【Ghost of Yōtei】序盤必見!最強ガイド&攻略Tips|絶対に知っておきたい序盤知識を徹底解説!意外と知られてない護符の使い方など【ゴースト・オブ・ヨウテイ】[PS5]

はい、お疲れ様です。けまいです。今回は ですね、ゴーストオブをプレイする上で 知っておいた方がいいことを紹介していき たいと思います。はい。あの、ま、この ゲーム別にそんなめちゃくちゃ難しいって いうわけではないんですけども、プレイ する上であ、これ知っといたら良かったな みたいな話とか色々あるので、そこら辺を まとめてみました。え、動画の冒頭の方で は、え、このゲーム持ってない人向けに ですね、ま、こういうゲームですよって いうゲーム紹介よりは一歩進んだ、ま、 このぐらいにクリアかかりますよとか、賞 の構成はこうなってますよとか、ま、そう いう風な話をしていきたいのと、あとは オープンワールドの探索こういう要素が あるよとか、ま、そんな話をしていきたい のと、後半ではよりゲームに密をして いこうかなという風に思います。という わけで早速やっていきます。はい、まずは ね、プレイの基本情報なんですけども、 クリア目安としてはメインが25時間から 35時間ぐらいあればクリアできるくらい かなと思います。これは、ま、ノーマルの 難易度で多分平均ペースぐらいかなという 感じですね。で、寄り道を含めるとこっ からプラス30時間ぐらい。そして多分、 え、100%を目指すと体感60から80 時間ぐらいが目安になってくるのかなと 思います。ま、オープンワールドのゲーム としては割と普通ぐらいのボリューム感か なという風には感じていますね。で、 えっと、小なんですけども、全部で3小 構成です。序盤に最低限のチュートリアル があるぐらいで、ま、すごい詳しい チュートリアルとかはなくて、いきなり もう始まっていきます。そっから、え、 全体に大きな、ま、3つの賞が分かれてい て、最後にラスボスがいるっていう感じの 構成ですね。はい。で、えっと、クリア後 の話を先にするんですけども、ニュー ゲームプラスはありません。強くてニュー ゲーム的な要素はなくてクリアすると ラスボス前に戻されるっていう仕組みなん でなんでクリアした後どっちにしろ戻され てしまうのってストーリーの進行に関して は急がずに探索を推奨します。マップは 結構広くて全部で6地域ぐらいあります。 で、いろんなマップがあるんですけども 自分の2位の順番で攻略していくことが 可能なんで、この攻略順の自由度は結構 ありますね。ていうのが、ま、このゲーム の基本情報かなという風に思います。こっ からオープンワールドの探索要素として何 があるのかって話をするんですけども、 マップ上にいろんなオブジェクトが たくさんあります。そういうのを回収する と自分のスキルポイントだったりアイテム がもらえるっていうような探索があります ね。全部で12種類ぐらいやって前作にも 回った竹の意とか各地に点在している温泉 を巡りやつとか祠らっていうあの固有効果 の歩が手に入るものとか絶景のところで絵 を描く探索要素とかあとは敵に支配された 土地を解放する両地の解放戦とか銭ジって いうミニゲームみたいのがあったりあとは 狐に導かれて大さんを見つけに行くやつ だったり写ミ戦を引いてみたり狼を助けて みたりミニゲーム形式のなんかパズル箱 みたいなのがあるんでそれをやってみたり 、かなりいろんな種類の探索要素が存在し ているので、ここら辺をマップ上で見つけ て解決していくっていうことで、ま、それ を通して自分も強くなるっていうイメージ ですね。ま、例えば温泉を巡ると最大体力 が上がりますよとか、竹の意をやると自分 の気力が上がっていきますよとか、占領さ れた両地を解放するとスキルポイントが もらえますよとか、そんな感じで探索が 自分の強さっていうところに直接紐づいて きます。逆に言うと敵をいくら倒しても レベル性とかではないので自分の強さって のは変わらないです。ていうところが、ま 、このゲーム持ってない人向けの話かなと いう風に思いますね。ま、持ってる人にも 参考になる部分はあるとは思うんですけど も、ま、大体そんな感じのゲームだよって いうことは伝わったかなと思います。と いうわけでもう1歩踏み込んだ話をして いきましょう。このゲームめちゃくちゃ じゃんけゲーです。近接武器相手が何を 持ってるかによってこっちの武器を 切り替えていく必要があります。まずは 相当2頭ですね。これは槍に強いです。 プロローグ終わった後にそのまま進めて いくと師匠の元に行けるのでそこで襲わる ことができます。次に槍は鎖構に強いです 。石兵原の教界超えた辺りに師匠がいます ね。次鎖。これは建持ちの敵に強いです。 これ江の本師匠がテシオの山にいるんです けど多分アヌ関連のクエストが終わった後 にフラグ解放されて出てくるのかなという 風に思いますね。次大立ち。これは大柄の 敵に強いです。なんか明らかに巨体の敵が いると思うんですけども、赤攻撃連発して くるやつね、あいつらに特攻を持ってます 。そして普通の刀なんですけども、これは 汎用的に使えるんですが、相手が刀だっ たら刀で対処していく必要があります。 武器にも特攻を持ってないけど、どの武器 にも弱点を持ってないって感じだから、 相手が刀の場合はそのままもう頑張って 戦っていく必要があるって感じすね。はい 、次。アーマーとか武器の成長に関して です。このゲーム顔の装備とか頭の装備と か色々変えられるんですけど、あの、完全 にこれはコスメです。性能の変化は特に ないです。なんで頭とか顔は本当に自分が 好きなのを装備すればいいと思います。で 、鎧いなんですけども、これは性能付き です。右下に書いてあるダイヤの段階で 強化が表現されています。で、強化して いくと見た目が変わっていくんですけども 、見た目は過去のものに戻せます。欲しい なとは思ったんですけども、重ねぎ的な やつはないようですね。はい、次に武器の 強化です。各武器に4フェーズあって、 素材は地域限定とかでドロップしたりする んで、割とちゃんと探しに行かないと 集まんなかったりもしますね。まあ、23 、3段階目ぐらいまではどの武器も簡単に 強化できるんですけども、4段階目まで 行くとなかなか素材が希少になってくるっ ていう、ま、過程です。で、この武器の 強化なんですけども、自分の家の攻防で 自分で強化するって感じですね。お父さん が家事士だったんで、その火事道具を使っ て自分で強化していくって感じなんで、 武器の強化したいなと思ったら自分の実家 に戻る必要があります。で、ま、強化の 過程で必要な素材っていうのが要求される わけなんですが、1番最後の方まで進めて いくと、その最後の方のマップではほぼ 全ての種類の強化素材がドロップするんで 、そんなにそこまで行ってたら気にする 必要はないんですが、序盤だと鬼の多面 だったら石限定だし、忍び道だったら手塩 限定だしみたいな感じで結構ね、あの、 場所によって取得できる素材が違うんで、 それはちょっと気にしてあげてください。 まあでも早期に拠点闘争と地域の素材を 集めて武器を先行して強くしていくことに よって中盤後半の南勝みたいなのがすごい 楽になります。特にボス戦とかの削りが すごい楽になるんでできれば最優先で武器 の強化ってのはやってあげると、ま、 スムーズに進めるんじゃないかなと思い ますね。はい、次に推奨のゲーム設定の話 をしていきます。ま、これやるやんないは 皆さん個人の安倍で決めていいと思うんだ けれども、え、まずパリーと弾きの受付 時間を拡大することができます。これ設定 から実はあるんですけども、ここら辺の 設定を活用すると難易度を下げずに自分 好みのアディ付けにできるっていう感じ ですね。ま、パリーはかなり極端なんです が、他のものに関してはやっておいた方が いいものがあって、例えば風の貸化を強化 できるんですよね。1案内、このゲーム 微妙に見づらかったりすると思うんですが 、それが設定オンにするとすごい見やすく なります。これはね、僕入れといた方が いいんじゃないかなという風には思ってて 、あと銭ジのね、あのショットパワーの 表示をオンにする設定もあります。ま、 銭ジがかなりこのゲームの金索に最適なん だけども、これオンにすると銭にマジで 簡単になるんで、特にここら辺のちょっと ゲーム性を損うんだけれども気にしない よっていう方はオンにしてあげると楽かも しれません。あとは竹のミニゲームが結構 難しいんだけど、ここら辺が結構観略化 できる設定とか、あとはターゲットロック の設定ですね。ここら辺も好みは分かれる とは思うんですが、設定してあげると結構 やりやすくなるかもしれないですみたいな 要素が実は設定画面に存在しているんで、 ここら辺は見てあげてください。 あとは、ま、サイドクエストで優先すべき 要素なんですが、主にスキルポイントは 自動を追いかけたり拠点を解放することで もらえるんだけど、このスキルポイントで 自分を強化していくのが1番手っ取り早く 強くなると思います。で、その次に竹、竹 を切って気憶の最大値を上げていくって やつね。その次に温泉。ここら辺は積極的 にやっていった方がいいと思います。あと 、ま、定期的になんか狼が来てくれると 思うんだけど、狼を助けてあげるとお供と して結構やばい窮地を救ってくれたりも するので、もし狼を見つけたらそれもやっ てあげるといいかな。このゲームかなり マップの探索要素だったりできることが 多いので、ひたすらそれに向かっていっ ちゃうと全然メインストーリーが進まない よっていうことになり得ると思うんですよ 。僕も結構前半ずっとそうだったんです けどなので、ま、ある程度これはやる、 これは、ま、後回しでいいかなっていうの を割り切ってやってあげると割と効率的に 進むんじゃないかなという感じですね。 とにかく、ま、スキルポイントを最優先に 立ち回っていけばいいと思います。はい、 次に戦闘で役立つ知識なんですけども、 基本攻撃に関してはL1長押しでガードが 可能です。で、L1をタイミングよく押す と弾きになってジャストで入力すると ジャストパリーで反撃できるっていう感じ ですね。で、青い光の攻撃、ま、青って いうか白い光の攻撃は押しっぱなしの ガードが負荷なんですよ。なんでこれ弾く 必要がありますっていうのと、赤い攻撃は パリー不可能で回避一択です。黄色い攻撃 は敵が武装解除してくるんで、三角長押し して離すことでカウンターを狙います。ま 、この青、赤、黄色っていうところの反応 を早くしていくと戦闘がよりスムーズに なっていくんじゃないかなと思うんで、 やってみてください。で、戦闘中の優先 ターゲットとしては絶対に弓兵から処理し てください。ま、後半になったら銃とか 使ってくるやつがいるんだけど、遠距離 から狙ってくるやつをまずは立つっていう のをやってあげてください。で、矢を打つ タイミングとか銃を打つタイミングで絶対 にあいつら今だみたいななんかそういう 掛け声を出してくるんで、ま、その掛け声 のタイミングで回避を入れてあげ るっていうことを癖付けておくといいかな と思います。ま、戦ってるとその辺に、ま 、刀とか槍とかそういう武器がドロップ するんですよね。それを拾ってあげて遠く にいる弓兵とかに投げつけると遠距離の敵 を処理することができると思います。はい 、次に野営影なんですけども、これ実は 結構使える要素でマップの好きなところで キャンプをすることができるんですよね。 で、これキャンプするとそこがファスト トラベルの地点化するんですよ。なんでま 、ここちょっとファストトラベルの拠点と したいなと思ったタイミングはそこで野営 を貼ってあげると以降スムーズにファスト トラベルできるようになります。その タイミングで商人が来てくれたりすること もあるので自分の持ち物の整理っていう ところでも役に立ちます。で、5歩なん ですけどこれ実はですね、メインの効果 だけではなくて、左下に近接遠隔防御とか あと気力とかそこら辺のステータスの指標 ってのがあるんですよ。それを見て自分の ビルドってのを最適化するとより強く育成 できるんじゃないかなと思います。この ゲームロードアウトでいくつかま、ビルド を設定できるようになってるんで、近接 特化だったり、探索特化だったり、 ステルス特化だったり、そういう感じで いくつか作っておくと快適かもしれません 。はい、というわけで、ま、序盤の本当に 簡単なところを説明していったんですけど も、ま、意外と知らないと知らないで ずっと、ま、終わってしまうようなことも あるので参考になったら幸いです。ま、 全体的に積んで全然進めないよっていう風 になるゲームではないんで大丈夫かなと 思うんですが、何かの参考になったら幸い です。という感じで今回はこれで終わろう と思います。最後になりますが、この チャンネル普段ゲームの攻略だけではなく て、ゲームの紹介とか面白かったゲームの レビューとかいろんなゲームの話題に触れ ているんで、皆さんが楽しくゲームできる ようになるように色々情報発信しています 。いいなと思ったら是非ね、チャンネル 登録と高評価押してもらえると めちゃくちゃ嬉しいのでよろしくお願いし ます。という感じで最後までご視聴 ありがとうございました。また次の動画で お会いしましょう。ではまた。 [音楽]

冒頭のプレイ時間や章構成など不要な方はスキップしてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━
0:00 ヨウテイプレイガイド!
0:46 不要な方スキップ推奨!クリア時間の目安
1:17 不要な方スキップ推奨!章の構成
1:35 強くてニューゲームはない
1:52 マップ構成
2:06 基本的な育成方法
3:32 武器の説明と解放
4:33 グラフィック
5:05 グラフィック
6:20 見落としがちな設定
7:33 探索の優先度
8:28 戦闘のコツ
9:42 野営を使う
10:07 最後に超重要な護符の運用
━━━━━━━━━━━━━━━━
企業様のご連絡はこちらから
https://bitstar.tokyo/contacts/@kemai_youtube

🔴配信はTwitch!:https://www.twitch.tv/kemamamamai
🔴Xのフォローお願い!:https://twitter.com/youtube_kemai
🔴質問募集!:https://shorturl.at/oyA28
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔴PS5でおすすめソフト

🔴社会人にお勧めのゲーム

🔴Switch神ゲー5本

━━━━━━━━━━━━━━━━
BitStar所属
ご連絡の際は下記フォームにお願いいたします
https://bitstar.tokyo/contacts/UCdOyY0emERxz0P7S8XQfM4g

#ps5 #switch #ゲームニュース

8 Comments

  1. まだプレイしてませんけど、参考に、なります。😊
    ニューゲーム➕が無いって残念です。😥
    アプデされると嬉しいですね。😊

  2. そ~言えば・・・
    ツシマは あったのに
    ヨウテイは
    目的地までの
    距離表示って
    ありませんよね?

    あと・・・
    銭弾きの銭が本日、
    透明になりました
    …(lll- -)チーン

Write A Comment