【モンハンワイルズ】公式が初めて明かす最新情報で衝撃の事実が明らかに。これはマジで東京ゲームショウ凄い【ゴグマジオス/オメガ/モンスターハンターワイルズ/PS5/steam/最新作/攻略switch2
皆さん、東京ゲーム賞には行かれましたか ?え、この度なんと 東京ゲーム賞2025のステージイベント モンスターハンターワイルズスペシャル ステージにて改めてオメガをタイトル アップデート第3弾で実装することを 明らかにしました。 で、もちろんハンターランクが100以上 必要となってきますから、ま、正直発売し てからも半年以上過ぎ去っておりますので 、ま、逆に言うと100以下の方って少数 派かなと思っています。なので多くの方が アップデートが9月29に配信される予定 ですが、 ま、この日を迎えるにあたって、ま、すぐ にプレイすることができるかと思います。 で、今回ですね、 モンスターハンターワイルズ大型 アップデートが 間もなく実装されようとしているわけです が、ファイナルファンタジー14との コラボコンテンツとしてオメガ、こちらの 討伐イベントが追加となります。え、また ですね、暗黒騎士ピクトマンサーといった FF14に登場したジョブを再現する装備 、あとはアイテムなどが登場することが アナウンスされておりましたが、え、かつ オメガはさらに高難度のコンテンツとして 実装されることになりました。なのでこの 情報については今まで、え、不確定だった んですが、ま、ようやくこのタイミングで ね、アップデート2日前でようやくね、 判明したっていう情報となってます。なの でガチの新情報って感じかな。 ま、逆に言うとカブコン側としては、え、 27日、え、本日になりますが、え、この 日まであえて情報を伏せていたっていう ところかなと思います。 ま、これをね、大型アップデートと捉える のか、ま、それともですね、他の要素の方 が良かった。ま、そう言ってる方もいるん ですが、ま、ここのところを置いとき一旦 ですね、FF14のコラボが29明後日 からジェスされますから、是非楽しんで いきましょう。で、それに付随する形で 暗黒騎士、ピクトマンサーといったこう いったジョブを再現する装備もゲットする ことできるので、え、是非このタイミング でゲットしておきたいところかなと思い ます。 で、あとはまあ 数日前に明らかとなっていた情報ですが、 改めて東京ゲーム賞の場でアナウンスが ございましたが、ま、ロードマップが、え 、今回言及され、で、その他コラボ、 イベント情報。ま、これもね、今回初めて 出てきた情報となりますが、 モンスターハンターワイルズオリジナル 武器チャームデザインコンテスト。 こちらがゲーム内実装が2026年前半の 予定となってるみたいで、え、なんかこう いったものも計画をされているみたい。で 、あとはモンスターハンターフェスタ26 、モンスターハンターワイルズ狩決定戦 2026。こちらが2月の22日に開催と なっております。 で、あと今回ですね、え、初めて出てきた 情報が他にも色々あるんですが、 ニトのコラボ、 あとはプーマとのコラボ、 そしてユニバーサルクールJapan 2025等。ま、こちらも新情報となり ますが、えっとこちらについても東京 ゲーム賞の場で初めて明かされた そのような内容となっています。で、 モリバーの宴ということで、ま、天内 イメージがこんな感じで、 で、そこではですね、ま、こういったもの を楽しむことができると。で、例えば モンスターハンターで実際に登場してくる 、ま、回復役グレードとか で、その他、ま、コースターセットと書か れておりますが、 モンスターハンターで食べることができる 、え、そういった食べ物たちを、えっと、 再現して、え、こちらUSJAで実際に、 え、食べることができると。で、あと 焚き火料理とかデザートとか、ま、そう いったものもですね、再現されてるみたい 。で、あとはオリジナルコースターもある みたい。 で、あとは最後に1番くじモンスター ハンターワイルズ。こちらもどうやら計画 をされているみたいで26年2月に発売 決定。 で、なんとA賞には細部まで再現した超 土白力のアルシュベルドが登場と。 ま、そういったところで目玉となってくる のは、ま、やっぱり29、え、こちらの オメガ、こちらのクエストかなと思います が、ま、これはね、非常に、ま、面白い やり応えがあると思いますが、 ま、ここにも書かれている通りソロでね、 クリアするのは相当難しいと、ま、それ ぐらいの難易度に設定されているみたいだ からなので4人係かりでどうにかこうにか 倒せるぐらいのレベルなんかそう考えると 本当にこれって上なんだっけ?って思って しまいますが、ま、一旦はこのような仕様 に仕上がっているとのことです。 ま、そんな感じですかね。 で、あとはオメガのクエストの詳細も 明らかとなりこんな感じ だから、ま、特別な素材を集めてコラボ 武器とかコラボコラボ防具を生産って書か れている通り、え、そのためですね、 少なくとも、ま、周回しなければいけない と何回かやらないといけないのかなと思っ てて、 で、防具、片手剣、ま、早コがあるわけな で、ま、少なくとも5回ぐらいはやらない といけないのかな。多分1回やって終わ りっていうわけではないかと思っています 。で、今回は総互コラボレーションって いう位置付けとなっておりますから、 えっと今回ワイルズの、え、中にFF14 の内容がやってくるんですが、逆もしかり でFF14の中にモンスターハンター ワイルズ。こちらの内容も今回ですね、 実装される予定となっていて、ま、お互い ウィンウンのコラボとなっています。で、 FF14に関しては、なんとアルシュ ベルドが降臨するとのことなので、え、 こちらは10月上旬にクロスオーバー コンテンツが公開予定となっているから、 ま、今回の、えっと、東京ゲーム賞では、 ま、そこまで大きく言及はされておりませ んでしたが、ま、一応FF14の、え、 環境にもアルシベルドがやってきますから 、もし気になる方は各自でご確認いたし ます。 ま、そんな感じでしょうかね。ま、 とにかく今回初めて明かされた情報が めちゃくちゃ多くて、 ま、どちらかと言うと、ま、ゲーム関連、 本編関連でいくと、ま、正直ね、 アップデート第3弾、オメガ関連の情報が メインとなっておりましたが、ま、基本的 にはうん、ま、ゲーム関連で言うとそれ ぐらいかなですので、例えば有料DLC もしかするとこちらについて言及があるん じゃないか。 モンスターハンターライズ3ブレイクの時 は確かこのタイミングでサンブレイクが 発表となった記憶があるんですよね。 ま、もちろんユロDLCの実装は未来日と なっていて、もうちょい先だったんですが 、ま、それを考えるとユーロDLCがまだ 、え、このタイミング東京ゲーム賞の状況 では、え、タイミングではですね、まだ未 発表の状態となっておりますから。なので 次の大きなイベントってもう当先なので、 ま、個人的な予想ですが、ま、多分26年 の3月とか2月ぐらいかな、多分その タイミングで有料DLCの発表があって、 [音楽] で、そこから、ま、時間が経過して、 おそらく26年夏ぐらいに有料DLCが 実装される。多分そういった流れになん じゃないかな。まくまで予想ですが。 ま、そういったところで是非皆さんのご 見解であったり感想なども、え、是非ぜひ 聞かせてください。よろしくお願いいたし ます。 ま、とにかくね、このゲームめちゃくちゃ 面白いゲームではあるんですが、ただまあ 正直 モンスターハンターワイルズ オメガが追加されたところでなんか 画期的な何かが追加されるってわけでは ないので、ま、確かにある意味画期的な 何かではありますが、やっぱゲームの環境 がガラっと変わるような、ま、こ れっていうのは中長期目線、中長期的な 目線での話になりますが、やっぱ モンスターの数が2倍になるとか、例えば ギルクエ的な要素が実装されるとか、ま、 例えばサンブレイク的な要素が追加される とか多分そういったものがなければ正直 ここから一気にユーザーがまた復活する 増えるっていうのは難しいんじゃないかな 。 ま、今回のオメガに関しては、え、かなり のインパクトがございますから、ま、そう いった意味ではユーザーが一時的に増える 可能性はありますが、 ただ逆に言うと56回ぐらいやれば、ま、 ほぼほぼね、これらは作ることができる から、ま、それ以降このオメガをやる理由 っていうのがなくなってしまうので、ま、 非常にちょっと厳しいのかなとは思ってい たりはします。はい。ま、そういった ところで東京ゲーム賞でもですね、かなり 大きなブースがカプコンさん出ておりまし たが、ま、ここのところのご見解であっ たりとか実際に行かれた方とかは皆さん 是非、えっと、コメント欄で、ま、当日の そのブースの状況であったり、ま、そう いったところも含めてコメント感想 いただけると非常に嬉しいのでよろしくお 願いいたします。ま、東京ゲーム賞でも ですね、タブコのブースって相当大きくて 、多分スクエの次ぐらいに大きかったん じゃないかな。ま、それなりに人もいて ですね、 かなり盛り上がっていたと思います。
突然発表された『モンスターハンタースイム』プロモーション映像① について。これは本当なのか?【よしなま】
【PS5pro】各ハードのスペック表&性能差の一覧はこちら。XBOXが想定外に高性能であったことが判明
SONYの決算発表&値上げ状況
PS5PROが転売祭り?転売ヤーが大躍動状態へ
「30周年アニバーサリー リミテッドエディション」
「PS5pro」を超える巨額損失を計上したコンコードの失敗要因を初めて社長が語る
PS5 Pro版『モンハンワイルズ』をプレイした結果
■著作権等
©CAPCOM CO., LTD. 2024 ALL RIGHTS RESERVED.
■引用・参考元
・【公式】モンスターハンターワイルズ https://x.com/MH_Wilds
・モンスターハンター公式HP https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/ja/
・モンスターハンター公式ファンクラブ https://www.monsterhunter.com/mhb/
・CapcomChannel https://www.youtube.com/c/capcom
・モンスターハンターライズ:サンブレイク公式 Twitter @MH_Rise_JP
■こちらからPS5を1万5000円安く購入することが可能
https://amzn.to/3zh6Eg2
■PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)の購入が可能
https://amzn.to/4fkexRG
■モンハンワイルズを約2000円安く購入が可能
https://amzn.to/40CHhk9
■こちらのリンクからゲーム周辺機器をお安く購入可能
https://amzn.to/3v2i2GV
■Amazonプライム「30日間」の無料体験
無料で始められるので是非どうぞ!
https://www.amazon.co.jp/cer/c/dd4851d2
突然発表された『モンスターハンタースイム』プロモーション映像① について。これは本当なのか?
■メンバーシップ登録はこちら!
https://gaming.youtube.com/channel/UCTuHmTXzW1UyoCWvL8F5fNw/join
↑こちらのURLから飛べるのでよろしくお願い致します
■PS5PROの概要
GPUのアップグレード:PS5 Proに搭載するGPUは、現行PS5のGPUと比較してコンピュートユニットの数が67%増加しているほか、
GPUメモリも28%の高速化を実現しています。これにより、ゲームプレイ時のレンダリング速度が最大で45%アップし、これまで以上にスムーズなプレイ体験が可能となります。
進化したレイトレーシング:従来からさらに進化したレイトレーシング機能を追加したことで、よりダイナミックな光の反射と屈折の表現が可能となりました。
これによって、現行のPS5と比べて2倍、ときには3倍の速度で光線を投射することができます。
AIによる解像感向上:PlayStationスペクトルスーパーレゾリューション(PSSR)を導入します。本機能は機械学習ベースの技術を活用したAIによるアップスケーリングで、
映像のディテールを大幅に追加することで、極めて鮮明なビジュアルを実現します。
【内容物】 ・PlayStation5 Pro (2TB SSD) ×1 ・DualSense ワイヤレスコントローラー ×1 ・
横置き用フット ×2 ・HDMIケーブル ×1 ・電源コード ×1 ・印刷物一式 ×1 ・ASTRO’s PLAYROOM(プリインストールゲーム)*1 ×1 *1 システムソフトウェアのアップデートが必要になる場合があります。インターネット接続が必要です。
PlayStation®5 Proは、アドバンスドレイトレーシング、4K対応テレビにおけるシャープでクリアな映像、高フレームレートでのゲームプレイなどの機能を搭載。
世界のゲームクリエイターたちは、PS5 Proによりゲームをさらに高次元の体験へと導きます。
*1 PlayStation®史上かつてない目をみはるようなビジュアルでPS5®のゲームをお楽しみいただけるほか、搭載した2TBのSSDストレージにより、お好きなゲームをすぐに呼び出して冒険の世界へ飛び込めます。
*2 PS5® Proは、完全デジタル対応のディスクドライブ非搭載モデルです。PlayStation Networkのアカウントでサインインして、PlayStation Storeからダウンロード版のゲームを購入・ダウンロードできます。
*3 なお、PS5® Pro本体にディスクドライブを追加することにより、Blu-ray™ Disc版のPS5/PS4ゲームをプレイしたり、4K Ultra HD Blu-ray™ Disc、Blu-ray™ Disc、DVDで映画やコンテンツを鑑賞したりすることもできます。(対応ディスクドライブは別売りです)
■【モンハンワイルズ】PS5proは買うべき?PS5でも動作は問題ない?【モンスターハンターワイルズ】
モンハンワイルズを遊びたいだけの場合は、「PS5」がおすすめです。恐らく最高設定で60FPSを張り付きは出せませんが、グラフィック「中」設定+60FPSは安定して出せるはずなので、問題なく遊ぶことは可能です。
PS5でモンハンワイルズも遊べますが、PS5 Proのように高画質で60fpsで安定して遊ぶのは難しいでしょう。PS5では可変フレームというfpsが変わる仕様なので、場所によっては60FPSが出ますが、戦闘中では30fpsまで落ちてしまうのでその点を考慮して購入するのがいいと思います。
■超おすすめ!ゲームの予約はこちらから!
https://amzn.to/2I0kLLO
Nintendo Switch/攻略/実況/評価/レビュー/不評/引退/公式/アプデ/アップデート/炎上
ストーリー/あらすじ/先行プレイ/トレーラー/PV/最新情報/新要素/ダウンロードコンテンツ/DLC/感想/ラスボス/エンディング/ペコット/裏技/小技/予約/攻略本/トレーラー/最新映像/PS
5/steam/プレステ5/発売日/ベネディクタ・ハーマン・シドルファス・テラモーン/Find the Flame/アルティマニア/トルガル/ジル・ワーリック/ジョシュア・ロズフィールド/ファミ通.com/クライヴ・ロズフィールド/ロザリア公国/召喚獣シヴァ/トレーラー/PV風の召喚獣ガルーダ/雷の召喚獣ラムウ/氷の召喚獣シヴァ/火の召喚獣フェニックス/アビリティポイント/ストーリーフォーカス”モード/リスキーモブ掲示板/隠れ家/リスキーモブ」の手配書/軍事学者ヴィヴィアン/ハルポクラテス/ヴァリスゼアの世界/「アレテ・ストーン」/ヴァリスゼア/クリスタル/鍛冶屋/最強武器/最強装備/防具/属性/ヴァリスゼア各国/回復/マザークリスタル/
■任天堂発売のゲーム機
任天堂のファミリーコンピュータ
スーパーファミコン
カラーテレビゲーム15(1977)
カラーテレビゲーム6(1977)
カラーテレビゲーム レーシング112(1978)
カラーテレビゲーム ブロック崩し(1979)
カラーテレビゲーム コンピュータTVゲーム(1980)
ファミリーコンピュータ(1983) – 初期型の四角ボタンのものなど、いくつかの型あり
AV仕様ファミリーコンピュータ(ニューファミコン)(1993)
HYUNDAI COMBOY(1989) – 韓国版ファミリーコンピュータ
Nintendo Entertainment System(1985) – 海外版ファミリーコンピュータ
New-Style NES(NES2)(1993) – 海外版AV仕様ファミリーコンピュータ
ツインファミコン(シャープ)(1986)
スーパーファミコン(1990)
HYUNDAI SUPER COMBOY(1992) – 韓国版スーパーファミコン
スーパーファミコンジュニア(1998)
Super Nintendo Entertainment System(1991) – 海外版スーパーファミコン
New-Style Super NES(SNES2)(1998) – 海外版スーパーファミコンジュニア
NINTENDO64(1996) – 2000年にはピカチュウモデルが発売
Hyundai Comboy64(1997)
iQue Player(2003)
ニンテンドーゲームキューブ(2001) – 2003年には阪神タイガース優勝記念モデルが発売
Panasonic Q(2003) – 松下電器(現:パナソニック)が発売
Wii(2006)
Wii Family Edition(2011)
Wii Mini(2012)
Wii U(2012)
JOYSOUND FESTA (2013)
Nintendo Switch(2017)
Nintendo Switch(有機ELモデル)(2021)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE、旧称:SCE)発売のゲーム機
→「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」も参照
初代PlayStation(SCPH-5001)
PlayStation(1994)
PS one(2000)
PlayStation 2(2000)
PlayStation 2 Slim(2004)
PlayStation 2 Super Slim(2007)
PlayStation 3(2006)
PlayStation 3 40GBモデル(2007)
PlayStation 3 Slim(2009)
PlayStation 3 Super Slim(2012)
PlayStation Vita TV(2013)
PlayStation 4(2014)
PlayStation 4 Superモデル(2015)
PlayStation 4 Slim(2016)
PlayStation 4 Pro(2016)
PlayStation 5(2020)
PlayStation 5 デジタル・エディション(2020)
PlayStation 5 Slim(2023)
神おまが出るという噂のマカ錬金「輪廻」レア7な護石の出る割合はどれぐらい?
マカ錬金「幽玄」で「神おま」が出る確率ってどれぐらい?
https://youtu.be/88L_SK9mgpY
「獄泉郷」が滅びたユクモ村の姿である可能性について考察
500時間以上 最新作モンハンをやってきてわかった「本音と感想」
「獄泉郷」は50年前の百竜夜行で滅びた「元カムラの里」だったのか考察
#モンハンワイルズ #モンスターハンターワイルズ
#モンハンサンブレイク #MHサンブレイク #サンブレイク
#PS5PRO #PS5pro #PS5 #PS6
8 Comments
https://amzn.to/4maX5l1
↑安くでドラクエ7を予約することが可能
こちらからswitch2のプロコンもAmazonで予約可能に!
amzn.to/4jtmxSo
■switch次世代機(switch2)の予約はこちら
https://amzn.to/43jUuj6
https://note.com/note772641/n/nb9c96ce827b5
↑ゲーミングPCを安価で組むことが可能
スクエニ公式がドラクエ新情報&最新映像を公開へ
https://youtu.be/lGFjx70ryHM1
オメガってどうせへぼいやろ?
オメガって飽きやすいやろ
1度やれば満足しかない
ダウンロードコンテンツ商法やめろ
最初から入れおけよ
東京ゲームショーは完全に飽きたわ
ファイナルファンタジー14を今更コラボさせる意味とは?ユーザー の意見をちゃんと聞いてほしい
スクエニもポケモンも最近ダウンロードコンテンツばかりで追加課金をさせることしか考えてないんか?
なんか東京ゲームショーで意味不明なモンハンソシャゲも出てたな
あれ誰がやんの?