LINE NEXT、ステーブルコイン決済伸びゲームアイテム月間取引額22億円を突破

LINEヤフーのグループ会社、LINE NEXTは10月2日、同社が運営するゲーム内アイテム市場「NEXT Market」において、サービス開始から1カ月で累計取引額が1500万ドル(約22億円、1ドル= 147円換算)に達したと発表した。

この成長の背景には、決済手段として導入されたステーブルコインUSDTの積極的な利用がある。

関連記事:LINE NEXTとKaia DLT財団、テザーと連携──USDTをMINI Dappでの決済手段に

同マーケットプレイスは、SmilegateのMMORPG「LORDNINE」内で機能するC2C取引プラットフォーム。USDT決済が全取引に占める割合で、サービス開始当初の5%から1カ月で41%超へと急増したという。

LORDNINE「NEXT Market」

さらに、ゲーム内報酬としてユーザーに付与されたUSDTの90%以上が、マーケットプレイス内でアイテム購入などに再利用されていることが確認されたとのことだ。

これは、ステーブルコインが単なる外部からの入金手段(オンランプ)としてだけでなく、ゲーム経済圏内で価値が循環する媒体として機能していることを示唆する。

一方で、国産ブロックチェーンゲーム業界は厳しい局面を迎えている。

10月1日には、double jump.tokyoが手がける「魁 三国志大戦」と「ブレイブ フロンティア ヒーローズ」のサービス終了が発表された。

関連記事:相次ぐ国産ブロックチェーンゲームの終了、「魁 三国志大戦」も発表

これは、「キャプテン翼-RIVALS-」や「TOKYO BEAST」といった注目作のサービス終了に続くもので、国産プロジェクトの撤退が相次いでいる状況だ。

|文:栃山直樹
|画像:リリースから

PR

おすすめの国内暗号資産取引所3選

取引所名特徴
Coincheck【500円の少額投資から試せる!】
◆国内の暗号資産アプリダウンロード数.No1
◆銘柄数も最大級 、手数料も安い
▷無料で口座開設する◁
bitbank【たくさんの銘柄で取引する人向け】
◆40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
▷無料で口座開設する◁
bitFlyer【初心者にもおすすめ】
◆国内最大級の取引量
◆トップレベルのセキュリティ意識を持つ
▷無料で口座開設する◁

Write A Comment