【Steam】新作ゲーム「間違い探しの刑に処す」の収益発表!国別の販売本数や返品率も公開!実際の数字を元に詳細を語ります【ひろはす】

どうもひラスです。今回のテーマはこちら 。新作の収益発表。ということで先日です ね、間違い探しのKにしというゲームを Steamでリリースしまして約8年ぶり ですね。新作を世に出すのは。いや、本当 にね、ゲームクリエイターに復帰できて 良かったなと、え、思ってるんですが、 こちら発売から約1ヶ月経過したので、ま 、これをね、え、どれぐらい売れたのか、 どの国の人が買ったのかと、え、返品率は 何パーダーとかね、せっかく YouTubeやってるんでね、なかなか ね、人の出したゲーム、データを隅々まで 見ることないと思うんで、ま、これからね 、Steamでゲーム出したいっていう その参考になればと思います。それでは 本日もよろしくお願いします。 まず最初になんですが、今回僕のゲーム 買っていただいた方、本当にありがとう ございます。いや、もうめちゃくちゃ 嬉しいですね。やっぱり有料のゲームなの で無料のね、アプリとかと違って、ま、お 金払わないといけないのでハードル高いと 思うんですけど、たくさんの方に買って いただいてですね、こちらのレビューの方 もね、好評と最近のレビューだと非常に 好評いただいているということでね、え、 レビューを書いていただいた方も本当に ありがとうございます。できればですね、 こなんかあの50件になるとですね、ここ もね、非常に好評になるということなので 、もし遊んでみて面白かったよという方で ね、まだレビューを書いてないよという方 はですね、えー、是非本当にね、一言で いいんで良かったとかでいいんで、全然 あの、2文字とかでもいいんで、良いとか でもいいんで、あの、高評価是非、え、 いただけると嬉しいです。では早速売上の 方から行ってきましょうかね。ではこちら 売上なんですが296ドル ということで2本円だと44万円くらい ですね。ま、月収と考えるとねなかなか いいんじゃないでしょうか。少なくともね 、こけてはいない。なんならちょっと成功 よりの収益なんじゃないでしょうかね。で 、この隠してるのはね、Steamの取分 抜いた後の額なんですが、取分を公開し ちゃダメという謎ルールがあるんですけど ね。あの、みんな知ってるんですけど公開 しちゃいけないんでちょっと隠しときます ね。で、販売本数がこちらじゃ1298本 でいや、すごいですね。これもちょっと AIに聞いてみたんですが、個人会者が Steamで1本目のゲーム出して、どの ぐらい売れたら成功って言っていいの? みたいな味で聞いたところ、もう100本 売れたらすごい。ほとんの人が50本以下 なので500本売れたらもう結構すごいて 書いてあった。結構すごいってんだと思い ながら読んでたんですが、で、1000本 超えたらもう十分成功だよと。もう1本目 としたも成功と言っていいよっていう書い てあったんで僕はもうちょっと成功したと 言っていこうかなと思っております。実際 にね有料ゲームのデビュー作が1ヶ月で 000本っていうのはなかなかねいかない みたいなので統計的にはね。なので本当に ね買っていただいた方とあと拡散してくれ た方とかねえ本当にありがとうございます 。でこの下にあるのが返品数ですね。ま、 168本返品されてるということで、ま、 12.9% ですね。返品率が。これは10%を超える と多いらしいです。なのでちょっと多い ですよね。残念なんですが。ま、これはね 、でも、ま、このゲームね、やった人は 分かると思うんですけど、結構短いんです よ。こ見ていただくと分かるんですけど、 ま、平均プレイ時間が44分なんですね。 で、Steamムって1時間以内だったら 返金できるので、ま、44分でクリアした 後に返品できちゃうということで、 ちょっとクリアしたけど返品っていう人も ね、え、中にはいらっしゃると思うので、 これがね、やっぱ、ま、ちょっと改善し たいところですね。次のゲームからは、ま 、最低でも1時間以上は遊べるゲームにし ないとダメだなと思っております。で、 ここのプレイ時間もね、詳細を見ていくと こんな感じですね。あ、でも平均は1時間 8分超えてるっぽいですね。ま、中央値が 44分ということでですね。このグラフを 見るとちょっと悲しくなってくるんですが 、ま、ほとんど人がね、1時間以ないって ことですよね。いや、中にはでもね、5 時間以上遊んでる方がね、1% いらっしゃると大変ありがたいですね。ま 、グラフにするとこんな感じですね。ま、 やっぱここの1時間以下のところにね、 こうこうガバッとこうほとんどのユーザー がいるので、ま、次からはね、もう ちょっとボリュームをつけたりとか、まあ もう価格がね、350円ということで ボリュームで文句言われてるってことは ほぼなかったんですけど、例えやすくても やっぱりこうこの中央の山がもうちょっと こっちですね。この1時間5ぐらいに山が 来るようにゲームを作らないとちょっと 返品率高くなっちゃうのかなと思います。 で、次にですね、どの国でどのぐらい売れ たのかという感じなんですが、で、マップ にするとこんな感じで、まあまあ日本で 売れてるって感じですね。通知で見ると こんな感じ。ま、日本がもう74%という ことで、ま、ほぼほぼ日本の方に買って いただいてると。で、2位がですね、韓国 なんですけど、これはね、あの、韓国の 結構有名そうなYouTuberの方が ですね、実況動画をあげてくれてたんです よ。そこからわっと盛り上がってですね、 韓国のYouTuberの方がいろんな方 がね、動画をあげてくれるようになって、 ま、それでね、盛り上がってこんだけ売れ たっていう感じですね。で、ローカライズ してたのは初期バージョンだと日本韓国 中国艦時、中国反対で英語のみだったかな 。で、発売1週間ぐらいでもう本当にその ローカライズした国でしか売れんみたいな 感じで、これはちょっと良くないぞという ことでですね。ロシア語とブラジル ポルトガル語ですかねとドイツ語も追加し たんですよ。なので追加した国はまた ちょこちょこね売れるようになったという ことで、ま、ローカライズはね、もうやっ といた方がいいですね。ま、Steamの 使用言語ベスト10ぐらいはもうやっとい た方が最初のバージョンからやっといた方 がいいですね。ま、その言語依存がない ゲームとかだったらいいんですけど、 チュートリアルを言葉で説明してるやつと か設定画面とかね、英語でもみんな通じる と思うんですけど、大体ね、ゲーム慣れ てる人だったらサウンドとかでボリューム とかBGMとかSEとか、ま、あの辺はね 、ゲーム用語として分かると思うんでいい んですが、やっぱそのゲームを説明する 部分とかゲーム内にテキストがあるという 方はもうなるべくそのベスト10ぐらい までの言語はもう最初からローカライズし て出した方がいいですね。ま、僕にとって のその韓国がそうだったように違う言語の インフルエンサーに見つけてもらえる可能 性が高くなると、ま、それがやっぱでかい なと思いますね。ま、なのでローカライズ はね、ま、ベスト10ぐらいはやっといた 方がいいかなと思います。 というわけで今回は先月出したゲームの 振り返り動画でした。参考になったという 方は是非グッドボタン、チャンネル登録 よろしくお願いします。SNSも色々やっ てるので是非フォローよろしくお願いし ます。ま、また何かね、重要なバグ報告と かあればどんどん修正していこうかなと 思ってるんですが、一応本日からですね、 新作の開発をスタートしました。ま、 やっぱり1ヶ月ぐらいはね、ちょっとバグ 修正とやっといた方がいいなということで 、ま、色々修正しててですね、ま、 いろんなバグ報告もね、あの、して いただいた方本当にありがとうございます 。そちらちょっと落ち着いて、ま、対応 言語増やしたりとかね、色々できたので、 一旦次のゲームの開発に移ろうかなと思い ます。で、次のゲームなんですが、なんと もうあの幻の企画かなり昔から僕の チャンネルを見てる方は覚えとるかもしれ ないんですが、昔サブチャンネルでゲーム を作る企画をやってたんですね。もう昔 からね、横スクロールアクション好きで、 そのマリオとかロックマンとかね、え、僕 がゲームをやり始めた時はね、 横スクロールアクション全盛期ですね、 このジャンルで育ったと言っても過言では ないということでですね、もういつか作り たいなと思ってたんですよね。で、ま、 そのサブチャンネルでね、作り始めたりし てたんですが、途中で放置してたという ことで、その放置してたのもちょっと 心残りというか、心苦しいというか、お、 やっぱあれちょっと完成させたいなと思っ たんで、本越しでがっつりアクション ゲームを作っていきたいと思います。 ちょっとね、完成させれるのかなと思うん ですけどね。いや、なんとかね、ま、短編 で価格安めでやっていこうと。またね、 それで返品率高いゲームになってしまうか もしれないんですが、なんとかちょっと やり込み要素とかね、色々追加して今回の 反省を生かしてね、やっていきたいと思い ます。ということで、これからも応援 よろしくお願いします。最後までご視聴 ありがとうございました。それでは次の 動画でお会いしましょう。最後までご視聴 ありがとうございます。他にもゲーム開発 やゲーム会社への就職方法に関する動画を たくさん出してるので是非見てみて ください。ではまた。

チャンネル登録よろしくお願いします!

著書&新作ゲーム好評発売中!
■ゼロからスタート! Unityゲーム開発 1冊目の教科書

■間違い探しの刑に処す(Steam)
https://store.steampowered.com/app/3723720/_/

0:00 オープニング
0:37 お礼とレビュー依頼
1:30 売上と販売本数発表
4:17 国別の販売本数
6:06 エンディング

このチャンネルはゲーム業界歴約20年の私が、ゲームクリエイターになりたい人や個人でゲームを作っていきたい人、ゲーム会社に就職・転職したい人のために、開発・制作のノウハウや売上の伸ばし方、企画やプログラムのコツ、勉強法など様々な情報を語っていくチャンネルです。
チャンネル登録よろしくお願いします!

メインチャンネル
@hirohasu

サブチャンネル
@hirohasu2

ひろはすが弟にゲーム開発を教えるチャンネル
https://www.youtube.com/@KKGame

各種SNSもフォローよろしくお願いします!
【X(Twitter)】
https://twitter.com/hirohasusan/
【Instagram】
https://www.instagram.com/hirohasusan/
【TikTok】
https://vt.tiktok.com/ZSageMeq

■プロフィール
ファミコンのスーパーマリオブラザーズに出会いゲームクリエイターを目指し始める。
小学生から個人でゲーム開発を始める。
専門学校卒業後ゲーム会社に3Dグラフィックデザイナーとして就職。
10年間サラリーマンとしてゲームを作った後独立して再び個人でゲームを作り始める。
現在は趣味でゲームを作りながらゲームクリエイターになりたい人を応援するために各種SNSでノウハウを発信しています。

※記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

#ひろはす #ゲーム開発 #ゲーム制作 #ゲームクリエイター

9 Comments

  1. 前に生成AIに聞いたけど、販売本数=レビュー数 ✕ 30-60倍、って言っていたの正しかったんだな。ユーザーって思ったよりレビューしないんだなぁ。情報公開ありがとうございました。

  2. Steamの手数料や素材などの費用を考えると実収益はもう少し下がるのかな?以前の動画で開発に集中していたら2~3ヶ月で完成させられるとおっしゃっていたことを考えると、ファンがたくさんいるひろはすさんでさえ個人開発の収益だけで生活するのはやっぱり難しいんだなぁと思いました…

  3. モバイルゲーだとこんなにローカライズする必要ないんですかね?
    Steamとスマホストアで気をつけるべき部分の比較とか知りたいです。

Write A Comment