【FFTリマスター】序盤の最強ムーブまとめ【ゆっくり解説】
うう、魔理沙、助けて。 霊夢、どうしたんだぜ? 最近FF タクティクスイバリースクロニクルを始めたんだけど、序盤のドターの街ってとこで積んじゃったのよ。 なるほど。初心者には辛いよな。 あら、魔理沙、あなたも FF タクティクスイバリースクロニクルをクリアしたの? ばっちりだぜ。何より育成方法が変わらなかったから序盤で最強パーティ作ってやったぜ。 やりすぎでしょ。てか聞いてよ魔理沙。屋根の上から弓使いが打ちまくってくるわ。 黒魔導士の火力が高いわ。で、一瞬でパーティーが壊滅するんだけど。 はっはっは。霊夢もFF タクティクス最初の壁ドターのスラムが洗礼を浴びたようだな。 やっぱり育成しなきゃだめ。 あそこは育成なしで突っ込むと高確率で帰り打ちに合う所で特にこういうタイプのゲームが初心者にはかなり苦戦すると思うぜ。 やっぱりそうなのね。じゃあどうすれば先に進めるのよ。 安心しろ。FF タクティクスは事前の知識と準備さえあれば難易度が劇的に下がるゲームなんだ。 お、今日はストーリーを進める前に絶対にやっておくべきの最強攻略ガイドを徹底解説するぜ。 是非お願いするわ。 [音楽] [拍手] まず最初に解説するのは全ての土台となる星座相性についてだ。 星座ゲーム開始時に誕生日で決めるやつよね。とりあえず自分の誕生日を入れたんだけど 悪いがそれは大間違いだぜ。 FF タクティクスにおいて星座は戦闘の難易度を左右する超重要パラメーターなんだ。 ちょっとしょっぱなから罠があるの? 敵味方全てに相性が設定されてて相性が良いと攻撃の威力や命中率回復魔法の効果が高くなる。特に最高相性だと命中率や威力が 1.5倍になるぜ。 え、そんなに差が出るの?なんでラムザの誕生日の時点で教えてくれないのよ? それは同感なんだぜ。そこで主人公のラムザに 1 番おすすめの星座を教えるぜ。ズバり魚座だ。 う座。どうしてそれがいいの? 理由は単純。 ストーリー中盤以降に仲間になるアグリアスやオルランブといったぶっ壊れ強キャラたちと最高の相性になるからなんだ。 なるほど。強い味方の恩恵を最大限に受けられるってことね。 ただし1 つだけでかいデメリットがある。ストーリー上の宿的であり何度も戦うことになるフとの相性がお互い最高になっちまうんだ。 え、それってまずくない? 特に中盤にあるの一期打ちは FFT 南として有名で相性最高だと敵の攻撃が全て 1.5 倍になるという地獄のような難易度になるぜ。 ひえ。 まあ、しっかり育成すれば全ての南関を乗り越えられるから総合的に見て魚座がおすすめなのは間違いないぜ。 ありがとう。でもどうせならムザを自分の分身として最強にするのも悪くないよね。 は、それは全然任せるぜ。 [音楽] [拍手] 次にやるべきことは星座相性の良い汎用キャラを雇い悪いキャラはリストラすることだ。 リストラから一緒にいる仲間たちを首にするの?血も涙もないわ。 甘いな、霊夢。ここは戦場なんだぜ。最初から汎用キャラたちは主人公との星座相性がマッチしていないことが多いんだ。 それぞれのキャラに誕生した日人生の始まりがあるものね。 しんみりするぜ。 キャラをそのまま使い続けるより街にある戦士所で相性の良い仲間を雇い直した方が圧倒的に強いんだぜ。 う、効率を求めたらそうなるのね。 まあ旧と違い仲間にできる数は 16人から50 人に増えているから思い入れがあって首にしたくない人にも安心だぜ。 まさに令和版FFT でありがたいわ。で、どんな子を雇えばいいの? 主人公をさっき進めた魚座にした場合相性が最大になる処女座のキャラが超強力だ。 なるほど。メモメモ。 グラフの時にも説明したが、処女座であれば男女関係ないからちゃんと覚えとくんだぜ。 分かったわ。これらの星座が出るまで粘るのね。 そうだ。わゆるリセマラだな。さらにこだわるならブレイブとフェイスが高いキャラを厳選しておくといい。 ブレイブとフェイスかあまり気にしてなかったわね。 基本高いほど戦闘が有利でブレイブが高いほど素騎士剣刀などのダメージが大きくなってリアクションアビリティが発動しやすくなるぜ。 物理系が強くなるのね。 次にフェースが高いほど攻撃回復魔法の効果量が大きくなってステータス以上の付与や解消成功率も大きくなるぜ。 こっちは魔法系が強くなるのね。 だぜ後から上げることもできて戦闘終了後の増減値 4が残る。例えると 60から100に上げても増えた40の 1/4が引き継がれ、次の戦闘は 70 になるから何回か戦闘を繰り返す必要があるぜ。 ブレイブやフェースを100 まで上げるのは割と大変なのね。 ああ、ただフェースは95 以上で戦闘を終えると勝手に仲間から外れてしまうから注意だぜ。 フェイスについては気をつけるわ。 特に序盤楽にするためにもブレイブとフェイスが高い人を仲間にすることをお勧めするぜ。仲間が揃ったら次は育成だ。ストーリーを進める前に真っ先に解放すべきジョブを解説するぜ。 [音楽] [拍手] ドターの街でボられたから強くなってからリベンジしたいわ。 その息だぜ。育成はフリーマップで安全に戦える。 マンダリア平原で行うのが鉄板だぜ。 あの肉たらしいやつを助けた場所ね。 声つきアルガスはやばかったよな。で、目標とすべきは 3つあって、まずは最優先文句だ。 格闘化のジョブね。そんなに強いの? 強いなんてもんじゃない。序盤のチートジョブだ。 実際何ができるのよ。 デフォルト能力の格闘デスデの攻撃力は 1.5 倍。さらに剣術の波動撃と治列山残貴重な遠距離物理攻撃になるぜ。 物理アタッカーとして優秀ね。 これがあればドターの黒魔導士も遠くから安全に殴り倒せるぜ。 あの肉気黒魔導士をボコボコにしてやるわ。 それだけじゃないぜ。チャクラで HPとMP を回復。蘇生で戦闘不能も対処でき異常まで直せる。攻撃も回復も [音楽] 1 人で完結する。まさに万能の神ジョブなんだ。 すごすぎるわ。文句がいれば序盤は余裕でクリアできそうね。 文句のジョブを解放するには見習い戦士レベル 2からナイト解放レベル 3で文句を解放できる。 それまではアイテム死に回復を任せることになるぜ。 それまでの辛抱ね。 [音楽] [拍手] 次におすすめなのがシーフだ。こいつの進化はアビリティの盗むにあるぜ。 随分と物騒ね。もしかして武器を盗めば相手を無力化できるのかしら? 霊夢ご名当だぜ。他にも少し先の物語で手に入る装備を前倒しで入手できて金索にもなるし戦力増強にもなるから一隻 2丁のジョブだぜ。 敵から盗むなんてちょっとワクワクするわね。シーフもそこそこ育成必要かしら。 シーフのジョブを解放するにはアイテム士レベル 2から弓使い解放。弓使いレベル 3でシーフを解放できるぜ。 ちなみに盗むってブレイブと関係してたりするの? 鋭いな。こっちは低いほど盗みやすくなるんだが 10 未満まで低くするとチキン状態で勝手に逃げてしまいご下で戦闘終了時に離脱するからある意味ラム座が責任だな。 さすが主人公ね。 [音楽] [拍手] そして3 つ目は黒魔導士。序盤は文句以外の物理色が貧弱だから黒魔法の効果力が輝くぜ。 このジョブも中継ジョブをレベル3 にするパターン。 安心してくれ。アイテム氏レベル 2 でこのジョブは解放されるんだ。信じてるよ。 本当かなり早い段階で黒魔導士の効果力に頼れるのね。 特にサンダーやサンダラ和弱点の敵が多いから刺さりまくるから魔法攻撃力と雷属性を強化するサンダーロッドを装備させればパーティのエースアタッカーとして大活躍は間違いないぜ。 私の杖が火を吹く時ね。いや、雷だったわ。 [音楽] [拍手] ジョブを決めたら次は中身だ。真っ先に覚えるべきアビリティ。おジョブ別に紹介していくぜ。 1 番最初から慣れるジョブは見習い戦士アイテムしよね。 そいつらで最優先で覚えたいのが全キャラ必須のサポートアビリティ獲得 JPアップだ。 見習い戦士で覚えるやつね。 JPがいっぱいもらえるんだっけ?あ あ、獲得量が1.5 倍で行くの効率が断違だから正直クリアまでずっとけっぱなしでいいレベルだぜ。 初期から取れるのは本当に助かるわ。 次に移動プラ1を習得させたい。FFT は移動力がそのまま強さに直血結するからな。 私もやっててもう少し遠くに動けないかいつも思っていたわ。 もっと強い移動アビリティもあるが、序盤は手軽に取れる。これで十分だ。 確かに敵に近づけないと攻撃もできないもんね。 次に見習い戦士の貯める。育成において序盤に最も重要になるぜ。 貯める。攻撃力が上がるだけじゃない。 それだけじゃないぜ。これを使うだけで経験値と JP が入るから安全な場所で連打するだけで勝手に育成が終わるんだ。 そういう使い方もできるのね。 しかも素で状態で貯めれば上がった物理攻撃力のおかげで敵をワンパンできるからあと処理も完璧。 育成後はパパッと次に移りたいから めっちゃ便利ね。 [拍手] 次にアイテムだぜ。ポーション。 フェニックスのは最低限。特に フェニックスのは100%の確率で蘇生 できるからめちゃくちゃするぞ。蘇生でき ずに全滅なんて悲は避けたいわ。次に リアクションアビリティのオート ポーションだ。攻撃を受けるたびに自動で ポーションを使って回復するぜ。これが あれば序盤はまず死ななくなる鉄壁の アビリティだ。 自動回復はチート臭いわね。 できればブレイブを高くしてアビリティの発動率を高くするんだぜ。 絶対に覚えておくわ。 小ネタだが手持ちのポーションを全部売れば自動で上位のハイポーションを使うから回復量が足りない時は試してくれ。 さらに死ににくくなるのね。 [音楽] [拍手] ナイト文句の中だと最優先で範囲回復の着、確定蘇生の蘇生、遠距離攻撃の波動撃があれば序盤は超快適だ。 これで講を兼ね備えた物理アタッカーの完成ね。 時点で状態以上を直す飛行術必中遠距離攻撃裂山も強いが必要 JPが多いから後回しでもいいぜ。 覚えるものがいっぱいで大変そう。 ナイトのウェポンブレイクを無力化できておすすめだぜ。 でもシーフの盗むで良くないかしら。 主な違いは見習い戦士レベル2 ですぐナイトになれることだな。店で買える装備で盗むのが面倒ならこっちをお勧めするぜ。 確かに弓使いとナイトで分かれるものね。 とりあえずウェポンブレイクは覚えとこうかしら。次に弓使いシーフで行くとシーフの盗む系を誰か [音楽] [拍手] 1 人に隠部位を全部盗めるようにしたいぜ。 盗めるものはどんどん盗もう。 特に武器を盗む敵の火力を無力化できる最強のデバフだが、必ず当てることが難しいんだ。 さすがに命中率になるのね。でも何度も失敗したら戦闘が不利になっちゃうわ。 そんな霊夢には弓使いの精神統一がおすすめだぜ。 まさか精神統一後の攻撃が必中とか? それはさすがにチートすぎるが敵による回避率を例にできるぜ。 敵の動きをよく見て集中よ。 盗むおより確実にしたいならブレイブを銃で挑んでこのアビリティと組み合わせれば少ない思考回数で盗めると思うぜ。 これはもう何回かやるしかないわね。 あとはシーフの移動プラス2を覚えて移動 1を卒業だぜ。 盗みの間の手からは逃れられないわ。 [音楽] [拍手] 最後に黒魔導士の藤度和後半の最強育成に必要な要素になるぜ。 ある意味これも無力化の一種よね。 だぜ敵だけでなく味方を変えるにして育成のサンドバッグにする用途があって詳しいやり方を話そうと思うぜ。 ああ、私も最強を使う時が来たのね。 [音楽] [拍手] 最後はいよいよ実践編序盤最強の育成方法を伝授するぜ。 待ってました。 どこでどうやって稼げばいいの? 場所はさっきも言ったフリーマップのマンダリア平原だ。敵が倒しやすくて楽なマップだぜ。 じゃあ貯める。やっていくわよ。 おっと。戦闘前の準備が超重要だぞ。まずは全員の武器を外して素にするんだ。 うんうん。素じゃないと貯めるがきないよね。 よく覚えてて偉いぜ。次に仲間がそれぞれのアビリティにサポートに取得時アクションに基本技貯める。リアクションにオートポーションをセットし忘れないようにな。 覚えていてもセットしていないと使えないからね。確認必須。 ポーションを50 個くらい買い込んで自己防止のために文句や回復薬を入れておけば完璧だ。 これで準備万タね。戦闘ではどう動くの? 開幕したら全員マップ橋に避難だぜ。障害物を利用して敵に囲まれないような夫人を仕組んだ。あとはひたすら全員で貯めるを連打するだけだ。 今思ったんだけど戦わずにひたすら力を貯めているところとかシュールな光景よね。 これが1番効率がいいんだぜ。 さらに効率化したいなら倍速モードを使うといい。 確か作になかった機能よね。マジで助かるわ。 そして経験値とJP が溜まって満足行くまで育成したら ふ反撃開始よ。 貯めるで極限まで高まった筋肉で敵を殴り倒す。大抵の雑魚はワンパンで沈むはずだぜ。 なるほど。圧倒的な力でネじ伏せるための修料パートってわけね。 [音楽] [拍手] というわけでFF タクティクス序盤の最強攻略ガイドを解説してきたぜ。 いや、情報量すごかったけど、めちゃくちゃためになったわ。これだけの準備があればあのドーターの黒魔導士たちも恐るルに足らずね。 おう。FF タクティクスは準備ができていれば誰でも楽しめる神ゲーなんだ。今回紹介したテクニックを駆使してぜ非イバリースの冒険を遊び尽くしてくれよな。 うん。早速マンダリア平原にこもってくるわ。目指せ最強。 ほどほどにな。 さて、このチャンネルでは今後もFF に関する様々な動画を投稿していくぜ。 他にもいろんな動画があるから別の動画も見てくれると嬉しいわ。ご視聴ありがとうございました。 [音楽]
FFTリマスターの1章を快適にプレイできるようになる序盤の最強ムーブをまとめてみました。
ゆっくり解説始めました。
©1991, 2012 SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1991, 2012 YOSHITAKA AMANO
楽曲提供:株式会社ウナシ
19 Comments
Switch2のパッケージにキーカードがないってマ?
買うなら最新機種でと思ったが、
Switch2が何処にも売って無かった😢
普通に自分の誕生日にしちゃたな。
あと、ミルウーダから盗んだらヘッドブレイクされた。ドンアクしとけば良かった
蘇生って確定なん? さっき失敗したけど
高低差かな? 高低差があって発動って出来るんだっけ
育成ちゃんとすれば星座なんて誤差よ
小さい頃はストーリーあまり理解できなかったけど、改めて大人になってプレイするとストーリーもかなり神ってるなw
06:30からの、弓使いになる方法、説明間違っていないでしょうか?
弓使いは見習い戦士から。
星座の読み方くらいは補正してほしい。
俺にこの知識いらねぇー
盗むってブレイブと関係あるの?関係するのはスピードと物理?かと思ってたけど…格闘とか近接攻撃upで上がるんじゃなかったっけ?
ブレイブ上げまくってるけど、おおよそ20~50%代あたり?と、当時の使用感とあまり変わってない気がするんだが…
ブレイブ下げて発掘アイテムでレアが出やすくなるっていうのはあったけど…
あと、アイテム士に発掘アイテムでレアが出やすくなるとかいう説明があるけど、どのくらい違うのだろうか?
当時はためるとかで稼がないでやってたけど、今回はアルガス加入段階でモンクとか全然違うプレイで新鮮だ
ワイの誕生日魚座で助かったわ
ドーターまでにラムザを算術士にしておくと、以後こまるとこはないよ。
改めてやるとこのドロドロとしたストーリー好きだわ
育成なら囲んでカエルバーサクのが早いんじゃないか?
コマンド入れる手間が省けるし
フェイス下げて物理で殴る。勝つだけならコレよ。
弓の攻撃かわせないから序盤矢かわしのアビリティもお忘れなく
ドーターはガチで何も知らないと絶対詰むよなw
双魚宮(魚座)の場合アグリアスとオルランドゥとの相性は最高ではなく「良い」です。また、ウィーグラフは男なのでラムザとの相性は「最悪」になります。
お互いにダメージが低くなるので、回復があれば問題なく倒せるようになります。