが光を当てなければ ゲームの世界はいずれ停滞してしまうと いうことです。だからこそこの新たな賞の 親切は大いに価値があったと私は思います 。美力ではありますが、今回の私の動画も そのさやかな一序になれば幸いです。今回 も最後までご覧いただきありがとうござい ました。今回の動画が面白いと思った方は いいねボタンをゲームやの活動を応援して くださるという方は是非他の動画もご覧 いただければ幸いです。今回の関連動画の リンクを動画概要欄に貼っております。 次回のゲームやは次の金曜日の更新を目標 に頑張ります。それではまた何かしらの 動画でお会いしましょう。おやすみなさい 。

🔽第231回「日本ゲーム大賞の歴代受賞作(2011年~2024年)後編」

🔽前編はこちら(1997年~2010年)https://youtu.be/ljZkrUvW4d4

✅関連動画
🔽「インディーズゲーム特集~新しい挑戦とアイデア」
前編:https://youtu.be/Qciwf_GNRuE
後編:https://youtu.be/rBiAddEFbEY

🔽【PS2時代のモンハン】モンスターハンターGの解説動画
前編:https://youtu.be/6TN9z00Hve8
後編:https://youtu.be/ZR_7HgaSTeE

🔽「ゴーストオブツシマが名作である理由」

🔽「エルデンリング~フロムの壮大な挑戦を考察」
前編:https://youtu.be/Rb1V2Kz2G6Y
中編:https://youtu.be/EbLwmXxaQLs
後編:https://youtu.be/ua11AVVux24

🔽ゲーム夜話ツイッター https://twitter.com/gameyawa

22 Comments

  1. 子供から自分の好きなゲームの内容について聞かれ、嬉々として長文メールを打つ母親の姿を思い浮かべてほっこりしてしまいました。

  2. 親子でゲームが好きなの、素敵ですね~
    それにしても名作が並んでるだけでワクワクしますね

  3. こう見ると有名どころした受賞してないのは、なんなのか気になりますね 大型タイトルだけじゃない強みを出して欲しいと思っちゃいましたよ

  4. お母さまがこの動画に大いなる貢献をしてるのなんかいいですね。
    ゲームに寛容な家庭でなければ見れなかった世界!

  5. 日野さんの言葉、そのままレベルファイブに送りたい。

  6. ペルソナと勘違いして買ったキャサリンが全然クリア出来んかったー😂

  7. テラリア…は…うん。解っている、解っているけれど、
    入ってても何らおかしく無いと思っています。

  8. モンハン勢が強すぎる…

    全くプレイしたことない自分が異質な存在に思えてきた😱

  9. そういえばキャサリンってユーザーから難しすぎるって苦情が多すぎて難易度下げたんだよな それも開発陣が何度もプレイしてた為にそれが難しくなってるって事に気が付かなかったってオチも付いた

  10. ツシマが選ばれてるの知らなかった、洋ゲーでも選ばれることあるんすね

  11. アストロボットも2019年の段階で既にゲームデザイナーズ大賞に選ばれていたのが驚き
    その続編が世界中のGOTYを総なめにしたのだから審査員の先見の明が凄いな

  12. ゲーム夜話さんによる、最近のゲームをピックアップした動画をもっと見たいです!
    (前に投稿されていたナイトレインやドラクエ3リメイクのような新発売のタイトル)

Write A Comment