ロマンギミックを否定するロマンギミックパーティ【ポケモンSV】【ゆっくり実況】【ダブルバトル】#ロマンギミック杯

ロマンギミックパーティの時間だぜ。今回でいいよロマンギミックハでの対戦は最後だ。 ルールを知らない人は一時停止を推奨するわ。 この動画では残る2 つのギミックを紹介するが、特に共通点のない全く違うギミックなので普段は事前解説の後に戦するが今回は解説と対戦を交互に行うぜ。 [音楽] 事前に2 つ解説されても混乱するしこっちの方が分かりやすいわね。 というわけで1 つ目のギミックだが主役となるのは結だ。 合計種族地は670 を誇り、一般ポケモンながら伝説に筆匹敵する。しかしその代償として 2ターンに1 回しか行動できない特性けを持つ。 2 ターンに1 回しか行動できないのは非常に辛くそのまま使われることは稀れだ。 生けを無効化するか別の特性に書き換えるのが一般的よね。 1 番多いのはマタドガストのコンビかしら。特性の科学変化ガスで生けを無効化できる。おまけに相手の特性も消すから特性依存のパーティには優位に戦える。 今大会は特性を使ったギミックが多いし、刺さる場面も多いだろう。だが、またドガスは相手を妨害する技が多く、準備ターンにやることがあんまない。 ランクバトルでも挑発とか鬼ビとかが多いわね。今大会の準備ターンには使えない。 [音楽] なので今回は無効化ではなく生けを書き換える方向で行くぜ。 生けを書き換えるというとスキルスワップのイメージがあるわね。 そうだな。仲間作りやシンプルビームは無効化されるので、今回はスキスワを使うぜ。 あ、仲間作りとか効かないんだ。 それにただ手がるというだけでなくスキスならではの利点もあると言うとスキスは上書きではなく交換なので生けが場に残っているなので今度は相手にスキスをすることで生けを押し付けて弱体化させることが可能だ。 [音楽] うん。生けの押し付けは以前もやったけどルール的に当時の方法は使えない。単純にスキスはするしかないけど [音楽] 2ターン目は生けで何の準備もできない。 2 ターンしっかり準備したお相手に先制してスキスはなんて不可能では [音楽] 実際の対戦に行こうか。 お相手のパーティなんか罪サポートが多くない?ドーブル、ラティオスマホイップと 3 体もいる。コータスとドレディアは晴れコンビでしょ。すると罪エースがポットですだけ。どうにもアンバランスに思える。 予想のどれかが外れていると思った方がいいな。それでも罪業技多めなことは間違いないだろう。 こちらは血ッキングは分かっていたけどスキスは役はチャーレムか。定番ね。特性のヨガパワーは攻撃が 2倍。ケッキングに渡せば超火力になる。 SV で新規習得してからスキスは役ではすっかりお馴染みになったな。 素早さ値が80 と微妙だから初見の衝撃の割に流行らなかった印象。今回のお相手も素早さを上げてきそうだし 3ターン目のスキスは無理っぽいけど それはどうかな。 対戦よろしくお願いします。お相手の選出はドーブルとラジオス。 [音楽] どちらも罪サポートと予想したポケモン。 ラティオスはシンプルビームがルール的に強い。全技使えるドーブルと組んできたということはラティオスはドーブルにシンプルビーム。これで単純になり罪業技の効果が 2倍に。 やっぱりそう来るよな。ドーブルは全技が使えるので当然積罪技も何でも使える。単純で効果が 2 倍になった強力な罪業技業技を使い、それをラティオスが自己暗示するつもりだろう。 ドーブルはソウルビート。 HPが1/3減るけど全能力が1 段階上がるジャラランが専用技。単純なので上昇は 2段階。一気に全能力が 2倍になった。 火力は下だが技範囲はジャラランがよりずっと上。サポートもできるし動きが読めないな。 そっかアタッカーだけじゃなく砲とかこの指という可能性もあるのか。 技次第ではこちらのギミックは普通に潰される。ま、どのみこちらは予定通り動くしかないが。 こちらはケッキングが身代わりを張り、チャーレムがスキルスワップね。チャーレムは怠けるのでこのターンは動けない。 だが石はあるので はキング不い打ち。 え、対象チャーレム 怠けるターンであっても攻撃技を使ってたら不打ちは有効だ。 攻撃の隙をつく技なのになぜなけて動かない相手に聞くのかしら。 さあ、深く考えたらダめだぜ。 それにどうしてチャーレムを攻撃するの?って思ったけど、ギリギリ耐えたことを考みるにあれを使うのね。 このチャーレムは能力を調整しており、不い打ちを HP以下で耐える。 やっぱりあの木のみか。今大会でもう 3回目の仕様ね。 大会の質上超強いからな。パーティを 3つに分けたのもこれを3 個使いたかったからだ。 出た番のみ。HPが1/4以下だと1 ターンだけ最速で動く効果。これで相手が先生技を使ってない限り先に動いてスキプスはできるわね。 生けの付与はできると思うがこれはちょっと困ったな。 どうかしたの? ラテオスがテラスタルしてしまった。 生けでどうせ行動不能になるんだし、テラスされようが関係なくない。スキスで生けになると次のターンに怠ける周期になる。なのでこのターンはケッキングは守り次の怠けてるターンに行動する予定なんだが。ふむ。 別に何の問題もなさそうだけどスキルスワップは無事に成功したしラテオスは生けに次のターンは行動不能ねえ。 このターンで早くも怠ける。スキスは直後は動けるはずでは? お、ドーブルは攻撃ではなく采配。これは助かった。アタッカー型だと終わってたかも。神人への勝負だったぜ。 采敗だと生けずに動くの? 1人で納得してないで解説してよ。 怠けすキスワには例外があり、今のようにテラスタルしたターンの行動前に生けになるとそのターンから怠けるようになる。ちなみにメガ進化も同様だ。 なんで さあ、そういう仕様だからとしか言いようがない。 それと配は普通に怠けのカウントに干渉する。怠けた後なら動き、動いた後なら怠ける。 えっと、つまりさっきのターンに何が起きたかと言うと相手のテラスタルにより怠けの周期がずれて血ッキングの守る周期と合わなくなったが再でさらに周期がずれたので生けと守るが一致するようになったと。 そういうこと。失敗しそうになったが謎の神合いで成功している。 ややこしい仕様だな。 チャーレムはドーブルにフェイント。日生負けはこのターンに確実に倒すぜ。 ラティオスは生けで動けずドーブルはチャーレムに采敗。 スキをサイド使わせてラテオスの生けを取り除く狙いだろう。 あ、その手があったか。予想外の事態なのにお相手も賢いわね。 だがチャーレムは先にフェイントしてたので不発。キングはステミタックル。 防御が4段階上がっているけどHP も削れているし耐えられない。これでドーブルは倒れ。お相手の残りは生ケラティオス 1体のみ。 圧倒的に有利な盤面だが鋼テラスが少々厄介。 そう。 あとは守ると攻撃を交互にすれば負け用がなさそうだけど、 この血の攻撃技はステミタックルと不打ちの 2 種類。ステミは反動があるし、不打ちは変化技を選んでいたら不発。 ラテオスは防御が4 段階上がってるし、意外と倒すのが大変かしら。 ケッキングは持ち物が命の玉な上、身代わりで HPがすでに削れている。 あ、そっか。下手したら地滅する恐れもあるのか。 まあ、さすがにそこまではいかんと思うがな。チャーレムも一応攻撃技あるし。 このターンはラオスは生けるなのでテラスタルを使って攻撃する。 ケキングがあってラスか不い打ちの威力が上がるわね。 いたずら心変化技対策の意図もある。ギミックの性質上守るを暗刻されると積む。ここで不い打ちが通るかだが技エフェクトが出るってことは通った。これなら勝てそうだ。 強化はヨガパワーのみだけど。つっぴょ防御 3倍の準電を半分以上削るか。 攻撃種族値160は建てではないぜ。 耐久化ギミック以外は余裕で破壊可能だ。チャーレムは泥棒で多少削っておく。 ヨがパワーないから仕方ないけどこっちはさやかだな。 あとは不打ちを仕掛けつつ泥棒で削り捨て身でとどめだな。 お相手もそれが分かってるからここで降参ね。 テラスで危いところだったが噛み合いが良かったな。対戦ありがとうございました。これがイ番な負けスワだぜ。 素早さを上げた相手にどうやって先制するか疑問だったけどイ番の実って便利ね。 事前準備が可能なと超噛み合ってる。 最速で動けて先生技めたに引っかからない。安定発動できれば超強力な持ち物だ。ランクバトルはバドレックスで不発しがちだしたくさん使えて楽しかった。 生け不与も交代負荷のルールとも噛み合っていて成功すればほぼ勝ちなんじゃない? 殴ってくる相手には決まれば勝ちだがそれ以外の相手にはそうでもない。このギミックは 2勝1 敗だったが負けた相手は身代わり型の滅びパだ。 ああ、身代わりを地道に倒してる間に滅びのターンが来てしまうのか。 チャーレムにトリルを入れれば対策できるが、技スペが厳しかったぜ。 トリル中は滅び順も逆転するから両者全滅でも判定がちできるか。 このギミックについては大体こんなところかな。さて、 2つ目のギミックを紹介するぜ。 もう終わりと思ったけど2 つ目があるんだった。 大会も最後ということでロマンギミックを否定するギミックを用意したぜ。 ロマンギミックを否定。どういうこと? 相手のギミックを打ち破るとかではなく、そもそも土俵に立たせずに倒すぜ。 そんなことできる? 今会は特殊ルールを採用しており、開幕 2 ターンは攻撃や妨害を禁止している。だがこれには例外がある。それが指を振ると悪上がきの仕様だ。 あ、そう。 や面白いからという理由で主催者権限で OKにしてるんだっけ? 真面目な理由としてギミックが思いつかなくても参加可能にするためと不人気になるであろう耐久上昇系を増やすためというのがある。 一応ちゃんとした理由があるのね。 しかしながらこれをうまく活用すれば相手ギミックを準備ターン中に崩壊させられる。 そりゃ出る技次第では弱点ついて一撃とかもありうるけどほぼ全技の中からランダムでしょ。よっぽど運が良くないと無理よ。 [音楽] 誰が指をフルを使うと言った?え、今回使うのは悪きの方だ。こちらは安定して火力が出せる。 いや、悪上がきって威力った 50 でしょ。それに技や持ち物の制限もある。 2 ターンしか猶予要はないし現実的ではないと思うんだけど。 実際の対戦に行こうか。 お相手のパーティ結構変わったポケモンが多いわね。 メテノは殻を破るが使えるからやれ勇たんが再配暗示でサポートかな。魔ホ一はデコレーションで火力サポート。 は手の翼で速度は十分なファイアローが相方候補。キングドラはドラゴンタイプのスナイパー海流のドラゴンエールで起動しそうだ。一見バラバラに思えても整理するとギミックが見えてくるわね。 耐久系のギミックがいないなら悪あきがぶっ刺さるぜ。対戦よろしくお願いします。 お相手の戦術はキングドラと海流予想してたコンビの 1つ。 こちらはドーブルと剣カニだ。 ドーブルは分かるけど剣カニって全然知らないポケモンだ。 格闘氷タイプのド物理アタッカーだ。このチャンネルでは初登場だな。 キングドラは甘い。スナイパーではなく水型かしら。 ドーブルは経験に暗黒強打だ。 は一撃ウーラオスの専用技で必ず急所に当たるので特性の怒りの壺が発動し剣カの攻撃が最大まで上がる。 [音楽] へえ。危険カって怒りの壺なんだ。しかし攻撃最大と言っても元の威力が 50ではね。 こいつは変化技のみで直器悪上がきが発動する。 え、つっぴょ。経験には攻撃種族値 132。怒りの壺で1番の火力を誇るぜ。 でも悪上あきしかできないから 3 ターン目以降はかもよ。お相手は海流がドラゴンエール。キングドラの急所率が上昇する。ここさえ生き残れば次のターンに濁流で一掃できる。 こちらの攻撃手段は悪上がきだけではないぜ。 あ、自己暗示。ドーブルも攻撃最大になる。 攻撃種族値は20しかないが4 倍になれば馬鹿にできない火力だ。 このターンも経験にの悪上がきはキングドラに当たり倒れるわね。 ははは。 ギミックを疲労する間なんて与えないぜ。 主催者の姿か。これが 3 ターン目になって全ての行動が解禁される。しかしお相手はすでに残り 1体。 こちらは攻撃最大が2 体だ。ここでドーブルにテラスタル。 さっきからなんか表示がバグってない?カウントや選択肢が出っぱなし。 同じ本体では参加できない都合。このパーティは初期型のスイッチを使ってる。もう 9年目だし色々型が来ているのかも。 もうそんなに立つのか。 お相手の海入は深速か。 悪きの反動で半分削れているから危険化には倒れる。 だがこちらにはまだドーブルが残っている。攻撃最大 1テラス深速だ。 半分いかない。4倍でもこんなもんか。 いや、耐久無振り海流確 1だからこれはマルチスケールだな。 え、そんなに火力あるのかよ。 お相手の新速を受けるがきで耐える。反撃の深速で倒してこちらの勝利だな。 準備ターン中に教習してギミックを台無しに。これはひどい。 と言っても普通のギミックで行動前に完封するのと一緒ではある。 結果はそうかもだけどさ。 だが大会の趣旨とは外れるし次回では指を振る友ども禁止化制限をつける予定だ。 まあそうでしょうね。使う場合は他の技は全て禁止とかね。 対戦ありがとうございました。これが怒りの壺悪上がきだぜ。 悪上きって威力低いけど攻撃 4倍ともなればかなりの火力だった。 ゴズ詰めにドーブルが控えてるし、むちゃくちゃ強くない? いや、決して無敵の戦法というわけではなく、天然とか科学変化がす相手には手も足も出ない。 あ、そっか。攻撃上昇がないと旅パにすら劣るか。 だがその手の相手は見せ合いで分かるからあまり弱点にはならないな。 無理に苦手な相手に出す必要ないからね。逆に相手目線だと分からないのも厄介。 参戦して全部勝ててパーティとしてトータル 5勝1杯だった。3パーティの中で1 番対戦数は少なかったが勝率は 1番良かった。 この程度の試合数だと強さとかよりマッチ運の要素の方が大きそうだけどね。 さて、これにてロマンギミックハ一旦終了。参加してくれた皆様改めてありがとうございました。 第2 回を予定してるって話だけど結局どうなったの? 一応12 月末を考えているがルールも含めてまだ未確定だ。 全く同じルールで開いても単調だし何かしら変化は欲しいわね。 アルセウス以外の幻金準備ターンの指振り悪上がきの制限化禁止は確定として選出 3 体への増加準備ターンのトリル会禁をどうしようか検討中 奥深さと手軽さを両立したいしなかなか難しいわね 意見や別の案があればコメントしてくれると助かるぜさ次回の動画はレギュレーション [音楽] Jを予定しているぜ 幻が解禁されたルールね数は少ないけど個性的なポケモンが多い 新しい環境でのロマンギミックをお楽しみに。 それでは今回はこの辺でここまでのご視聴ありがとうございました。 [音楽]

公式も62ダブルの仲間大会を開きはじめて笑ってる
【ロマンギミック杯再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLu-6deamn2JtX-Os1nkvIapsqmY0IEBcM
【SV再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLu-6deamn2JvaPcr1ZBt1Ms2XoBPsr6bI
【剣盾再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLu-6deamn2Jv2ermiu_2FHqCeBepRp2aa
【トリプルバトル再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLu-6deamn2JvzF0UB0lvbmRs9RcyBmzFQ
【ポケモン単発再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLu-6deamn2Jtu9C0NumAhc00ycDQYXA3j

【Twitter】https://twitter.com/padeck81
【ニコニコ動画版】https://www.nicovideo.jp/watch/sm45449869
【素材提供元】 ニコニココモンズhttp://commons.nicovideo.jp/
#ロマンギミック杯

34 Comments

  1. 開催目的が互いのギミックを通して、ポケモンバトルを楽しむ。また優勝賞品が無いことも、楽しむことに重点を置いてるから、と過去の動画で言ってたのを思い出しました。
    確かに本人は楽しんでるかもしれませんが、"互いの"ギミックを通さないのは開催目的とは反しているのでは?ルールに抜け道作ってやりたいだけやり、次から禁止っていうのも主催者ルールだからとネタと言われればそうかもしれませんが、正直複雑です。
    パデックさんのような戦法も思いついたりしましたが、それらのことを考えると控えた方がいい戦法だと考えていましたが、パデックさんがかましてくるとは…
    文句ばかりになってすみません。

  2. 持ち物変わった時の為にケケンカニの技4つあった方が良くない?
    と思ったけど、範囲攻撃しかない相手にワイガ連打で悪あがきできるのか
    考えられてるなあ

  3. 前回の予告で楽しみで仕方なかったけど、案の定超面白いやないか‪w‪w‪w
    パデックさん主催なのもあって相手さんも手練で見応えがあるいい大会

  4. トリルは解禁してもよいと思いますが、選出段階での対策ができるようパーティ内にトリルを覚えているポケモンは1体しか入れられない等にするのが良いと感じます。もしくは、種族値500以上のポケモンのトリルを禁止するとか

  5. めっっっっっっちゃ個人的な意見なんですけど、イルカマンが好きなんで選出数を増やして欲しいです…

  6. 怠けでも不意打ち効くのは直前まではやったるぜ!的な空気出してるけど直前で怠くなるタイプなんだろうな!

  7. 2戦目、昔タワー攻略中にメガクチートでフーディン相手に剣舞したらアンコ金縛りされたんだけど悪あがきの火力が高すぎてそのまま死んでったこと思い出したわ

  8. 耐久パに弱いって紹介されてるツボケケンカニだけど、身代わりタスキで長引かせる滅びパ使ってたら同じ並びにアシレーヌが初手3/4削られて全崩壊しました
    パデックさんだったんだろうか

  9. 今大会の対戦相手の思いも寄らなかったギミック紹介とかもして欲しいかな

  10. 11:41 パデックが邪悪な笑みを浮かべるタイミングで外道ポケモン達が威嚇してるの芸術点高い

  11. 1戦目ギミック、3ターン目に相手アタッカーがテラスタルしてくる事の方が多そうだからどちらかと言うと怠け周期がズレることの方が多そうと思ったけどそうでもないんか

  12. オサレバトルを全否定して塩試合で即⚪させるのがむしろオサレ、っていうBLEACHみたいなことしてる

Write A Comment