【爆売れ】ただ安いだけじゃない。“本気の一台”がここにある。【BuildGamingLab/ゲーミングPC専門店】

[音楽] というわけでビよろしくお願いします。と いうわけでですね、今回はこちらのP10 ケースの、え、ゲーミングPC当社に1番 売れているんでね、あの、皆さんに紹介し ていければなと思うんですけども、こちら のスペック、ま、大体こんな感じにはなっ ているんですけども、1番強調したい ところはこういうところなんですよ。はい 、というわけでですね、ま、綺麗ですよ。 綺麗なんですよ。とにかく綺麗。あのね、 標準投資例えばこのね、あの安いよくある ゲーミングPCとかなんかだったらその ライティングがなくていうなら価格を 落としてってものあるんですけども、うち は標準搭載で、ま、ゲーミングPCって いうぐらいですからね、ある程度映えるも のっていうのが必要なんじゃないかなと 思って1つ1つあの検査させていただいて 、好品質でなおかつコスパのいい ライティングのあるファンっていうものを 搭載させていただいております。標準で。 はい。なんでね、あの、オプションとか カスタムとかしなくて追加料金とかなしで 普通に標準でこの感じの見た目で来ますの で、ん、でもね、性能はどうなんだと。 安かろう悪かろうなんじゃないかなって皆 さん思ってると思うんですよ。私もそう 考えます。なんでね、今から実際にこの パソコンを使ったままね、人気のプレイ 映像を見せていければなと思います。大体 DLSで200フレームレートは安定し ますね。そうですね。 全然快適ですね。 ちょっと逆にさ、あの、グラフィック設定をさ、 最高にしてやってみようよ。はい。 あ、そうです。 ちょっとウルトラにしてみてください。 はい。 はい。で、適用してください。戻ってください。派手になった気分。 プレムレートどれぐらい出てるんだろうね。あ、でも言うて変わらない。言うて 変わらない。 正直コントローラーのプレイじゃん。大体このモンスターハンターワイルズってなってくると大体これぐらいのフレームレーターと全然快適とは言えますよね。 問題ないです。 はい。次はApex レジンズやってるんですけども、大体 200フレームレートから150 フレームレートをこんな感じで行ったり来たりしてる感じですね。でもすごく安定してますね。いや、これだけのフレームレートが出ていれば、ま、 [拍手] Apex レジェンendなんかコントローラーでやってる人は多いでしょうから、ま、全然問題ないね、あのスペックなんじゃないかなと思います。ナイスキルですね。 [拍手] ちょっと検証してみたいことあるんですけど、ちょっと今低設定でやってるんで、あの、高設定、グラフィック設定ちょっと変更できませんか? はい。 ますね。よくよくわかんないけど、これももう全部右にしていく。もう全部右にしていく。これは重いぞ。 [拍手] これはね、基本FPS やる人はこんな設定しないですけど、一応念のためどれぐらいになるのかってちょっとやってみましょう。 はい。 はい。 あれ言うてフレームレートそんな変わんなくない? 変わんないです。高設定にしてもう でもそんなになんか体感変わった気がしないですね。 体感変わらない。うってか変わってないわ。 うん。変わってない。 ちょっと下ぶれ150 ぐらいバッて落ちることが多くなったけど全然安定してできてますね。 全然安定してますね。 いや、問題ないね。 問題ないし。 問題ないで。はい。というわけでいいかがだったでしょうか?まね、全然性能スペック的には問題なかったんじゃないかなと思います。 あとはね、気になる点とかがあれば LINEのお問い合わせでこの色を白にし たいよとか、あのね、ゲーミングパソコ ンって大体白のもので統一すると大体 12万ぐらい高くなってしまうんで、ま、 コスパを抑えて最高品質なものってことを 私たちはテーマに掲げてますから、やっぱ 黒のみの販売にさせてはいただいているん ですけども、LINEお問い合わせして いただければね、細かなスペックの変更 だったりだとかライティング、色の変更、 ま、実際にですね、あの、お問い合わせの ことをいただければですね、ま、24時間 で対応はしておりますので、ちょっとま、 正直忙しいんで遅れてしまうこともあるん ですけども、ま、24時間以内には返答さ せていただこうかなと思いますんで、是非 ともね、え、LINE登録のことも よろしくお願いいたします。というわけで ビルドゲーミングラボ社長でした。社長が 顔出ししてる会社とかない

🔴公式販売サイト
https://buildgaminglab.com/
🔵ビルドゲーミング公式X
https://x.com/BuildGamingLab

00:00 商品の詳細
01:09 実機プレイ
02:57 性能まとめ

3 Comments

Write A Comment