【先行セールから鬼安い】ゲーミング特化でオススメ品を厳選【Amazonプライム感謝祭2025】

どうもタつです。いつも動画を見て いただきありがとうございます。え、今回 もね、やってきましたなんかプライム感謝 祭。なんか最近ね、むちゃっきいセール Amazonであるなって思うんですけど 、多分これの次はブラックフライデー、で 、今回ね、見てたんですけどかなり安い もんあってうん。プライム感謝祭もあの バカにできないレベルで安くなってるなと 思ったんで、是非ね、あの、動画見てね、 え、気になるアイテムがあれば、あの、 チェックしていただけたらなと思ってるん ですけど。まずね、これプライム会員じゃ ないとダメみたいなんで、え、プライム 会員になって、えっとね、購入して いただけたらなと思ってます。なんであの ね、値引率とか本当に高くって、だから プライムデーとかと同じレベルのセールな のかなと思ってるところです。ま、ただ僕 はね、あの、何でもかんでも紹介するん じゃなくて、あの、ゲーム周辺機器とか、 ま、どっちかというとゲーミング オーディオ特化でやっていきますんで、ま 、そちら見たい方は是非ね、参考にしてみ てください。え、じゃあね、え、僕ストア フロント作ってますんで、これをね、見て もらえたらなと思ってるんですけど、 えっとね、ちょっと前にね、色々ね、これ 更新しました。うん。本当にね、あの、 良かったものとかもう僕のね、あの、 デスク周り品とかもね、ここにね、貼って ますので、え、よかったらね、え、参考に してもらえれたらなと思ってるんですけど 、ま、どんな感じのもの使ってるのかなと か是非ね、見てやってください。じゃあ、 ま、あの、他にもあるんでね、え、 コントローラーとかリケーブルとか イヤホンアンプうん。ま、その他見てみ たい方は是非ね、え、スターフロントの リンク動画の説明欄に貼ってますんで、 そちらからチェックしてみてください。 じゃあ、え、最新のセールの方に移って いきたいんですけど、これね、最新の セールのやつは、え、最新のセール1番下 から見ていきますが、え、まずはね、え、 アフのポーラーナイトなんですけど、え、 これ、え、イントラコンカのね、イヤホン になってまして、だからイヤーポッズとか 使ってる方はこれ結構ね、あの、違和感 なく切り替えができると思います。もう アフのポラナイトはね、あの、あんまりね 、話題にはなってないと思うんですけど、 これかなりゲームで使いやすいです。うん 。普通にあの、イヤポッズ使ってるんだっ たら、あの、買い換えても全然いいと思う 。ま、結構お値段は貼は貼るんですけど うん。この値段するぐらいの音質は ちゃんと持ってるし、ま、イヤポズとは 全く違う次元の音っていうのを聞かせて もらえますんで。うん。で、これMMCX で着奪式なんで、あの、リケーブルも一番 楽しめますからね。うん。そんな感じで、 ま、毎回紹介してちょっとね、あの、広め てはいるんですけど、なかなか広まらない ですよね。うん。僕のね、え、チャンネル 登録者の方も少ないですし、え、再生数も 少ないもので、うん、申し訳ないね。あの 、いいものをもっと広めたいんですけど。 はい。ま、そんな感じで、え、もう1個、 え、インナーイヤ。ま、こちらもイントラ コン家なんすけど、これはね、ま、値段が 高いのもあるし、ま、一応使えるっちゃ 使えるんだけど、ぶっちゃけ、ま、 ポラナイトで僕はいいのかなと思ってます 。うん。なんで、ま、これはね、あの、 チタ合金とかで、ま、本当にあの、素材と かがね、あの、好品質も使われてる。うん 。だからね、あの、プラスチック性じゃ なかったりとかうん。もっとチタンで高い 材質、材料だと思うし。うん。音がね、 なんていうか、すげえ感触系な感じの音で 、うん。もうキれキれなんすよね、これね 。うん。ま、聞けば分かるけど、ま、いい ヤホンだなって思う音にはなってます。 うん。ま、ナイスHCKさんのね、製品だ しいいものではあるんですけど、うん、 ゲーマーに手軽に進められるのはこっちだ なと思って、ま、おすすめではあるんで、 こちらもね、入れてます。で、ま、さらに 安いのがいいんだって言うんだったらね、 インナイヤザの、ま、これになってくるん ですけど、ま、ムーンドロップのユすね。 うん。これもあの、イヤッツと比べたら 全然こっちの方が使いやすいです。うん。 もう普通に使いやすいんで、もうこっち 買ってくださいって言いたいレベルなん ですけど。うん。もうあれをわざわざ使う 必要はね、ないと思うので。で、安い イヤホンで言うたらね、この辺もね、お すすめでケファインのクリーンはね、これ はね、本当にうん、ゲーミング用途でも 十分使えるし、音楽用途でもかなりいい音 になります。だから、ま、6000円で 買えるレベルの音じゃないと個人的には 思ってるんですけどうん。本当にいいん ですよ、これ。うん。ま、何回も紹介して ますが、ま、今回も安くなってるんで、え 、紹介した感じです。ま、1番安くて 4800円なんで、ま、もっと安い時は あるんですけど、一応タイムセール価格 っていうことにはなってますね。はい。で 、えっと、ま、これはいっつも紹介してね 、ジガーノのあのアレートね、うん、 フレッシュレビューさんとのコラボ品なん ですけど、ま、これもゲーミング用途では もう本当有名になったやつですね。かなり ね、説明する必要もないぐらいかな。うん 。で、これはレッドシアのS15で、これ は僕の動画見て買われた方結構多いのかな と思うけど、もう3万円台まで下がってる んですよ、これ。元々5万円超えてました からね。3万1000。あ、もっと安く なってんね。え、えっとね、過去位置安い ですね。国内で買える過去1安い価格です 、これ。うん。これ本当ね、自然な音かな 。うん。自然な空間表現が好きな人方向け かなと思います。うん。これね、3万で 買えるんだったら超コスパいいと思うけど ね。S15ね。うん。これはかなりいいと 思います。45バフでこの辺が炭治ジム 入ってくるんですけど、炭治ジム最近ね、 色々紹介してまして、ま、オリジンに関し ては正直、ま、音楽用と向けかなとは思う んですけど。うん。すげえいい音なんだよ ね。ま、柔らかさがあるような感じかな、 こっちはね。うん。柔らかさがあって、音 の抜ける速さで言うたらそんなに早くは ないんですけどうん。ま、心地よさ重視で 、ま、炭治ジムの音を楽しみたいっていう 方買ってみてもいいと思う。本当にね、 このメーカーのね、チューニングレベル高 いっす。ダイナミックドライバー1発でね 。で、もう1個のこっちが、ま、値段 ちょっと上がるんすけど、エフェクトオー ディオっていう、ま、高級リケーブル メーカーだね。うん。それとコラボしてる やつで、ま、こんな感じで、あの、確か DSP機能も使えたと思うんだけど、この TypeCで刺すことでね。うん。で、 これがね、あの、全部使えるんで 4.43.5で使えて、え、オープン バック形状、ま、セミオープンぐらいかな 。ま、オープンバックになるか。うん。 解放型のね、イヤホンでうん。音抜けとか の速さはこれは早くって結構ゲームでも 使いやすいのかなと思ってます。うん。で 、筐体もね、あの、このオリジンよりは 傷つきにくいしうん。その辺はすごい使い やすいイヤホンなのかなと思って。うん。 これもね、いいのでね、紹介してます。で 、MP145ね。これね、2万円ぐらいで いつも売られてるんだけど、まあ、今回 値段結構下がってます。1万6968円 っていうことで、あんまりここまで下がる ことないです、正直。うん。で、ま、空間 表現なんて言うんですか、これ確か バロラントでね、HRTFをね、オンにし たらすごいね、使いやすかったんですよね 。うん。ま、バロラント最近全然できて ないんであれなんですけど、とは言っても MP5が1万60007000円は安いな と思うんで、一応今回紹介してます。で、 この辺からちょっとね、ま、僕があの最近 本当にお気に入りの2種類になるんです けど、ま、値段も大体一緒。え、炭治ジム の野良、そしてシブがクエジ。これはね、 前も紹介した。ま、野良ね、僕ね、 レビューしたんですけど、これね、あの、 モニターイヤホンっていうことで、ま、 炭治ジムさんから販売されてるもので、 正直炭治ジム製品の中でも、1番これ ゲーム向けなんじゃないのかなと今思っ てるぐらいです。うん。むちゃくちゃ使い やすいんですよ。なんかね、あの、下の グレードでも全然音がね、あの、劣ると いうかうん。そんな感じないし。これ 4.4mmも使えるプラグが付属してるん ですよね。うん。で、1万40円でしょ。 な、これかなり好みレベルで言ったら むっちゃ高いんですよ。もう好みレベルで 言ったら、だから僕は20点満点でいつも 評価してるんですよ。好みレベルだったら 本当20点満点上げてもいいぐらいなんか な。うん。19点、20点。うん。いや、 本当にね、かなり好みで使いやすい。うん 。で、あのDSPも確か使えたんじゃ なかったっけ?これ違ったっけ?使え んかったっけ?分からんけど。うん。いや 、ごめん。Dスピ使えんかったかもしれ ないのですけど、ちょっとその辺りはね、 あの、僕これ、あの、レビューはしてるん で、あの、僕の動画見てもらえたらなと 思うんですけど、これはかなりあの、推し です、最近の本当に。うん。ま、詳細は レビュー動画見てくださいという。うん。 で、えっと、クg。これも何回も紹介し てるけど、これもね、ガラス振動版って やつが使われとって、もうゲーミングだっ たら本当にこれも使いやすいと思います。 うん。音もしっかり抜けるの早いし、反応 が早いんだよね。このガラス振動版って いう特性なのか。うん。で、セット内容も 充実してる。で、1万4000。これはね 、マジでお得だと思います。うん。で、 これ木目のね、あのハウジングっていうの が使われてて、別にね、あの安っぽさも ないすよね。ま、もちろんこの野良もない んですけど、野良もね、ガシガシ使える 感じかな。うん。で、なんか我々 サファイアガラスとか使われてたりして、 このね、2種類ね、1万5000円クラス ぐらいだったら、ま、1番の推しです、 最近の。うん。この2種類。そして、え、 最近ちょっとね、検証しつつあるのが ファイナルさんのものなんですけど、 メイク4はちょっとこれもね、買いたいな と思いながら買えてないんですけど、 メイク4はいつか買おうかなと思ってます 。うん。これは自分でチューニングできる ものね。で、最近買ったんですけどVR 3000ゲーミングの、え、リケーブル版 。うん。リケーブル版ね。うん。 リケーブルすればかなりあの音変わります 。うん。変わるし、まあまあいい 組み合わせもあったんで、それもね、 合わせて紹介するんで、リケーブルのとこ までちょっとね、あの、お付き合い いただけたらなと思うんですけど。うん。 あの、今買うんだったらリケーブル版 買おうね。スタンダードじゃなくて リケーブルね。うん。じゃないと後悔する と思うんで。で、僕はのマイクコンデン マイク型なんで、ま、またこれはあのレビ で紹介します。あの、いつか紹介するんで 待っててください。で、ま、あのね、 インゾーンのさ、E9とか最近出てると 思うんですけど、ま、こ辺あるかな?お すすめとしてないな。いない。うん。あれ よりもね、全然こっち買った方が使い やすいと思うんで。うん。いないはね、 正直僕の中では全然あの、いい評価になっ てないです。なんであんな感じになったん かなって正直思っちゃうけど。うん。あれ だったらね、こうお勧め入れてるけどさ、 あの、ま、これでいい気がする。インゾン バッツのYS版。うん。こっちの方が使い やすかった。普通にFPSゲームで使い やすい。こっちの方が。うん。あれは正直 ね、E9うん。全然ね、あの、うん。お 勧めする要素がないんだよね。うん。国産 で買いたいっていう方。これイン存の言い ない。うん。なんであんな音になったんか な?正直思うけど。うん。まだこっちの方 がいいレベル。うん。いいレベルというか ゲームでFPSゲームで使いやすいって いうか。うん。なんかね。うん。よく わからんね。で、ま、ワイヤレスついで 紹介しとくけど、ワイヤレスで、ま、 ゲーミングでまあまあいいのかなっていう のはこの2種類ぐらいかなと思ってて、ま 、その辺は欲しい方は、あの、検討してみ てください。で、あとは内さっきも出てき たけど、 ま、ひラ屋ね。うん。ひ屋もね、あの、 結構ゲーム向けではあるんでうん。使い やすいんだよね。本当にあの、ナチュラル な音というか。うん。これもね、チタ合金 だったっけ?うん。これチタ合金なんすよ 。チタンの響きが乗ってる。ま、美しい イヤホンだと思ってもらって大丈夫かなと 思うんですけど。値段も最安か。4万、あ 、3万9000やけ。ほんまに最安ですね 。1番安い。うん。で、炭治ジムTapB 。これね、あの、シリコン製のイヤー チップで、えっと、ね、上級グレードの やつには付いてます。この辺とかオリジン とかあのフォースにはついてるんだけど、 ま、これも単品で買っても結構面白いイア ピースなんで広域強化型と定域強化型の2 種類が付いとってあの広域強化型が僕は 結構好き。うん。ま、低音でもいいんだ けどこうね広がってるんすよね。こうね 攻域評価のやつっていうのはね。うん。 それでなんかま、うまい具合に空間を作っ てくれるっていうような。うん。イヤピな んだけどね。はい。で、えっと、ま、 それぞれまだいっぱいあるんですけど、 IE200。これもうん。正直あれだね、 あの、イゾのインとかよりは全然こっちの 方が音いいと思う。うん。で、多分 リケーブルセットとかもあると思うから。 うん。この辺にね、ま、よかったらそっち もチェックしてみてください。うん。 リケーブルしたいんだったらそれ買っても いいと思うし。はい。で、えっと、ナイス HC権のこの辺リケーブル編だね。 リケーブルしたいんだったらここ聞いて もらいたいんですけど、ま、だからさっき 教えたVR3000ゲーミングの教えたと いうか、ま、紹介したあのリケーブルに 関してなんだけど、えっとね、それと まあまあ相性良かったの、ま、レッドAG とか、ま、スノールナとか、スノールルナ とかだったらあのA4000とかとも相性 いいです。これスノールナはね、ちょっと 奥行きが出るケーブルかなと僕思ってるん で。うん。Amazonで買える1番買い やすいやつでうん。結構ゲーム向けになり やすいのはなんかスノールルナかなと最近 思ってます。うん。色々ね、あの、試して たんですけど。で、ま、ブルールーナとか もいいんですけど、これはこれでね、 フラット2ピンだったりするんで、あの、 フラット2ピンとフラット2ピンじゃない ものの違い分かりますよね。こここの部分 。うん。この分が出てるか出てないかで、 あの、けられるものが変わってくるんで、 えっと、スノールナはこのファイナルVR 3000円リケーブルできるんですけど、 ブルールナはリケーブルで使えないです。 そこ注意ね。で、あとは高級ケーブル ラインだったら、ま、エースオルフェス あたりが僕はおすすめかなと思ってます。 ただこれMMCしかねえな。2ピが なくなってますね。うん。ないから安いん かもしれんね。4.4mは2ピが大体1番 売れると思うんで。 うん。 ま、これもあのゲームでは使いやすい部類 になりますので、うん。おすめはよくし てるやつです。安い時にはね。ここまでね 、多分国内で安くなったことはないんじゃ ないのかなと思う。ただ、ま、ブラック キット、ウルトラ、うん、ブラック キャットよりもちょっと、ま、大人なしく なったケーブルかなと思ってるんですけど 。うん。ま、これもあの音が結構はっきり するタイプなんで、まあ欲しい方は チェックしてみてもいいのかなと思って ます。うん。通常価格だったら5000 するからね。ま、大体そんなとこですから ね。で、1番安くて、ま、とりあえずなん かリケーブルしてみたいってなるんだっ たらレッドエイジ進めてる。うん。これね 、準戦なんですけど、あの、銅も使われ てるから準銀だけだと結構あの、低音が出 なかったりするんですけど、銅も入ってる んで言うたら結構なんて言うんだろう。 いいとこ取りみたいな状態になってたりし てうん。使いやすいんですよ、これ。うん 。割と安定した音になるんで、ま、安いの でいいのないって言われたらうん、この辺 ちょっとリケーブル楽しみたいんだって いうんだったらこの辺買ってみてもいいと 思う。ま、そんなとこですかね。で、あと 、ま、フォシオディオのK5Pro。うん 。ま、ゲームダックジGen2とか買うん だったらこの辺買っときゃまあ、うん、 安くていいんじゃないって僕は思ってる。 うん。使いやすいしね。で、Lの、え、 ストreリームデッキMK2。ま、欲しい なと思って。うん。僕もちょっとね、入れ てみたんですけど、なんか天気書いてあり 、天気じゃねえわ、時間書いてやりやつと か欲しいよね。うん。エルガードね。いい のいっぱい出るよね。で、スチールケース のジェスチャ。これね、僕が今座って、ま 、話してる椅子なんですけど、ここまで 安くなることはあんまりないので。うん。 うん。1番安いね。あ、1番初期の1番 安い値段にほぼ近い。あのね、マジでこれ 座りやすいし。うん。劣化する感じが全く ないです。一生物なんじゃないのかなと僕 は思ってるんですけど。ジェスチャーね、 スチールケースのね。うん。これは本当に おすすめです。使いやすい。使いやすい。 まあまあ、この値段して当たり前やろって 言われるかもしれんけど、オフィスチェア の方がゲーミングチェア買うよりもいいと 思いますよ。うん。これはま、前々から 言ってるけど、あとはね、え、シュアの SM7Bとかも安くなってました。ま、 これはあの、うん、ま、言わんでも分かる ぐらいいいマイクなのかなと思ってるん ですけど、僕はね、あえて、まあ、AT 4040をね、え、最近ね、あの、ま、 変えた感じなんですけど、これに。で、今 喋ってるのもAT4040。なんでこれに したかって言ったら、本当にあの、うん、 自然な音なんだよね。で、AT2020と 比べてもすごいあの、分かりやすいぐらい に音質違うから。うん。ま、多分ね、 分かると思います。AT4040と 2020の違い。2020がすげえ定番 マイクらしいんですけど。うん。4040 はそのま、上ミドルクラスぐらいになんの かね、これね。うん。ま、今喋ってる声 聞いてもらったら分かると思うけど、それ にま、もつmに、え、接続して喋ってる 感じ。うん。本当にね、あの、聞きやすい 声になったなって思うんだよね。前がだ からアカゲーのやつ使ってたんですけど。 で、今はなんかそんなに安くなってる かって言われたら安くはなっ10%フが 確かあったと思うんですけど、多分これ 10%あります。うん。それなんで一応ね 、あの、入れさせてもらいましたがはい。 うん。これもね、すごいいいマイクだと僕 は思ってます。本当にあの、プラットと いうか癖がないマイクで僕はいいのかなと 思ってます。ま、これ多分当分使いますね 。SM7BとかI用者多いですけどね。 はい。で、あとはもうコントローラーとか モニターなってくるんですけど、今さ、 こんな安なったんだね。もう320Hzで 2万7000円。おお思って、ま、 360Hzのさ、モニター通ったらさ、 言うたら8万円とかしたよね。7万円とか もうここまで落ちてきたんだなと思って。 うん。で、エイリアンウェアだしさ。うん 。別にそんなね、あの、安いくて悪い メーカーでもないわけじゃないですか。 うん。なんか最近よくわからんモニター メーカーいっぱい出てますけど。うん。ま 、モニターもね、あの、なんだろうね、 あんまりにも安いやつって目が痛くなっ たりするんで、あの、スペックだけじゃ ないんすよ。実際ね。見ないとわかんない からね、この辺もね。うん。僕はあの店頭 で見てしかもう絶対買わないんですけど、 モニター関係は。うん。あんまり安いも のっていうのは本当にね、あの、目を 痛める可能性とか全然あるんで、あ、ま、 それがね、科学的な根拠出して言われたら 、あの、そんな無理なんですけど。うん。 ま、あの、僕の体感の中でそれは分かるの で、ま、そこら辺はね、あの、気をつけて 選んだ方がいいんじゃないのかなと思って ます。ま、安いもんは安かろう悪かなんだ んだろうなってモニターは特に思う部分な んで。うん。ま、全然ね、あの、うん、気 にしないよっていう方はいいと思うんです けど。はい。で、え、あとはね、 コントローラーすね。うん。ま、これは もうブリッツ2ずっと使ってます、僕。 TMRの。で、なんかレインボー、 レインボーだったっけ?レインボー3か なんか出るんだったっけ?うん。あれも ちょっとあの、出たら使ってみたいなと 思ってるんですけど、ちょっと使う機会が あるかどうかあーって感じです。うん。ま 、あの、買おうかなと思ってますけどね。 まだ予約とか出てないんかね。どうなん だろうね。ああ、何も出てないね。 ブラックシャークになんのなんか違うよね 、あれ。ま、ちょっとよくわかんないです けど。はい。まあ、ま、ブリッツ2が僕は ね、今でも愛用してます。もうだからもう ちょっと1年ぐらい使ってるね、これね。 で、そして、えっと、伊豆っていう随キか 随域っていうメーカーがね、出してるやつ なんですけど、ま、これもあの日本のね、 方が関わってるだけあって本当にもう 至れり尽くせりです、マジで。うん。ま、 ここまであのなんだろうね、気になる部分 をなくしたコントローラーっていうのも あんまりないのかなと思うぐらいだったん で。うん。使っててね。ま、レビューとか 出してないすけど、一応手元にはあって 使える状態ではあるんですけどね。はい。 ま、あの、ここのね、タッチパネルとかが すげえね、反応とかが良くてね、使い やすいんで、ま、この辺りが僕のね、ま、 おすすめ品かなというところです。ま、 大体約20分ぐらい話し続けましたが、 あの、いい製品あったら是非ね、コメント 欄で教えてください。え、僕もね、やっぱ このセールはね、かなり安いんで、え、 まだ先行セールにはなるんですけど、本 セールちょっとどうなるかなっていう ところをね、え、見ていきたいなと思って ます。で、こんな感じでデスク周り品とか 色々ね、更新はしていきますんで、ま、 よかったらね、このなんだろう、スター フロントもね、あの、ブックマークとか色 取っていただけたら、あの、チェック できるんで。ま、そこからね、あの、うわ 、なんかいい製品出てないかなとか、あの 、チェックしてもらえたらなと思ってるん ですけど、ま、僕が使ってね、良かったお すすめ品みたいなのをね、ま、ここで出し ていく感じですかね。うん。ま、シル シリーズ一応入れてるけど。うん。だから 夢めでね、あの、いいゲームダックという か、まゲ、ゲーミングダックないのかって なったら、ま、これお勧めするしかない からさ、今ね。うん。だからそんな感じで 入れてはいますけどね。はい。ま、大体 そんなところでしょうか。ま、是非ね、 参考になったなと思われる方はね、ま、 いいねボタンを押して、え、僕のね、え、 チャンネルこんな感じでいろんなね、え、 製品紹介してますんで、ま、チャンネル 登録もね、していただけますと幸いです。 てことで、え、今回の動画は以上になり ます。それじゃあまた次回の動画でお会い しましょう。またね。

まずはプライム会員に入会↓
https://www.amazon.co.jp/cer/c/e4b9e66f

次に紹介したオススメ品をこちらからチェック↓
https://amzn.to/4nAOycU
ストアフロントは都度更新予定なのでブックマークしていただけると嬉しいです!

\チャンネル登録をして応援する/
https://www.youtube.com/channel/UCk6b6spPSQ5s5SAtCT164rA?sub_confirmation=1

【チャンネル管理人のSNS】こちらでは先行情報発信中
X:https://twitter.com/i_am_yutori_man

<景品表示法に基づく表記>本コンテンツには、商品プロモーションが含まれてる場合があります。<↓が重要>

提供品の場合、URLにアフィリエイトを含むためPR表記有りにしておりますが、忖度無しの内容です。私が製品を使って思った事をそのまま伝えるチャンネルです。
提供/貸し出しの場合でも、PR表記してるだけで、素直な感想を伝えてます。
もし提供=気分を害する方、アフィリエイトなんてけしからん!と思われる方は、ご視聴されないようにお願いいたします。当チャンネルの運営費(検証機材購入等)はアフィリエイトにより成り立っております。

<当チャンネルについて>
Gaming AudioとPCパッド(コントローラー)に特化したチャンネルです。
特にGaming Audioの発展に繋がるよう、製品提供等でメーカーさんの力を借りつつ、
サラリーマン/2児の父として限られた時間の中、日々発信を頑張っております。

以降、推奨品/検証機材一覧(2024年8月時点)です↓

【イヤホン検証用/上流一覧】
上流は癖がなく音の変化が分かりやすい物を使用しております。

★低価格 基準機 ゲーミング系含む
Fosi Audio K5 PRO:https://amzn.to/3yqhyj8
AIYIMA DAC-A2PRO:https://amzn.to/4c5dByd
GameDAC GEN2:https://amzn.to/3yxfdTK
★中価格 基準機
EPZ TP50:https://amzn.to/4fqe295
★高価格 基準機
Fiio K9 PRO:https://amzn.to/4cfP4GC

【ゲームデバイスLAB推奨品】
※新しい動画の説明欄が最新版だと思ってください
<Amazonのストアフロントにてオススメ品も紹介しております>
https://amzn.to/3w43Y3f

<<イヤホンTier>>
あくまでもゲーマー向けに紹介しており、
オーディオ用途とは価格の軸が異なります。
2024年夏版の暫定評価です。D~Sにて評価
骨伝導は価格以上の分離感がありますが
体質上使えないので、ランクの対象外となります。

★基準イヤーピース
・ソフトイヤーズU.C
Amazonで買う:https://amzn.to/3WuWFv5
楽天で買う:https://a.r10.to/hNJYaR
・SednaEarfit ORIGIN Standard
Amazonで買う:https://amzn.to/3AW7nn9
楽天で買う:https://a.r10.to/hkUpCC

★コスパグレード(Around 5,000円)
・TRN Conch:https://amzn.to/3LStQUr
<超価格破壊!!入門用イヤホン!!>=Tier D

・ND X12:https://amzn.to/3LPUvkW
<1DD+5BAの寒色系イヤホン>=Tier D+

・EPZ G10:https://amzn.to/4dUuKMp
<左右定位をかっちり把握したい人へ>=Tier D+~C-

★エントリーグレード(Around 10,000円)

・KEFINE Delci:https://amzn.to/3yqhYWK
<ゲームだけでなく、リスニングも楽しみたい人へ>=Tier C-

・TANCHJIM 4U:https://amzn.to/4fwSF6e
<4種類の音質変化と良質な空間表現>=Tier C~B-

・DUNU TITAN S2:https://amzn.to/3Sw7qvS
<このまま楽しめるエントリー機>=Tier C~C+

★ミドルグレード(Around 20,000円~30,000円)

・Kinera Celest PhoenixCall:https://amzn.to/3ywEJZ8
<ハッキリクッキリと音を聞きたい人へ>=Tier B-

・SIMGOT EM6L:https://amzn.to/48C8Ev9
<スッキリ優しい音で空間表現に優れる>=Tier B

・Hidizs MP143:https://www.hidizs.net/products/hidizs-mp143-large-planar-magnetic-hifi-in-ear-monitors
・Hidizs MP145:https://amzn.to/46VNCbj
<可能性の塊>=Tier B~B+

★ハイグレード(Around 40,000~50,000円)

・ZiiGaat×Fresh Review Arete:https://amzn.to/3yA9Anu
<海外ゲーム周辺機器レビュアーとのコラボ品>=Tier B+~A-

・LETSHUOER S15:https://amzn.to/4cfHn3a
<自然な空間表現の平面駆動イヤホン>=Tier A~A+

・NICEHCK Himalaya:https://amzn.to/46QPPVL
<全てが丁度良いバランスの1DDイヤホン>=Tier A~A+

現状これ以上高価な物は使用数が少なく、評価の対象外になります。
よってTierSランクは今後評価できる物が増えれば出てくるかもしれません。

<<PCパッド(コントローラー)>>
※こちらは愛用中の機種を紹介

・BIGBIG WON RB2SE(メインコントローラー)
Amazonで買う:https://amzn.to/3vc4yMb
楽天で買う:https://a.r10.to/hUCUgJ

・Flydigi APEX4(可能性のある機種)
アリエクで買う:https://s.click.aliexpress.com/e/_Dl3…
Amazonで買う:https://amzn.to/482g627
楽天で買う:https://a.r10.to/hkoNG1

—————————————

-チャンネルでの注意事項-

私の発言で起きたトラブルについては一切フォローしておりません。
コメント欄にて質問に回答することもありますが、基本的に私は責任を負えませんので、自己責任でよろしくお願い致します。

-配信での注意事項-
・ 質問には全て回答できるとは限りません。
・ 個人名は出さないでください。
・ 人を不快にさせるような発言はしないでください。
・ 過度な言動やチャットでの連投はしないでください。

【チャンネル管理人おたつ】
twitter:https://twitter.com/i_am_yutori_man
Blog(休止中):https://yu-to-ri-man.com/

【検索用タグ】

Write A Comment