【マイクラ1.21.9】最新アップデート総まとめ‼銅ゴーレムが追加!棚&銅のチェスト・銅装備・銅の松明・銅像・バグ修正など詳しく解説!【マインクラフト】統合版1.21.111最新情報
[音楽] どうも皆さんこんにちは。まみムです。 今回はMinecraft1.21.9 の時代がリリースされ、同レムや棚同関連 の大幅な追加が行われたので紹介していき ます。 [音楽] 同レが新登場です。ということで新たに同 レムが追加されました。体力はハート6個 分の有効も模部になっています。全身が 同性の可愛いサイズ感で、頭には被心が 付いていたり、目が光っていたりします。 こちらが新たに追加された同レムのスポン エッグです。同ゴーレムは主にアイテムを 整理してくれるモブで仕訳などを行って くれます。同ゴーレムの作り方は胴か れたかぼちゃをこのように乗せることに よって形が変化しゴーレムがスポーンし ます。また同時に土台は新たに追加された 銅のチェストに変わりセットで活用できる 仕様になっています。 ドブロックの参加レベルには関係なく同 ゴーレムを作ることができ、参加している 場合その見た目が反映された同レムが スポーンします。 同ゴーレムは時間経過によって錆びていき 、斧を使って錆を落とすこともできます。 またハニカを使って錆止めすることも可能 です。では同ゴーレムはどのように扱うの か。同ゴーレムは簡単に言うとアイテムを 仕分けてくれる便利なモブです。銅の チェストの中にアイテムを入れると同レム がそのアイテムを回収します。 1度に同レムが拾えるアイテムの数は16 個になっていて、回収したアイテムは近く にあるチェストやトラップチェストへ移動 させます。 アイテムを仕分けさせたい時はこの チェストやトラップチェストにあらかじめ 仕分けさせたいアイテムを入れておきます 。例えばこのようにそれぞれのチェストに 鉱石をあらかじめ入れた状態で同ゴーレム がダイヤモンドを銅のチェストから回収し たとします。 そうすると近いチェストからダイヤモンド が入っているチェストを探していき、 最終的にダイヤモンドが入ったチェストを 見つけたら収納してくれます。 同じチェストの中に異なるアイテムが入っ ている場合でもそれぞれ対象のアイテムを 運んでくれます。 チェストが埋まっていた場合、新たな殻の チェストを探して収納します。 アイテムを運んでいる同合レムをクリック するとそのアイテムをドロップします。 アイテム収集は銅のチェストから。収納は チェストかトラップチェストにされます。 収納できるチェストはチェストか同じ アイテムがすに入っている場合のみになっ ています。 行動範囲は水平方向に32ブロック、垂直 方向には8ブロックになっていて、この ような階段も登ってアイテムを移動させる ことができます。 最大10個の銅のチェストやチェストを 連続で確認して回収するアイテムがない 場合や回収したけれどアイテムを収納する 場所がない場合は7秒間待機してこの動き を繰り返す仕様になっています。 1度に運べるアイテムの数は16個ですが 、道具などスタックできないアイテムは1 つずつ。最大スタック数が異なるアイテム はしっかりと16個まで運べます。銅の チェストに乱雑にアイテムを入れたとして も1つ1つ仕訳や移動の作業を開始します 。 複数の同レムがいれば作業効率も上がり、 素早く仕訳を完了させることができます。 アイアンゴーレムは稀れに近くにいる同 ゴーレムの頭にポピーを植えることがあり ます。これはハサミを使って取ることも 可能です。 同ゴーレムは倒すと1つから3つの同員 ゴッドをドロップします。 銅のチェストは召喚時にも作られますが、 ドインゴッドとチェストを組み合わせて クラフトすることもできます。この チェストも時間経過と共に錆びる仕様に なっていて、斧で錆を落としたりハニカム で錆止めすることもできます。また通常 通りアイテムを出し入れできるので同レム がいない状態で新たなデザインのチェスト として活用することもできます。 [音楽] 2つの銅のチェストを組み合わせてラージ チェストを作ることも可能で、通常の チェストと同様にホッパーでアイテムを 入れたり排出させることもできます。 そして今回同レムの像も追加されました。 その名の通り同ゴーレムが固まった見た目 のブロックになっています。銅像はどの ように入手できるのかと言うと、この動い てる同レムが時間経過で錆びていき、錆が 最大に達すると目をつり、この世に固まっ てしまいます。この状態が銅像です。素や ツハで簡単に回収することができ、 同ゴーレムの像をアイテムとして入手でき ます。このアイテムは再度配置することが でき、クリックすることによってこのよう にポーズを変えることができます。 このポーズには4種類あり、デフォルトの 状態から座り、走り、星があります。 そして銅像は斧で錆を落としていくことが でき、この状態でも錆びてしまうので ハニカムで錆止めをすることも可能です。 さらに錆を最大まで落とし、再度斧を使用 すると同れに戻り動き出します。ゴーレム の像にコンパレーターを接続した場合、 ポーズによって異なる強度の信号を発し ます。またピストンで押すとこのように アイテム化する仕様になっています。この 像は当たり判定があり、上に乗って 積み重ねたりポーズを変えたりして装飾と して活用できます。 [音楽] 銅の道具が新場です。ということで新たに 同を使って道具を作れるようになりました 。 レシピはこれまでと変更なく素材の部分を 銅に変えるだけです。また同員ごを使って 修理することができます。 銅の道具は石と鉄の中間に位置する素材で 石の道具と同じ攻撃力になっていますが石 のツールよりも耐久値が高く採掘速度も 早くなっています。なので鉄の道具よりは 劣る性能です。また今回銅の防具も追加さ れました。見た目は鮮やかなでかなり 目立つ色になっています。レシピはこれ まで通りで耐久は皮より高く鉄より低く なっています。 銅の馬鎧いが新たに追加されました。見た 目はこれまでの鎧いとは違い鮮やかな胴と 緑色が特徴になっています。今回銅の 馬鎧いが追加されたことによって バリエーションは5つになりました。防御 力はプラ4で川と鉄の間になっています。 銅の道具や防具は精錬すると新アイテムの 同解にすることができます。見た目はこの ようになっていて金塊や撤開とは少し 異なっています。 この同解はコノ作業台で並べると同ごに することも可能です。 もちろんドインゴッドを同解にすることも できます。またこれらのアイテムは銅で できていますが錆びていくことはなく常に この鮮やかな色を保つ仕様になっています 。 [音楽] 銅の装飾が新登場です。ということで新た に銅の装飾ブロックがいくつか追加され ました。鮮やかなと緑色が特徴になってい ます。 今日の松明の作り方は松明を作るレシピの 上に同を1つ置くことで作ることができ ます。もちろん木端でも作れます。銅の 松明はテクスチャーが緑色ですが、光が 緑色になることはありません。明るさ レベルなども通常の松明と同じになってい ます。今回銅の松明が追加されたことに よって松明のラインナップはこのように なりました。 のランタンは銅の松明を中央に置き同で 囲うことによって作ることができます。 時間経過によってその見た目が変化するの で様々なバリエーションを楽しむことも できます。錆の進行具合で明るさレベルが 変化することはありません。 銅のランタンも通常のランタンと機能は 同じです。今回銅のランタンが追加された ことによってランタンの種類はこのような 形になりました。続いては銅の鎖です。ド インゴットと同をこのように並べることに よって作ることができ、こちらも時間経過 によって錆びていく仕様になっています。 銅の子は同員ご6つで作ることができ、 こちらも同じように時間経過で錆びていき ます。また鉄合士と繋がる仕様になって いるので装飾をする際には便利ですね。 もちろん同品なのでハニカムで錆止めでき 斧で錆び落としが可能です。 平が時間経過で錆びるようになりました。 装飾などに役に立ちそうですね。もちろん 錆止めや錆落としも可能です。 田登場です。 ということで新たに棚が追加されました。 アイテムを入れられる薄い便利なブロック になっています。作り方は樹脂費や表皮を 剥いだ原木をこのように並べることによっ て作ることができ、様々なバリエーション を楽しむことができます。全部で12種類 建築に合わせて使い分けることができそう です。棚は飛び出ている部分を覗いて トラップドアと同じサイズ感になってい ます。使い方は非常にシンプルで入れたい 場所にアイテムをクリックすることによっ て最大3種類のアイテムをこのように 入れることができます。もちろんアイテム を取り出すこともでき、さらにアイテム 同士をこのように交換することもできます 。飾っている見た目なかなかいいですね。 また、1つのスロットに最大ワンスタック のアイテムをしまうことができるので、 このようにそれぞれ最大数のアイテムを 入れることができます。 さらに棚にレッドストーンの動力を加える と棚の仕切りがこのようになくなります。 そしてただデザインが変わるだけではなく ホットバーの右端にあるアイテムを右 クリックで1度に棚に収納することができ ます。もちろん1度に回収することもでき ます。一気に収納したい場合には便利です ね。さらに他のアイテムを持っている場合 はまとめてアイテムを交換できます。棚の 数を3つに増やして全てに動力を与えると それぞれがこのようにつったデザインに 変わり、3つの棚に動力が加わっている 場合、ホットバーに入っている全ての アイテムが1度に収納されます。また ホットバーに他のアイテムがある場合は そのアイテムと交換できます。1度に交換 できるため用途に合わせて棚を作り瞬に 入れ替えることができますね。このような 仕様のため、例えば棚を2つ連結させて 動力を与えている場合は、右側から6つの アイテムを1度に収納することができます 。一括管理できる棚は3つずつです。棚に アイテムを出し入れするとオブザーバーが 反応します。棚にホッパーをつげると アイテムは左から順番に入っていき、横に つげた際も同様に収納できます。 ポッパーを下に配置するとアイテムを排出 することができ、その際も左から順に抜け ていきます。棚にコンパレーターを接続 すると収納に応じて最大7の レッドストーン信号が出力され、それぞれ の信号強度はこのようにアイテムを収納し た場合になっています。一見乱雑に アイテムが入ってるように見えますが、 しっかりと法則に基づいています。 棚のスロットには124という数値が 振り分けられていて、そこにアイテムを 入れることでその数値分のレッドストーン 信号が出力される仕組みです。つまり スロットを2つ以上埋めた場合は足した数 の分だけ出力されるということになります 。これは3ビットの2進数を使った法則に 基づいています。2と4に入れて足して6 、124全てのスロットにアイテムを 入れることで足して7の最大出力になり ます。 額縁とは異なり細かくアイテムを ディスプレイできるのでキッチンの装飾や お店の棚など今後様々な建築のデザインに 活用できそうです。棚は背面同士で設置 することができたり、囲って水やブロック を配置したりすることもできます。 様々な使用変更です。線料のアイコンが 殺信され、全く新しい見た目になりました 。これは四格の多様性を考慮した変更に なっています。銅のトラップドアのレシピ が変更され、ドインウットが6つではなく 4つで作れるようになりました。合わせて 作成できる数も減っています。 Jav版のバイブラントビジュアル実装の 一環としてエンドディメンションの空に 先行が追加されました。スポーンチャンク が削除されました。投げたエンダーパール など様々なチャンクローダーで代用ができ ます。ワールド生成の画面に進捗状況を 表示するバーが追加されました。 様々なバグ修正です。 TNTが爆発した際、煙のパーティクルが 表示されない問題が修正されました。新 バージョンでは細かく煙が表示されてい ます。比較するとこのような差があります 。 ピースフルでモンスターを召喚すると1 ティックだけ出現する問題が修正されまし た。合わせてこのような警告分も表示さ れるようになっています。雷の音量が天候 のサウンド設定に影響するようになりまし た。これからは雷の音量も変更できます。 [音楽]
►銅の時代の建築アイデア!
🐤マミムンぶーぶー/X(旧ツイッター)
Tweets by HSstudio300
🤝マミムンぶーぶーの活動を支援する↓
https://www.youtube.com/channel/UC7bshUGQaibnoHEs-_tat8A/join
►動画の目次
0:00 オープニング
0:16 カッパーゴーレム(COPPER GOLEM)
4:28 銅のチェスト(COPPER CHEST)
5:09 カッパーゴーレムの像(COPPER GOLEM STATUE)
6:35 銅の道具(COPPER TOOLS)
7:52 銅塊(COPPER NUGGET)
8:25 銅の装飾(COPPER DECORATIONS)
10:21 棚(SHELF)
13:53 様々な仕様変更
14:38 バグ修正
15:16 エンディング
►注意|バージョン変更に伴い動画で紹介した内容ができなくなる可能性があります。予めご了承ください。
►制作著作|HSstudioマミムン&ぶーぶー
Music provided by Argofox:
Phlex – Light Me Up (feat. Caitlin Gare)
#マイクラ
#銅の時代
#Minecraft
21 Comments
今回のアプデで地味に嬉しい要素は何ですか?
多分銅ゴーレム俺より頭いい
雷の音量変更できるの地味にありがたい!
あの、参加状況が違う銅のチェストを隣り合わせるとどっちかの参加状況のラージチェストになります
銅ゴーレムかわいすぎて作り過ぎてる自分がいる😢
スポーンチャンク削除ってまじかよ、
そのまま緑の焚き火も追加してくれ〜
ドワーフな建築できそうだね
4:54 この植物見覚えないんだけど何かわかりますか…?
干からびたガストとか錆びたゴーレムとかのちっちゃいモブをアイテムとして持てるやつ可愛くて好き
銅の活用が出来てハッピーですな。
タイミング的にもめっちゃハロウィンっぽくて好き
緑の火とか
銅のツールかぁ皆はどう思う?
やっぱアプデ情報はマミムンぶーぶーに限る
スポーンチャンクの常時読み込みなくなっちゃったのか…
チャンクローダー勉強せねば
松明の色何が違うのか分からない
何が色覚に配慮してるんやろ
Switchまだアプデは来ないんですか?
銅ランタンと棚がアツすぎる!
13:00 スロットマシン作れる
序盤に結構早く鉄は手に入りやすいからそれ以下の性能の銅ツールは使う機会少なそうだなあ
名札で名前つけないと銅ゴーレムデスポーンしちゃうの俺だけ?