恐ろしい恐竜に襲われるホラーゲーム – ゆっくり実況 総集編【一気見・まとめ】
恐ろしい恐竜に襲われるホラーゲーム実況総集編 ハッチ回るよ。 今回はこちらの新作ホラーゲームテンポストライアドをプレイさせていただきたいと思います。 タイトル画面に走とした森が映ってますが、こちらはどういった内容の作品なのでしょうか? この店舗ライアドは科学者の主人公を操作し、とある実験により崩壊してしまった時間軸の修復を目指す作品だそうです。 時間軸を修復ですと、これまた壮大なテーマの作品ね。 何でも時間軸の崩壊によってこの世界には太鼓の生物たちがしているらしいですわよ。 た、太鼓の達人恐竜とか出てくるのかな? それでは早速やっていきましょう。 レッツプレイです。 はい、ということで小汚い駐車場からゲームがスタートいたしました。 これは主人公さんの愛紗かな? こっちは一輪者が愛紗だってのに生意きだわ。 それは相当すごい霧りだ。まるでサイレントヒルみたいだね。 [音楽] 地下に行って最終テストを行わあかんわ。 テスト? あと1回だけでこれが終わるんや。これで [音楽] Yの娘がまた戻ってくるんや。 なるほど。主人公のテストってのはおそらく冒頭で説明した時間軸が崩壊するきっかけとなる実験のことです。な [音楽] ってことは現談ではまだ時間軸は崩壊していないんですね。 この後彼が行おうとしている実験で第 3次が起こるんだろうね。 主人公さん、これで娘さんが戻ってくるとかなんとか言っていましたが、 話し方的に主人公君我が子を失っているのかもね。 あ、そういうことですか。流れが読めましたよ、私。主人公さんは娘さんが亡くなる以前の時代にタイムスリップして娘さんの死をなかったことにしようとしているんだ。 もしくは娘をこの時代に連れて帰ってこようとしてるのかも。 失った我が子にもう1 度会いたいという気持ちは理解できますが、そのために世界を巻き込んだ実験を行うのはさすがにまずいですよ。 まあ、これまでの話はあくまで我々の憶測に過ぎないけどね。これだけの施設だし、何かもっと別の目的があって動いてる可能性もある。で、 みんなはどこにおるんや? みんなってことはこの実験に携わっている人は結構な数いるわけですね。 くそ、もうどうでもいい。とにかくやり遂げてください。 指示中やめてね。 なんで急に命令調になったんだろ? プレイヤーに直接話しかけてくるとかデッドプールかこいつは。 む、謎の緑色の液体が入ったカプセルを入手しましたよ。 青汁かな? お願い。最後にもう1度。 そして終わりです。 勝手に終わらせないで。 海外さんホラゲー特有のガバガバ翻訳本当好き。 言うてもこのゲームたった1 人で制作したらしいですからね。日本語対応してるだけでもすごいことだよ。 え、1 人でこんなクオリティの高そうな作品を、それは普通にアメイジングです。 このプロジェクトに1 年取り組んでようやくこうしてデモ版を公開できるところまで来たんだってさ。 まあ1 人ならそれくらいかかってもおかしくないよね と話している間に主人公式です。なんてひどい頭痛や。 うまくいきましたか?何が? このレント現代みたいな装置はタイムマシンでうまくタイムスリップできたか自問自してるんじゃない? カプセルがなくなってしまったんやが、まだ 1回しか使ってへんのに。 ほう。タイムスリップするのにはあの青汁カプセルが必要なのか。 どうやら今回のタイムスリップでカプセルを全て消費してしまったようですが、これ元の時代に戻れないのでは? 例え帰れなくなったとしても娘に再開できればそれでいいんじゃねえの? タイムスリップしていると仮定してどれくらい前の時代に戻ったんだろうね。 施設自体はタイムスリップする前とそこまで変わってないように見えるし 30秒前くらいじゃないかな。 それタイムスリップする意味ある? さ、サイレンが聞こえてきた。 海送りでも始まるのかな? 施設内もしくは施設外で何か問題が発生したのかも。 ちょっくら様子を見てみましょうか。 うん。今のところ特に異常は見受けられませんね。 この辺の通路タイムスリップ前と何にも変わっとらんね。 なんだろう。 そもそもあの装置はタイムマシンじゃなかったのかな? [音楽] こ、この音は何だ? 銃声ですかね? 銃声?一体ここで何が起こっているんや? いやいやあ、くそ。へ、ヘリコプターだ。 勢を失ってる感じだったけど大丈夫か?あれ? このゆい切りの影響かな?無事だといいけど。 [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 桁たましいおたけびと共にヘリコプターが墜落していきましたよ。 ただごじゃないでこれは誰かどうなっているのか教えてください。 基地は発見されたんか? ヘリコプターまで行かなきゃあかんわ、これ。 あの墜落したカプコン性っぽいヘりまで向かえばいいのか? それより今草むで何かが動く音が。 おおたけびの主か。 この場所嫌な感じがします。早く離れようよ。 わあ な。なんだ?ただの車の誤差どうか。 今の乗り捨てられたトラックといい。墜落したヘリといい。 我々がいるこの施設は襲撃でもされたんですかね。 その可能性が高そうだね。小娘に会うどころの話じゃなさそうだ。 ここをしゃがんで通り抜けることができるで。 ヘリが墜落した方向ではないけど一応進んでみるか。 うとした森に出ましたね。タイトル画面に移っていた場所かな。 めちゃくちゃ虫いそうだな。虫けスプレイ浴びてくるんだった。 何くの奥からのぶい鳴き声が のぐソ中の人がこれ以上近づかないよう我々に威嚇してきたのかな。 今のはどう考えても人間が発せる声じゃなかったですよ。なんかおる。 ちっこくて可愛らしい謎生物が我々に向かってきましたよ。 確かにパッと見は可愛らしいけど同恐竜やぞ。 うわあ本当だ。噛みついてきたよ。 私多い昔恐竜だらけの無人島で生活したことがあるから分かる。あれは群れで仮をする小型恐竜コンプソグナプスだ。ひ、この先にも恐竜の影が でかいな。 てお前かい。 先ほどと同手の恐竜がライトに照らされ、大きく壁に移っていたみたいですね。 くビらせてくれるわね。 結局主人公さんは娘さんを救おうとして恐竜の生息している時代までタイムスリップしちゃったってことなんですかね。でも恐竜のいる時代にはヘりや車なんてないよね。 確かに。だとすると主人公さんが使ったタイムマシン装置のせいで時間軸がぐちゃぐちゃになって現代に恐竜が現れたとか。 あれは一体何だったんや? ジュラ後期の小型肉食恐竜や。 恐竜存在するんか?それに一体どうやって生きているんや? 主人公士もいまいち状況を理解できていない様子ですね。 小型恐竜がいるってことは当然大型恐竜も出現しているだろうし、こりゃ相当警戒して進まんと一瞬で食い殺されてまうで。 ひ、道泣き道を進んでいたらまた銃声が聞こえてきましたよ。う い。今のは間違いなく大型恐竜の方向だ。 す、すぐ真横で聞こえましたよ。 これもう墜落したヘり探すの諦めてこの場所離れた方がええやろ。そ、空から鹿が降ってきた。 [音楽] ならじゃ日常左半じだぜ。 ならを何だと思っとんねん。 恐竜にしかせびってぶっ飛ばされたんやろな。 恐竜さんにとってしってご馳そうだと思うんだけど、なんで食べずに投げ飛ばしたんだろう? 一口に恐竜言うても肉食、装飾、変色、給食いますからな。鹿を投げ飛ばした恐竜が肉食じゃなかった可能性あるかもね。 菊く、あのシルエットはまさか [音楽] だ。大丈夫。これだけ距離が離れてればまだ気づかれてはいないはず。 いやいやいや、バリバリ追ってきてましたけど。 私が気づかれてないって言ったら気づかれてないんだよ。 この状況で気づかれてないはさすがに無理があるでしょ。 どこや?どこに逃げればええんや。 いやあ、追いつかれちゃうよ。 娘、娘かパを助けておくれ。 ひー、もうおしまいだ。ほじー。 資近距離に迫ってきた時の恐竜の声怖すぎ。 逃げ道が分からんことにはどうにもならんぞ、これ。 あの大きな恐竜策敵範囲が広すぎるよ。 前回は左に逃げたから、今回は右を調べてみるか。お、何かのスイッチがありますね。 この小屋の扉を開けるためのものかな? 待って。恐竜来てる、来てる、来てる。 くそ。あのスイッチ小屋の扉のじゃないのかよ。 いやあ、もう追いつかれた。 さっきより詰めてくる速度早くないすか? 追ってくるのに何か法則的なものがあるのかも。 法則じゃと。 私の気のせいかもしれないけど、なんだか恐竜を見つめている時だけ動きが止まっているような感じがするんですよね。 え、ガチで動き止まってる。 ほら、凝視していると一歩も動きませんよ、この恐竜。 つまりだるまさんが転んだ方式で逃げれば捕まらないってことか じゃないですかね。 そうと分かればこっちのもんよ。もう貴様は怖くない。ひぎ。 油断は金物です。恐竜だけにホが大きいのでちょっとでも目を離すとすぐ距離を詰められちゃいますよ。 こりゃ見つめた状態である程度距離を取ってから進まないときついな。 恐竜相手のだるまさんが転んだとか人生で初めての経験ですよ。 スリルが半端ないぜ。 ち、近い。 あやつをこの辺で待機させた状態で小屋のスイッチを押しに行きたいんだけど、うまくいくかな?なんとか資金距離まで近づかれる前にスイッチ押し切りましたね。 さて、次はこのスイッチを押したことでどのような変化が起きたのかチェックしに行くぞ。 す、すごい鍵詰め。 ゲームに出てくる恐竜って言ったら個人的にティラノサウルスのイメージが強いんだけど、ティラノサウルスにはこんな鍵詰めないよね。うん。あれはティラノじゃなくておそらく白後期にモンゴルやカザフスタンに生息していた装飾恐竜のテリジノサウルスやね。 あれで装飾なんですかにしてはどう思うすぎません? 装飾生物が必ずしも温とは限りませんからね。アフリカ像とかも装飾だけど、一暴れ出したら止まらない凶暴性を持ってるし。 なるほどですね。 ちなみにこのテリジノはジュラシックパークや恐竜ゲームのアークだと縄張り意識が強く相手に敵がなくてもう攻撃的な性格で書かれているんだよね。 本作もその辺の設定を参考にしているのかな? て出口見つけた。 先ほどのスイッチはこのフェンスの扉を開けるためのものだったんですね。 よかった。どうやらを超えてまでは追ってこないようだわ。 あのエリア一体がテリジノサウルスの縄張りだったのかな。 うわ、今度は水辺かよ。巨大は 2とか出てきそうで嫌だな。 ひ、今真横で水し吹きが 間違いねえ。中になんかおるぞ。こんな場所さっさと突破じゃ。 もう勘弁して。 [拍手] ま、また銃声か。ヘリコプターはこの辺りにあるはずや。 ヘリとかもうどうでもええやろ。 でもこの森には嫌な予感がする。 わあ。 何ですか、この巨大なオブジェクトは。 できるだけ早くここから出なきゃあかんわ。 とてつもなく巨大な恐竜の骨。こりアルゼンチノサウルスあたりの骨か? アルゼンチノサウルス? うん。世界最大と言われている恐竜よ。体調は脅威の 45m、体重は110t でティラノサウルスの8 倍以上もあると言われているらしいです。 やばすぎでかすぎ と話している間にお目当てのヘりに到着です。 あ、テレポートに必要なカプセルだ。 なぜ?なぜこんなことが起こっているんや ?くそ。 [音楽] この場所は過去に戻ったのか?それとも これらの生物が現在に来たんか? あと1つのカプセルしか残っていない。 [音楽] これがうまくいかなければならない。全て を修正する必要があるんや。 それはうまくいかなければならない。 [音楽] [音楽] 最後はまさかのティラノサウルスが登場しての終了。 くう、気になる終わり方だ。 完全版ではおそらくもっとたくさんの恐竜たちが出てくるのでしょうな。今回はあの有名な恐竜映画ジュラシックパークを元にしたゲーム Tレックスブレイクアウトをプレイさせていただきたいと思います。 ジュラシックパークのゲーム。 ゲームと言ってもデモ版なのでできることはあまりないみたいだけどね。 タイトル画面の恐竜ってティラノサウルス? うんうん。どうやらこのティラノサウルスが登場するワンシーンをゲーム化したものが本作品らしい。 怖そうだな。 それでは早速やってみましょう。 あ、始まっちゃった。 この音。 ティラノサウルスが近くまで来てますね。 どうやら我々はパーク内のツアー車両に乗っているようですね。た、 早速姿を表したな。 すごい迫力。 映画だ。 このままじゃ絶対バレちゃうよね。 やっぱり大きいな。ティラノサウルスは 他の車両誰も乗ってないね。 こんな間近でティラノサウルスを見られるなんて。 あ、何か表示されてる。 へえ。 外に出れるのか? 外に出たら食べられちゃうよ。 でもこのままだと何も起こらないし。 ああ、外に出た。 近い。 バレてない。バレてない。バレてない。 意外と有効的なティラノサウルスなのかな? 襲ってくる気配はないわね。 本当かっこいいな。ティラノは でも怖い。 現実でもジュラシックパークあったら面白そうだよね。 映画みたいに恐竜が逃げ出した時のことを考えるとゾっとします。 あ、これって映画でおっさんが隠れてたトイレだ。 このゲームではメニューとして使うようですね。 ティラノサウルス何してるんだろう? お散歩かな? あれ?様子がおかしいぞ。 待って。こちらに迫ってきてない? 危ない。 襲ってきた。 まずいな、これ。一旦車内に避難しよう。 え、 食べられとるやないかい。 うわあ。 なんだよ。襲ってくるのかよ。 まあ、普通に考えて肉食恐竜だし襲ってくるわよね。 リスタートだ。 これってさ、ずっと車の中にいたらどうなるんだろ?襲われないのかな? 少し様子を見てみましょうか。 ちょっと声枯れ気味だね。 喉の調子悪いのかな? 実際ティラノサウルスってどれくらいの強さだったんだろうね? 今の時代ならミサイルで一撃だろうけど。 現代で1 番強い動物って確かアフリカ像でしょ?像何等くらいでティラノサウルスを倒せるんだろうね。 5 頭くらいで倒せるんじゃない? え、さすがにもっといないと無理でしょう。てかティラノサウルスどっか行っちゃったよ。 車の周りをぐるぐる回ってるのかな? うん。結局外に出ないと何も起こらなそうだね。 それじゃあ一旦外に出てノサウルスに見つかった後即内に避難したらどうなるんだろう? ティラノサウルスがもう少し車から離れたらやってみようね。よし。今だ。 来た。対却。 これで完全に車内にいることが分かったはずだ。 怖い、怖い、怖い。 顔近すぎ。 めっちゃこちらを見てる。 [音楽] 誰もいませんよ。 いや、バレてるから。 下手なホラーゲームより怖いぞ。 ライトチカチカして煽るのやめなさいよ。 完全に映画のワンシーンを追いた体験しとる。 え、ちょっとこの子我々の乗ってる車を押してるんだけど、 それはまずいですよ。 その生臭い口近づけんといて。あー、 やだよ。食べられたくないよ。 食べるなら妖夢にしてください。お願いします。な んでそんなこと言うのよ。あー、 結局どういても食べられる運命なのね。 ゲーム名はアンノーンテープス。 内容としては、主人公の父親が不可快な死を遂げ、その市の真相を解明すべく降り立った町で恐ろしい体験をするといった感じだ。 恐ろしい体験、つまり恐竜に襲われるわけですね。 それじゃあ早速やっていこう。レッツプレイ。 あなたが見ることになるのは XW4 セクターで起こったことの記録です。この資料は政府所有のものであり、許可閲覧すると個人の安全に重大なリスクをもたらします。 また認識可能な声、顔またはデータは政府 の理由により変更されています。ビデオを 撮影している人物が若いため、全てが さらに衝撃的で、あの日に目撃するで あろう狂気と恐怖を良きすることはでき なかった。詳細はヘリコプター墜落の約5 分から7分後に始まると推定されています 。 はい、ということで始まったんだぜ。 ふむふむ。 我々プレイヤーはこの映像を通じて主人公の身に起きた出来事を追い体験する感じなのね。て、真横でヘリが燃えとるし。 主人公の乗っていたヘリしい。恐竜の襲撃で墜落したんだろうな。一 撃だった。 これだけの期待を一撃って大型恐竜の仕業かな? 今の聞いたか? うん。すぐ近くで恐竜の鳴き声が聞こえましたね。 バックパックの中身を確認するべき。 この状況で 中には神が1 枚。内容をざっくり説明すると主人公の父親は ARU という名の研究センターの職員だったんだが、ある日原因不明の事故で命を落としてしまったそうだ。 2 年経った今も原因は判明父親の遺体すら残っていないこの状況に違和感を覚えた主人公は記者になり真層を負うことを決意。そして今夜軍パイロットの知人の協力を得て ARU 研究センターへの潜入を試みるのであった。 お父さんの死の真層をためだけに記者になるとは相当覚悟が決まってますな。 一応父親の件を警察や調査期間に訴えては見たもののうやむやにされちまったらしい。 なるほど。揉み消されてしまったわけですか。それなら自分の手でどうにかするしかないよな。 ひえ。 体を真ップにされた兵士の遺体だ。 綺麗にスパッと切られてますね。 赤子の手をひねるかのご特書されてるのを見るに犯人は中型サイズ以上の恐竜かな。 メモだ。 えっと、この先にある科学ステーションに入るための行動を主任科学者のデブって人がなくしてしまったと。 ただ倉庫に行けばそのなくなったコードを確認することができるらしいぞ。 主人の癖して大事なアクセスコードなくすとか無能やん。ボブ。 それもなくしたのこれで2回目らしいぜ。 い、今真横で恐竜の鳴き声が聞こえたんですが。 でも姿は見えん。こういうのが 1番怖いから勘弁して欲しいんだぜ。 今のって冒頭で聞いた鳴き声と同じだよね。 だと思うが、 ここにも兵隊さんの残骸が 先ほどの遺体と比べてそこまで損傷していないな。 鳴き声とあの神傷から推測するにラプトルあたりの恐竜が暴れ回ってる感じかな。 オーディオテープを集めました。 テープ中身は何だろ? 残念ながらこいつを再生するにはカセットプレイヤーが必要みたいだぜ。 後々手に入るんかな? お、これはもしや ARU0721 主人がなくしたって話の扉のコードに違いね。 うわ、恐竜だ。 来ないで。 唐突すぎ。メモ読んでたらいいきなり真横から襲いかからんだけど、こんなん度なせ一中ねん。 別に音を立てたわけでもないのにどうして襲われたんだろうな。 もしかしてメモを回収したら確定でラプトルがここの小屋に入ってくる感じなのかな? ってことはここにいるのがバレなければやり過ごせるかもしれんな。 ちょっと物影に隠れて様子を伺ってみましょう。 来た。 やっぱりここへ入ってくるのは確定なのね。 ちょ、どんどん中へ入ってくるぞ。裏側まで来られたらまずくないすか? 吠えた。 何を意味する方向なんだ?まさか仲間を呼んだりしてないよな。ひ よかった。気づかれてはいないようだ。 この距離で気づかないの逆にすごくない? 視力が悪いんかな? 今か永遠かだ。できるだけ音を立てないようにしゃがん進まなければ。彼らは私を聞き取る。 うむ。 やはりあのラプトル目はそこまで良くないみたいだ。 ただその分長力が優れているようね。気づかれないようにやの近くではしゃがんで進めとのこと。 見つからないようにしゃがんで移動するべきじゃん。十分に離れたら立ち上がってもええで。 あの野郎死体を無さボってやがるぜ。 いくら目が悪いとは言っても真後ろをしゃがんで進むのは勇気がいりますね。 サンキュー兵隊さん。あんたの死は無駄ではなかったぜ。 死体に木を取られてくれていたおかげでこっちは無事に通り抜けられましたわ。 それじゃさっさとコードを入力してこのラプトルがうろついてるエリアから抜け出そう。 よかった。霊のコードでちゃんと合ってました。 で、ここが科学ステーションとやらか。 ちまみれの廊下にあれ果てた室内。これはまたラプトル出てくるかもしれませんな。 ラプトル以外の恐竜が荒らした可能性もあるぜ。 お、カセットプレイヤー入手来た。 これでテープの中身を調べられるな。ic [音楽] 何かの研究に関する成功レポート。 セキュリティコード云々言ってたし、おそらく主任科学者のデイブが録音したものだろうな。 プロジェクトR1 名前ベロキラプトル生息時期白後行機最初の化石発見 1923 年詳細資格と聴覚は弱まっていますが近接すると依然前として致名的です。捕食者として非常に高い知能を持ち通常は非常に危険で密集した食性の中では絶対的に致名的です。その存在で密集した性に入ることはみノルなしを意味します。最大限の注意が必要です。 光に対して鈍感にされています。 ついさっき遭遇したラプトルに関する情報だな。 光に鈍感にされている。つまりこの施設では遺伝子操作された恐竜が作られていたってことですか? その恐竜たちが何かのきっかけで逃げ出して今みたいな参生になったんだろうな。 これ絶対デイブが現凶でしょ。行動を 2回もなくすようなやつだし。 [音楽] これもデイブが残した記録だな。 どうやら研究はうまくいってたみたいだけど、マネージャーのせいで政府からの支援が止まって、博士の立場もピンチに。それでも彼は地下でこっそり研究を続けていたようだ。 バックに政府がおったんかい?そりゃ主人公の父の死も隠蔽されますわ。 最近S1 エリアの湖の反対側に複合施設の建設が始まりました。デイブは通常上からの景色がいいと言って建物の最上会で治療しています。デイブは最近とてもおかしいです。よく見えません。 とにかく彼が解雇されるかもしれないと聞きました。彼が地下施設で何かとても悪いことをしたことを発見したと思います。死にたくない。エリックフィグリスペルティ。 このメモを書いたエリックって人デイブがアクセスコードをなくしたことを愚痴ってた人と同一人物だよね。 何やら彼もデイブが地下施設で何かやばい研究を行っているのを知っていたようですな。 ほら ラクトルとはまた別の度でかい恐竜が壁を突き破って出てきたかと思えば引っ込んだ。 まだわからんぞ。 近づいたらガブっとくるかもしれん。 完全になくなってますね。何だったんだ今の?人間で言うところの壁丼的な感じだったんかな?何か嫌なことがあって壁にやつ当たりしたみたいな。 エリアS。 この先デッドリーゾーンだって。 おい、霊夢。この看板の恐竜のシルエットって今さっき遭遇したやつにそっくりじゃないか。 確かに。ってことはこの辺はあの恐竜の縄張りってわけね。 わ、 なんだ。 ただの豚野郎かよ。びっくりさせてくれるぜ。 S1のお食事かな? 水辺があるってことはあの恐竜の正体はバリオニクス。 うん。どうだろうね。看板のシルエットも含めて考えるとスピノサウルスに近いような気もするよね。まあバリオニクスもスピノサウルスかに属する恐竜ではあるんだけど。 あ、また新種の恐竜が出てきたぞ。 サイズ的に今のは肉食恐竜のコンプソグナプスかな。 1 匹だと大した脅威ではないが群れると自分よりもでかい獲物を狩るんだっけ? ゲームや映画だとそういった描写もあるけど実際は自身よりも小さい昆虫やとか影を試としていたらしいよ。本作での生態はまだよくわからんし警戒しておくに越したことはないぜ。 Iyou to [音楽] deadur any [拍手] [音楽] デイブのやつ自分のことを排除しようとした人たちを逆に殺したのか。恐竜を差し向けたのかしら。 小さなV5 が成長するのを見るのが好きです。私にとって D1 高訴の分析から得られた発見がこれらの生物の再絶滅を可能にしたのは奇跡です。 V5 エリアの入り口に行ってしばらく見回るもりです。 PS そのエリアには高い植物の侵略があるようです。とにかく歩道を歩いてフェンスに設置された板の指示に従います。 帰りは逆のルートをたどるだけです。 デイブの残したメモですな。 ようやくするとD1酵素ってのを利用して V5 と呼ばれる恐竜を絶滅状態から復活させることに成功したらしい。 プロジェクトC1 名前コンプソグナツス時代 1億5000 年前詳細非常に小さいサイズで単独では無害群れでは致名的 あらまどうやらこの世界のコンプソグナプスも映画や他の恐竜ゲームと同様に群れると危険な存在のようだな。 こうなったら群れられる前に見つけ次第バラバラにしてやりますか。 武器もないのにどうやって戦うんだよ。逆にバラバラにされるのが落ちだぜ。 さすがに大なら人間でも素で倒せるんじゃない? それはそうとここはどこなんだ? メモにもあった地下複合施設とやらですな。先ほどの建物のすぐ横にありました。 ちくしょ、コードが必要だ。 ふむ。施設の中へ入るにはコードがないとダメなのか。 施設のコードは後で探すとして、今はこの金庫の中身を見てみましょう。 そういや博士のやつテープで金庫の暗証番号言ってたな。 なんやねん。神きれ1毎回。 S1 プロジェクト名前スピノサウルス息時期 1億9700万年前初の化石発見 1912年。 ちゅうことは壁をぶち破ってきた恐竜はバリオニクスではなく霊夢の言う通りスピノサウルスだったわけか。 あ、なるほどね。コードネームは恐竜の名前にちんでつけられていたんだ。 S1プロジェクトのSはスピノサウルスの S。C1プロジェクトのC はコンクソグナプスのC。R1 プロジェクトのRはラプトルのR。 ほほう。そんな法則でコードネームがつけられていたのか。でもそうなると V5 プロジェクトの部位は一体どの恐竜の名前から取られたんだろうな と。そんな話をしていたら前方に V5エリアの看板が つまりこの辺りにいるわけか。 名前にV のつく恐竜といえばベロキラプトルが思い浮かぶけどそれはすでに R1ってことになってるしね。 一体何だろ? 車の裏で人が襲われとる。 あの襲ってるのがV5 だったりするのかな? お、科学ステーションにある金庫の暗証番号だと? 科学ステーションってスピノサウルスと初遭遇した場所よね。 確かにそこのオフィスで金庫見かけたな。 深く考えずにレバーを下ろしちゃったけど、今のって何のためのものだったんだろう。 形的に電力を供給するための設備じゃないか。 ってことは今のでどこかの電力が復旧したのかな。 このクそったれの懐中伝統はヘリコプターの墜落で損傷した可能性があります。また停止するかもしれません。 何それ?勘弁してよ。 あ、豚さんちょっと見ない間に高しとる。 お腹をかじられてますね。スピノサウルスの仕業かな? そうか。よく考えたら我々スピノサウルスがうろついてるエリアに戻ってるのか。 死に行ってるようなもんやんけ。 カラスも笑っとりますわ。 いや、笑い事ちゃうんやが。 だってしょうがないじゃん。現時点でできることこれくらいしかないんだもん。 今の鳴き声はラプトルか なことより序盤では閉鎖されていた楽園の扉が開いてるんだけど。 トイレのこと楽園って呼ぶのやめてね。 さよならYの愛。 別れの言葉が添えられた美人さんの写真が落ちとる。生き耐える寸前で職員がワイフへ書き残したものかな。 最後をトイレで迎えられると買うんのいい。え、 トイレにラプトルが入ってきちゃった。 おいおい、どうすんだよ。 これじゃあ我々もあの美女の写真に最後の言葉を書き残すことになんぞ。 待って。あのラプトル便器を炊くかも。 は、 ほら、なめ回すかのように便器眺めてんじゃん。こんな場所で同士に巡り合えるとは思わなかったわ よ。ようわからんが、今なら逃げられそうだな。 まさか便器好きの恐竜がいたとはね。驚きでしたよ。 別に便器を見てたわけではないだろ。てか閉じ込められてめっちゃ切れとるやんけ。 あの便器好みに合わなかったのかな? バカなこと言ってないで早く金庫の中身チェックすんぞ。あの切れっぷりだと扉破るのも時間の問題だ。 さあ、中身は何でしょうか? これはメモかな? おお、来た。地下複合施設のパスコードだ。 やったぜ。これでようやく閉ざされた扉を開けられるな。 よし、じゃあもう一度来た道を通って地下複合施設へ向かいましょうか。 またあのスピノの縄張りを通るなんて。 まるで命綱なしで綱渡りしてる気分だぜ。 あ、シ、 あれがスピノサウルスの前貌。でかすぎて笑えねえ。 スピノの頭情で飛び回ってるヘりはな、何?なん?新手の煽り。 地下複合施設に到達するために彼の注意をそらす必要がある。行こう。 奴がヘリコプターに気を取られている間なら襲われずにここを通り抜けられるってことか。 そういうことならさっさと突っきるわよ。 どうかあのヘリが格性ではありませんように。 3級おかげで抜けれましたわ。 あのヘリ実際はただ偶然通りがかっただけなのか。それとも我々を助けるためにあえておりになったのかどっちなんだろうな。 かなりの時間意図的にスピノの注意を引いているように見えたし、あれは私たちのためだったと信じたいわね。と、そんなこんなで無事地下複合施設の中へ入ることに成功しました。 ここに主人公の父親に関する情報があるといいんだがな。 確かデイブが極費で行っていた研究もこの地下施設でのことだったわよね。何かしら重要な情報が手に入りそうだわ。 む、また恐竜に関するメモ。 プロジェクトエル1名前アロサウルス生存 期間1億5500万年前初めての化石発見 1869年詳細されたエール1標本は通常 よりも小型で全身が安殖化し暗闇の中で ほとんど見えなくなる同毛な捕食者で特に 不肉の多い場所を好むようだ。おいおい 今度はアロサウルスだと勘弁してくれよ。 この先で出てくるのかな? レベル1の時期が必要なんやで。 中施設に入り込んだはいいけど中を詳しく調べるには時期カードってのがないとダメみたいだな。 パスモじゃダメなん? このチェーンを切るにはボルトカッターが必要だよ。 注文多いな。 新しく設置された3710 モデルのエレベーターは自動化の頂点を表しています。エレベーターを使用するためには任意のレベルの時キーを持っているだけで十分です。特別で高度なセンサーがエレベーター内にあり、どの有効な時期カードでも即座に認識して自動的に作動します。エレベーターに乗り込むだけで目的地に到達できます。 なるほどね。 もし施設内の全てのフロアを探索しようとしたらかなりの数の時キーを集める必要がありそうね。お、この場所色々あるぞ。 [拍手] 最近開発されたこのセンサーは周囲の特定の実験の存在負在を検知し、自動的に作動停止することが可能です。音のリアルタイム分析により危険な状況かどうかを即座に判断できます。現在 [笑い] DH1 デロフサウルスでの適用が確認されています。他の実験でも動作する可能性がありますがさらなるテストが必要です。 ベガ科学チーム。 サイコパワー使ってきそうな科学チーム名ね。 どうやらこの音建築は持っている人の周囲に特定の実験体がいると自動で作動するみたいだ。 現在はディロサウルスに対応してるって書いてあったわね。 ディロホ毒を履いてくる恐竜だっけ? アランは最近ARU 研究センターに来たばかりですが、すぐに親切で協力的だと証明されました。彼は先日レベル 1 時期カードを取得しました。このカードが必要です。 地下施設へのエレベーターと同じフロアにある新たな科学的進展のプレゼンテーションへのアクセスが可能です。アランは次の週末ゲロゲロ住宅地の自宅で何かのパーティーを開く予定で楽しみにしています。ハンニバルレクター警備室勤務。 この施設の探索に必要な時期カードは新人のアランって人が持っていると。 で、そのアランの行方だがゲルゲリ住宅地にある自宅でパーティーを開く予定だったらしいぜ。 つまりそこへ向かえばええのね。 プロジェクトDH1名前ディロフサウルス 生存期間約1億9300万年前初めての 化石発見1942年詳細されたDH1標本 は脅異的な聴覚を持ち極めてカスかな音も 容易に聞き取れる話す走る立って歩くこと さえも注目を引くほどの騒音を発生させる その毒に特に注意が必要で目をくらます 巻きさせる毒液を吐きかける能力を持つ 近くにいる場合は必ず音検出機を使うこと が推奨されこの技術装置は自動的に作動 停止します。彼らは常に川の首輪を装着し ています。もう1枚髪がある。 CT1 プロジェクト名称カルノタウルス時期 7200万年前、最初の化石発見 1984年詳細CT1 個体は光に非常に敏感で光原の仕様、懐中伝統などは絶対に引けるべきです。 CT1 に対して倒した懐中伝統を向けると致名的です。 アロサウルス、ディロフォサウルスに続きカルノタウルスまで 1度に厄介な恐竜増えすぎでしょ。 ここまでの情報をまとめるとアロサウルスは暗闇に紛れるのが得意でディロフォサウルスは音に超敏感。カルノタウルスは光に弱く懐中伝統を使うものなら一瞬でバレてあの良いき中だ。 というわけで地下復合施設を抜けて再び地上へと戻ってまいりました。 今後の流れとしてはアランの自宅に向かってそこで時期カードを回収。ほんでその後また施設に戻ってくると スムーズにこが運べ場の話だけどね。 言われてみればこのゲームって目的のアイテムを手に入れるためにさらに別のアイテムを集めさせる傾向にあるもんな。おっと。 ガソリンスタンドの柱の上にさも当然かのような顔してプテラのドンが佇んでるんだけど 恐竜たちの脅威は完全に町の中にまで及んでいるのね。 真実か偽りか。人々は行方不明になり続け不思議な生き物の目撃を楽しむものもいる。 その恐竜を見てはしい出た人たちも今頃はもう恐竜の腹の中なんだろうな。 ひえ、パトカーの横に顔と腕を食いちぎられた遺体が。 ポリスメンも恐竜の前じゃなすべなしか。 まあさすがに拳銃じゃ恐竜を相手にするのは厳しいよね。 い、今のは悲鳴。それとも恐竜の鳴き声。 仮に人間だったとしても武器を持たぬ我々にはどうすることもできませんよ。今度のは確実にラプトルの鳴き声だな。我々も得きにならぬよう慎重に行動しないとだぜ。 今度は銃声。まだ生存者いたのね。しぶいな。 お、どこかのゲートの鍵を手に入れたみたいだぞ。 この豪邸のゲートの鍵かな? 貧開いたぜ。 ってことはここが我々の探していたダニエルの自宅。 あらんな。 ゲートは立派だけど、よく見ると家自体は大したことなさそうね。 見るから豪邸なのに、これで大したことないって。 お前どんな家住んでんだよ。 私の家都心にある庭園付きのオープン物件よ。日当たり良行で緑も豊富。雨が降れば天然シャワーだって楽しめちゃうんだから。 物はいいようだな。実態は公園のベンチで寝てるホームレスだろ。それ バレたか? それはさておき。壁1 面地が飛び散ってるんだが。これやばくないか? あらん一家が生き残っている可能性はまあ限りなくゼに近いでしょうね。 となると家に時期カードがきちんと保管されているのか不安になってきますな。 メモだ。 失走事件がいついでいるけど、私は怖くはないけれども、やっぱり少し不安です。学校でジェスターがマイク恐竜を見たんだと他の日に行ってきたけど、誰を馬鹿にしようとしているの?それはさて起きで父のカードをなくしたかもしれない。具体的には校調室でね。ああ、もう 1 つ冗談で学校の鍵のコピーが私のゆくに入っていたんだ。親はそれを父のオフスに戻すと明日言っていた。 ああ、やっぱりそう来るか。 あらん家のキッズが父親の時期カードを学校の校調室でなくしただとさ。 そしてその学校へ入るための鍵はアランのオフィスにあると これはまたなかなかにやしい展開になってきましたね。うわ、部屋の中にも恐竜が 家に入った時から妙な音がするなとは思ってたんよ。 幸い食事に夢中でこちらには気づいてない様子です。 あの恐竜はビロフサウルス。そして食べられているのはアランの奥さんでしょうか。 こりゃ絶品だぜ。だって いつから恐竜分かるようになったんだよお前。 今2 階からも恐竜の鳴き声が聞こえましたね。 行方不明者数の増加、奇妙な動物の目撃。当局は注意を促し自宅にとまるように要請している。 そして自宅にとまった結果がこれですよ。 やっぱりこういう時はホームセンターに避難するのが 1番なんかな。 お、オフィスっぽい雰囲気の扉だ。 アランのオフィスのセキュリティ基準は脅異的で、彼がそこで何をしているのか分からない。何度も政府関係のことだと説明された。 オフスのドアは他のものと見た目は同じだが実際には強化され電気作動式だ。それだけでなく特別な鍵も必要でおそらく寝室の引き出しに入れてあるはずだ。 [笑い] ひえ。扉を開けるには特殊な鍵と電力を復旧させる必要があるんすか? 鍵を保管してあるっていう寝室にまで恐竜が入り込んでやがるぜ。 よかった。あのディロフォもお食事に夢中みたいね。 あれだけ耳がいいって言われてたのに食ってる時は完全に無謀美か。 足のサイズ的に食べられてるのは男性かな? まさかあらん本人なんじゃ。 ってことで鍵は手に入れたので次は電力の復旧作業に移ります。 オッケー。家の裏にあった発電機を稼働させてきたで。 うむ。無事開きましたな。 厳重にロックされていただけあってこの部屋は荒らされてないね。 T1 用のエリアを市街地から離れた安全な場所に配置するよう何度も抗義したが無駄だった。実際デイブが T2 を作ろうとしているのを何度か耳にしたが危険すぎるし狂気だ。もし何か起これば市街地が近すぎて逃げ場がないだろう。生き延びる唯一の方法は地下施設に避難することかもしれない。 コードネームT1 ってまさかテラノサウルス?アランは T1 用のエリアを市街地から離れた場所に作るようするも聞き入れてもらえなかった模様。それどころかデイブが 2体目を作ろうとしていたそうよ。 緊急時の対策。緊急時には全ての恐竜を ほぼ即座に殺すことができる科学加合物を 開発しました。現時点では理論的なもので 私のオフィスに全て保管士であります。 家族の安全が心配でこの加合物を秘密にし ておこうと思います。デイブを全く信用し ていない。おおめく有益 な情報だぞ。全ての恐竜を即座 に倒せる薬品を開発したですと。この薬品 を減りかなんかで空から散布すれば一気に 事態を収束できるんじゃないか。 オフィスに保管してあるって書いてあるけど、これは地下施設のオフィスのことかな。 お、学校の鍵もあったぜ。 まだメモがあるのでこれを読んでから出ましょうか。 プロジェクトT1 ジェイクのおかげでいいられた要な情報。彼は光原を動かさないように指示されていたが勝手な行動を取った。もうジェイクの遺体は見つからないだろう。接触時には完全に精止しな動きでも致名的。音を立てず光原を揺らさないように逃げようと考えるのも無駄だ。そう考えた時点であなたはもう死んでいる。 T1に遭遇した時の対処法かな。 接触してしまったらとにかく一切動いちゃだめみたいだな。 てかそもそもこのT1 って本当にティラノサウルスのことなのかな?トリケラトプスやテリジノサウルスの可能性もゼロではないよね。どちらも名前に Tがつく恐竜だし。 うん。私の予想が外れてくれているといいんだが。 あと名前にT がつく恐竜って言ったらキタノサウルスもあるよね。 北野だったらティラノなんか目じゃないくらいとんでもない事態になるぞ。 わあ、 新手の恐竜が侵入してきやがった。 ひ、 以前読んだレポートの情報から推測するにアロサウルスかね。 一般的に知られてるアロサウルスと比べると随分小柄だけど、暗い体の色って点はレポートの内容とあってるわね。 おいおい、何してんだよ。早くこんな場所でようぜ。 アロサウルスとロフォサウルスがち合わせたら争うかと思ったんだけど、まさかの完全スルーでしたわ。 敵対関係ではないんだな。 ああ。あ、あの横顔は紛れもない。ティラノサウルス。 私の予想が敵中してしまったか。 あんなのが街中をうろついてたらまともに探索できんやんけ。 我々学校に向かわないといけないのに。これ絶対邪魔される流れじゃん。家を出てすぐ何が起きたのかわからないまま恐竜に襲われちゃったけど、よく見たらラプトルがこっちに向かってきてたのね。 あの家にティラノやディロホ、アロサウルスが集まってるって話を聞きつけてご馳想目当てにラプトルたちもやってきたんだろうな。 まるでイベントに参加しに来たみたいなのりね。 そりゃ新鮮な肉が手に入るかもしれない絶好のチャンスを肉食恐竜たちが安と見過ごすわけないわな。 これだけの数の恐竜がいたら人間 1 人じゃ試食程度の量にしかならんでしょ。てかこのラプトルこずれやんけ。 家族そうでか食で晩御飯済ませるつもりできたんやろな。 悪いけどあんたらの餌になる気はこれっぽっちもないからな。先に進ませてもらうぞ。 ってことで、さっきの家から 1 分ちょっと歩いたところに目的の学校を見つけました。 家から徒歩1 分距離に学校があるなんて遅刻しなさそうでいいな。 距離が近すぎてサボったら職員室から監視されてそうで気が抜けないな。 結婚がここにも恐竜の間の手が及んでいたようだ。 恐竜からしたら人間の子供ってラム肉みたいな。ほら。 ディロフォサウルスがガラスを突き破って襲いかかってきたかと思いきや普通に通りすぎて言ったんだけど 一般通貨ディロフサウルスなぜわれなかったんだ? 子供のお肉をたら服食べて満腹だったのかな? 謎に妖務員飲質の鍵を入手したぞ。 注意。先日時期カードのようなものを床で見つけました。他の建物で保管するよう清掃員の 1人に託します。 校長アルバートウスカーより ファのファの自宅に時期カードがあるって聞いて来てみたら今度は学校にあるって言われて学校に来たら次は妖務員室どんだけたらいい回しにすんねん 私もう流れ読めたぞ絶対妖務員室に行ったら実は妖務員の自宅にカードがあるって言われて自宅に行ったら子供が学校でカードなくしたかもって言われ結局また学校に戻ってくるはめになるやつだ。 で、学校に来たらまた別の場所に行かされるんでしょ?一生手に入らないやん。 無限ループ怖いね。 この部屋他と比べて妙に荒れてない? 奥に何か置いてあるぜ。 あなたが集めました。時期カードレベル 1。 ボおついに来た。 あれだけたい回しにされたのに最後はこんなあっさり手に入るんかい? あ、 いつの間にか我々が登ってきた階段の前にディロフォサウルスがってやがる。 帰り道封鎖されちゃった。 どうにかしてやつを通路からどかさないと。 そうは言ってもね、どいてって言って素直にどいてくれるような相手じゃないしね。ちょっと待った。こんなところにちょうどよくキッチンタイマーがあるぜ。 なるほど。キッチンタイマーの音でディロフォサウルスをおびき寄せろってことですか? な、なったな。問題はこの後だ。この狭い厨房でどうやってあいつをかわすかって話よ。 まあ、その辺は相手の動き次第 来た。 左回りで狂るってんなら我々は右回りで出口を目指すとしましょうか。 すぐ目と花の先にいるんだぜ。 今にも気づかれそうで怖い。 方を抜けれたわ。 まさにジュラシックパークさながらの展開だったな。 映画の方はラプトル数体に狙われる壮絶な展開だったけど、それに比べれば我々はまだマしね。 て、また恐竜だ。 え、今度は何?ひ、あのフォルムはカルノタウルス。 おいおい、どう考えても学校にいていいレベルの恐竜じゃないだろ、あれは。 懐中伝統を直接照らさないように気をつけないと。 奴光に敏感なんだっけ?当てるとどんな反応するんだろ? 遅いかかってくるに決まってんだろう。 なるほど。他の小型と同様一口出りといく感じなんですね。 そんなことよりカルノタウルスの八出口の方に向かって行っちまったぞ。これじゃあ我々学校を出られないじゃないか。 うん。ディロフサウルスの時見たく音で気を空っては今回は使えそうにないしな。 てちょっと待った。あいつターンしてきてないか。 確かにシルエットがこちらへ近づいてきてるように見えますね。 これは物影に隠れて様子を見た方がいいかもしれんな。 それじゃこの辺で。 き来た。 現実だったらこの距離じゃ匂いで隠れているのがバレそうだけど人間の手によって復活したこの世界の恐竜たちはそこまで嗅覚が鋭くないみたいね。 まあ、カルノタウルスに限って言えば元々救急が比較的小さく嗅覚もそれほど鋭くなかったらしいし、匂いで気づかれなかったのもそこまで不自然なことではないのかもしれないな。 そんなわけでなんやかんやありましたが無事学校を脱出です。て外とんでもないことになっとるやんけ。 当たり一体恐竜が敗壊しとる。 げえ、ティラノサウルスまでおる。 ラプトルやディロフォサウルスなら 100 歩譲ってまだ分かる。だけどティラノサウルス、あんたはダめだ。あんたが敗壊し始めたらもう終わりだよ。 ただ横切って言っただけであることを願うぜ。 よかった。今のところ戻ってくる気配はなさそうね。 問題は他の配してる恐竜たちだな。 さっきシルエットをちらっと見た感じ壊してるのカルノタウルスっぽいのよね。 よりによって対応の面倒くカルノかよ。学校内にいた個体が仲間を呼んだんかな。 まいったな。一体こちらへ近づいてきてるわ。 ライトは消してるし。さっきみたいに物影デジットしてればきっと大丈夫だとは思うんだけどな。 頼むからそのまま通りすぎてくれ。 いいぞ。やり過ごせそうだ。 全然ダめだった。 ライト消しててもあの距離だとアウトなんすね。 これは研究所に戻るまで1 時間くらいかかりそうだわ。はい。というわけであれから長い時間奮闘し、ようやく地下施設近くの道路でたどり着くことができました。何? [音楽] やべえぞ、これ。やべえぞ、これ。逃げるんだよ。 施設の警備員っぽい人がティラノサウルスに食べられちゃった。 絶対次は我々の番やんけ。 ゴールはもう目の前なんです。頼むから今だけは見逃して。 あれ?急にライト くそリが戦っている間に逃げよう。 ほねえ。平の1体でもやばいのにそれが2 体もいるなんてもうおしまいだ。 お互い我々という餌を巡って争い始めた。 すごい迫力。 どっちだ?どっちが勝つんだ? 茶色が黒に噛みついてたけどまるで聞いてない と。ここで黒の反撃です。暗くてよく見えませんが噛つき返した。 ああ、茶色しんどる。一撃で沈めやがった。 いや、いいもんわ。それじゃあ我々はそろそろ退散しますかね。 あ、くそ、落ちた。逃げるのが遅すぎた。 そりゃそうなりますよね。 でも今のはやられてでも見る価値はあったと思います。 次はしっかり逃げよう。 ってことで全速力で地下施設まで逃げます。 私未来が見えるものだけど茶色の個体。お前はここで黒に破れる。 はい、ということでカルノタウルスやらティラノサウルスやらに襲われつも時期カードを回収し、無事地下施設まで帰ってまいりました。 これで施設内を探索可能になったわけだが、我々の目的は大きく分けて 2つあるんだよな。 うん。まず1 つ目は主人公の父親の死の真層を突き止めること。これがそもそもの出発点だったよね。 そして2 つ目は施設員のアランが開発したとされる全ての恐竜を即座にしにいたらしめる薬の詳細を入手することだね。 薬がマジで存在するならこの第 3 次を止められるかもしれないってわけだ。 以下は科学加合物エクスンクションを合成するための情報です。この加合物を拡散置を通して空気中に放出すれば理論的には大部分の実験体を排除することができるでしょう。 エクステンクションを合成するには3つの 成分、加合物x、加合物y及び結合剤が 必要です。これら3つの科学成分があれば 試験官と合成機械があれば十分です。状況 は非常に危機的なので私はすでに正しい 合成ソフトウェアを事前にロードしておき ました。合成機会が残りの作業を行うはず です。家族と共に自分を救えることを願っ ています。アランユリック。 来た来た来た。恐竜殲滅役に関するアラン のメモだ。このメモによると恐竜殲滅役は エクスティンクションという名前でこれを 空気中に拡散すればほとんどの実験体を 排除できるとのこと。そして作成には加合 物x加合物y結合剤の3つが必要でこれら を試験に入れて合成機械で処理すれば エクスティンクションが完成するよ。 つまり薬の材料3つと入れる容器1つを この施設内で探し出す必要があるってわけ だな。創設者ジェフリーホーナーの簡単な 電気。ジェフリーホーナーは幼少期から 優れた頭脳を持ち、中国の有や4世紀頃に 中国で発見された最初の共有化石に興味を 持っていました。彼は1900年にARU 研究所を設立し、経済的に大きな貢献を 行い、近隣のゲルゲリの町の発展にも起与 し、学校を設立し、講演を寄付しました。 ARU研究所による経済発展と雇用の喪失 により全ての人から偉大なるジェフリーと して尊敬されています。 残念ながらジェフリーホーナーは 1936年4月に行方不明になり、5 ヶ月後に死亡したと推定されましたが、遺体は発見されませんでした。 この恐竜研究施設を創設した人物に関する情報か。 パッと読んだ感じだと創設者自身は表向きはまともそうな人ね。 一体何があってこうも狂ってしまったんだか。 どうやらこの創設者も主人公の父親と同じく亡くなった後遺体が見つかってないみたいよ。 施設を自分の思い通りに使いたかった誰かが創設者を邪魔に思って消した。そんな可能性もあるな。 うわ、職員と思われる人が頭を打ち抜かれてしんどる。 私は怪物ではありません。家族は真実を知るべきです。下の階でいくつかの今わしい存在を目にしました。デイブに強制されて助けるしかなかったのです。そうしなければ彼は私を殺したか、あるいは私の大切な人々を傷つけていたでしょう。デイブは完全に正気を失っています。 彼のジェフリーホーナーの研究に対する 崇拝は企業合併によって全ての実験と クローン研究が中止キャンセルされた時に 純粋な狂気に変わりました。彼が何を しようとしていたのかは分かりませんが、 私の目を疑いました。デイブは企業合併の 一部だった他者のCEOを遺伝子実験に 誘い込みました。その実験の名前を確認 する時間しかありませんでした。MAR1 。その責任と多くの命の犠牲の責任は私に もあります。私はもうこの罪の意識で 生きることができません。 いつの日か責任者が私を許してくれることを願っています。ジェームズティラミス。 この手紙はそこで亡くなってるジェームズさんが書き残したもののようね。どうやらこのジェームズは主任科学者のデイブに脅されて恐ろしい実験に協力させられていたみたい。 やはり黒幕はデイブだったか。 創設者ジェフリーを強心していたデイブは気合併の影響で全ての恐竜に関する実験とクローン研究が中止されたことで正期を失い暴走。 その結果が今の参条ってわけか。 それだけでなくデイブは他者の CEOを巻き込んでMARP1 という遺伝子実験を行っていたそうよ。 遺伝子実験ってまさか恐竜の DNA を混ぜてやばい化け物でも作ろうとしてたんじゃ? 俗にキメラ恐竜ってやつですか?ティラノサウルスやベロキラプトル、ギガノトサウルスなんかの遺伝子を混ぜて生み出されたジュラシックワールドのインドミナスレックスを彷彿とさせるわね。 アランは私にあの奇妙な科学加合物を手に 入れるように頼んだが、何に使うつもりな のかさっぱり分からないし、加合物Xと 呼んでいるのも手がかりが少ない。いずれ にせよ科学加合物を持っていく前に威嚇者 制御室にある刑の助システムを確認しに 行くつもりだ。あの々々しい機が詰まると 異常な霧りが発生する。 どうやらアランは恐竜殲滅薬の製造に必要な材料の 1つである加合物X の入手を他の職員に依頼していたようね。 その肝心の職員だが加合物 X をアランの元へ届ける前にイカルス制御室という場所に向かったみたいだな。 バリスティックナイロンの研究から恐竜の外装の鱗をほぼ防弾にすることに成功しました。これは研究において大きな一歩です。脳細胞の研究が進めば究極の生命体を作り出せると確信しています。 デイブ一波が秘密りに作り出そうとしていた究極の生命隊 MARP1に関するメモだね。 鱗を防弾仕様にすることに成功したってそれ完全に軍事利用を狙ってるだろ。 銃弾すら聞かない恐竜とかもう完全に平気だよね。 想像しただけでゾっとするぜ。 お、これはもしや来た。恐竜殲滅薬を作るのに必要な材料のうちの 1つだ。 今は必要。バインダー試験そしては下合物合成プロセス用。 プロジェクトP00 名前プテラノドン。生息時期 2億6500万年前初の化石発見 1784年。 今更プテラノンに関する資料。 もしかしてこの先で出てきたりするんですかね? あ、いるわ。 一般通貨プテラのドン可愛い。 しゃがんだ方がええかもしれんわ。上から来られたら気づくのが遅れる。 てことはプテラのドも襲ってくる危険性があるの?前回住宅街で見かけた時は特に何もしてこなかった気がするんだが。プテラのドンは歯がないため魚を試食としており、基本的には人間を積極的に襲う生物ではなかったとされているみたいだけど変に刺激すれば攻撃してくる可能性は十分あるでしょうね。 でも歯がないのなら攻撃されても大したダメージはなさそうだよな。 とはいえ、あの鋭い口ばで目を必要に疲れたらさすがに継承では済まないでしょうね。 お、ここにも何かあるな。 試験来た。 なかなかいいペースで材料集まってるんじゃないか。 まった。この装置ってもしや薬品を合成する機会じゃない? ちょうど試験を置けそうなスペースがありますな。 全ての材料が揃ったらまたここへ戻ってきましょう。ってことでひたすら施設の探索を続けていたら入り口にレーザーが張り巡らされたエリアにやってまいりました。 今のレーザーはおそらく触れたら切断されるバイオハザード系のやつだよな。 だと思うけど問題はなぜそんな危険なレーザーがこの場所に張り巡らされていたのかってことよね。 もしかしてそれだけ危険な恐竜がこの場所に容されてたからってことなのか? ひえ、職員が盛大にやられてる。これはえぐいわね。 やはりこの場所に同毛な何かが収容されていたのは間違いなさそうだな。 例の究極の生命隊とやらじゃないといいけど。 お、こんなところに管理室があるぜ。 あのPC にここについてのデータとか残ってないかな? TH1 プロジェクト名前テリジノサウルス生存期間約 7000万年前初めての化石発見 1948 年詳細飼育刑事内の標本は異常な攻撃性を示すようになった。隔離と不自然な環境が原因と考えられる てリジノサウルスだと 装飾恐竜会のティラノサウルスともなかいあのテリジノがここに収容されていたのね。 そりゃセキュリティも厳重になるわ。 あの巨大なカのような爪は 間違いない。あれはテリジノだ。もうこっちの存在には気づかれてるぞ。これは急いで逃げないとマジでやばいぜ。 え、 レーザーに行くてお幅だけど、 今後ろで足音が ほんた助かった。 そういうことか。テリジノが通路に入ろうとしたせいでレーザーが作動したんだな。 おかげで助かりました。 あの野郎壁を突き破って襲いかかってきやがった。 なんでそこまで執年深いのよ。我々あんたに何かしました? 肉食じゃないんだし人間を狙うメリットないだろうに。 単純に仮をしたいだけなのかな。 8 階に設置された拡散機はエネルギー消費が激しく外部からの融合電源での運用が理想的だと考える。この機械は空気中に様々な加合物を散布付し生物を無害化するために使われるらしい。 電力が失われた場合、地上フェンスに困難が生じる可能性がある。今はフェンスが完備されるまで科学の力で怪物たちを管理するようだ。 つまり恐竜殲滅薬を完成させたら 18回にある拡散機まで持っていけと。 そこで薬を拡散付することで恐竜たちを無力化できるわけだ。 空気中に散布するらしいけど主人公が吸い込んでも大丈夫なのかな? くそデイブごめん。あらん。私は出血して死にかけている。もう終わりだ。 約束したようにエクステンクションという科学加合物を作ることはできないだろう。バインダーはリアクターにあり、拡散機は 18 回にあるが私はもう無理だ。力が抜けていく。終わりだ。 恐竜殲滅役の作成に協力してた人のメモだね。 デイブの妨害によって生きえてしまったようだな。 この加合物はい、あんたの代わりに我々が使わせてもらうわ。 きっと薬を完成させてみせるぜ。 これで残るアイテムはリアクターにあるというバインダーのみ。 おあったぞ。 あなたが集めました。バインダー。これで地下 1階の機械で合成できる。 少し前に見かけた霊の機械ね。向かいましょう。ほんじゃあブレンドしていきますか。 よくシェイクしてくれよな。できたみたい。 [音楽] これでようやく恐竜殲滅役の完成か。 あとはこれを18 階にある拡散機まで運べばよいわけだけど、主人公のお父さんの死に関する情報が未だに何も出てこないわね。 そもそもお父さんなんて初めから存在しなかったんてなんだ? 照りジのまたあんたかい? またしても壁を突き破って襲いかかってきやがった。 ドッキリ系 YouTuber取りか知らんけど同じ手に何度もかかると思うなよ。 これまで出会った恐竜の中で過去 1の執深さだな。 いい加減諦めて欲しいところですわ。 じゃあもう勘弁して。 [音楽] た、助かった。 あの距離で無事だったのは奇跡みたいなもんだな。 何はともあれ、これだけフロア移動すればさすがにもうこれ以上は追ってこれないよね。 だといいが、あの執年深さだと地面を掘ってでも追ってきそうで怖いぜ。 ってことで目的地の18 回に到着いたしました。 おお、地面にラプトルの食い荒らされた遺体があるぞ。 どういうことだ、これ。 あのラプトルをここまでめちゃくちゃに食い荒らすなんて一体何の仕業なんだろうね。 この施設をうろつけるサイズでラプトルを仕留められる恐竜って言ったらアロサウルスかカルノタウルスあたりか。 施設の壁を突き破って中から何かが出てきた痕跡が。 このフロア何もかもが不気味だ。 しょ。職員の遺体が奥へと引きずられていきましたね。 うわあ。なんだあいつは。 か川のげ落ちた恐竜。 まさかあれがデイブ一味が秘密りに研究していたという究極の生命隊 だとしたら一刻も早く離れないとまずくないか。究極の存在だとしたら我々人間を感知する能力も当然優れてるだろうし。 それじゃあひとまず奴から離れたエリアの探索を進めましょうか。 タグには主任科学者デイブジョスと書いてある。 あの初の根源のデイブのタグ。 まさかこの生首がデイブ?自分の生み出した究極の生命隊にやられたのかな? だとしたらインガ法だな。 マットカーンを片付けてから数年が経ちましたが彼のように余計なことにケに突っ込む人間は好きになれませんでした。彼は私たちの行う実験を暴露しようとしており、私はそれを許すことができませんでした。個人的な恨みではありませんが科学研究は愚ろかな道徳的自連マによって妨げられるべきではありません。 ああ、このマットカーンって主人公のお父さんやんけ。 デイブの野郎。主人公の父親を手にかけてやがったのか。 事故でもな、何でもなく口封じのために殺されていたのね。 私はMARP1を1 人で対処できると思っていましたが間違っていました。おそらく間もなく風じコメ壁を突破するでしょう。問題ではないと思います。私はすでに地下鉄の路線を起動しており、私を救うための輸送が到着するはずです。 驚くべきことにMAR1は人間のDNAと 恐竜のDNAを初めて組み合わせた存在 です。ジェフリーホーナーは正しかった。 これは可能です。この発見は確新的な科学 的発見をもたらすだけでなく許額の富も もたらすでしょう。あとは私が以前に防し た無線通信の発信元に行くだけです。 ホーナーは探検中に死んだのではなく ベルメ島を発見したようです。もし私も その島に到達できれば彼の研究を手に入れ られるでしょう。 これが人命の喪失につがっても構わないと思うほどの科学的発見が待っているのかもしれません。 重要情報もりのメモだな。おい。 まずデイブは脱出用に地下鉄の路線を準備していたようね。 その地下鉄を使えばこの施設から外に出られる可能性があると。 次は究極生命体について。この生物はなんと人間と恐竜の DNA を組み合わせて作られた存在だそうよ。 人間の知能と恐竜の戦闘能力を合わせ持つ存在。それは単なる生物兵器を超えた最悪だな。 最後はこの組織の創設者ジェフリーについて消束を立ったと思われていた彼だけど実は生存していてベル島という見党の地を発見しそこで研究を続けていたそうよ。 最終的にデイブもその島へ向かい創設者ジェフリーの研究を奪う予定だったみたいだな。 さっきの生首がデイブのものだとしたらその計画は失敗に終わったことになるんだけどね。 どうなんだろうな。 ここまで用意習頭だと普通に生き延びてそうな気もするよな と説明している間に薬を拡散させる機会を見つけましたわ。これがうまくいけばあの化け物を含めて恐竜全てが死ぬんだよな。 そのはずよ。 ライトの色が変わったぞ。散布が始まったんじゃないか。 よし。アランの指示に従ってできることは全て終えた。今こそこの地獄から逃げる時だ。地下鉄を使うと良いかもしれない。 脱出の時ね。お家に帰りましょう。 ま、なんとかやりきったって感じだな。薬を完成させ、それを無事拡散。これで一見落着ってわけだ。 え、 あれ?おっかしいな。恐竜殲滅薬散布したはずよね。なんでまだ生きてるの? いや、焦るな。多分反応が遅れてるだけだ。きっともうすぐ聞いてくるはず。 方向まで上げちゃって全然聞いてるようには見えないんだけど究極とだけあってまさか薬に体制あるんじゃ。ま、我々はできることは全てやったし最悪国がなんとかするだろ。 くそ。もう息ができない。あの科学物質を吸い込みすぎた。列車に乗ってもすぐに死ぬだろう。世界は真実を知らなければならない。 私は絶望だが、カメラは救える。それを 列車に投げ捨てるぞ。 James from this [音楽] 今回は新作恐竜ゲームセカンドエクスティンクションをプレイさせていただきたいと思います。 あれ?なんで?魔理沙が今日は霊夢にホラーゲームの撮影があるって呼ばれてきたんだけど、 霊夢は給容で来られなくなったので私が代わりに面白いゲームを持ってきてやったんだぜ。 な、なるほど。それでこちらは具体的にどういった作品なんです? 本作は変異によって凶暴化した恐竜が選拠する地球を舞台に生き残った人類が地球を取り戻すべく戦うモンスターハンターとレフト 4 デッドを足してに出ったようなコオープ型 FPSゲームなんだぜ。 シューティング系ですか?私そういったいのゲーム苦手だからうまくプレイできるか心配だな。 まあものは試しだ。早速やってみるんだぜ。 そ、それじゃあレッツプレイ。 それでは地球奪還を目指す組織 ERAの一員となって活動していこう。 はい。 では早速今回挑戦するミッションを決めていこうか。 ふむふむ。ミッションは全部で 6つあるんですね。 地域によってミッションの難易度が変わってくるからよく考えて選ぶのだ。 ほう。軽く見た感じ西側の地域は脅威レベルっていうのが高そうね。 脅威レベルが高い地域は強力な肉食がたくさん出てくるんだぜ。 1 番脅威レベルの低いミッションはこれかな? 音信普通になっているユニットの捜作と恐竜の卵の回収か。まあ最初のミッションとしては悪くないんじゃないかな。 それじゃあこのミッションにします。 ミッションが決まったらお次は今回使用するヒーローの選択だ。 ほうほう。この5 人の中から好きに選べるのね。 ヒーローによって使用できる武器や能力が違うから自分の好みに合うやつを選ぶといい。 どの人がいいんだろ? 今妖夢が見ているヒーローは敵に短時間検知されなくなるフェロモンの入った瓶を使えるんだぜ。 へえ。ピンチの時に役立ちそうな能力ね。 固有能力は一定時間しゃがむことで敵に検知されにくくなる停止性。 能力といい、武器といい。全体的にステルスに特化したヒーローなんだね、このおじさん。 顔が妖夢に似ているし、このキャラにしたらどうだ? 似てないわ。 双子かと思ったわ。1 度病院で目の検査をしてもらった方がいいと思います。 で、結局誰にするんだ? どのキャラが使いやすいとかそういうのよくわからないから、見た目的に強そうなこのオルテガっていう人にしてみよう。 オルテガか。確か短距離を高速移動できる能力を持ってたっけな。 さっきのおじさんとはだいぶ違ったタイプのヒーローなのね。 上級者がよく使っているキャラだが、果たして妖夢に使いこなせるかな。ということで始まったんだぜ。 こ、ここはどこ? ドロップシップの中だぜ。地上へは機内にあるドロップポッドを使っていくことになる。 あった。これだよね。 おお、オルテガさん喋った。なんだかめちゃくちゃエリートっぽい。 実際オルテガはERA 切ってのエリート隊員だしな。 やっぱり あれ発射しないよ。て起きたすごい速度 で硬化していってる。 こんな速度で落ちたら間違いなくぺ ちゃんこになっちゃうよ。 無事到着したぜき あしろ。ピンピンしてるぜ。 す、すごい。 アシスタントのサが連絡の途偵察隊が最後に確認されたロケーションの情報を送ってくれたようだぜ。 あの黄色い点のところに向かえばいいのよね。 うむ。 偵察隊の皆さん無事だといいけど。 どうだろうかね。生きている可能性は低いと思うが。 ところでこれって制限時間とかあるの? いや、特になかった気がする。 それじゃあゆっくり慎重に進んでも問題ないのね。 て、なんか出た。 ミュータントラクトルの群れだな。基本的に全域で活動している敵だ。 逃げろ。 いやいやいや、銃あるんだし戦えよ。 だって群れだよ。一体ならまだなんとかなるかもしれないけど。あんな数私 [音楽] 1人じゃさけないよ。 このゲーム基本的に敵は群れで襲ってくるから今のうちに慣れておいた方がいいぞ。 え、そうなの? うむ。超大型恐竜以外はタイマで挑んでくることはほぼない。な んで私の進みたい方向に出てくるのよ。戦いは極力避けてやっていこうと思ってたのに。 お、いいぞ。当たってる、当たってる。 やった。倒したよ。 まだ通常個体が残ってるぞ。気を抜くな。 つ、通常個体 ラクトルには何種類かあるようでな。肉質が柔らかくサイズの小さい通常固体。通常個体よりサイズが一回り大きく肉質の硬い大型個固体。 仲間を強化する方向を発するアルファ個体 3 を飛ばしてくる特殊個体などなど妖夢が最初に倒したのは大型個体だ。ラクトルだけでそんなにたくさん種類がいるんですね。私がラクトルの説明してる間に敵一掃しとるやんけ。 この使っている武器のおかげかな。そこまで苦戦せずに敵を倒せちゃいました。 ちゃんと倒した恐竜の素材は回収したか? 死体の近くに落ちてたっぽいオブジェクトのことかな? そうそう。 それを集めると武器の強化に使うことができるんだ。 ああ、またラクトルがいる。 この距離なら近づかれる前に始末できそうだな。 これで全部かしら? いや、まだいると思うぞ。 あ、右側から声が。 ほら、やっぱりた。 日質が硬い個体だ。嫌だな。 距離を取りつつ戦うんだ。 こんにゃろ。しぶいぞ。 OK。全部やったな。 ふう。これで落ち着いて先に進める。 目的地まではもうちょいだ。 頑張るんだぜ。 うん。 偵察隊の方々助けに来ましたよ。 目標地点はこの先のようだが な。何かが燃えてる。 おっと。 いやあ、人間の死体がいくつも転がってるよ。 残念だが偵察隊は皆恐竜の餌になっちまったようだ。 お前らか。お前らがやったのか。 一通り片付けたら偵察隊の死体がある場所まで行ってログを探すぞ。 ねえ、魔理沙。この先に明らかにやばそうな恐竜がいるんですけど。 ありゃ、ミュータントとトリケラトプスだな。我々の存在にはまだ気づいていないようだから、今のうちにログを探すべ。 わ、分かりました。 いやあ、ログを探そうとしたらトリケラトプスにバレちゃったよ。 これはちょっとまずいことになったな。 すごい速度で突っ込んでくるんですけど。 こいつを倒すにはもっと火力のある武器が必要だ。厳しそうなら逃げるのも手だぞ。 でもそれじゃあ落ち着いてログを探せないじゃない。 妖夢、お前やれるのか? 無惨に死んでいった仲間のためにも頑張ってみます。 そうか。 クレぐれも無理はするなよ。 は、く。 [音楽] 結構当ててるけど攻撃がまるで効いてる気がしないわ。 防御力が今まで相手にしてきたラストルとは断違いに高いからな。見かけによらず動きも気敏だし。 倒した。 よくやった。よくやったぞ、妖夢。 これで落ち着いてログを探せるね。 また次の敵が押し寄せる前に仕事を終わらせよう。 うん。 む、無る。 [音楽] [音楽] 偵察隊の仕事を我々が引き継ぐことになったようだ。 その仕事っていうのは ああ、Tレッの卵の回収だ。 て、Tレックスってまさか ティラノサウルスレックスのことだな。 え、嘘でしょ?ティラノサウルスのスラ卵を盗むの?そんなの無理に決まってるじゃない? でも我々がやらなかったら偵察隊の死が無駄になっちまうぞ。それでもいいのか? 良くないよ。でも トリケラトプス戦の異性の良さはどこに行ったんだ? それとこれとは話が。 スキャナーが示していたのはここの洞窟っぽいな。に来ちゃった。 盗みにかかる前に卵を入れるためのバッグを要請する必要があるみたいだぜ。 えっと、これでいいのかな?うわ、 巣の周りは敵がたくさんいるから注意するんだ。 もうこれからお仕事だって時に邪魔しないでよ。 卵運搬ッグが届いたぞ。 回収しました。 OK。ではティラノサウルスの卵を取りに行くとしよう。 はあ。嫌だな。行きたくないな。 もうここまで来たら後戻りはできないんだぜ。 後ろから敵は来てないよね。 ああ、大丈夫だ。な んなのこの体に悪そうな色の煙は。 今のところ敵はいなさそうだな。 この巣のア字が留でありますように。 おい、妖夢。巣が見えてきたぞ。 あの光が待っているところに卵があるんですね。 ああ、そのはずだぜ。 何何何? このBGMは [音楽] 急いで卵を盗んで逃げるんだ。もしくは奴を討伐するんだ。 討伐なんてできるわけないでしょう。銃撃が全く効いてないよ。 ならレックスの攻撃をかわして卵を回収だ。 一旦落ち着かせてよ。 [音楽] どうやらレックスは追うのをやめて中に戻ったみたいだぞ。 はあ、怖かった。 レックスは体が大きい分動きが読みやすいから相手をよく見て行動すればいけるはずだ。 わ、分かった。 どの辺にいるんだろ? 妖務後ろ。 わあ、危なかった。 しっかりと卵を守ってやがるな。 よし、今だ。 行け、行け。 む、 でかした妖夢。ナイス回避だ。 回収完了です。 では急いで納品しよう。 あの空から降ってきた装置に卵の入った運搬を戻せばいいのよね。せやで。 オッケー。戻しました。 そうしたらもう1 つの殻の運搬を持って残りの卵も回収しちゃおう。 え、今なんて 残りの卵も回収しちゃおう。 えー、残りの卵ってどういうことよ? あれ?もしかしてミッションの内容把握してない感じ?卵は全部で 4つ回収しないとダメなんだぞ。 ファの。 卵は1度に1 つまでしか持てないカラスをあと 3往復する必要があるな。 いやいやいや、1つでも大変だったのに3 つとか頭おかしいでしょ。 1 度行けたんだし大丈夫大丈夫。 そんな ほら残りも頑張って。 はあはあ。これでラスト。 なんだかんだ。でそこまで苦戦せずに行けたやん。 いやいや、めちゃくちゃ苦戦してますけど。相手 何が何でも仕留めてやるという意思がひしひしと伝わってくるな。 踏みつけ攻撃食らっちゃった。 装置にバッグを戻せばミッションコンプリートだぞ。頑張れ。 新種の敵が次から次へと押し寄せてくるよ。 さあ、戻すんだ。 はい、これで今度こそクリアよね。 ご苦労であった。これにて任務完了だ。 そ、それで私はどうすればここから抜け出せるの? 撤退ポイントに行けば仲間が迎えに来てくれるぜ。 了解です。早速向うわね。 [音楽] ついた。撤退ポイントってこのことだよね。 うむ。中央にある装置を起動させれば迎えが来る。 え、すぐ来てくれるわけじゃないの? 到着までに1分ちょいかかるみたいだな。 嘘でしょ?なんで最後の最後まで戦わないといけないのよ。 到着までな何としてでも耐え抜くんだぜ。 [拍手] 早く助けに来て。もう死んじゃうよ。 妖夢。 ドロップシップが見えてきたぞ。あと少しだ。 急げで。 しっかしとんでもない数の敵だな。騒ぎを引きつけて次から次へと集まってきたか。 ぎあ。ここに来て新種の大型生物が出てきた。 ミュタンとアンキロサウルスか。波大抵の武器じゃ奴の体に傷 1つつけられなさそうだな。 来た来た来た来た。 最後の最後で死んだりするなよ。 うん。 早く乗せて。うわ。 アンキロサウルスに吹っ飛ばされた。 ホラードけドけ。 体力かなり危なかったが、なんとか間に合ったな。 やった。ミッションクリアだ。 よくやってくれた。1 番簡単なミッションを選んだはずなのにかなり難しかったな。 まあゲーム自体マルチプレイ前提に作られてるからな。ソロでプレイした場合でも難易度はマルチプレイ時と変わらないんだよな。 あ、そうなんだ。通りで難しく感じたわけだ。 内容としては荒れ果てた恐竜テーマパークプリヒストリアに潜入して暴れ回る恐竜たちから逃げつつそこからの脱出を目指すゲームらしいぜ。 舞台が恐竜のテーマパークですと。こんなんもうホラーゲーム版やん。 なかなか面白そうだろ。早速やっていくんだぜ。 それではレッツプレイでござる。 ということで始まったんだぜ。 えっと、後ろに見えるのは海。 うむ。 このパークは島にありまして、主人公は今ちょうどそこにあるゴムボートで島に上陸したところのようだ。 島に恐竜のテーマパークってそれまんまジュラシックパークやないですか? そりゃ人の住んでるところに作ったら恐竜が脱走した時に第 3 次になりますからな。だから必然的にこういうことが舞台になるのでしょう。 メモだ。 ハドソン君への司令は単純だ。プレヒストリアの中央司令部ビルに潜入しろ。 CEOのオフィスには我々が必要として いる機密データが保存された暗号化 フラッシュドライブがある。知っての通り 48時間前作戦中にパークで深刻な収容 違反が発生した。だがその件は我々にも君 にも関係ない。重要なのはただ1つその ドライブだ。手順に従いプレストリアの 警備チームは全ての来園者と職員の避難 完了後パーク全体を完全封鎖した。現在 主要な建物やエリアは全て封鎖されている 。中央司令部ビルへ到達するには騒の セキュリティクリアランスが必要だ。君 なら問題ないと信じている。パーク内の 動物たちについてだが全て使い捨てと 見なして構わない。どう扱うかは君の判断 に任せる。ドライブ回収の猶予は48時間 。それを過ぎれば円払者がパーク奪還の ために回収部隊を派遣してくる。合意通り 報酬の50%は君の指定口座にすでに 振り込んである。残りは任務官僚後に 支払う。幸運を祈るハドソン。 絶滅するなよ、Jより。 なるほど。主人公のワトソン君はこのパークにある機密データを手に入れるために潜入したわけですか?実中ハック恐竜に関するデータでしょ、それ。 話によると、今から48 時間前にこのパークで恐竜の収容違反が発生したそうだ。 収容違反、つまり恐竜が脱走したってことね。 来園者と職員はすでに避難済みでパークは完全に閉鎖されているとのこと。 ということはこのパークは実質我々だけの貸切りってわけだ。 データを回収する猶予は48 時間でそれを過ぎると運営企業がパーク奪還のために舞台を派遣してくるらしいぞ。 恐竜が好き放題うろついてるであろうパークでデータを見つけ出すだけでも普通にきついのに時間制限まであるんすか?さすがにそんな任務を立った 1 人の人間に任せるのは荷が重すぎやしませんかね。 雇い主も無駄に報酬を払うようなことはしないだろうし、この主人公なら任務を遂行できると判断した上で依頼しているのだろう。 こんな質の悪そうなタしみたいな頭してるけど実はやり手のエージェントってこと? そういうこと言うなよ。失礼だろ。タしに そっちかい。 おい、霊夢。そんなことよりましたに。 ティラノサウルスがおる。 パークをわが者顔で歩いてやがるぜ。 開始早そう。 あんなの見せられたら絶望しかないやないですか? 気めに過ぎないかもしれんが主人公一応銃を持ってるみたいだしうまく立ち回ればなんとかなるかもしれんぞ。 いやいやいやティラノを相手にするなら最低でもミサイルくらいは用意しないとダめでしょ。 なもん使ったらパークと吹き飛ぶんですがそれは おノレールで移動した先にシェルターがあるわ。ちゃんと緊急時に備えてこういった避難所も用意されてるのね。 至るところに結婚が残っているのが目につくな。 恐竜が脱走したとなればさすがに被害ゼってわけにはいかなかったみたいね。 安全なはずの避難所がこれだもんな。他はもっとやばいことになってそうだぜ。 それはさておき、ティラノのシルエットが書かれたセキュリティアクセスキートやらを入手しましたぞ。 どうやらそのカードはパークのメインゲートを開けるための鍵のようだな。 ああ、そういえば冒頭の指令書にパークは現在完全閉鎖されているみたいなこと書かれてたもんね。 基本どこもロックされていると思って良さそうだな。 今の南側アクセストンネルとやらもしまってたし。 おや、この先にプレヒストリアって書かれたでっかいゲートが見えてきましたぞ。 手に入れたカードで開けられそうだな。 しかし開始地点からモノレールであんだけ移動してようやく入り口ってどんだけ広いのよ、このパーク。 さあ、いよいよ問だ。気を引き締めろ。 ひー。目の前にさっきのティラノサウルスがおるやんけ。 右にも何かおるぞ。 す、ステウルス。 っていうか、あのティラノよく見たら本物ちゃうやんけ。 妙に動かないなと思ったらただのオブジェだったのね。 あっちのステゴサウルスは本物のようだがな。 ステゴサウルスって確か装飾で大人なしい性格の恐竜なのよね。 うむ。こっちから手を出さなければ機を加えてくることはないと思うぜ。 尻尾のスパイクなかなかに凶悪なフォルムをしてますな。 あのスパイクって敵を撃退するための武器なんだよな。 お、今度はテリジノサウルスのオブジェがあるやないですか? テリジノの大名刺とも言える長い爪をこれでもかと見せつけるポーズをしとる。ってことはこの先はテリジのエリアなのかな? だとは思うが残念中だ。 は、行けないの というのも今回プレイしているのはデモ版でして今みたいに存在してはいるけど立ち入れないエリアってのが結構な数あるみたいなんよ。 え、そんなん生殺しやないですか? おそらくそういったエリアは今年発売予定の製品版で解放されるのだろう。 これだけ大きいパークだしかなりの種類の恐竜が用意されてそうね。 聞いた話だと恐竜以外にもメガロドンなんかの古代生物登場予定らしいぜ。 古代生物まで。これは神ゲ収が脇の下からぷンぷンに追ってきたわ。 それ我ガの匂いだぞ。 え、 そんなことよりちょっと見てよ。あんなところにお手洗いあるじゃないの? そりゃトイレくらいあるだろ。 私こういったテーマパークにあるトイレの独特な雰囲気がすごい好きなのよね。 怪しげなアイテムが落ちてるぜ。 魚君の化石説明欄にこれは博物館に収められるべきものだとか書かれてるけど 霊夢がこの件についてのメモを回収し損ねてるので補足くさせてもらうと今の化石はパークの博物館から何者かが盗んだものなんだがバッグに入れる最中に人に目撃され犯人は慌てて化石を置いたまま逃げたらしい。 なるほど。 本来はパークの博物館に展示されていたものなのね。メルカリで売ろう。絶対高値でさけるよ。 化石なんて簡単に売れるもんちゃうだろ。てかそもそも売ろうとするなよ。 わお。巨大なゲートが故障して前回になっちゃってるわ。 中にはどういった生物が収容されていたんだろうな。 ここのパネルに詳細乗ってました。ステゴサウルスの折りだったみたい。 さっき遭遇したステゴはここから抜け出したわけか。 脱走後も普通に生きていられるってことはこの辺りには肉食の恐竜はいないのかも。 それより博物感があるぞ。霊の化石はここから盗まれたんじゃないか。 ちょっくら中を見てみましょうか。 はえ、ティラノサウルスの全身骨格だ。 骨だけでもすごい迫力ね。 こんな大きな体なのに腕だけ短いの可愛いよな。 復現像もあるわ。 人間サイズでも十分怖いとか。やっぱティラノはすげえな。 さすが恐竜会の王として扱われるだけありますな。 そもそもティラノサウルスレックスのレックスってラテンで王様って意味らしいしな。 へえ。意外と詳しいじゃないあんた。それじゃあ私も名前繋がりで 1つ。YouTuber のマックス村イのマックスって本名じゃないらしいよ。 なこと言われなくても分かるわ。 ところで化石展示エリアに来たんだけどなぜか 1つだけ空っぽの台が。 これ絶対魚の化石が置かれてた台やん。 おお。 化石を台に置いたら奥の扉が開きましたぞ。 あの化石は扉の鍵としての役目もあったわけか。 それじゃあここの職員はこの部屋入るたびにいちいち化石を動かしてたってこと?めんどくさ。 むむ。部屋の隅に置かれていた清掃道具の中に鍵があったぞ。 南側アクセストンネルって以前聞いた覚えがあるわね。 ほらほらモノレール降りたとこにあったじゃん。あの鍵のかかったフェンスの扉だよ。 なるほど。そこで使うための鍵だったのね。 て博物館から出てきたら外にまた新しい恐竜が増えとるんですが 我々に気づくや早に立ち去っていったな。 あ、戻ってきた。こいつあれじゃない?ガリガリ君みたいな名前の足がめっちゃ早い。恐竜。 ガリミスかジュラシックパークにも出てきてたな。 ステゴサウルスに続いてまた装飾。やっぱここ装飾恐竜しかいないエリアなんじゃ。 そうなってくると我々がこれから向かう南側は肉食がメインのエリアの可能性ありそうだな。 心して進みましょう。 ってことで南側トンネルオープン。天井引く。 まあ、トンネルですしね。 身長30cm の主人公ですら頭擦すりそうってどんだけ低いのよ。 勝手に主人公に小人設定追加するのやめてもらっていいか? しかしこの場所妙に静かで嫌な感じですな。今にも何か現れそう。 嫌な雰囲気なのは分かるけどさすがにこんな狭い場所に恐竜は来ないんじゃないか。それにここはまだ肉食エリアに入 なんかおる。 あ、あのフォルムはまさかラプトル こっちに突っ込んできたぞ。 危ねえ。ちょっとかじられちゃったけど、なんとかハンドガンで倒せたわ。 この特徴的な薄毛はゆたラプトルか? ラプトルってことは1 体だけじゃ済まなそうですね。 奴らは群れで行動する修正があるからな。複数いると考えておいた方がいいだろうね。 この豆鉄砲じゃ不安だな。もしまとめて来られたら帰り打ちにできる気がしないよ。 うわ、人間の体の一部が落ちてるぜ。 ラプトルの犠牲者ですか?我々もああ、ならないように気を引き締めなければ。生きたまま食いちぎられるのだけはほんま勘弁だぜ。 うわあ、奥からまとめて突き込んできた。 食われる。 蒸気で前が全然見えなくて奥から来てたのに気づくの遅れちゃったよ。てかどのみハンドガンの火力じゃ 2体を押し切るのきつすぎる。 はい、ということで再び最初からやり直して先ほどの進行度まで戻ってまいりました。 おいおい、見覚えのないかつい武器を担いでるけどなんだよそれは。 実はここに来る途中で武器庫を見つけてさ、そこでいくつか武器をゲットしたのよね。 今担いるのはショットガンか です。です。さすがにこいつがあれば何匹とも処理できるはず。わ こんにゃろ。スチームの中に隠れてやがった。でもショットガンなら大丈夫。 なんという圧倒的火力。ぬわ、次が来たぞ。 がははは。ショットガン相手に魔から挑むとはお主もバカよのう。 ハンドガンとの火力差が歴だな。 最強のエム力を誇るこの霊夢ちゃんがショットガンを持ったらもう向かうところ的なしよ。ほらな何て言うんだっけ?鬼に肉棒ってやつ。 カ坊だよ と。 魔理沙がしょうもない話をしている間に無事トンネルを抜けました。 しょうもないのはお前じゃい。 で、トンネルを抜けて早そうなんだけども、正面にかなりやばそうな影が スピノサウルスって動いてないやないかい。オブジェだろ。 その横にいるちっこいのは動いてるわ。 またラプトルか。でもさっきの個体とは微妙に違って見えるな。 こっちから手を出さなければ襲われることはないかな。 うわあ、普通に襲ってきやがった。 奥からまだ来るぞ。 後ろからも来てる。 無理ゲすぎ。 さすがのショットガンでも全方位はカバーできなかったか。 本日に止めのリスタート。やっとこさ先ほどの場所まで戻ってきました。 ああ、早速ラクトルが出迎えに来たぞ。て、なんだその武器は? ショットガンを回収した時に一緒に手に入れたんだけど、今初めて使ったわ。 結構打ちまくってようやく倒せた感じだったけど、火力はそんなに高くない武器なのか。 うん。発射レートは高いけど、確かに火力はいまいね。どういった武器なんだろ。 待て、霊夢。この銃で撃たれたらプトル眠るように崩れ落ちていったぞ。 ああ、もしかしてこれって麻酔だったの? だと思うぞ。 あんなに連射しなきゃ効かないんなら普通の銃で良くないすか? まあ、確かに。 それより今の戦闘で今後に役立つデータが得られましたよ。 ほ、今回さ、ショットガンでやり合った時と違って敵の応援来なかったと思わない? あ、確かに。でもなんでだろう? なぜかと言うと武器に発射音を小さくするサイレンサーがついてたんすよ。 そういうことだったのか。さっきの戦闘。あれはショットガンのでかい射撃音に釣られて敵が寄ってきてたんだな。 作用。詰まるところ極力音を抑えて戦えば例え敵が群れでも勝賛はあるってわけですわ。 逆に言えばただバカみたいに効果力武器をぶっぱなしてるだけじゃ先へは進めないってことだな。な んだろう。この廃墟になったレンジャースの 2階に謎の赤い光が見えるわ。 救援物資とかかな? 確認してみるんだぜ。 朗方主人公マリオになる。 ずっとジャンプしてて草。まるでカエるやんけ。 これが本当のカエルか現象ってやつですな。はい、ということで 2 階に来たところ予想通り物資が置いてありました。 新武器来た。それアサルトライフルか ですね。しかもサイレンサーを装着できるタイプみたいです。 おほ。音を立てずに効果力の弾をバンバン打てるってことか。これはもう勝ったな。 ただアサルトライフルって弾薬の消費が激しい武器じゃなかったっけ? 現在の玉数は総点分も含めて 96 発か。計画的に使わないとあっという間につきてしまいそうだな。 わあ、今度はなんすか? 異常なほど巨大なサメ。こ間違いなくメガロドンだな。 オブジェがあるってことはこの先はメガロドンのエリア。 うむ。霊夢が取りこぼしてしまったメモによるとどうやらその先にはメガロドンの繁殖を目的とした海洋エリアってのがあるらしい。 あのメガロドンを繁殖とか正期台風で巻き上げられたメガロドンの大軍が空から降ってきたらどうするつもりよ? Bじゃあるまいしそんな展開起こるわけないだろ。 しかしその繁殖させているって話のメガロドン全くいる気配がないんだけどまさか逃げた? メモによると安全上の問題があって閉鎖したらしいが いやありだと思って乗ったら割れて海に落ちちゃった。 安全の問題ってこれのことだったのかもな。 勘弁してよ。陸に上がれないんだけど、 これはもう水中を進んで別の陸に上がるを探すしかなさそうっすね。 メガロドンがいるかも分からない水中を進めってどんな苦良? ここでずっとプカプカ浮いてふやけて死ぬよりはマしだろ。 え、待って。今近くで何か聞こえなかった? なんだろうな。 ひー。柵の向こう側で巨大な影が動いてる。 メガロドンにしては妙にでかすぎる。別の生物か。 メガロドン以上にでかい海洋生物って言ったら私あいつしか思いつかないんだけど 圧倒的な戦闘力で天敵がいないと恐れられているあの海の支配者か? そうサウルスよ。あんな化け物に目をつけられたらもう終わりっすわ。 [音楽] す、すんごい近くを泳いでる。遅タイミングを狙ってるのかな? さ、さすがにこの頑丈な柵は壊せないっしょ。 てかそもそもこんなちっぽけな人間を食べたところで腹の足しにもならないだろうし眼頑中にないんじゃないか。 だといいけど。え、えっと、現在モサウルスと並走ならぬ平映をしております。これ結構すごい映像なんじゃないでしょうか。なんなら人類で初でしょ。モサウルスと一緒に泳いだ人間。これノーベル賞確定だわ。 [音楽] お前はノーベル賞を何だと思ってんだ。 はい。 というわけで、あれからずっと泳ぎ続けてようやく陸に上がることができました。 特に生物に襲われることもなく無事に抜けられましたな。 パークに来た時は真っ暗だったけど、気づけばもう火が登りそうじゃない? 時計がないから正確な時刻は分からないけど、ミッション開始からかなり立っていそうだな。 げ、水中の次は沼ちエリア。 別ゲのせいで沼町ちには昼やら毒ヘビやらワニがいるイメージが強くてあんまりいい印象がないんだよな。 でも装飾のガリミムスがいるってことはこの辺りには脅威になる肉食恐竜はいなそう。 菊、今の方向は あのフォルムは川や沼町ちに生息していたとされるバリオニクス。 バリオニクスって魚が主食ではあるけど普通に同毛な肉食共だよな。 そのはずだけど特に襲ってくる様子はないわね。 ガリミムスが近くを通っても特に反応しないし。ここで飼育されているバリオニクスは皆温厚な性格なのかもしれないな。 一応警戒しつつ進みましょう。 いや、普通に襲いかかってきとるやないかい。 ここまで襲ってこなかったのは単に我々の存在に気づいていなかっただけなのか。 敵と分かれば先生。遠慮なく行かせてもらうわよ。 さすがアサルトライフル。バリオニクスクラスの敵も瞬殺か。 ただやっぱり弾の消費は激しめね。進路の妨げにならない敵は無視でいいかも。 ってことで無事沼ちは抜けられたんだけど、今度は前方に巨大な海の怪物の迷路なる建物が現れたわ。海洋生物が出てくる迷路のアトラクションか。 わ、中からラプトルが遅いかかってきたぞ。 海洋とは全然関係ないじゃないか。 今度はバカみたいにでかい個体も参戦してきた。 でっか。さてはラプトルの親玉か。 本当は中に入ってから襲うつもりだったんだろうけど、我慢できずに先に出てきちゃったのかな。名前通りがっつり迷路になってるな。我々みたいな方向うんちが入ったら 2 度と出られなさそうだけど進んで大丈夫かこれ? はい、来るの読めてました。死んでください。 ふわちゃん元気にしてんのかな? いらっしゃいませ。 ラプトルいすぎ。これじゃあ海の迷路じゃなくてラプトルの迷路やんけ。 ここまで海用要素何1つなくて草 な。なんだワニの置き物かよ。びっくりさせないでよ。 申し訳程度の海洋要素。 む、地面に何か落ちてる。 古いフェリーの鍵だと。 これがあればフェリーに乗れるってことかな? 1 度外に出て探してみるか。 見つけました。これがあれば島から脱出できるんじゃない? いやいやいや。 雇い主からの指令忘れたのか?あ あ、機密データの入ったディスクを回収するんだっけ? そうだよ。もう報酬の半分は前金でもらってるんだからな。 いや、そう言われてもまさかここまでひどい状況だとは思ってなかったし。いくらお金もらっても死んじゃったら使えないじゃん。だからディスクは諦めてこの辺でさっさと逃げた方がいいと思うんだよね。 いかんでしょ。そんなことしたらただの給料泥棒だぞ。 って、あれ、もしかして我々開始地点に戻ってきた? え、パークを一周してきたってこと? ほら、ここも見覚えのある景色だ。確かこの先に主人公が止めたゴムボートがあったはずなくなってる。 逃げられないように雇い主が処分したんやろな。 ひどすぎるよ。人間の心はないんか? て、ちょっと待った。よく見たらここ開始地点とは別の場所やんけ。 ダニー 開始地点は3橋Bだったはずだぞ。ここは 3橋Aと書いてある。 なんだ?違ったのか。 新しいセキュリティアクセスカードだ。今回は緑色だってよ。 ここの駅の鍵もあったわ。 これでまた新たなエリアに進出できますと。 緑の鍵は色からしてテリジノサウルスやブラキオサウルスなんかの装飾恐竜エリアに入るためのものかもしれないね。あれ終わり。 どうやらデモ番はここまでのようだな。 まあ、デモ番にしては結構キりのいいところで終わったわね。 で、どうだったよ。 普通に面白くて草。 [音楽]
現代に蘇った恐竜達に襲われるホラーゲームの総集編まとめ!
『もくじ』
▶0:06【Tempus Triad】
▶13:30【T-Rex Breakout】
▶17:55【Unknown Tapes】
▶1:09:39【Second Extinction】
▶1:23:48【Clawed】
🐤Twitter👉https://twitter.com/cgochannel
#ホラゲー #ゆっくり実況 #ゲーム実況
※本動画は東方projectの二次創作です。
23 Comments
総集編ありがてぇ…ありがてぇよ
がち楽しみにしてた!
総集編ありがたすぎる!!😆✨️
恐竜出るホラゲーの総集編最高です
ARKかおもた…
好きだったから総集編感謝!
Awesome🎉🎉
全部まとめてテイムしちゃえ!
かっこよ
総集編は作業用にも寝落ち用にもなるからありがたい。内容も面白くて飽きもこない
いつ見ても恐竜ってかっこいいね
総集編助かるーーーー
全部最高に面白い!
0:38太鼓の達人
他にも恐竜ゲームやってほしい!例えばザ.アイルなど
saikou
I love you yukkuris!
来たーーーー!総集編!それも恐竜が出てくるゲーム!
サムネかっこ良すぎる!
シーゴさんセンス良すぎ
ARKまたやって欲しいです
これはアーク復活の伏線だな
Ark更新まだ???
恐竜のホラー総集編は、最高ですね😊
恐竜何時も良いですね🥰👍
総集編助かる!!!