千葉・幕張メッセにて9月25日から28日に開催の「東京ゲームショウ2025」。スクウェア・エニックスブースに出展されていた「KILLER INN」の試遊レポートをお届けする。
「KILLER INN」は、最大24人のプレイヤーが、多数派の羊チームと少数派の狼チームに分かれて戦うマーダーミステリーアクションゲーム。議論フェーズを廃し、アクション性を高めたゲームプレイが特徴で、証拠収集と戦闘スキルによって勝敗が決まる、新感覚のPvP体験が味わえる。
本作は第1回目のクローズドベータテストが7月に開催され、10月4日からは2回目が開催予定となっている。東京ゲームショウ2025の試遊版では、2回目のクローズドベータテストと同内容のゲームが楽しめるとのこと。1回目からは主にセーフゾーンやお手つきの仕様をはじめ、各種装備のバランス調整など、多数の変更が加えられている。

最初のプレイでは、クエストクリア時の報酬がアップするパッシブスキルを持つエリックを選択。役割は羊となっていた。
開始直後はキャラクターの装備を整えるために、ショップでクエストを受注。クエストをクリアすることでアイテムの購入に必要なコインを入手することができるほか、アイテムの入ったクレートを開けるのに必要なトークンが獲得できる。またクエストクリアでキャラクターに経験値が入り、レベルアップをすることで追加のパッシブが付与される仕組みとなっている。

その後もクエストをこなしつつ、武器や防具を購入していった。しかし、その間にも羊チームのプレイヤーが徐々に倒されていき、外には多数の死体が多数横たわっているといった状態に。死体からは髪の毛や服の端布など犯人の特定に繋がる証拠を入手することができるので、積極的に回収していきたい。

続々と羊プレイヤーが倒される中、時間制限が訪れたことにより脱出船がある船着き場に繋がるゲートが開放された。本来であればマップ内に徘徊するガーディアンを撃破して入手できる鍵を使って開放しなくてはいけないのだが、時間制限をすぎると強制的に開放される仕組みとなっている。
船着き場につく頃には狼チームが5人、羊チームが6人という危機的状態に。船着き場では全部で6つの錨を上げなくてはならないのだが、もちろん狼プレイヤーの妨害も入るため一筋縄ではいかない。

錨が残り1つというタイミングで、狼チームによる攻撃が始まった。ここで両チームの人数は4人同士となり、非常に緊迫した戦いが繰り広げられた。錨を上げさせまいと必死に攻撃を仕掛ける狼チームだが、羊チームがなんとか掻い潜り錨を全て上げて勝利となった。


続く2回目は物理学者のエリシーを選択。ちなみに2回目のクローズドベータからはキャラクターの服装が切り替えられるようになっているので、ぜひ自分好みのキャラクターと服装を見つけてみてほしい。
なお今回は狼チームでのプレイとなった。

狼チームは狼同士でお互いを味方だと認識できるため、襲撃される心配もなく着々と装備を整えたり、レベルを上げることが可能。ただし、怪しい動きをしていたり、羊を倒すところを目撃されると不利になるので注意だ。

ある程度コインが溜まったのでナイフを購入。ナイフは後ろから音もなく一撃でプレイヤーを暗殺することができるアイテムで、狼プレイヤーにとっては頼りになる武器だ。
マップを探索していると、孤立した羊プレイヤーを発見した。周囲に誰もいないことを確認した後、背後から奇襲を仕掛けた。プレイヤーを倒すと返り血を浴びてしまうため、生き残った羊プレイヤーに怪しまれないようにするためにも、マップの至る箇所に配置された洗面台で血を洗い流したほうがいいだろう。


どんどん羊プレイヤーが倒れていく中、疑心暗鬼に駆られたプレイヤーたちによる乱戦が発生した。なりふり構わず発砲する人や、お手付きによる石化(ゲームオーバー)を恐れて立ちすくむ人など、場は混乱状態に。こういった状況は狼プレイヤーにとってはまたとないチャンスなので、混乱に乗じて羊プレイヤーを何人か倒すことができた。

途中で味方の狼プレイヤーと合流すると、孤立した羊プレイヤーが目の前に現れた。2人で協力して倒そうとしたものの、羊プレイヤーはショップのある安全エリアへと逃げ込んでしまった。このエリアに入ると一定時間無敵になるよう調整が加えられたため、ショップでの売買中の襲撃ができなくなったほか、逃げる際の安全地帯としても機能するようになっている。

しかし、安全エリアは入って一定時間が経つと無敵効果がなくなってしまう。そのため羊プレイヤーがエリアに入ったあとの油断している隙を狙って倒すことができた。

その後は狼チームが人数有利を確保し、羊プレイヤーを追い詰める展開に。時間切れによって船着き場へのゲートが開いてしまったものの、全ての狼プレイヤーが先にゲートを陣取ったことにより、船着き場へと向かっていた全ての羊プレイヤーを倒して勝利することができた。


東京ゲームショウの会場では、試遊をすることで第2回目のクローズドベータへ参加できるコード付きブロマイドがプレゼントされる。またXにて本作に関するポストを投稿、もしくは公式Xをフォローすることでも獲得できるそうなので、会場に足を運んだ際はぜひ入手してみてほしい。

(C) SQUARE ENIX / Tokyo Broadcasting System Television, Inc.

※画面は開発中のものです。
本コンテンツは、掲載するECサイトやメーカー等から収益を得ている場合があります。
