【値上げ来るらしいが、まだ据え置き!?】フロンティア新モデル詳細&OZgaming紹介|最新ゲーミングPC情報&最新セール、価格別おすすめモデル解説!2025年10月4日情報版

[音楽] [音楽] [音楽] は [音楽] [音楽] [音楽] はい、こんばんは。お待たせしました。 いやあ、1週間早いですね。 よし、 とりあえず はい。今週もやってきますかね。 [音楽] えっと、ま、今週のお題、ま、今日のお題 か。 えっと、またまた3週連続かな?新モデル が出てきましたね。 えっと、あとは、ま、開催中のセール キャンペーンと、ま、先月初め頃から始め たかな。ま、価格別のおすすめゲーミング PCをね、ブログのトップページに書いて あるんですけど、 それを順に解説してこうかなと思います。 ま、あの、今回から、あのね、進行 メーカーさんの中でも、あの、結構人気の 高い、ま、個人的に色々といいなと思う ところがお勧めしてるモズゲーミングさん ね、とかを、ま、ラインナップに入れたん で、ま、それも紹介してこうと思います。 あと、ま、コメントはね、いつでもお気軽 に挨拶でも何でもいいんでいただけたら コメントはめちゃくちゃ嬉しいんで、はい 、是非。あと、よかったら高評価も押し てってください。ではね、えっと、ま、新 モデル紹介の前にちょっと今回のサムネ、 あのYouTube開くとさ、この配信の タイトルみたいなのがあるんですけど、ま 、値上げが来るらしいです。ちょっと、ま 、そのお話を先にしようかな。 えっとね、簡単に言うと、 えっと、AIだから、ま、そのサーバーと かを整えるために メモリが 価格高騰しているとサム とかマイクのね、ま、30%に迫る値上げ を実施するらしい。ま、上がったんじゃ ないかな、10月から。で、あの、ま、 Dラム、ま、そうなんだけどが上がるんだ けど、あの、グラボも、ま、メモリをって 入ってるじゃないですか。ま、そのメモリ もあの、釣られて上がるので グラボも掃じて上がるよっていう話。 ま、すっごい上がるようなことにはなら ないんじゃないかなとは思うけど、 ま、上がるでしょうね。だいぶ価格は 下がってきてたから上がっちゃうんじゃ ないかなって思ってますね。 ま、いろんな記事が何個もあるんですけど 、うーんと、個人的にGforce、この 記事とかGFは価格がね、バッファ取っ てるからそんな上がんないんじゃないか。 ラデオンは下がりすぎてるから上がるん じゃないかみたいな話が書いてあるけど、 まあ、シフォスもよ、めちゃくちゃ下がっ たから上がるんじゃないかな。 むしろAIブームが来てるのもあって、 シフォスはね、ま、単純に需要が高まる、 高い傾向にあるからクリエイティブな面で ね、ま、単純に値段はちょっとずつ上がる んじゃないかなとは思ってます。ただ今週 はまだ末置きっぽい感じの価格になって ますね。 ま、先週、あーん、先週、先、先々ぐらい からちょびっと上がってた感があって、 そのまんまちょっと9月のね、前半とかに 比べは高いちょっと値上がった価格のまま ステイされてるって感じかな。 ま、こっから、ま、今の話で上がってくっ て思うと別に今全然買時きとも言えるし、 まだまだね、冬のボーナスの時のセールも 基本的にどのメーカーも大きいんで、まだ 急ぎじゃない人はそこも狙ってもいいけど 、ちょっとグラボの品かとかが心配だよね 。 [音楽] てな感じでございます。じゃ、さっきお題 じゃ、ま、かね、サムネの話はそんな感じ で、ま、ちょっと値上げが気になるよって 感じ。来る話ではあるので、もう来てる ところもあるらしいです。あの、PC メーカーさんがもう上がってるって言って たんで。仕入れのあれが。 はい。 ま、なんかそれ聞いた感じだとラレンは まだ上がってないっぽいんだよね。 5060Ti、16GBぐらいからが上が 上がってる感じって聞いたかな。はい。 そんな感じでございます。じゃあ、えっと 、新モデル紹介。ま、あの、 先週 の、ま、先々か な、ちらっと言って、ま、先週も話したか な。10月1日からフロンティアで新 モデル来るよって言ってたんで、それ見て からでもね、いいんじゃないですかって いう話はちょっと解説の中でもね、紹介し てたんですけど、 えっとフレクサー、このAがちょっと 変わってるよね。反転したやつね。 ちょっとああんまよくわかんないんだけど こんばんは。 はい、ほらさんこんばんは。いらっしゃい 。 今週もありがとうございます。 あ、高評価もありがとうございます。はい 。プレクサーね。で、簡単に言うと、 えっと、まあなんだろうな。でかいやつと ちっちゃいやつ。これ普通ミドルタワーか な?あのATXが入るタイプね。マザボが 。で、あ、これでかいやつのね。あ、 さっき画像がいなくなっちゃったけど。ま 、あの、マicroATX、ATXの立ち がね、低いぶパっちか。この絵かなもあ 2パ、2種類 X シリーズとかね、まあ、え、なんやったっけな。ちょっと見てくね、順番に簡単に言うといいマザボ積んでますよ。え、水、会員水冷がついてますよって感じかな。 こんばんは。おすめされてた NTG。EAR が来週届くので楽しみ。情報ありがとう。 あ、クさん。あ、来週なんだ。なんかネクストゲね、農期ちょっと長めだったね。はい。 あの、クーポンもそ、来週ってことはもう 頼んでるからクーポンで変えたんかな。 良かったです。はい。楽しみっすね。あの 、開けたらす、あの、届いたらすぐ開けて ください。あの、他のデバイス買ってから 同行こせずになるべく早くあの、開けた方 がいいですね。はい。それおすすめです。 あと、あの、箱は取っときましょう。あの 、マウスは3年保証ってね、長いんで、 えっと、押入れを整理して、えっと、ダン ボールしまえるような場所をちょっと確保 しましょう。あの、マジで、あの、何か あった時に送ろうと思っても箱がないんで 。はい。そんな感じでございます。えっと 、水冷がつきました。マザボがいいです。 で、ま、あの、グラボステイかな。グラボ ステーも多分大型VGAのみみって書いて ある多分5070より上はついてくんじゃ ないかな。 多分ね、大体一般的にそんな感じ。白とえっと黒ね。かっこいいね。 そうなんですね。しました。 はい。で、えっと、ま、この立ちが低い分左は、あの、フロントに 3連でこっちは 2 連かな。で、マザーボードもちっちゃいマイクロ ATXで、えっと、左はミドルタワーは ATXが入ってるね。で、どっちも会員 水冷で長さは同じぐらいなのかな。だから 、え、3連の360mmの会員水冷ファン が付いてますね。 冷却性も高いんじゃないかなと思います。 ま、見た目し、性能良しって感じだね。で 、ま、そんな感じでなんだけど今回ね、 結構でかい大きいのがこれ。 3年間先度バック保証。まあ、要はマウス コンピューターと一緒でございます。はい 。 だいぶ大きいよね、この線バ正直 あの昔から ぶっちゃけ思ってたのはフロンティアって 安すぎるじゃん。 安すぎるじゃんって言い方おかしいかも しれんけど、まあだいぶね、死になのに めちゃくちゃ安い部類。ま、安さを売りに してるところもあるようなメーカーだと 思って、逆にあの、安すぎて心配っていう 層も多少はいると思うんだよね。 でもこうやって3年間センド爆保障を やれる 自信がある製品を出すっていうのはまた そこはちょっとなんかそういう層の安心感 を得られるんじゃないかなって思う思い ますね。あとね、これちょっとこれ ちょっと読んでてよくわかんなかったんだ けど無料点検サービスってのが1年間。 これね、ちょっと待っ、ちょっと下行くわ 。どこだったかな?ごめんね。ここじゃ なくてこっちから行った方がね、分かり やすかった気がすんだよな。ここか。 えっと、ま、いろんな規定があったりする んだけど、 なんだろうね。あんまりどういう 点検をしますよみたいなのが書かれて なかった気がするんだよね。なんかあの、 ま、この何点検系って言うと最後ものさ、 プレミアムラインとかね、 あれは確かオーバーホールがあったよね。 この点検はどうなるのかな?そのなんだ? 掃除とかいろんなメンテナンス もやってくれるのかな?こなんか点検って 書いてあるけど異常がないかなってなんか 数値でチェックするだけにも思っちゃう ような気がしてこの文面からだとねもう ちょっとなんか掃除しますよとかなんか そういうのをも書いてくれたらありがたい のになってもうちょっと伝わりやすいのか ななんて思ったりしてました。 ま、あとは、ま、1年間アップグレード 作業大無料。ま、これはなかなか正直 ラインナップ見て、ま、見てったんです けど、ま、1年でアップグレードするよう な構成になっがメインじゃないかな、何と も言えないんですけど、ま、そういうもし ね、えっとな、ストレージ増やしたいよと かそういうのがなんか色々出てくるなら やりますよみたいな感じかな。部品台と あと送料だけでね。て感じですね。 なので、 ま、保証がね、だいぶ大きい。ま、品質が いいんで、もうこれちょっと見ても明らか にもう超上位のね、えっと、ものマザー ボールとかね、ついてますんで、 トマホークとかもどっかにあった気がした な。まだいぶ、ま、簡単にと、ま、 まあだいぶマザーボからね、CPUファン 含め3年保証もついてメンテナンスってか 、ま、点検もついて だいぶいい感じのモデルが出てきましたと 。ただね、ちょっと高い。ただ高い で、まだ今週のセールにも乗ってきてない 。 なんでいいものなんですけど、ま、総合に ちょっと高いよね。 フロンティア。ま、フロンティアが他る から浮いて見えるんだけど、他メーカーと 他ねの、ま、ドスパラとかそういうの 比べると別にあの全然妥当ってか、むしろ 3年星をついてね、安いし、ま、Gチンと かに比べても安いからね、何とも言えない んだけど、 ちょっと他の普段の週慣セールのも ラインナップと比べるとちょっと高く見え ちゃうね。って感じですね。 ま、簡単に言うと、ま、いろんなこの ちっちゃいタイプのモデルと、まあ、なん だろ、マザーボ、ま、CPUに対して マザーボード。これは5700とかのやつ かな?これは9700Xとかまかな。えっ と、こっちが 9800X3、7800X3Dね。 9700。ああ、こっちはこれか。で、 [音楽] こっちのXシリーズも、えっと、ま、普通 にね、十分な構成なんだけど、珍しくあの 、ま、225Fだからだと思うんだけど、 ここは標準16になってたりするね。 なんでパッと見てもちょっとまた カスタマイズヒアがこっから乗ってくるん で、その辺ちょっとお気をつけください。 ま、特に全然悪いとこなくって、ま、値段 がクロンティアの中では今んとこ高く見え ちゃうよねってだけだね。この辺もね、 メモリが標準じゃ32じゃないからね。 [音楽] ただ、ま、マザボからCPファン含め チケースもね、物はいいんで、保証もある んで気になる方は是非 、まあ、セールで1割ぐらい、1割とは 言わんけど、ま、それぐらいね、下がった 値段で入ってきてくれるとガーっと売り 始めるんじゃないかなって個人的に思って ます。ま、こんな新モデルが10月1日 からフロンティアで販売開始しましたよっ て感じですね。レクサーのXとZシリーズ 。はい。ま、サイズも書いてあるんでね。 だいぶ高さこっち50cmあるんだね。 うん。だいぶでかいね。 てな感じでございます。ま、これが今回の 新モデル紹介です。 じゃ、えっと、 ま、新モデル紹介はこんなもんで、 えっと、開催中のセールキャンペーン行き ますね。 はい。ちょっと消してきます。 はい。はい。ああ、来すぎた。ま、いいや 。 えっと、あのブログね、コスパンでブログ やってますが、ま、今日紹介するのはこの おすすめのね、ゲームPCの下に、えっと 、ま、最新セール情報って 、あの、毎週ってか、ま、常に更新してる んですけど、ちょっとあの、後ろの方は、 あの、更新してないのもあったりするん ですけど、特に日本で人気のメーカーは、 まあ、大体更新してます。ま、プライム 感謝祭始まったちょっと置いといて。まず ドスパラね。 スパスパラはま、あの、先週かな?変わってないかな? [音楽] こんばんは。 おたけのこのきさん、こんばんは。いらっしゃい。はい。えっとね、ま、 4 大キャンペーンやってますよ。えっと、なんだ、 4 台キャンペーンはあれね、シンガレリア買うと色々もらえってやつね。 あとは9モデル買うと、えっと、ポイント ね、もらえるね。あ、そうだ。10月3日 、昨日かな、昨日かな?昨日かな?多分 ドスパラ8月にドスパラでゲーミングPC ガレリア買った方は、えっと、金額に応じ てポイントが入ってるはずなのではい。 あの、交換忘れなくシームもね、色々 シームの今あれじゃない?フォータム セールがやってんじゃない?ダビ安いよね 。それで使っちゃうのもいいと思います。 これは、ま、セール対処になってないと 思うんですけど、ちょっとデジモンがやり たいなと思ってはい。世代だったので やりたいなと思ってますね。 初期だけど。はい。そんな感じ。ま、あの 、変わらず継続、ま、10月とか来週と 来週の金曜日のねにこれが終わるんで、 このメインのキャンペーンが終わるので、 ま、新しいものがやってくるかな。どう だろうね。 ちょっと東京ゲーム賞終わったけどなんか 熱いクーポンとかそんなもなかったから どうなんでしょう。なんか来てほしいね。 はい。 [音楽] ま、そんな感じですね。ドスパラは。 で、次マウスもこれは来週の水曜日だねに 切り替わります。 ま、ちょっと前から先月かな、えっと、 新しくなったこのミニタワーのGチもね、 ラインナンナップに入ってますが、相 変わらずこのページはなんかすごいよりで 開いちゃうな。 ま、えっと、1つ前のGチン、ま、あの、 ミニタワーモデルがね、がメインだね、 基本的。だけど 色々あるんだけど個人的におすめなのが やっぱ俺このGのフルタはすごくいいと 思ってて この辺かな?ちょっと高いんだけどね。 このこの辺もうこの辺。あ、こっちはもう やばいけど。 えっと個人的にはこれが好きかな。個人的 にはこれが好き。はい。9700Xと 5070Ti。 はい。ま、これかな。 ま、9800X3とね、9070Xで ゲーム特化もいいんだけど、 ま、CPUがここの4万ぐらいの価格差が ね、あるんで、ま、そこはどうかなって 感じかな。はい。まあ、来週の水曜日 変わるんで、またちょっとね、またこれは 、えっと、更新されたらね、次の来週の 配信で説明しようかなって思います。 で、出てドスパラマウス終わりのえっと パソコン工房 、店舗 が多いね。えっとね、でも今この長力祭 やってて、これ1個いいなと思ったモデル があって、 どれだったかなか ね。9070がすごく多くて あとね、どれだっけな? あ、これ、これだったかな? 900050X3率で5070Ti 16GBメモル32Gあって、まあまあ 安い部類 なんだよねかこっち。ま、ちょっとすごい 高いモデルなんだけど、この2つはな、 まあな、まあいいんじゃないかなと思った 。パソコン交の中ではちょっと比較的安い 値段になってんじゃないかなって思います 。5万円引きだって。 はい。この2つかな [音楽] が10月21日までやってて、えっと、 ま、あとはストームも引き続きかな。あ、 無金利キャンペーンやってるね。 あ、セール終わったね。うん。セール 終わりましたね。色々までやってましたが 、多分特化PCモデルはたまにあのね、 出るんですけど、たまに全然ラインナップ が少なかったりしますが、今回はそれなり に多いですね。 ま、こ、あの、この辺からね、この辺お得 なモデルが並んでるんで、ま、いろんなね 、風から教会から、A会から色々あるん ですけど、 これとかね、全然すごくいいと思うよね。 これかっこよくてゲームもできるし、ま、 いいんじゃないかな、こういうの。 Ryzen59600Xってだいぶあのね 、Ryzen5って言いながらだいぶ性能 高いんで、ゲーム性能もこの辺とかお すすめかな。最新世代セットだし ね。A回って基本的に高いはずなんで、 その中でそれなんこの価格はだいぶ大きい のかなって思います。 なんか風はね、やっぱ個人的にはなんか ストーム感がなくてうん。ま、いいんだ けどうんって感じなんでね。ま、そんな 感じ。大きなセールとはやしてはやって ませんが、ま、特化PCモデルってのが出 てますね。 はい。で、えっと、ま、あと、あ、ごめん 、飛ばしちゃった。ツクモ、ツくモの セールが始まったんだよ。 今回ね、いいですよ。つくも 個人的におすすめ。個人的におすすめ。 うんと前回のセールと全前回のセールかな 。その前はこれと同じ感じ。あのサムスの ね、この990ProっていうSSDが 付いてた。で、前回と前々回はSSDは なくて、もうこのタフゲーミングのね、ま 、交代級マザーだけって感じの、えっと、 セールだったんですけど、今回はまた復活 してね、SSDまでついてきました。えっ と、ま、早いいいSSDですね。 [音楽] ただ、えっと、今これも今あれなんだ、 値上がりしてく。さっきサムスね、2割 ぐらい上がるって言った中、今 Amazonのセールでは単品として安く なってるんですけど。はい。ま、この 値上がりするやつが今入ってますね。ま、 あの、後ほどあの、おすすめのブログのね 、おすすめゲーミングPCの中でも紹介し ますが、ま、基本的にこのこれ20万以下 の人はこれ結構おすすめ。あとはこれは クリエイターモデルなんで、ちょっと1回 除外しますけど、ま、 こっちのね、上位体 570Ti積んで、このグラボ、このSD 、SDで、 えっと、ま、だいぶね、色こだわられた。 ま、光らないですけどね。ま、こっちも 光んないんですけど、質のいいんで、この プレミアムミドルタワーはい 、この辺おすすめですね。予算がある方は 是非って感じ。今週いつまでだっけ?17 結構長いね。2週間ありますね。はい。 結構おすすめのセールになってます。はい 。 [音楽] あと、あの、今週からね、えっと、オズ ゲーミングさんをちょっと紹介してこうと 思ってんですけど、 一応一旦大手メーカーとか死メーカーは 一旦そんな感じ。最コもあの100台検定 のがまだ売ってるって感じね。で、えっと 今週からオズゲーミングさんをちょっと 紹介してこうと思ってます。ま、別にね、 なんか色々言われたわけじゃないんです けど、 単純なあの、自分がしっかり見て色々ね、 調べた中で進行メーカーさんの中で やっぱり1番 何ユーザー目線というかね、なんか 自分も全然買うなと思って、 そう、人に進めても全然いい進行メーカー さんだなと思って、ちょっと紹介しようか なと思ってます。 で、えっと、ま、新コメーカーさんって 言いながらも、 えっと、一応あのね、ブログでも、あの、 記事をちょっと書かせてもらったんです けど、ま、昨日の夜中にせと45時間かけ て書いたんだけど、 えっとね、えっと、ね、どこ行ったっけな ?1番下だっけ ま、ちょっとオズゲーミングさん今日から 紹介するんで、ちょっと先にね、説明だけ しとこうかな。自分がなんでお勧めする 理由かとかもね。会社自体は2023年 10月にできたけど、えっと、PCの販売 自体はあのね、Xとかで2021年から やってる感じです。で、えっと、もう 1万5000台ぐらいをもう売ってますよ と。ま、ここ6000台って書いてあるん だけど、ちょっと情報が悪いかな。 1万5000台ぐらいもう売ってますよっ て感じ。 で、 えっと、 いいことお勧めする理由 簡単に言っとくと うんとどの辺が分かりやすいかな?この辺 かな? [音楽] まずね、まあま、黒とか白選ぶじゃん。 メモリークルシャルって書いてあるじゃん 。ちゃんとね。 3 読み込み速度まで標準土標準って書いて あるじゃん。 ま、この辺はそうなんだけど、ま、別に 値段ね、そんな全然普通に安い方の値段だ と思うし、 CPUクーラーね、ちゃんと書いてある じゃん ね。ま、あの、大手メーカーは結構書いて ありますけどね。ま、進行メーカーさんが ここまでちゃんと書いてるのないし、ま、 この辺は、ま、電源ユニットとかね、ま、 あのATX3.1になってるのもいいし、 このね、下読みすけ進めてくとね、 マザーボードもちゃんとMSI性とかね、 書いてあったりね。 [音楽] ま、ケースファンとか、ま、書いてもいい んだけど、ま、CPUクーラーがさ、ま、 黒白ケースあってさ、ま、フロンティアで もあれあったじゃん。俺前説明したけど、 白のケース選んだらCPUファも白にして よねみたいな選択肢選んでねとかさ、そう いうのあったと思うんだけど、ちゃんと あの本体に合わせてくれたりね、グリスも あの最初から入るグリス書いてあったりね とかまあまあまあ、ま、これもあのPC ケースさ、まあなんだこれ。 どこだっけ?どこのだっけ?P30 ってザルマンか。ザルマンの P30か。で、おえばさ、 は、本体から都道職名助かりますね。 おひきにT さん。ラシープさんもいらっしゃい。そうだね。同直免疫本当だよね。勝手にやってくれるってのはすごいありがたいね。大体なんかね、やこしいっていうか忘れちゃうところでもあるからね。標準の 1番上が基本安いしね。 標準のままでいいやと思ってる人は何も 考えずになんか黒、白なのに黒てね、 まんま選んだとかね。全然あるよね。ま、 この辺優しさが色々詰まってるし、 なんだろう。結構あの情報がしっかり開示 されてるってのが個人的に押しポイント かな。 普通書いてないからね。 だって値段下げれたりできるポイントでは あったりするわけだしね。 ま、その辺がしっかり書かれてるのが個人 的になんか正が正というか正直でいいなっ て思ってます。はい。ま、あのXでポスト とかも見ててもね、結構ちゃんとやられ てる感じがすごく伝わったんで紹介しよう かななんて思ってます。てな感じで、あと ね、でも1個だけね、1個だけ2個か ちょっと惜しいポイントがあって、 それだけちゃんと今いいとこばっか行った からねな。わけないだろうと思うから。 えっと、基本さ、 ま、フロンティアもそうだけどさ、大手 死にせてもね、あの、鉄店舗進行メーカー さん特になんだけど、店舗がないじゃない ですか。 現物が見れん。一応オズゲーミングはあの ソフマップでも販売が開始されたんで7月 からかな。え、なんでちょ多少あの何秋場 とか難波とか行けば見れるんですけどはい 。ま、見る場所が限られるよって感じかな 。現物見れないよっていう。ま、現物見て 買いたいよっていう人はちょっとま、近く にあればいいけどね。今の置いてる店舗が 少ないんでソフマップが少ないんで ちょっとま、あの現物見るのが難しいよ。 あと振り込みあんと支払い方法が銀行 振り込みとクレジットカード。あ、これ 一括ね。こっちもクレジットカードは一括 と最大24回の分割 しかない。 ま、これはなんだろうな。やっぱ ゲーミングPC高い買い物なんで、ま、 分割とかだとさ、 何月々なんだ30万ぐらいのゲーミング PC買っても36回分割手数料無料とか 使えばさ、何、7、8000円、 8000円ぐらいでいけるんかな? 8000、9000円月々きでね、行ける わけだし。 いきなり30万用意するよりもそうやって ね、ま、やってけば早くお金が溜まる前に 買えるから そういう面では手に入れやすさもあって 工学モデルも買いやすいんだけど、 ちょっとそれがないのでね、あの手数料は クレジットカード分割できますが手数量 かかっちゃうんで、ちょっとそこが惜しい ポイントかなって思います。 ただ調べたらやっぱね、フロンティアもさ 、あのショッピングローの分割やってなく て、ペイリーは3612って分割できる けど、あれね、あれでもだいぶね、絶量 持ってかれるらしいね、あのショップ側。 なんであれはなかなか厳しい世界なんだ なってちょっと昨日記事書いて調べながら 色々書いてたんだけど。で、らしいです。 はい。ま、さっき、ま、色々ね、その スペック面で色々 、え、正直にやられてるところがあったん で、正直的におすすめという進行メーカー の中で特におすめって感じで紹介します。 ま、はい。じゃあはそんなわけで、 さ、高評価ありがとうございます。またの 方よかったらポチってってください。はい 。 [音楽] えっと、 じゃあもう今新モデル紹介と解説のセール とかね、キャンペーン言ったんで、 えっと、価格別おすすめゲーミングPCを ね、あの、ブログトップページのものを ちょっと紹介してこうと思います。 はい。 あ、ごめん。モズゲーミングさんの記事に してますんでね。よかったらブログ見て ください。 えっと、 はい。あのね、初めて見る方はあのコスパ 1でググってもらえればいいですし、この 動画配信の概要欄にリンクがありますので 、そちらからよかったらご覧ください。で 、トップページ開くと最初にね、1番上に 、ま、管理人厳選、私の厳選、おすすめ ゲーミングPCというものがございます。 選ぶ基準は、え、自分が買うかどうか。ま 、自分が例えば、ま、あのね、保証も ちょっと気にするような心情だった場合は これ買うだろうな。えっと、とりあえず CPUとグラボ価格重視してCPUと グラボの性能をってか中身のちょっと メインパーツの性能を求めるならこれ 買おうかなとか、ま、デザインも取りたい ねっていう気持ちがちょっとあればここで 買おうかなみたいな感じで選んでます。 はい。なんで、ま、いろんなね、ま、考え の人がたくさんいると思うんで、ま、その 誰かには刺さる、いろんな偏った人にも 刺さるんじゃないかなみたいな バリエーションにはなってます。はい。 で、えっと、ま、初めてのゲーミングPC とは、あの、配信デビューとかね、あの、 価格別でやり、やれることも書いてますの で、で、あの、ま、この価格帯で他の いろんなここに乗ってないものも比較する と思うんですけど、ま、高い買い物ですし ね。あの、どの辺をね、気をつけて選んで くださいねみたいなのこの辺に書いてあっ たりするんで 参考にしてください。 はい。あ、言ったらたくさん押してくれて ありがとうございます。高評価。はい。 じゃあね、行きますか。 えっと、あ、そうだ。初見さんも いらっしゃったらお気軽にコメント ください。全然あの、こんばんはでも何で もはい。結構覚えて覚えていきますんで。 はい。 はい。じゃあ、えっと、1個目ね。はい。 しょっぱなからちょっと待ってね。ごめん ね。消しとくわ。この辺。 えっと、しょっぱな。 えっと、モズゲーミングさんの 、えっとね、今この秋の大感謝祭セールっ てやってるんですけど、これね、 何台あるかなと。 そん中でも、ま、もうちょっと安い、あの ね、50とかあるんだけど、これは ちょっと低すぎるんで、ちょっと除外させ てもらって。 えっと、5700X、9060X、8GB ね。8GBね。で、12万9800円で、 えっと、ま、概要欄さっきのね、トップ ブログのトップページにも書いてあるん ですけど、5000円引きのクーポンが あるんで12万、え、4980円でござい ます。残りあと10個って書いてよね。 これなんでこれかって言うとな、これ、ま 、これはどんな人に会うかって言うと、ま 、あの初めてのゲーミングPC に書いてあるんですけど、えっと、改造 度フルHDでとりあえずあのパソコンで ゲームをやってみたいよっていう人だけど 、見た目ゲーミングPCらしさ欲しいよ ねっていう感じの方向け予算抑えたいよっ て方 別にあのプロとかと戦うわけじゃ人色々 やってみ、1回ゲームやってみたいよ。 パソコンのゲームって感じ。今出てる ゲームをね。 で、それなりに動けば大丈夫だよって感じ の人にアウトポン出るかなって思います。 はい。まあまあこのピラーレスでね、ま、 90XT、ま、5700Xもね、ちょっと 古いCPUですが、ま、このグラボに対し てだったら全然余裕。 ま、ちょうどいい具合かなと思います。ま 、あの、メモリの企画が古いとかはあるん ですけどね。 ま、あの、黒、白選んでメモリね、 ライティングがいるのかいらないか、ま、 いらないきとし、ま、あり、ありでもいい ですけどね。5000円やって SSDも標準選んで、 で、ま、CPUクラサーマルライト のアサシンXなんだろうな。これは、えっ と、 シングルファンの、ま、それなりに冷える 光るCPファンですね。で、こっちプラス 5000するとツインファンになってもう ちょっと冷却性が上がる。ま、でもあの、 そんななんだ、ツインファンにしたところ で、あの、他のね、ツインファンの競合 たちよりかは冷えないって、ま、あの、 普通に、ま、あの、普通に、普通に、ま、 それなりに優秀なっていうぐらいの感じの ところの立ち位置です。 トップクラスとは言わないけど、まあまあ 優秀な感じのはい。CPUファンですね。 ま、お好みでこれでいいか。5700Xは この表示のままでいいと思います。電源も 650。ATX3.1ですね。最新の企画 になってますと。ま、お好みで無線 ランブルBluetoothいる方ははい 。家がね、どうしても無線だって人は、ま 、この辺選んでもらってはい。 っていう感じで変えばいいかなと思います 。ま、ただ、ま、値段相応と言いますか、 見た目すごく良くていいんですけど、ま、 90XTって XT8GBね。で、どんなぐらいの性能 って言うと この辺5060 えっとARX9060XTっていうのは AMDのラデオンの最新世代の入門の モデル。そしてRTX5060は GeForceのNiaGeForceの RTXシリーズの入門向けの最新世代 モデル。も最新世代なんですけど、 ちょっとRTX5060の方が1000の だけどゲームによっては9060Xtが 勝つ場合もあるってな感じ。はい。 で、ま、旧モデルと比べるとどうなの かっていうと4060Ti、ま、去年の 20万付近のモデルかな?20万手前の モデルよりちょい劣るかな?ってな感じの 性能でございます。 はい。ま、なんで今出てるね、そこまで 重たくないゲームであれば全然快適に 遊べると思います。はい。ただ来年とか 再来年もっと先に出てくるめちゃくちゃ 重たい重量級のゲームは高設定はきついか な。 設定に妥協すれば遊ぶには遊べると思い ます。そんな感じですね。ま、であんまり カードの期待はせず、ま、色々とりあえず 試しやってみたいよぐらいの感覚でね、見 てもらえたらいいかなと思います。 別にこれ満足できる人も結構いると思い ますよ。手な感じ。1個目。 で、えっと、 2個目。ちょっとね、あのね、変わって ないやつもあるんで、ちょっと割愛するの ちょっとささっといっちゃうのもある。 えっと、これま、先週結構か、先週じゃ ねえな、先週までか。ま、結構ね、やっぱ 初めてのゲーミングPCっていう方が結構 買われた方が多かったモデルですね。 あの、先週かなからディニュアルしたね。 先週だっけ?えっと、いつって書いてあっ た?俺 先週じゃないわ。9月11日に、えっと、 新しくなったネクストギアの新ミニタワー モデルだね。はい。の、えっと、入門向け のRTX5060を搭載したモデルはあ、 ごめん。こっちメモリー16GBね。 さっきのやつ と32GBですんで。はい、こんばんは。 ブログ拝見した上で質問させて欲しいです。 はい、いらっしゃい。ブたさん、どうぞ、どうぞ。どうぞ。どうぞ。せとコメントってからその間喋るね。で、 [音楽] 16GBなんで、えっと、メモリg にするのもありだとは思います。お、早い。これは 参考にさせてもらって9 月のうちにクーポンでメモリ設と無線つけた 16 万しないネクストギア買わせていただきました。 しかし今回のブログを見たところ ゲーミングのそれ朝一知識なのですが いやくないですか?ブラボも表を見た ところルックス5060とそう変わらない し そこで高額のために聞きたいのですが先月 のネクストギアとこのノーズゲーミングを 比較して和さ的にはどう思われますか? えっと多分 あんとメモリー増設あなるほどね。基本的 に9060X まずあの大手 メーカーでまずホズゲーミングが 1年保証、ネクスギア3 年保証ねっていう違いがありますよ。支払い方法も違いがありますよってのあるね。連続できたよ。 質問です。個人的に空冷でワっぱが良くなおかつ性能もある程度高いゲーミング [音楽] PCを購入したいと考えています。 そこでGARIA3のRyzen 77700 +RX9070無印16 部搭載したモデルの購入を検討しているのですがどうでしょうか? [音楽] なるほどね。ちょっと待って順番に行くね。じゃ、プーたムさんね。まず保証とか支払い方法も違って、ま、そこによって選択肢がまず、ま、あの、買える人と買えない人がね、 10 分、満きなり出せる人もいれば出せない人もいる。 保証が気になる人もいれば気にならない人 もいるっていうの違うし、えっと、 ま、その辺が全然オズゲーミングさん でオッケーならオズゲーミングさんでも 良かったとは思うけど、あ、ま、致名度も あるけどね。で、あとなんだろうな。 ちょっとね、この表もちょっと数値的には あまり違いがないんだけど、 クリエイティブ面とか圧倒的に5060ね 。で、えっと、 なんで、ま、その辺を含め確かに安いよ。 安い [音楽] なんでなんだろうな。 [音楽] 難しいな。その辺なんだろう。メーカーに よる大手メーカーの致名度、安心感、保証 、いろんなもの、支払い方法とかが全然 いらないものであったなら全然オズ ゲーミングさんでも良かったかなとは思う けど、結局あんまね、RX9060XT 8GBってあんまりちょっとね、人気が ないと、ま、それなりにゲーム遊べるんだ けど、人気のないモデルだったりはする けど、ま、遊べるから今紹介してるんだ けどなのでクリエイティブ面もやるので あれば全然506で良かったと思うし、 ゲーム専用でっていうので、ま、この見た 目が好きだっていうのはちょっと惜しかっ たかもしれない。そんな感じかな。 ただ自分はあの、あまりもうちょっと上を 買いたい派なのでちょっとあの自分的には あれだけどね。ま、ネクストギアでも今 1万1000円以上上がってるんでだいぶ お得くには変えたとは思いますね。ま、 その3年保証が光る可能性もあるかもしれ ないし、ちょっと難しいところかな。 そんな感じで。はい、 [音楽] こんばんは。 はい、たさんいらっしゃい。こんばんは。じゃあ、引きにりさんの話ね、ちょっと待ってね。え、もう 1 回読み直すわ。個人的にクれるワが良くなおかつ製生存もある程度高いゲーミング PC を購入したいと考えています。えっと、ガレリアの 7700とRX9076。 えー、9070 って高くない?わかんない。ガレね。 9モデルかな?新モデルかな? こんばんは。今後値上げが来る感じなの でしょうか?お加藤さん初コメありがとう ございます。えっとね、今回、あの、この 配信のね、だいぶ序盤の方かなで、 ちょっと喋らせてもらったんですけど、 AIブームとかそういうデータセンターの 整備とかね、メモリが10月から上がり ます。 え、サムスンとかね、20%ぐらい上がる んですけど、ま、それ見返してもらっても いいと思う。ま、それによってグラボにも メモりって積まれてて、メモリとグラボが 値上がる って感じです。 ま、そんな今安くなってね、ちょっと戻るって感じかな。ま、実質値上げですけど。はい。そんな感じの話になってます。 10%アップち新モデルです。 新モデルね。オッケー。新モデルの [音楽] XSシリーズだよね。きっとのラデオンの 9070。 おいくら万円かな? 20% アップ地。もっと上がるとこもあるらしいよ。 [音楽] えっと、これか。 うーん。 先々集メモリの値上がりの可能性購入して しまった。7月に無理して買って結果 良かった感じで。ほほ ゲーマーさん1129 さん初コメありがとうございます。いや、全然先生週買ったならいいと思いますよ。ま、先々週って安かっ上がった直後だったかな。あ、じゃ、こっから上がるって話ね。で、メモリとかの話はで、えっと、多分先々週はなんか全体的にちょっと寝上がった。 一部末大きいって感じだったところかな。ま、どこのメーカーさん買ったかに見よると思い全然いいタイミングだったと思いますよ。 PC 購入年末まではどうかと思いましたが、さっさと買った方がいいんでしょうか? ええ。いや、難しいよ、それは。なんとちょっと待ってね。ちょっと待ってね。引きニティさんのそのやつを行こう。流れに乗ってく。もう全然飛ばしちゃうことにないそう。 えっと7700970XTでしょ? 買ったのは10 かな?情報は先々集だったけど。 うんうんうん。えっと、これ高くね?高くないか?あーとちょっと待てよ。 [音楽] 9070にこだわりたい理由があるのかな ? [音楽] ちょっと待ってね。ごめん。ここら辺で俺 入れてなかったっけ? えっと、どっちだっけな?こっちかな? ま、いくら? 25万26万? 27万5000高くね? 9070にこだわるのってVTAM じゃない?あ、Vラムかな?そうか。 Vラムが欲しいのか。なるほど。ドスパラ であれば全然えっと9070でもいいとは 思いますし、新ケースになって色々とね、 中身も強化されてるのはあるんですけど 、まあ まあなんだろうな。7700と9070別 にドスパラが全然ダメと言ってるわけでは なくて、 えっとね、27万5000円だったでしょ 。で、メモリアルと多分29、28 万 6000ぐらいいくのかなでしょ? 28万6000ぐらいいくでしょ。 力消飛行率が9070 の方が良さそうだったので。 ああ、ま、そうだけどね。 [音楽] 個人的にCPUはX32 にしない理由がわかんないけど。 とね、ゲームは強いけど、そこまでゲーム じゃない人は別にX3Dにしてモルよりか はストレージにテラにしたいとかさ、 CPUファン良くしたいとかいうのもあり かなと思うかな。個人的にだけど。 ま、X3D、ま、クリエイティブ名で 9950X3D話は別だけど。うん。 ゲームだけじゃなきゃ別に7800や 9800X3Dにもしなくてもなんか回し てもいいところあるかなって気はするかな 。えっとね、どれだっけ? あーと9700Xで5070Tiで26万 。 えね。そう。ドスパラにこだわりがある なら全然Vも多くてそれでもいいんです けど。 ま、あとはそのブランド力にどれぐらい 感じるかですよね。 [音楽] ガレリアの神経スっていうのやっぱり 大きいと思うし、 [音楽] ガレアっていうサポート面含めブランド力 も色々あるし、 えっと、確かあれだとCPUファン何な、 何になるんだっけ? えっと、 ちょっと待ってね。ま、実質。 あ、K6ね。6か。 K6なんだね。うん。いいんじゃない?ま 、6もそうだけど、 ま、そのドスパラのブランド力とかをどこ まで自分の中で刺さるかな。 それだけ。それだけでいいんじゃないです かと。いや、他のメーカーも考慮しても いいんじゃないですか?あ、まあ、支払い 方法もあるけどね。そこで変わるかな。 個人的にだけど、みんなチックセット見 ないですよね。今買うのに650系を 選択するのはどうかと思ってる。削る ところがその辺りなんだろうけど。うん。 まあね。メーカー詳しくなかったのですが 、大手メーカーの安心感なるほど。 そしてグラボはなんだかんだ5060 の方が良いということなどを教えてくれてありがとうございます。先月の 1 番のおすすめのネクストギアとこのオズゲームだとどちらがおすすめと判断しますか? ウータムさんの話だとあの難しいな。え、もう本当に人によりよ、まあ 5060 の方がいい。いいよ。いいよ。いいっていうのはあって難しいな。 [音楽] なるべくグラボがいい方メーカーでクレはありますでしょうか? あるよ。フロンティアもあるし、ツクモもあるし。ツクツクモはね、 AK400 とか選べるから結構おすすめ。どっちもおすすめなんだよな。いや、保証がならならネクストアで良かったね。 [音楽] フィレースであんだけガチガチに光るやつ がい、よくあったら、まあ今回オズ ゲーミングさんのやつ、ま、先、先月あっ たのかちょっと分かってないけどね、あの セールが変わってるんで。ちなみにあのね 、5700、560だと、ま、こういう シンプルなケースになったりするんで、ま 、またちょっと違うんで、あくまで 9060X の8GBでの話なんで。うん。どちらがお すすめと判断し、ま、人によります。 すごく難しいけど大手と大手の うん、大手保証、橋支払い方法、致名色々 がフィットするならネクストギアでいいと 思うし、ピラレスが良かった。で、ま、 グラブもちょっとね、バランク下げても 安くしたいと思うなら全然モズゲーミング さんでよかったと思います。はい。そんな 感じで、えっと、待って。えっと、どこ まで行った?キネディさんのは?うん。 ドスパラもいいけどこだわり。もう ドスパラガレアというのにこだわれが なければ他も検討していい感じ。えっと 言ったね。 門さんの話はせ年末まで待とうかと思い ますが。あ、これ適当に先流しちゃったね 。待ってもいいし。いや、でもね、結局 あれいつだっけな?シングラボ、 NIDIA、GFCのね、新グラボ食うの ちょっと遅くなったんだっけな、来年の。 ま、ちょっと年末にグラボの数が減って なければ待ってもいいかなって思います。 はい。 あとは円打か同く のかわかんないですけど、その辺で多少は 変わるかもしれないですね。なかなか わかんないです。 正直年末はね、各者大きいセールはやるのは間違いないし、えっと、バカみたいに安いの、バカみたいって言い方もあれかな、安いのを買おうと思うならフロンティアの正月の服箱いいよね。 [音楽] お忙しいところ失礼しました。判断の勉強させていただいて感謝しております。引き続き視聴。 [音楽] はい。えい、ありがとうございます。質問。そうだねえ。 [音楽] チップセットはね、さっきも後見るんだ けど、ま、上位体になったら見るかな、 結構。はい。そんな感じです。 はい。行くか。行くか。ま、 えっと、ネクストギアね。これも、ま、 新しいもう新何、新デザインなので3年 保証5060。メモりは16か32 はちょ、ま、お好みで最近は 32のゲームが出てきてますね。 メーカーは自分がどの程度PC のトラブルに対応できるかじゃないんかな。簡単な切り分けと壊れた部品の交換とかできるならメかあんまり。ガレリアの新ケースは大きい方が良いでしょうか? ケースは大きい方がいいと思います。そうだね。 ま、あの、結局自分で対処できちゃう人は 別に あまりメーカーにこだわりなくても支払い 方法がマッチしてたり デザインがね、合ってればいいのかなと 思うかな。ただ、ま、そういうじゃ、そう じゃない人も急に動かなくなったはてな、 はてな、はてなっていう人もいるから、ま 、不安な方はね、そういう3年保守の メーカー選ぶのも全然いいのかなって。ま 、だから今回選んでるおすすめモデルは もういろんな最初にも言ったけど保証が気 になる人、メーカーの地名度気になる人、 ま、コスパというか中のパーツのグレード が気になる人いろんなパターンに合わせ てるんで、ま、ちょっとうんって思うのも あるかもしれない。そのそれぞれの人の 感覚の中ではね、ま、てな感じ。はい。ま 、これ、ま、先週も紹介したんで、一旦 これぐらいでこんだけたくさん質問 ありがたいけど、これ答えたら積むな。 はい。で、さっきのネクストギア、えっと 、15万ぐらいでしたね。ま、クーポン、 1万1000円のクーポン終わっちゃった んで、ま、ちょっと割が今ありますけど、 ま、デザインとね、新モデルってのは気に なる人はいるというので載せてあります。 で、ま、同じ構成ですね。え、5060。 ただ、ま、これ、ま、や、オズゲーミング さね、なんだけど、ま、シンプルな構成な んですけど。あ、山さんいらっしゃい。 こんばんは。 ま、この辺マザーボードが、ま、ちょっと 多少選べますね。 ま、キスロットメモリーは、ま、ま、いる かいらんか、ま、いらないかもしれない けど、M.2とかこの辺ね、やってもいい し、ま、全然このレベル隊はどっちかと いうと使い切りな面が強いんであんまり いじらなくてもいいのかなと思います。 [音楽] この辺ね、メモリとかやってもらって、ま 、CPUクラトありがとうございました。 えっと、CPUクラだけはちょっと純正の ね、えっと、 弱いんで、ま、これ3000だけはつけ とけば静かで、ま、冷えるんではい。標準 、標準のよりかは静かに冷えてくれるんで 、ここはいじっといた方がいいかなと思い ます。そんな感じ。ま、あの、5060ね 、言ってなるべく安くというのであれば はい。進行メーカーさんでもありますよっ て感じかな。 で、えっと、今5000、960X 8GBネクストギアも5060た。今モズ ゲーミングの5060見ましたと。で、次 ね、フロンティア。 ま、どうやってもちゃっぱこの15万で グラボそれなりにとなるとね、ま、 5700Xが入ってきちゃうのは、ま、 ちょっと許して欲しいんだけど、 えっと、グラボにASロックのラデオの RX96GB ね。Vラです。 ま、結構これもね、人気がありますね。 ミドルタワータイプ。ま、あの、僧侶入れ たらちょっと15万かね、ちょピッと はみ出るのはちょっと許していただいて。 えっと、 このさ、クレシピクーラって何だっけ? もうこれはまあCPSのサイドフローの これRT400なるならこれだけはやっ といって個人的にはこれはやりますね。 はい。 多分これ標準かな。うん。これだけやって いいかなと思います。はい。そんなもん ですね。 [音楽] はい。ま、この辺はまあなるべく安く 15万ぐらいでなるべくまあ買えるグラボ VAMのグラボ2みたいなのこんな感じ。 はい。こんな感じで、えっと、今のはこれ ね、フロンティア。この辺ちょっと低価 拡体ちょっとオズゲーミングたくさん入れ てんだけど、次が、ま、5700と 5060Ti8GBね。 えっと、Vラマは少ないんですけど、速度 的にはまあまあ早くって 960XTにも、えっと、 全然勝つような場面もあるような感じだね 。 ま、まあなんだろうな。もちろんね、 16GBとかあった方がやれることの幅は 広がっていいんですけど、フルHDで ゲームをやるよってぐらいだったら全然 この5060T8Gだいぶ世の中的にも 安くなっててはい。もしこれがねTi 16GBとかになるともう178万はいっ ちゃうのかな。そんなホズゲーミングでも ね、多分そんなものの価格帯の差になっ ちゃってると思います。 はい。これもなかなかおすすめ。ま、この 辺もさっきやったんで、ま、CPUクラと かもね、標準のままでも、えっと、 シングルファンでも十分冷えるんで、ま、 お好みでいいです。あの、クーポン忘れ なくそんな感じ。はい。 そんな感じですね。はい。 MSIのね、B550か。はい。えっと、 じゃあちょっと消します。 大体俺たくさんくれたコメント返した。 返したよね。大丈夫だよね。あ、オッケー 。はい。 はい。えっと、 今10から15万言いました。ま、 ざっくり、ま、初めてのゲーミングPC 保証なのか、ま、ピラレスとかね、新 メーカーさんとか、またはフロンティアと かで、ま、あの、なるべくね、安くいい グラボってかグレードの高いツムとかね、 そんな感じですね。あの、ズゲーミング さんにするのであれば、あの、クーポンが あるんではい。ま、使ってくださいって 感じだね。これあくまで、ま、フルHDで 今出てるゲームをそれなりに遊ぶよって 感じ で、こっち行くと、えっと、 フレシーのゲームプレイプラス、ま、配信 もね、ま、やれちゃうよってな感じ。 めちゃくちゃ重たいゲームを好品する配信 っていうのはちょっと難しい目もあるん ですけど、 ま、それなりにはい、できますよって感じ 。メモリが32GBあればですけどね。 はい。 で、えっと、こっちからこの辺から個人的 にCPUちょっと1個上のものにしてます 。ま、これも先週言いましたけど 5700X32が入らないのは値段的な もの。 もうね、選択肢にないんだよ。自作なら いいんだけど、 なかなか今基本的にラインナップにないん だよね、X3Dが 多分。うん。ないんだよ、本当に。 7800X3リ買う人が多いかな。もう ちょっと出して な感じです。 はね、去年まではね、結構あのカスタマイズで X3D5700X3で あったんだけど、今年はもうだいぶなくなっちゃった。そう、そう、そう、そう。ラインナップになくなっちゃった。 個人的にはあのゲームね、いいんだけどね。ゲーム機としてなら X3 にして上位グラブを載せちゃっても全然あの、いいかなと思うんだけど、ちょっとちょっと寂しい感じではあります。はい。 えっと7700と9060XTね。これ 16GBでさっきの、ま、フロンティア から、ま、グラボ一緒なんですけど 7000なCPU。えっとこれも1世代前 ですけど、えっとメモリがDDR5に対応 してて、ま、自分の7700Xってやつ今 使ってるんですけど、ま、あの、特にあの 、バランスのいいCPUであんま困んない かな。 配信とかやる人はこれぐらいあると いろんなもの、いろんな処理をしながら 配信とかしてもね、ちょうど橋引っ張らず にやってくれるかなと思います。 ま、それに対してグラボもね、え、そんな 飛び出て、あの、バランスが悪いわけでも ないし、ま、バランス的にはいいのかな。 ま、メモリアは32GBにしてくださいっ て感じだけど。はい。そんな感じです。 黒、白ありますね。で、こっちが、ま、 これも先週も乗せてたけど、え、グラボが 5060Ti16GBになります。えっと 、ゲームだけじゃなくてクリエイティブな こと、動画編集とかせ合いとかそういうの もやってみたいよって方は1万円高いけど こっちにしてくと、えっといいのかなって 。なんか最近何、あの空2とかさ、なんか すごいのあったね。あんま知らなかったん だけど、ま、著作権的に色々問題がある 動画がはびこってるけどね。なんかすごい ね、AIってAIってね、ま、またブーム が来てるように感じます。ま、世の中的に もそれでね、メモリが高くなるって話 なんで、ま、こういうクリエイティブな ことをやる方はこの辺がいいのかなと思い ますね。ま、もちろんお金ある人は 5070Tiとかね、行ってもいいんです けど。はい。そんな感じでございます。 ここでこれは何だっけな?これも変えて ないかな?先週と ま、あの、なんだろうな。なるべく 安くなるべく安く ロスパラでなるべく安く買いたい人はこ れって感じかな。ま、あの、ガレリアじゃ ないんでね、ちょっとそこはうん、 ちょっと話が違うなっていう人もいるかも しれないんですけど、えっと、メモリ 32GBにしてください。大抵でも1TB にしてくださいっていうカスタマイザーは して欲しいんですけど、ま、それでも 20万人におさ、20万 超えるな。20万5000円ぐらいかな。 で、そっからえっとクーポンもろ使って 20万23000円 かな。そんなもんのかな。はい。そんな 感じでございます。 なんで まあ どっちがいいのって言われたら難しいけど 、ま、ブランドショップの違いなところか な。ま、あと保証とかもこっちのがあるん で、こっちでもいいのかなと。こっちの方 がいいのかなと思います。はい。一応ね、 ドスパラでなるべくっていう方はあれかな 。 で、えっと、この辺からちょっと好みの やつが ああ、これは違うわ。これは色物だ。 ごめん。色物ね。色だいぶちょっと えっとこれ先週の載せてたっけな。要は グラボ以外を持ってます。あ、ま、電源 容量はあれだけどプラチナだけどね。 9700X ま、7700の上と言いますか、えっと、 最新世代のバランス型のCPUに 、えっと、空冷の、ま、な、なかなかね、 まあ、AK400ほどじゃないですけど、 それに冷えて静かな評価の高いCPSの シングルファンのCPUファン、PDR5 メモリーついてって感じだね。なんで グラボさっき言った通り560ティア 8GBなんでこっちはちょっとあのねフル HDでゲームっていうことになっちゃい ますけど 、ま、それでこと足りる人は、ま、ゲーム 配信でもね、ま、なんだろうな、その 重たいゲームやらないのであればこれで 言ってくれちゃうんで いいと思いますが、あの、モンハンとか ああいうVラム食いまくるゲームを、えっ と、こセでやりたいよって方はちょっと 合わないんでご注意ください。はい。 そんな感じ。グラボ以外、基本グラボをね 、あの、優先的にするのはおすすめなん ですけど、ちょっとこれは代わりとして グラボ以外を整えてる感じのモデルになり ます。 ま、最悪グラボだけ乗せるっていうのも ありかな。 数年後にね。すれば、ま、まあまあまあ それなりに多分これより同じぐらいのね、 世代のものと乗せ替えれば、ま、ま、ま、 そんなCPUがその数年後でも足引っ張る ことはないと思うんで、ま、グラボ乗せを 見越してならいいのかなとは思いますので ちょっと変わり棚用意してありました。 で、これかな? えっと、 珍しくまあなんだろうな。ツクモの今、ま 、今週のセールキャンペーン解説ですね。 ツクモセールおすすめですよって言った中 で、えっと、このGギアエイムって ちょっとこのミニタワーモデルですね。 これがラインナップに入ってます。 7700960X で、あんとASLockのB650Pro ね。 まあまあまあいいんだけど、 こっから行きますね。で、 ま、7000、960XTの解説は先ほど もしてたんで割愛しますけど、ま、 まあまあ本当にあの光らないモデルです、 基本的にこれ。はい。 で、何な?個人的におすすめなのはこれ。 これAK400入れてくれるのはね、 ありがたいね。1.0かな?2.0かな? わかんないけど。 ま、1.0でも十分引けるからいいんだ けど。えっと、AK400おすめです。 あと 今の1100円だったかな?1100円。 ツクモはね、ま、俺のお友達も働いてたり するんだけど、高校の同級生とかね、 あのね、ガチで店員さんが こだわった方が多いんで、色々組まれてる パーツもね、結構いいものが多いんですよ ね。 えっとあとどこだっけな?ごめんね。 うんとね。どこだ?あ、これだ。えっと、 ケースフロント多分今ね、標準だと フロント1個なんですよ、フロントが。 なんで1個追加して2個にしてください。 これがおすすめです。AKCPUファン AK400にしてフロントファン追加が これのモデルのおすすめ。ま、これに別に Bブロンズなんで3850円。うーん。 まあやってもいいですけどね。な、個性的 にはなくてもいいんで、ここブロンズ ゴールド、え、消費 効率とかね、変換効率気になる人はこの辺 いじってもいいかなと思います かな。 確かケース詳細見ると、ま、こんな感じ 普通にシンプルなケースですね。光らない かのがいい人は。えっとね、今 これマックス2までつけれるようなんだ けど、標準だと1個しかついてない。 えっと、どこ見りゃいいかって言うと、と ね、どこだっけな?ここフロント1、リア 1でさっきのオプションでこれが リフロント2になるって感じかな。はい。 って感じでございます。これがおすめかな が、え、ま、配信もできるゲームプレイも できるって感じのモデルでした。ペースに 防人もあるのいね。ね、あるね。 これまだレビュー見たことない。レビュー したことがないんだよな。 これから色々やってこうかな。うん。 ま、光らないものを売りにしてるのは なかなかちょっと2ぐらいだよね。ここ どうなるんのか楽しみではあるけど。はい 。ま、ネクストギアちょ、クーポンは 終わっちゃいましたけど、ま、3年保証で 新デザインなので、ま、この辺、ま、 ドスパラがいい人はこれフロンティアの 代わりだね。今週はツモのセールで、 えっと、低価格モデルにもいい感じのが 入ってきたんで、これ個人的におすすめ ですよって感じかな。光らなくてもいい ならね。はい。そんな感じ。え、で、 20万から25万行きます。 ま、この辺なるとね、 フィルターは空調機能を買ってはるといいと聞いたことがある。 どういうこと?空中機そうなのかな?あの、あれか、あの、あれじゃないの?白いさ、メッシュフィルターとかを貼っとくっていうね。聞くよね。なんか見たな、昔。 [音楽] ま、それで埃りは入れないね。そう、そう、そう、そう、そう。ペタってね、貼っつけてね。 楽だよね。ズボラ、ズボラにおすすめのやつじゃない?うん。えっと、この辺になると、えっと、 [音楽] 5070グラボに5070が選べるように なってきます。で、えっと、ワンチャン メーカーによってはRX9070X、ま、 ラデオンのね、今年一斉を風備したコスパ 抜群のゲームに強いグラボが選べるように なってきます。またこれ単品の価格は 下がったみたいだね。世の中的には上がっ てるんだけど。 あ、ごめん。ちょっと話はあるけど、 さっきさ、昨日調べたんだよ。えっとね、 ちょっと待ってね。ちょっと1回戻らせて 話。 えっと、ちょっと待ってね。 何をしようっていうかって言うと、 サムスンとか2割上がるって言ったじゃん [音楽] ね。上がってきてんだね。 ドンって っていうのが 乗ってくるらしいです。はい。こんだけ。 こんだけね。 はい。はい。えっと、 ちょっと消します。 話戻ります。 で、これね、この辺と5070とRX 9070X選べますよ。で、えっと、ま、 もちろん5060Ti16GBとかもこの 価格帯いるんですけど、ま、それになっ たらCPU良くするとかね。ま、5070 、ま、なんだろう、25万限界が9070 XTでCPUちょっと落とすぐらいかな。 そんな感じはなった。メーカーにもよる けどね。ま、ちょっと色々組み合わせて 値段調整用途に合うようにやるって感じの が、え、この価格帯。ま、もちろん配信は 普通に快適なんです。快適ですし 5070とかね。RX9070XTえっと まWQHDちょっと喉が変や。 えっと、WXQHDや。ま、970XT4 Kとかもね、全然遊べるようなグラボに なってきます。 えっと、1問上から行こうかな。 今回オズゲーミングのえっと秋の大活車祭 セールにこんなんがあったね。ちょっと えっとクーポン使うと5000円引きな 20万1000 、え、800円か。 え、ブラックま白でもいいですけどね。 ちなみに9700X+1万6000円でき ます。やってもいいしね。ちょっとやらん とくけど。 [音楽] ま、これもさっきのえっとね、標準から うーん、ツインタワーにしてくれてんだ。 はい。えっと、グレーのツインタワーの サマルライターPA120SE 見た目出るね。うん。ま、あの、 AK600いく何がしとかよりはちょっと 負けちゃうんですけど、ま、それなりに ツインタワーでは、えっと、ま、それなり に冷えるという 別に 優秀とは最優秀の層にはいないですけど、 ま、それなりにオッケーっていうはい。 やつですね。 てな感じの印象のある。はい。全然いい、 いいものではあるんですけど。はい。 そんな感じのCPUファンが標準について ますね。 見た目も別にこう見るとかっこいいすね。 ま、そんな感じ。個人的には、えっと、 予算的に 抑えたいなら、まあ、ちょっとうん。まあ 、うん。だけど、まあ全然 いいかなと思いますね。 えっと、全面3.2USBが、ま、 ちょっと3.2が後ろに少ないんであれ ですけど、ま、マウスキーボードであとは 2.0でもいけるものが多いと思うんで、 気になる方はちょっとあれかもしれんけど 、この1シンプルなね、モデルだとね、 ま、なるべく価格を抑えて5070を積み たい人 、え、だね、ま、配信ゲーム、ま、 自分より全然上のまま、今 7700XT なんでね、あれですけど、この辺あるともうだいぶろんなことが快適だと思います。 Tのチップ見てないなと思った笑い。 まあね、ま、この辺は色々気になるとこではあるけど、まあとね、もっと出せばいいんだけどさ。 ま、足りる人もいるからね。 もうちょっと上の話かな。この価格で 5070詰めるのが大きいかな。個人的に 印象。このモデルの印象はね、20万で っていう感じなんでなるべく安くま、ま、 ここの組み合わせだね。ま、好きだね。 [音楽] はい。 配信や。結構それなり配信やってみたいよ 。頑張ってきたいよとかでもちょっとお金 を抑えたいよ。ってな感じの人はこれ ぐらいがいいのかな。って感じですね。ま 、大手メーカーだとこのCPUとグラボ だけを見ちゃうと25万とかしちゃう ところもあったりするので、ま、マザー ボードのグレーとかちょっとね、気になる 部分もあるんですけど、ま、 3種類が足りるのであれば一旦はいいかな とは思います。 で、これが先週もやったかな。ま、ただね 、ま、こっちさっきオズゲーミングで 20万ちょいでしたけど、えっと、 5060Ti、ま、16GBですけど、ま 、32GBにしてくださいよってなると 24万 ぐらいだね。えっと、23万ぐらいかな? 23万2000とかな。 ま、計録したい。 ま、ま、いいけど。うん。 24万2880円 。えっと、クーポンとそ、あの セキュリティ、あ、セーフティサービスを 使ったとしても24万ぐらいかな。 あ、クーポン類は概要欄に書いてあるので 使ってください。ドスパラね。あとあの 概要欄には書いてないんですけど。あ、 もう、もう前、毎週のことであれだけど、 もう1回ちらっと言っちゃうね。あ、この ケースファンとかもやりたいよね。 えっと、 P850か。ええ、ひえ。 ええ、そっか。そうだね。新しいガレリア になってこの辺強化されたんだったよね。 5.0いいね。 [音楽] さあ、ここで次に進むして。 トスパラはデほだと電源弱め。 物により蹴り。物により蹴り。本当にあのいきなりがっつり積んであるやつもある。しっかり。うん。何とも言えない。そうそう。えんと、ま、あれ変えてもいいですけどね。 容量は足りてますけど、ブロンズだったん で気になる人はゴールドあたりに変いても いいと思います。1個上のやつね。で、 これ、これね。お、なんかこれさ、書き方 変わったよね?ちょっと待って。大丈夫? 話変わった?俺追いつけてないけど。 ちょっと待って。あれ?1100円引き なくなったね。 こっち何? [音楽] お得典ありプランに関するご案内。本 サービスは契約付け1ヶ月目として最低3 ヶ月のご利用をお願いしております。3 ヶ月以内で解約される場合は解約事務手数 料税込み3300発生いたします。 なるほどね。なくなったね。はい。あの、 先週まであったかな?わかんないけど。 今月からなくなったんかな。 はい。何のこっちやと思う方も いらっしゃるかもしれませんが、 えっとセーフティサービスに入ると、 えっと1100円引きと送3300円割れ 引き。 こんばんは。セーフティサービス 対策されましたね。 あの違う配信者さんしっかり動画でも載せまくっちゃってたからね。ま、いい。ま、そうなんだけど。 ま、されたね、ついに。あれはちょっと穴 すぎたよね。ま、それでも成立してたのか もしれんけど。なんだ1100円引きと 送ូត3300円引きがありました。で、 いつでもやめれたっていうのがありました 。980円ね。で、だからPC届きました やめピっていう方も結構いらっしゃった よってこと。そんな感じのはい。 要するに安くかって値段取られる前に最悪 そうっていうのがあったんだできたんだけどつからわかんない先週はやれてたような気もしなくないからま 10月からわかんないけどね。 いろんなとこで購入時のに加入して即抜けて推奨してたからな。 そうそう。俺もいろんなとこで見たよ。俺は一応あの俺はちょっとごまかしてた手なんだけどね。あのすぐやめる方もいらっしゃるらしいですよくらいな感じで言ってた。 はい。心がけてやめろなんて俺一言も言っ てないからね。はい。っていうのが なくなっちゃいましたって感じ。今これは 送料300300円オフなるけど、えっと もしすぐやめちゃうと3300円いただき ますよって感じだね。 で、3ヶ月経てば別にやめても火薬金発生 しないよってこと。 ま、結局さ、送量分でえっと なんだヶ月。この何?物損にも対応する 保証に入れるよって感じだね。そのまま 読み解くと だけど、まあ、抜け忘れてたら、まあ 980円かかってくんだけどね。その辺だ ね。ま、前みたいな穴はなくなったね。 はい。なんであの概要欄に失礼します。 概要欄のあのね、このここにもあるじゃん 。構成保存とかLINEの登録とか色々 あるんで、その辺使って1000円いくら になるんかな。えっと、使ってもらえれば と思います。はい。 5060Tiね。言うたね。 はい。えっと、770070です。1番 最初のこのところで言った、えっと、オズ ゲーミングと同じような構成になりますが 、こちらメモリー16GB。え、3年保証 で光るケースファンになってますね。 こっちは光らないモデル。こっちはこんな 感じで光る感じになってます。 ま、その辺がどう見るかです。ま、 メーカーのね、ま、36回まで分割手数 無動なるのも強みがあるので、えっと、 まあどうだろうな。その辺でフィットする ならいいと思います。結構これはね、人気 かな。うん。もう今日先週 [音楽] これと人気だったのこれとうんとね 、戻っちゃうけどこれかな?9060あ、 こっち9060XTの方かな?これが人気 だったかな?うん。これとさっきのえっと これセナジが結構人気でした。 はい。ま、こんな感じ。メモリはね、是非 とももう配信できるレベルなのでこれも これは絶対32GBにしてください。まあ 、23万4000円ぐらいになっちゃい ますけど。 ちょっとあの1万1000クーポン終わっ ちゃったのちょっと痛いね。 ま、こっからなかなか値引きはないと思う んで。 [音楽] どうなんだろうな。そのうち 多分基本ね、ネクストギアって値引きが なくて 年一 メモリ倍増キャンペーンがあるぐらいなん で、ま、あのゲームがもらえるとかいうね 、AMDの得点とかそういうのはあるんだ けど、 あーん、ちょっともう安くなる感じのあれ はないかもな ね。も、この辺のケースもないしね。実質 フロントパネル変わってるぐらいだから。 と天板満変わってるぐらいだからな。 なんでま、こっから値下げはあんまり期待 できないかなと思います。はい。 そんな感じだね。 えっとこの辺、あの、黒白なんでどちらも 価格変わりませんので、 今オズゲーミング、ガレディア、新 ガレディア、新ネクストギア言って、次 こっちがフロンティアかな。 えっと、ま、あの、ミニタワーのちょっと シンプルなケースでちょっと心もなさは あるんですが、ま、あの、 ま、CPU最新世代、グラボ合成なので 最新世代、ま、優秀なシングルタワーの、 のCPUファンメモリーリリアル532G [音楽] そんな感じ。こんばんは。コメントで相談乗ってくれてありがとうございます。 [音楽] タイたさん初コメありがとうございます。そうだね。あのネクストギアの日の配信かな。たくさんコメントありがとうございました。いえいえ参考にしていただいたようでコメントありがとうございました。 [音楽] で、まあね、ちょっとね、今回からね、 この辺の表記の仕方が変わったんだよね。 気づくた人いる? [音楽] ほら、こうやって書いてあるやつもあれば 、こうやって書いてあるやつもあるでしょ 。8プラスプラチナとかね。 [音楽] ね。何かって言うと、ま、この中、中身 見りゃ早いんだけど、 わーっと行くじゃん。あんとね、 先週俺あんまりさ、あの、中身広げて見て なかったんだけど、カスタマイズ画面で ああ、だこだね、最近。 ま、このATX3.0と3.1って、ま、 企画がね、これち2022年だっけな。 ちょっと忘れた。これ4年、5年は24年 かなわかんないけど忘れちゃったけど。ま 、新しい企画の3.1っていうやつに できますよ。今これこう書いてるやつは 3.0ね。前の企画。こっち3.1で安全 に言うと安全性が上がったってのが一般 解釈でいい だから。は、え、3.0の方がいいという 人もいるし、その時間の話とかね、まあ なんか色々あるんだけど、 ま、あの、やっといていいと思います。 1100円なら 別にこっちでダメだってわけじゃない。 このクラスのグラボだったらこれじゃダメ だとか話ではないけど。 用のこういう表記なんだよね。日本の仕様 とかなくてかけよ。まあね、それはすごく 思うけど。 ま、あの、そういう方はね、あの、 サイコムアーク7あたりに行ってくださ いって感じだね。ま、その方が親切だけど ね。多分あの、流れ、ま、日本 コンデンサー仕用ってのちょっとあれだ けどね。 まあ、いちいちはグラボとかも書けないの は、あの、本当に同じ何型でもあの、 グラボが時期によって変わったりとかする んで、ま、電源とかも変わるのかな。一時 書いてられねえよって話なのかもしれない けどね。量が量なんで1日何百個以上と ゲーミングPCね組んでると思うんで 世の名の仕入れのあれにもよって変わって くるのかなと思います。多少はま、よく わかんないけど中の人じゃないんで電源の ね表記が変わってるんでちょっとこの辺 1100円ならこの新しい企画に変えとく のもいいと思います。はい。 で、 ま、もちろんなんだろう。他のね、モデル とかおすめもあるんですけど、あの、もう 山ほどさ、ここに乗せちゃうともう話が 終わんなくてさ、自分も管理ができなく なるのもあって、ある程度厳選はしてるん ですけど、ま、一応まだ好みによっては 合うモデルもあって、 ま、そういうのもね、書き方よって全然 こうなってるんで、8プラスプラチナとか なんかこの辺ちょっと一応電源までは一応 覗くように今回もフロンティアしてく方が 安心感あるかなと思います。はい。で、俺 今紹介したの何だっけ? 9700だよね。となんで最新世代セット ま、ケースとは弱いんですけどケースは あのね、あのシンプルなケースになっ ちゃってますけど えっとま、この辺はもうしょうがないんで 。 え、620か。 ま、えっと、単子類が自分のヨットとして 足りているのであれば、この構成でいいの であれば全然おすすめなモデルと言います 。電源だけはやってください。やった方が いいですよ。やってください。やった方が いいですよって感じ。1100円ならね。 ま、最新世代で配信も行きますし、 バランスの久し世代とエネビ5070。ま 、なんか人気個性だね。ま、ここは 7700安くしての7700になったりし ますけど。結構あの定番というかもう困る ことないのかなって思うような性能ですね 。 ま、だ4Kとかちょっと厳しいですけど。 はい。色々やれる性能でおすすめです。で 、この次の下フロンティアね。 ああ、俺の好きなやつね。 自分で入れといただけど何入れたっけなっ てなるやつね。えっと、265KFね。 あの、まあだいぶ だいぶCPUとしては、えっと、上の上の 方ですね。今ね、265KFね、すっごく 安くて、もうちょっとここの価格も 下がってくれてもいいんだけど、 この辺りの性能だとライトニングGは安い のですが、何が違うのでしょうか? ライトニングGはえっと [音楽] 、えっと、ドスパラだよね。ちょっと待っ てね。 えっと、 あとサード。 あれ?ライトニングGどっから行くっけ? あった。 なんか新しくなってからまたちょっと調べ づらくなっちゃったな。 うんと、ま、この辺とかの話だと思うん ですけど、これ前まで乗せてたかな?俺も 載せてたんだよね。 単純に、ま、ケースがあの、どこのだった か忘れたけど、OEM品ですね。一応 サードウェイブっていう、ま、ドスパラっ てサードウェイブ、株式サードウェイブが 運営してるPCショップなんですけど、ま 、一般的なね、で買えるケースをOEMで このサードウェイブってロゴがついてる ような感じのケースで、ま、ドスパラって いうかガレリアというブランドがない分、 その辺安くなってますよ。で、えっと、 ライトニングGって1個このコスパ、 トスパラの中ではコスパ重視のブランドな んでなんですけど、ま、マウスで言う とネクストはそんな感じ。パソコンボ レベルシータとかがそうなんだけど、 えっと、ま、いいとこはあって とね、な、何て言えばいいかな とね、 マザーボードが、まあ、A620とあんま 拡張性はないんですけど、ストレージがね 、拡張できるんだよ。 だっけな。 サブストレージがつけれたんじゃなかった かな。ま、そのケースとかその拡張性の低 さとかはやっぱこのコスパ重視ブランドは あって、 ま、ま、これは絶対必須のオプションね。 もう22万なるんだけど。 SSD2個目が追加できるかな。ま、 ネクストギアだったり、えっと、パソコン 交募はその辺ができないので、あの、 レベル、あの、シータとかね。なんでその 辺は強みがあるかなと思います。ただ やっぱそのあんまり拡張性のないモデルに 対してえっとま、フロンティアもこれは あんまりそんないんですけど 集ねその57この辺のねえっと今乗せて ないけど5070とかでもあのこのミドル タワーのモデルとかもあるんでえっと そっちにするとやっぱ拡張性は強くなる なんで結局 調整性はないんだよね。 そうだから安い。このミドルタワーとかの モデルと比べてメインブランドと比べて はい。そんな感じです。 なので安い。ま、その辺安拡張性がなくて シンプルなケースな安いって感じですね。 A620ってレどうなってるんだろうね。 どうなってんだろうね。 ありがとうございます。 はい。そんな感じで秋はこんな感じです。 [音楽] まあ 結局、ま、どこ、どんだけ求めるかなんだ よね。難しいとこだよね。はい。えっと、 ごめん。これ途中解説途中だったね。これ だよね。フロンティア。これが結構好きな やつ。ま、あの、的には、ま、本当はこれ でミドルタワーのあのでかいケスの方が なおさら嬉しいんだけど、265警付が バチック安くなってて、あの、もう最初は 何、8万9万じゃなかったっけ?今何? 4万何がしで買えるようになってますね。 で、CPSのよくヒラのデュアルファ ツインファンのね、えっと、CPUファン がついてって感じな。個人的にあの、 850とプラチナも好みなのではい。個人 的に好きな構成。 ゲームはそんなそこそこで、ま、クリエイティブな面にもがっつり行けるよって感じのモデルですね。 [音楽] 結局何も止めて買うかでしょうね。 うん。そうだね。もうひたすらこだわりが強かったらどうぞ。サイコムさんへ。 こんばんは。難しくなったな。 今は25 万くらい出さないとどこか妥協しなきゃいけないし。 みけみかさんこんばんは。いらっしゃい。そうだね。まあ何年前の話を掘り出すたね。掘り返すって話になるけどね。なんかね、そうだね。ま、やれることの幅が広がったのもあるだろうね。 だってフルHD 4K何それの世界だってWQHD なんてって話だったしね。ま、そうなったからやっぱ上がね出てきたのもあるからそうなっちゃうよね。 ゲーム以外快適にしたいなら 265億付とかとてもいいしだと思う ね。そうだね。まだでもなんかこの辺が今 の値段ダだがりがビデオメーカーにそこ まで大きく乗ってない気がするから結構今 自作ユーザーさんにはね26とかね結構 人気だよね。 安すつって はい。こあのクゲームゲーム面ではない ですけど、あのゲームをできる クリエイティブな面にもすごく強いいい 構成って感じですね。 で、これが、えっと、はい、7800X3 Dと5070。ま、メモリが16なんで 32にしてくださいやつですね。え、やる と25万2000円か3000円かな。 こんな感じでございます。265Fは性能 と今の値段すごい魅力的だよね。 そう、本当にそうだと思う。あんなね、全体的な処理能力の早い CPUがあの値段はねえだろうっていう。 ここだよ。もう ありえないよ。 ま、ゲームやる人からしたらね、あんまり 選択肢にならないものではあるけど、 まあいいものだよ、あれは。 ま、あのね、この何年後かになんか言われ ないことを願いたいものではありますが はい。 えっと、これだったよね。はい。メモリ 32GBにしてくださいって感じだね。 新しくなったネクストギアのミニタワーだ ね。はい。78003Dなんで、ま、あの 、特にCPU依存度の高いゲームは バチクソに強いですね。 INTルの信用問題で下がり感はあるか? 問題はね。信用問題にはいらないから。 信用問題でダだ下がり感ある中断設定で ゲーム性能が低いで始まったからね、今年 も。まあでもなんか次のさ、モデルから マザボ買えないらしいみたいな俺聞いた けどね。Intel次からっていうのは 聞いたぞ、俺どっかで。ま、どうなるか わかんないけど ね。ついにあのふざけた商売の方法が 変わるらしいよ。はい。あま言いすぎちゃ いかんわ。ごめんさっき 入ってて適当なこと言ってるわ。はい。 えっとネクストギアはこれね7800X リリがついてるんで えCPU依存度の高いゲームまあ なんだよねCPU依存度のは勝負かけてる みたいだね。そうそう。CPUの高いゲー ムって色々あるんだけど、ま、タルフとか 、ま、色々ある。ま、バロランとか含めな んだけど、バロラントとかこんな、これで やったら800とか出んじゃないかな。 FPSふざけた数値が出そうだけど。 ま、要はグラフィとグラフィックボードの 、えっと、処理能力的に余裕がある場合、 特にゲーム面でね、あ、ゲーム面でそ、 余裕がある場合にフレームレート伸ばして くれますよみたいな感覚の方がもっと 分かりやすいかな。 CPU依存度どうっていうよりか、ま、 それもあるんだけどうん。 ま、競技性の高いゲームで特に優秀だとは 言われていますね。 FPSDPSとかやる方ははい。 ま、ただ7800X3、1世代前、えっと 、ゲーム最強というのは9800X3Dな んで、ま、その辺ね、ちょっとその分3万 ぐらいお安くなってますけど、 [音楽] INTルは新しくなる度にピンすぎ、商売 としては独自企画を新しくしていくのが いいのは分かるけど、消費者としては なんかそう、 最低FPSがにくいといのが自分の見立て 。あ、そうかも。それもあるかもね。 なんかinelついにあのゲーム面 Steamのなんかさの数字だとAMDが ついに Intel50何がし AMD40ま、もうほぼ同じぐらいになっ たチェアがねなったっていうような状態に なったらしいね。ついに ね、すごい時代になりました。 インテル入ってるっていうのシームあった のにね。 えっと、今はここまで行ったね。 えっと、じゃあ、ま、そんな感じ。あ、俺 これ言ったも言ってないかな?言ってない な。危ね。 [音楽] ネクストゲットなで。えっと、これか。 はい。さっきのはギア7800X5070 だったんですけど、え、フロンティア やっぱね、や、価格的に抑えられてるので 25万に収まる価格で、えっと、9070 XTが詰めます。4Kクラスのグラボです ね。アスロ6。 えっと、シビュとかはいいんですけど、 これさっきの7ね、電源の表記が750 ATX電源ってなってるんで、 変えた方が、ま、いじってもいいかなって いうところ。 25年9月のSteamハードウェア調査 によるとCPUメーカー別のシェアにおい てIntelは約58%台まで交代し、 AMDは約41%台までそのシェアを 伸ばした細かい数値は情報によって若干の 際が見られるもののAMDが40%の突破 しINTルが60%を割り込んだという 大きなトレンド共通しているだって一昔前 はゲームといえばインテルのコアが1強と 言われていたのにそうだね、ね、インテル 、インテルだったよね、確かに。ま、それ もね、あの、問題がありましたけど。ただ 確かにこんな話を俺どっかで見かけたんだ よな。そうそう。ゲーマーさんがね、書い てくれたやつ ね。ま、前のモデルから使ってるのもある けど、やっぱここで一気にどかで伸びてき た。去年かな。去年から特に伸びてきたん だろうね。あ、そんなことないか。 5700Xあたりから伸びてきたか、もう 。 なるほど。 5700Xとか2022年で1番世界で 1番売れたCPUらしかったしね。ま、 あんまちょっと合ってる情報がわかんない けど。聞いたけどね。 ま、そんな感じだね。すごいね。 ま、でもX3DみたいなINンテルも やろうとしてるらしいけど、ちょっとこっ からどうなるのか分かりませんが。はい、 ありがとうございます。 [音楽] GPUは言われてるほどNV のシェアそこまで落ちてないよね。 うん。落ちてないよ。落ちてないらしい。全然。えっと、これだね。ここあの容量と構成的にはえっとずっと幸福なゲームやらない限り全然 [音楽] 750 W。ま、全然半分ぐらいになるんですけど、ま、やっぱチナ、ま、この辺でもうお好み です。もうこのまんまでもいいし、 850にもしてもいいし、こっちはもする 必要ないです。あのグラボの世界る予定が ない人はね、 あのもう、あのこれはあの来年6080と かそういうのやりたい人はこの辺に構える のもいいかもしれませんけど9070XT はだいぶ使えるのではい。このここかな? これだけやっていいかな?ま、お好みで やらなくてもいいです。別これでこれだけ で十分だと思います。それからやっとくと いいですね。でも本当このぐらいの価格で 、え、25万の価格で 20コンビ25万切る価格で907X4系 クラスのグラボが詰めるのはめちゃくちゃ でかい、めちゃくちゃ 大きいと思うんで、結構おすすめです。 ゲーム特にゲームやる人ね。 [音楽] はい。そんな感じです。えっと、ま、ここ がこれだね。はい。 もうここでほぼなんかもうこの辺になってくると困る一般人はまず困らないと思ってる。これだってこの辺でも大体の人はもう遊べるからね。ゲームまず困いかなって一般人。 そのBTOなかなかいいね。電源は 850にしたいけど。 850ね。でもどうなんだろね。 850で半分意外と半分かないんだよな。 50%の効率だって言った時にね。 ちょっと難しいよね。 えっと、これがちょっと待って。消すね。 これまでのバーっと消しちゃいます。やべ 。 えっと、 はい。えっと1 個目年劣下とストレージの追加を見込んだ場合ね。 [音楽] ああ、なるほどね。はい。 えっと、26500570。なんでこれ 入れてるかって言うと、ま、ちょっと、ま 、新モデルでね、新ガレリアちょっとまだ 25万超えちゃってるのはあるんですけど 、えっと5070積んでる価格帯でモデル とRyzen77700と265Fの価格 差がね、ちょっと違う。5060Tiだと 265Fと717700の価格さちょっと 大きいんだけどで7700の方がおすすめ だったんだけど5070と組み合わせてる パターンだと2600は少し安くなってて こっちの方がおすすめてな感じ。 ま、メモリ32GBでて感じかな。まあ、 色々いじ気なところはね、いじってもいい んですけど、6とか 、まあ、電源とかもね、ま、白にしたい人 は白とか、 ま、いじるところは色々ね、こう見ながら やってってもらえばいいし、こうのケース ファンは増やしたいよねっていうのあるよ ね。光らせたい人は、ま、ノ口はまでここ までやるかっていうのもあるけど、トップ ケースファンも空冷ならできるしね。 ま、この辺好みでどうぞ。 B860いいね。 はい。ま、高いのはまあまあマザボがね、 今までより強くなってるんでその辺はある と思います。 なんか思考をか思考なんだろう。方向性を ちょっと変えてきた感はあるんだよな。 ガレア、新ガレディアでね。ま、もう ちょっとするといろんな私より有名な方が たくさんいらっしゃいます。その方々が山 ほど動画を検証動画をあげてくと思います ね。それをね、参考にしてもいいかなと 思います。 で、えっと、ま、色違いね、黒と白ね、 グレーとかグレーとホワイトね。で、 こっちが先週も紹介したかな。ピラレス。 かっこいいよね、意外と。 [音楽] はい。 ノスパラからついにピラーレス でなぜかピラーレスはちょっとね、 265Fとの価格差が大きかったから ちょっと7700チョイスしてる。 ま、ピラレスなってやっぱちょっと値段は 上がってるよね。 はい。 ま、これも先週紹介したね。ま、この性能 はね、これまで今日の配信でも紹介してる んで割愛しますが、ま、えっとメモリとか はやって欲しいし、ま、リアケスファン 特にもう光るやつになってるで、あんまり いじる、いじれないね、そもそもね。はい 。 そんな感じですね。 まあ、MSIの360の会員水で入ってた ね。ガレリアロゴ。 はい。 ま、P850で、えっと、背面とかも たっぷりですね。 配信者さんも配信者も十分すぎるもんかな と思います。はい。そんな感じ。これも 結構人気あるんじゃないかな。ま、もう ちょっとね、せっかくだなと言ってこの辺 出つとあの30万ぐらいなるとね、もう ちょっと出しちゃうかって方もいるんで、 CPUが変わってきたり5070、 9070XT5070Ti目指す人もいる んで、なかなか難しいですけど、ま、意外 とこの辺価格的にはまあまあまあまあ ちょっと飛び跳ねてない感じのちょっと ピックアップしてあります が、ここね、ブラックとホワイトがあり ます。で、これが何だっつうと何だっけ? えっと、はい。えっとね、まあ25万超え てくるとさっきね、25万かない。25万 手前で7800XD と9070X紹介しましたけど、えっと、 CPUをね、ちょっとまたいじることに よって25万26万ぐらいで5070Ti が詰めます。 ま、もちろん、ま、バランス型の最新の CPUではあるんで、Mのま、でもX3D じゃない、ゲーム特化って感じではないん ですけど。570Ti。ま、ゲームも普通 に優秀な4Kクラスのグラボなんでゲーム できますよ。ま、クーダとかもあるんでね 。えっと、クリエイティブ面でも強いです よって感じ で、ミドルタワーなんで、ま、格勝性も ありますよって感じかな。ま、そんなにね 、ガチガチのいいあの内部パーツグラボと かでもないんですけど、ま、普通にコスパ 面では、ま、CPUグラボとか見ると だいぶいいかなと。これもこの書き方なん で電源のカスタマイズかながおすすめです 。750の、えっと、これから3.0から 3.1のプラチナとか850にするのも ありだと思います。はい。そんな感じ。 ちょっと早口でいきますよ。で、ネクスト ギアは あとね、これ9700X、970XT。 えっと、ま、フロンティアと比べてやっぱ ね、このというとちょっと科学性あるん ですけど、フルタワータイプ。さっき今日 ネクストギア色々見せてますけどでかい やつね。 Gチンがあるのになんでネクストギアで フルターを出したんだろうとすごく思うん だけど。えっと、9700X、978X メモリー32以外になってます。標準で。 えっと3240mmの会員水冷ね、 P850なんであのさっきまでねA何がし とか色々ありましたけど、ま、この辺は ちゃんとプールタワーになって拡張線も 増やしてます。はい。ああ、850 ゴールドになってますね。はい。 なので全体的にグレードが、ま、ケース でかくなったのもありますけど、えっと、 グレードが上がってますんで、ま、3年 保証も標準でついてるんで、えっと、 ゲームやりたいよ。ま、ちょっとあの、な んだろうな、これ見てもらうと分かるんだ けど、とね、フルタワーのこの新ブラック ね、フルタワーブラックね、ラインナップ がね、あ、少ないんですよね。9700か 9800Xで、ま、この7500円は置い とくけど一旦 なんでちょっとラインナップが尖がってて 、ま、もこどこにするかなんでね。この 5070までは正直フルタワーじゃなくて も良いかなと思ってて、この辺になって くると、ま、4系クラスになってくると なんかもういろんなこだわりもっと強く なってくるかなと思ってて ね。これだったらミニタワーだったら 24万ぐらいでいけたもんね。 245万かな。だから2万くらい安いから さ、 ケースでそこまで上げる必要ないかなと 思ったりしたし。ま、この辺からフル タワーにしてもいいかなって構成。 ま、ま、この4パターンお好きなやつぼっ て感じ。ま、今回紹介するのこれとこれか な。はい。この左これとこれを紹介して ます。 えっと、どこまでネクストがね。でね、白 のミ、えっと、フルターもあるよって感じ で、フロンティアのこれが 、えっと、9800X3Dと、これ先週 から末置きだね。先週のなんか一押して 感じだったよね、フロンティアのね。ま、 今週もそんな感じでいてくれてますね。 水冷笑はなんだけど水冷の良さがわかん ないんだよね。自分の場合PC 買い換えるとQPC はあまり使うことがなくなって最終的に物置きになっちゃうんだけど水冷だと駅腐るでしょう。駅は減ってまするね。会員数霊は 3から5 年って言われてますね。寿命的に。で、クレはまあ物によるけど [音楽] 5から7 ねもっとって言とも言われてますね。 まだかただ冷えるのは間違いないよね。だ けど冷える分と まうんとなんだろうな。度合によるんだよ ね。消えて静かなんかここの温度まで持っ てく場合水冷の方が静かだったりとか掃除 クレの方が静かだったりとかまとこで交換 とかもしなきゃいけなくなってくるんで5 年以上使ってくるとねめんどくさい人は クレがいいかなと思います。はい。 ま、冷えるのは間違いないですよ。水冷の 方が 本格じゃない簡易だけどね。はい。そんな 感じです。 で、これが、えっと、ニテラかな?そう、変な音がなるんだよね。 消えるけど低化の時はうるさいしとか聞くからね。 そう、そう、そう、そう、そう。手負荷の時はクれがね、本当にアイドルジットがクれの方がすごい静かだと思います。ポンポンがないんで。えっと、 2テラで9800Xね。ラデン970X で、これ結構人気のやつ。ま、さっきの 電源だけはアップグレードしてください よって感じかな。 ま、他メーカーだと、ま、30万超えです ね。普通に そんな感じの入れてます。 ちょっと時間がないんで巻き入れくね。 で、さっきはどっちかというと9800X 、9000ゲーム特化な感じね。ゲーム 最強CPUとゲーム面での強い、ま、 コスパのE4Kクラスのグラボだったん ですけど、こっちは、えっと、265 クリエイティブ面にも強い、えっと、優秀 なやつ、ま、安ね、もう紹介したけど。で 、5070Tiどっちかというと、これは ゲーム面以外もいけるっていう感じですね 。はい。 これは電源80プラスね、プラスになっ てるんで、これまんまでいいです。850 ね。で、CPUがまね、どっちかというと CORラサ26KF、ま、9800X3と かに比べて発熱あるんで、えっと、リアル ファンの上位の、えっと、CPUファに なってますよってこと。 このまんま、あと、もうここだけね、先週 も言ったかもしれんけど、ここだけ。俺が 気になるの。ここだけ。一旦これで気に なるの。ここだけ。足りるか足りないか。 そんだけです。はい。 えっと、これ言った。これかな?次言った 。同じやつかな? あ、同じやつだね。はい、失礼しました。 これ、え、Gギアミドルタワー、あ、 Gギアプレミアムミドルタワー。 えっと、9700X5070Ti。え、 Samsungの2TB。あとはタフ ゲーミングのマザーボードかな。マザーボ SSDが優秀。 のどんなもんかっていうのはあのセール 解説でツクのとこちょっと見せたんでそれ 見てください。 えっと ま、ちょっと送侶超える。30万超え ちゃうんだけど実際30個人的な好きな オプションしちゃうと30万超えちゃうん だけどAK400にするでしょ。えっとね あとねえっとこれねちょっと高いかなと 思うけどこれやっといた方がいい。これ フロント、ま、自分でやれる人はやって いいんだけど、あの、フロントファン追加 してください。これの方がいいです。個人 的にこれおすすめです。はい。80+ ゴールド8503.1オッケー。いいね。 はい。 ま、そんなもんですね。なんでま、あの、 ゲーム特化じゃないですけど、ゲームを やれるクリエイティブなメニューも強いっ て感じのですね。ま、あの、物がいいんで グラ、あの、マザボとSS3も単純に CPUとグラボだけを見ずに、えっと、 中身を見て、えっと、選んだ方が選ぶいい モデルだと思います。 はい。これはもう、あの、あんま、ま、 本当人を選ぶモデルで前も説明したです。 7900X VAMが24GBだっけ? Vラブ24GBだよね。はい。ま、この 用途が思いつく方にはどうぞ。えっと、 GTEのこのQフルタワーモデルなんです けど、どこにあるかっていうと、ま、あの Gのページにもあるんですけど、この モデルどこにあるかって言うと、ま、ここ 、あの、トップブログのね、トップページ のこっからも押してもらったら全然いいん ですけど、ありがたいんですけどね。 これですね。はい。急フルタワーモデルに なります。 はい。 えっと、あとアウトレッドって言っても 新品なんでさ、あの標準3年保証になっ てるんでご安心くださいって感じで。はい 。えっと、こっからもう、ま、ここでも プロゲーマーよりね、一部もう性能的には 勝ってるんですけど、ま、プロゲーマーと いえばというようなレベルがこの辺かな。 えっとね、9800X30002テラ、 えっと、5070Ti。これも人気の モデルだね。ま、こう電源はいじって くださいよって感じ。はい。活ね。だから 30 万送入れて送は一貫抜きにしても電気にると 850Wのプラチナにしたら多分3300 円だね。によってキャンセルされた商品。 うん。片落ち品。片落ち品。簡単に言えば 9グラボだよね。7900X とか旧製品なんで今のラインナップないんだよね。余ってるって感じだね。 全然新品。 ま、たまにあのなんだろう、イベントとか で使われたやつがそういう括りで売られ たりもするけど、あのアウトレットじゃ ないけどね。なんか違うイベントなんか あれで売られたりしてたらめちゃくちゃ 安く今最近ないんであれは普通に片落ち品 のパーツが組み込まれっていう感じかな。 グラボがね。 はい。そんな感じなんでこれ電源やってに 30万5000ぐらいかな。 で、これ、ま、この構成ね、ゲームもできるし、ま、ゲームも行けるし、クリエイティブもいけるって感じかな。おすすめ [音楽] 受中見込んだけどって感じか。 そうだね。グラボはある程度入れたけどさき切れてないからって感じかな。わかんない。そんな感じかな。在庫がありませんだって。あ、完売しました。失礼しました。 へえ、売れたんだ。 ああ、そっか。ただね、どうなんだろうな 。 [音楽] まあ、先週も売れてたしな。これ MSIコラボモデル。は在庫がありませ んって言うんだけど、あのね、まあ今回 どうなるかわかんないんだけど集代わり セールって 完売しましたか。なんかこんな表記珍しい な。 いつもだとね、これがさ、0になったりし て、ま、半透明になって数日するぞたまに ポンって在庫は復活するんだけど、この 書き方珍しいな。なんかないんかな、本当 に。ま、一旦そないです。まあ、まあない 。そういうことです。ちょっと珍しい書き 方してんな。なん変わるんかな?MSI コラボモデル 分からん。ちょっと なんかMSIの空冷CPUファンが出たん で、もしかしたらね、そういう辺もなんか 組み込んでくるのかな?もしかしたら そんな気もして、ちょっと気もしてるわけ じゃないです。それ組み込んでもらえると なんかちょっと楽しみではあるんだよね。 なんかね、あるもんね。 あの、MSIコラボモデルの低価格の モデルがあったりですよね。そういうのに クレ入れてくれて、もっと安くしてくれ たらありがたいなとか思ってたりもします 。売り切れちゃったか。ま、そんな感じ なんで。えっと、下はこの、これは 売り切れちゃったけど、MSIコラボ モデルは [音楽] でも全然こっちもすめなんだむしろ こっちでもい、こっち十分なんだけど、 どうせならもうちょっとケースとか宿 CPUファンとかね、水冷とかしてもう ちょっと出したらこれいけるからこっち 行ってみないって感じの紹介をしてたんで はい。もうちょっと出せる人はこれもいい んじゃないって感じでした。はい。では 売り切れなんで、ま、こっちで十分すごく いいと思う。もうトップクラスです。 9800X3で5070Tiね。電源だけ やってねって感じ で。テクストギアからもピックアップで 5070Ti32GBフタワー ストレージだけ気になるところではあり ますがネクスト ギアマウスコンピューターの弱点 唯一の弱点 唯一の弱点 ストレージのカスタマイズ費用が高いこれ だけがネックなんだ。 で、基本的に自分でいじっちゃうと保証 外れちゃうので、うん、出すのか保証切れ たらいじるのか、えっと、外付けSSDで そので保管系のは映すとかそんな感じの 対応がいいかな。ちょっと高いんですよ。 [音楽] なんで一旦一らの方がお財布っていうか コスパ的にはいいかな。ま、3年保証なん でね。他メーカーで、えっと、30万 クラスで3年補助つけるとそこから33万 なったりするんで、ま、これが最初から ついてるよって感じですね。特に、ま、 いじらずつって感じですね。はい。 で、白もできます。これが白ね。えっと、 あとは ちょっと待ってね。 [音楽] はい。すれ。えっと、あとこれね、G さっきも紹介しましたが、さっき9700 だったんですごい9800X3になって 2万円ぐらい値段上がってるね。 で、7900XTXなんだろうな。VR チャットとか用だよね、本当にこのグラバ は。 9700X、あ、9070XTね。 9070XTには勝つこともあれば負ける こともあるよ。そんそんなような感じです 。 素の状態だと結構これが勝てる感じかな。 7900XTXの方が はい。そんな感じですね。 で、あとは、え、フロンティアの 9800X3Dと5080。5080が 36万ぐらいで買えるのはフロンティア くらい。あとは40万ぐらいいっちゃう。 他のメーカーだとね。2テラで、え、80 プラチラね、1000W。はい。で、最後 が、えっと、せ、今週の精列紹介でも言い ましたが、ツくモで5080。 えっと、なんだ、 高耐久マザーボードね。タフゲーミングと 、えっと、サムスンのSSD早いやつ入っ てて、この値段2ね。なんでこの辺マザー ボードとか、ま、SSDもあれですけど、 ま、そのマザーボ、SSDは断然ツクモの 方がいい。 うん。そんな感じ。どちらを選ぶか。 こっちは光ります。こっち光りません。 シンプルだけど正音性もまあ高くていい。 ま、それなりのいいものです。拡張性はね 、結構あります。これこっち様すめ。 個人的にはこっち。個人的にはね。はい。 出してもいいのかなって思います。た、ま 、個人的にこっちって言ったけどごめんね 。あの、こっからカスタマイズするから 意外といっちゃうかもしれんな。ああ、 1100円でしょ。 あ、これいるか。7700円 上がると思って。だからちょっと難しい。 何とも言えん。ちょっとあのポイントでね 、あの送流分1%ぐらい帰ってくるはずな んで。それは1%だから3000なぼは 帰ってくるんでいいと思うんですけどはい 。その辺ちょっとご考えくださいてな感じ で。はい。今日はフロンティアの新しいね フレクサー。フレクサだっけ?フレクサで 午前70ティ見落としてSSDを2 テラバイトにしたいね。 SS2 テラ入ってなかったっけ?入ってなかったかな?ね、このクラスの方 SSDは2 テラ欲しいよね。入ってるかな?ま、色々ありあるよね。 5080まで行かなくても5070Ti で十分だっていうのも結構あるしね。もう正直自分も 5070Ti結構使える。もう十分すぎる と思うんで、ま、本当にがっつりいろんな 面で頑張りたい人はいいのかなって思い ます。はい。じゃあ今週はフロンティアの 新しいフレクサーってのを紹介して、 えっと、進行メーカーさんの中でもね、 えっと、特に最近あの熱いモズゲーミング さんを、えっと、紹介させてもらいました ね。はい。ね、えっと、うちのコスパ1の ねと中に、えっと、ね、ちょっと中に引く と、ま、あの、ここら辺にね、色々解説も オズゲーミングさんの入れてたんだけど、 ま、このおすすめ記事の中にも入れてある んで、これね、これ、ま、よかったら読ん でください。あと クーポン、5000円引きのクーポンが あるんで、今ね、えっと、ま、使い方書い てあります。これよかったら使って ください。 いや、ちょっとね、時間がなくて、あの、 プライ、プライム感謝祭今日から始まって ます。なんとこれ7日って書いてあるけど 、先行セールが今日の土曜日から始まって ます。えっとね、よかったらあの YouTube概要欄にリンクがあります ので、よかったら今週買うよって予定の ある方はそっから買ってAmazonにね 、行ってもらえると、え、嬉しいです。 あとはここかな?これ。これをして Amazonで買ってくれたらすごく 助かります。はい。そんな感じで色々と 話させてもらいました。2時間あれ長い ことお付き合いありがとうございました。 よかったら最後であの高評価もねポチッと しといてもらえればと思います。 あの高評価をね押していただけるとあの 結構おすすめもねえと配信後にもいろんな 方に見てもらえるようになるんで是非 よろしくお願いします。てなわけでなんか ねまた目ぼしいニュースがあれば お疲れ様でした。またやりますが、また とりあえずは一旦来週、来週の土曜日かな 、配信しようと思います。ま、ちょっと 値上げが怖いですがね。ま、今結構得な 価格なんで頑張っ、え、よう検討で買う人 は買っちゃってもいいと思います。では 今回はね、これで終わらせていただこうと 思います。お付き合ありがとうございまし た。またね。 [音楽]

ゲーミングPC初心者~中級者向けの配信です。
概要欄は必ずチェックして欲しい!
そして概要欄のリンクからご購入頂けますと非常に助かります!!

配信は各メーカーのセール情報、ラインアップから『自分が買うならこれ!』といったモデルを価格帯別に紹介します。
選び方の質問、相談も大歓迎!
メーカーの特徴を踏まえ、質問者さん(コメント)の用途に合わせた構成をアドバイスします。
PC上級者はコメントで補足をお願いします。

後日視聴(アーカイブ)でもお気軽にコメントでご質問ください!
必ずチェックして回答します。
#わぐらいぶ #ゲーミングpc

※[PR]当チャンネルのリンクには一部広告が含まれます。
※Amazonアソシエイトリンクを使用。

今回の配信は、コメントへの回答が多めの為、時間の関係上、先週から据え置きのおすすめモデルの解説は簡略化しております。
詳しくそれらの解説を聞きたい方は、先週の配信アーカイブもチェックしてみてください!
▼前回の配信はこちら
youtube.com/watch?time_continue=6799&v=Ls3jVrCJVPA
先週の価格比較にもご活用ください!

▼ブログトップページの価格別おすすめモデルはこちら
https://cospa1.net/
今回の配信で紹介するモデルは上記リンクからご確認ください。

▼10/1より、FRONTIERから新ブランド【FREX∀R】登場!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891484495&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fe%2FejFREXAR%2F

▼9/18より、新GALLERIAが販売開始!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2F

▼9/11より、NEXTGEAR新ミニタワー、新フルタワーモデルが販売開始!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=890972924&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fbrand%2Fnextgear%2F

▼Amazonプライム感謝祭|10/4(土)より先行セールスタート、
通常開催期間10/7(火)~10/10(金)
https://amzn.to/3K3vLrR
非常にお得な期間!上記リンクを是非ご利用ください!!
購入前にリンクからポイントアップエントリーをお忘れなく!
—————————————————————————-

▼よく配信内で紹介するメーカー
※動画が参考になったよ!って方は、是非下記メーカーページへのURLからアクセスし、ご購入頂きたいです!
本当に助かりますので!!

【ドスパラ】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2F

▼ドスパラのクーポン
↓常設クーポンコード
【ドスパラアプリクーポンコード】webnew300
【ドスパラ LINEの割引クーポンコード】line300
【 カスタマイズ一時保存割引クーポン】20vag
※アプリ、LINE、カスタマイズ一時保存でゲットしてください
・モバイル会員向けの誕生日クーポン(500円引き)もあります

【フロンティア】
▼週替りセール
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891484495&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fe%2Fej-sale%2F

▼月替りセール
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891484495&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fe%2Fej-month%2F

【マウスコンピューター】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=890972924&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2F

▼9/11より、NEXTGEAR新ミニタワー、新フルタワーモデルが販売開始!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=890972924&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fbrand%2Fnextgear%2F

▼7/30(水)新デザイン|G TUNE、ミニタワー型デスクトップパソコンをリニューアル
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=890972924&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fr%2Fra3020112%2F
※10月後半にホワイトモデルも登場予定!

【パソコン工房】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z2U0M+8GTYIA+31IS+5YJRM

【ツクモ】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891537575&vc_url=https%3A%2F%2Fshop.tsukumo.co.jp%2F
※セールモデルおすすめ!

【STORM】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891484499&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.stormst.com%2F
※風域(fuiki)登場!
※幻界2、幻界 GOLD、流界2が年内販売予定

【サイコム】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TFH76+3RQUPE+34WQ+5YJRM
※限定100台、受賞モデル販売中!

【マイニングベース】のAstromeda
https://shop.mining-base.co.jp/
標準モデル割引クーポン『cospa1_2407』

【OZgaming】
↓クーポン及び使用方法は下記の記事をご確認ください!
https://cospa1.net/ozgaming-pc/#index_id8

【MDL.make】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z96B5+1AFTYQ+5HXK+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fmdlmake.shop%2F

【HP】ヒューレット・パッカード
https://click.linksynergy.com/deeplink?id=h3tKiWTs5AI&mid=35909&murl=https%3A%2F%2Fjp.ext.hp.com%2Fdirectplus%2Fpersonal%2F

【レノボ】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891865938&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.lenovo.com%2Fjp%2Fja%2Fgaming%2Fshop%2F%3ForgRef%3Dhttps%25253A%25252F%25252Fwww.google.com%25252F%26srsltid%3DAfmBOoqBdp_v4maPN1NGG6XEX1ckTFn-kmDuSX-BUtKV8QUw9oQKfwTB%26cid%3Djp%3Aaffiliate%3Adsry7f

▼その他おすすめコンテンツ
【Amazonでのお買い物はこちらから!】
なにか買うときに下記のリンクからアクセス頂けると幸いです!
https://amzn.to/46UiQSo

【Amazon_PCパーツ売れ筋ランキング】
https://amzn.to/44yhk5k

【データ復旧】
https://act.gro-fru.net/ad5bd9cGM8364M65/cl/?bId=861852J0

▼目次
00:00 準備中
01:00 配信内容説明
02:27 値上げ情報について
05:57 フロンティア新モデル(フレクサー)紹介
15:33 各社のセール・キャンペーンを紹介
24:41 OZgamingのおすすめ理由などを解説
32:17 価格別おすすめゲーミングPCについて
34:45 10万円~15万円おすすめゲーミングPC(質問回答も随時)
1:01:44 15万円~20万円おすすめゲーミングPC
1:14:17 20万円~25万円おすすめゲーミングPC
1:20:35 ドスパラのセーフティーサービス変更について
1:24:26 続き:20万円~25万円おすすめゲーミングPC
1:47:54 25万円~30万円おすすめゲーミングPC
2:01:31 30万円~おすすめゲーミングPC
2:09:27 まとめ・プライム感謝祭とお願いとか

※選び方相談や質問は、この動画にコメントかXのDMからお気軽に~!

▼『わぐ』のその他コンテンツ
【ブログトップページ】
各社の最新セール情報を載せています。
https://cospa1.net/

【ブログ記事】CPU・グラフィックボード|性能比較【2025年最新版】
https://cospa1.net/cpu-gpu-performance-comparison/
検討中のパーツ性能を数値化、選び方の参考にどうぞ。

【X:旧ツイッター】
https://x.com/cospa1_net
お得情報の速報や配信などについてポストしています。

【lit.link(リットリンク)】
https://lit.link/wag
その他コンテンツのリンク集です。

【Amazon干し芋】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/12RZJNJSNCM6Z?ref_=wl_share
ご支援頂けますと幸いです。

使用させて頂いている素材等
配信パーツ
・rairai_product:https://booth.pm/ja/items/4228931
・ほたる様
・はちびっと様
BGM
・Music:@RYUITOMUSIC
・Music:KK
音声
・ずんだもん (VOICEVOX)

1 Comment

  1. 参考になりましたら”高評価、チャンネル登録”お願いします!
    今回の配信はコメントへの回答が多めですので、時間の関係上、先週から据え置きのおすすめモデルの解説は簡略化しております。

    詳しくそれらの解説を聞きたい方は、先週の配信アーカイブ(https://www.youtube.com/watch?v=Ls3jVrCJVPA )もチェックしてみてください!
    価格別おすすめゲーミングPCは、ブログトップページ(https://cospa1.net/ )から順に紹介しています。
    ご質問もこちらへコメントか、XのDMからお気軽に!

Write A Comment