VALORANT Champions Paris — Playoffs Stage Day 12

Takemewhyou Youcantakeall Ilikeyou power finupd up thefutureofiss for ファイナル レッドブル翼を授ける を授 gamechangersabout computing is goodenough asfarasIwanttosee 全世界都會知 ins yourgametothetest withtheallnewVCT realtimeprediction gameshotcallaTwitch desktopextension available exclusivelyon officialVCT broadcastchannels. Withshotcall,youand yourfriendswillbe abletocallyour shots,scorepoints, andearnreward Twitchoversaken callingrots pointsleaderandhave towinpres TRlove TRwith TR TR Andherewego.You couldhaveaskedfora betterwaytokickoff playofsthanwithG2S takingonpaperXdon’t havethegunsouttheBL Ohmy blood from damage onheads SLwehaveanyotherway maponegoesthe ghavetogohugeflash andavoidedbodyon playperfectly somethingyoucan’tbe doingtofromtrull oncemorebutallgodam thatisamonstrous damagebeingdonebut justbesalvandallhow attemptedtradejust notinsightherewe shouldbegoingtoend thisisabloodbar blendwehaveitanyway betweenthesetwo teamstheyhave broughttheverybest outofeachotherthey don’tcareaboutitbe takingtothemanyway tryreallyseeifcan puttheonthemagain thatisinstanttrade isbeusedagaintoit fortradeohmy 16 times flashevenbetter swingforhisown straightshots straightbulletbar alivebuthestill gettingitdonehas beenboughtforhis teamtosurviveinto thisonetoplay G2 aicle twofranchisesinval history.DRX representingthe Pacificregionatic representingtheEMA regionandthistime theyscorebutmore inthissmokeonspik Drxtimetogotrylead theforanytrade noable roundbyroundturn aroundyoudonotsee that right before denonbloodstyinthis andabsolutelyis theabsolutekill Drxbackisgoodatthis isgoodatthispost flashbackthegetthe challengehe’sgotit andhewinsitalready tofindthoughhishand stopworking Ajaxherealphaitdoes nothinganyyouthink youonthisteamsutely younothingwillgo yourway simplyuntouchableon HmynameisIplay ValentIplayforteamI PmanfromX aftercIguess Irememberyouguys Idon’thave itabitoflikereunion notreallyonTwitterI alwaysinteractwith aboutbasket youknowhowd Don’tknow for it’slikeayellow animal spik bytheeyeseyesare eyesandlearmsyellow yellowspikrun Itkindoflookslike it’swearinglikea blackhat.Ablackhat ithasithasblackon thetopofit.Okay.And thenisthisrighta wing?Yeah.Yeah. It’sred.It’sakindof ananimalshapshaped likeacube.Andithas twosmallblacklegs. Ithasbigeyesandit’s smiling.Andthenon theside I onthebackithasavery verysmalltailvery smallblacktailonthe backisit it’s abluelightblue animal hasawhitehornonthe topofitsheadit’s wearingablackjacket andithasalogoonthe jacketthatyouknow very hornonelikeawhitea smallwhitehornonthe topofhead hasalotoftepoking outbutit’sverycute andthisisthisoneis ohyeahwaitsothe secondoneis yeahjabutyoumissthe chohyeahimissthe chanceit’s sunglassesalsohas blackjacket br Whatdoyouthinkthe lastonewasbrown jacket? Blackjacket. Blackjackettactbear tactar.Ohyeah.Tact bear.Unfortunyou only actuallywhenyousay somethingIdidn’t draw.I’mjustusingmy photographicmemory trytoguess.Butthe firstoneislike wingman.SoIthought it’slikeallaboutI thinkmybrainisnot work hardto saywhatthewordisand earlymorningwe stilling yougotgoodtobe honestiniputusand sentiandsent ithinkwejit goodluckgoodluck yeahbeeasyonsecond thismyfirstchampion secondyoubelikelet mehaveonegoodl HitoallPacificfans. Thankyoufor supportingus espciallytoevery countrywerepresent andtoPhilippines alsomeandsecondI knowyouguysknowus verywell.Thankyou forkeepsupporting us.HellPacificfans thanyoufor supportingthegame pleasforpapandfans thanyouformeand はい。あ。 team than Ithink Isawthattheybeen playing ImeanIthinkquite goodfor theandwecanperform howweplayinficI thinkthemosthardest thingtodolikeonce youwinthenpeople havehighexpectation youknowwejustdoour best 明 去 Mybosh I’mzernocompaswewin I’mhappyIthinkwe startabitslowonI thinkBtohappen youInsan wealwaysinPRroomso everytimewedid somethinggoodduring firstmapwearestill adjustingsoweapply everythingwelearn fromfirstmaptothe secondmapsomuch easierinthesecond onlythatgoingtothis timeseenextgamうん。 الله SM to be れ 皆様こんばんは。 本日はバロラントチャンピオンズパリデイ 12 の模様をお届けしてまいります。本日実況を担当する川奇です。よろしくお願いいたします。そして解説は幸さんです。お願いします。 お願いします。 我々チャンピオンズで組むの初めてじゃないですか? あ、そうか。確かにそうだ。 そうなんですよ。意外に初めてっていう。 待ってたでしょ。 待ってました。そうするといつもなんかゆえさんってやるのが嫌みたいな感じになる。やめましょうよ。ゆえさんってやるの楽しい。 怒られるな。ゆえって ビジネスやってるんで。 ま、確かにね。うん。 ね、我々ね、結構パシフィックでは一緒にやる機会多かったんでよろしくお願いします。 うん。お願いします。 さ、それでは早速バロナントについて説明させていただきます。 はい。 バロナントは5対5 で対戦する競技者の高いタクティカルシューターです。高い制度が要求される銃撃戦とエージェント有の特殊の能力を組み合わせた本化の銃撃戦が特徴でプレイヤーの戦略的選択や柔軟なアイデア、そして一瞬のひめから生まれるチャンスがチームを勝利に導きます。 はい、 続いて日本の配信を行う実行委員会のご紹介です。 本配信は日本テレビへ放送も株式会社道 で構成される実行委員会によりJCG スタジオからお送りしております。 続いて本会バロラントチャンピオンズパリ は2025バロラントチャンピオンズ ツアーの年間世界王者を決める集体制の 大会となります。日本時間の9月12日 から10月5日にかけてフランスパリで 開催されます。今大会は4つの インターナショナルリーグからステージ2 成績上位2チームと年間成績上位2チーム の合計16チームが参加し、グループ ステージとプレーオフステージの2部構成 にて実施しています。両ステージともに ダブルエリミネーション形式で実施され、 グループステージの上位2チームがプレー オフステージに進出となりました。 また今大会で使用しているパッチは 11.05となり、マッププールはアビス 、アセント、バインド、カロード、 ヘイブン、ロータス、3セット。こちらの 7マップとなります。またマップと講師の 選択はご覧の順番です。 そして本会バロラントチャンピオンズパリ にはボーンtoバーン、炎を刻めという スローガンがあります。誰かに勝つだけで はなく、自分という存在を焼きつけるよう な瞬間、自分のプレイ、自分の声、自分の 個性、その全てを情熱としてシーンに 刻み込むそんな覚悟を示す言葉です。それ こそがこの大会で語られていく物語です。 いや、もうその話でいくと昨日の試合 すごかったですね。うーん。あの、僕実は ね、昨日睡眠時間の確保もあって はい。前半そんな に全部見れたわけじゃないです。 途中から乗ってきたって感じで見始めたんですけど はい。 ま、それこそね、第2 試合はまるっと全部見たんすけどね。 はい。 ね。 いや、もう1番目から大逆電撃からね。 うん。もう僕家であのVC ね友達と繋ぎながら はい。 うん。これは勝ったな言いながら見てたんですよ。ああ、 DRX の勝ちだと言いながらね。そしたらまあまあピストルはあ、あれあれあれてね、クナティックの流れになっていけというね。 ね。 いや、やっぱりね、プレーオフってなってくると接戦がやっぱ増えてきますね。 増えてきますね。 さあ、そんなプレーオフに勝ち残ってるチームというのも見ていきましょう。出場チームです。 VCTアメリカズから残っているのは G2eスポーツNRG、MIBR。NRG とMIBIBRは本日が控えております。 VCTチャイニアに関しては4 チームがグループステージで敗退となりました。 VCTEMAは1 位のリキッドが敗退し、ジャイアント Xフナティックチームヘリティクスの3 チームが残っております。 VCTパシピックからはペパーレックスの 2 チームがプレーオフに勝ち残っております。続いてプレーオフステージのトーナメント表です。現状このようになっております。先日もう死の山と言っていい うん。 ハイレベルな上の山終わりました。ま、ただ下もね、すごいんですけどね。 そうですね。 はい。 ま、ただかなり優勝候補が固まっていた上のグループが終わりましてフナティックとペーパーレックスが勝ち上がりました。本日は下の山プレーオフ 1回戦の第3試合と第4 試合をお届けしてまいります。続いてスケジュールについてです。さあ、チャンピオンズも過架境に入ってきました。プレーオフの初日が終わりまして、本日 2日目になります。本日行われる試合は第 1試合チームヘレテクスVMIBR。第2 試合NRCVジャイアントX となっております。 はい。 今日もどんな試合が見れるのか非常に楽しみです。 楽しみですね。 そしてバロラントチャンピオンズパリデイ 16 からはなんと日本から現地パリにキャスター陣が出人します。現地パリの熱記をそのまま皆さんにお届けするべく大田さん、岸さん、幸さんの 3 名がパリへと飛び立ちます。現地会場の臨場感暑い試合、そしてパリの空気感まで丸ごとお届けする特別な放送に是非ご期待ください。 また放送時間についても16 から変わりまして日本時間19 時半からの放送開始となります。少し時間が早くなりますので皆様こちらお気をつけください。どうぞお楽しみにということなんですけども。ゆきさんいいな。 いやだからまだ準備しないんですよね。 確かに。あの前回トロンと僕も一緒に来ましたけれども めちゃくちゃ身がもう超ちっちゃいキャリーケースで 1週間ぐらい。 あ、そうね。じゃあここだけの話いたしますけど、今回前回と同じキャリーケースで行きます。 あれ大きいの買うって言ってませんでしょ? あのもうそこだけエコで行きます。 マジっすか? はい。僕はあのもう服しか持っていきません。 めちゃめちゃ身軽で はい。お土産0で ええ。もったいない。 あの考えときます。川の君には考えときます。 あ、やった。 楽しく いいのにそういう話はね。まあまあまあ行ってきますよっていう。はい。できるだけね、現状の人場感をね、お伝えできればと思っております。 はい。 お気をつけて行ってらっしゃいということでこの 3名がパリエット飛び立っていきます。 続いて大会の主張をより楽しめるシステム グローバルパワーランキングについてもご 紹介いたします。ELO式をベースに直近 の試合や国際大会の成績、地域ごとの強さ などを反映して算出。だけではなく ラウンドスコアや講の状況まで考慮し、各 チームの今の実力を当性高く示します。 気になるチームの国際的な評価を知ることができるので是非チェックしてみてください。ということで昨日のね試合の結果も反映されてるんですけどここですよね。 そう。G2でまだ1位なんすよ。 え、みたいな。 ま、確かにね。あの、まあ、ま、接戦だったからっていうとこもあるんでしょうね。 ま、おそらくその両チームともにポイント上がったけれどもやっぱ今までの直とかそういうものがあって、まだ G2が122 ペーパーレックスとこなんですけれども、フナティックと DRXどっちのも順位上げてますね。 そう。うん。 はい。 ま、ただね、その他のチームもこれからね、試合を行ってくということもありますので、 はい。 ま、ここから順位変わっていくのかどうか、ま、プレーオフがね、進んでいくにつれてこの変動も大きくなっていくと思いますので、はい。どんな形になるのか、ま、このね、結果を参照しながら勝利予想を決めてみるというのも面白いかもしれません。そして GPR で各チームの実力を確認したら、いよいよ自分の予想を試す番です。今大会でもピッケメが実施されています。 グループステージ、プレーオフステージの投票期間は終了しておりますが、皆さん予想したチームを応援して特別な報酬を手に入れましょう。 今回のピッケメで手に入る報酬です。 参加報酬エウレガスプレイ上位 50%ゴートバリー上位 20% ピッケムマスターゴートバリーパーフェクト 100% タイトルとなりますがもうパーフェクトは今回ないと ないですね。 いや、本当にね、上位50% も僕怪しいんですよね、まだ。 あ、そうですか。 プレーオフの結果的にも、 今、ま、プレーオフの結果次第だとは思うんですけど、現状グループですに 60% 台だったと思うんで、結構危ない。なるほど。ちょっとじゃあせっかくなんで我々のランキングあのさっき日本語キャストのみの ああ、そっか。 そう。あのリーダーボール作ったんで、ちょっとせっかくなんで見ていきますか。雪代しさんの やつも今見れるんで。 はい。そのグループステージがね、かなり外したんで はい。うん。グループステージの予想本当に難しかったですよね。 あれはね、やっぱチャンピオンズってそういう意味では面白いですけどね。予想通りに行かないからこそ面白いんですけど。 うん。はい。 本当に なかなかね、予想が難しい中ですけど、皆さんいかがでしょうか? うん。 はい。ということでこちらね、人気のクリエイターが、え、リーダーを務めるコミュニティファクションも開催されております。特別な報酬がゲットできるチャンスですので、是非こちらもチェックしてみてください。 また今回は日本放送公式リーダーボードを作成しています。 我々公式キャスターからチャレンジャーズに試場していた選手、墓チパーティを実施しているクリエイエーターなど様々な方が参加しています。皆様もこちらの QR コードからリーダーボードで参加し、我々とポイントを競い会いましょう。今ね、僕 400位ぐらいでした。 すごい。 半分、え、でも800 人ぐらい参加してくれてるんですよ、今。 でも全然いいじゃないですか。真ん中踏めたら全然いい方ですよ。 いやね。なんで皆さんともね、こういったポイントをね、確認しちゃよ。 そう、そう。だってカー野さんの方が僕さっきね、あの、そのリーダーボード僕入ったから分かったけど、カ野さんの方が僕より上ですからね。今ポイン。 あ、本ん当だ。 でもちょっとしか変わんないじゃないですか。全然 多分グループステージの結果プレーオフどっちに入れてたんですか?初戦は 僕プレーオフに関してはフナティックとペパーレクスあ あ、じゃあるんだ。で、僕は片方外してるから あら、 その差が出てるのかも。 ま、でもただ8 ポイントくらいしかね、差がないんで、まだまだちょっとこれからの結果次第ではあるんですけど、皆さんもね、この日本語ホースのリーダーボードございますので、是非こちらの QR コードから参加よろしくお願いします。 そして本大会では日本時間の9月12日 から9月29日までの期間にてドロップス にてゲーム内の限定タイトル ウィシェフアッパーファイナルローアー セミファイナルローアファイナルが実施さ れる日本時間の10月3日から10月4日 は限定スプレーブレッドショットグランド ファイナルが実施される日本時間の10月 5日は限定プレイヤーカード飛行禁止区域 が獲得できます。是非この機会もチェック お願いいたします。お願いします。そして バロランとチャンピオンズパリグランド ファイナルズビュービューイング パーティーが10月5日曜日に渋谷の クラブキャメロットに開催されます。応募 方法は公式Xバロランとチャンピオンズ ツアジャパンをフォロー。応募ポストを リポストし応募フォームに入力お願い いたします。応募締め切りは9月28 日曜日23時59分までです。ご応募 いただいた方の中から抽選で約200名様 を招待していきます。是非こちらもご応募 ください。 当日はなんと会場にシュガーゼロ選手、セス選手、メイ選手がゲストとして参加が決定しております。いや、このね、豪華ゲストの皆さんとね、決勝見れるってのはめちゃくちゃ豪華ですので、 しかもアンドモアって書いてありますから。 あ、本当だ。 まだ来る。 どうなるんですかね?誰がね、また追加のね、ゲストが来るかも かも しれない。 楽しみですね。 はい。皆さんこっち是非応募してください。 はい、 続いて現在開催されている東京ゲームに関するお知らせです。 今年2025年はライアットゲームズが 東京ゲーム賞に初出展しております。 ブースではバロナントや2XKOなどの ノベルティがもらえる体験コーナーの他、 プロ選手、ストリーマーなど豪華ゲストを 迎えたステージイベントが実施されてい ます。25日はこのようにですね、うん。 パシピックリーグに参戦しているZゼ DFMの選手を迎えたトークショーバラン とチャンピオンズパリプレーオフ直ス スペシャルステージが行われました。 ま、色々その単位会の内容、まだどもね、こいだのパシフィックを振り返りつつもね、トークがね、行われていきました。 うん。そうですね。あの、ご自身のあの時のプレイ、印象残ったプレイどこでした?みたいな話をしてましたね。 うん。1 年間をね、振り返ってね、お話などもね、行っていたスペシャルステージが行われました。 うん。 またですね、明日 1時20分、13時20分から14時20 分にはリドルオーダーのメンバー全員が集まる VCT アセンションパシフィックリドル総行が行われます。 もう来月に控えたVCT ア戦車ピックに出場するリドルをお迎えして走を開催します。こちらゆえさんが MCを 務めてこれまでの道乗りや大会にかける意気込みを語ります。彼らの挑戦に向けて熱い 1000円で送り出しましょう。こちらはね配信もございますので是非でもチェックしてみてください。続いてチャンピオンズオブチャンピオンズについてのお知らせです。現在チャンピオンズオブチャンピオンズのプレーオフがしています。 この企画は8月中旬から行われている クリエイターコンテストでコスプレ、 ファンアート動画編集の3部門に分かれ 世界中から作品が投稿されました。人気 投票は全3回に分けて実施されており、 現在は第2ラウンドプレーオフ投票が進行 中です。そして最後の投票となる決勝戦で 勝利した作品は10月5日バロラント チャンピオンズパリグランドファイナルズ で発表されます。さらにその作品は アメリカロサンゼルスにあるライアット ゲームズ本社に展示されます。是非 お気に入りの作品に投票してクリエイター を応援しましょう。詳細はバロラント Japan公式Xをご確認ください。 さあ、ということで本日も我々のね勝敗 予想を見ていきたいと思います。さあと いうことでこのような形になりました。 幸しさんはMIBRNRGアメリカズに かけたと。うん。さんもアメリカズにかけ てますね。 本日はアナリストレ太郎さんですがヘクスジャイアント X僕も同じですね。 やばい。僕だ逆じゃん。 確かにどういった結果になるのか。 ちょっとこうああ、なんかLRG 多いの意外でしたね。ジャンタ結構いるのかなと思ってたんですけど。 そう、意外に僕とレトロさんだけっていうね、 結果になりました。この勝敗予想のね、結果もどうなるのかというところも含めて楽しんでいただければと思います。 はい。 さあ、それではここからはバロラントチャンピオンズパリ 12の模様をお届けしてまいります。第 1試合の対戦カードこちらです。 第1試合チームヘリテクVMIBRです。 さあ、ヘレティクスプレイよく進出となりました。 しかも現状マップをまだ落としてないですよね。いや、そうなんですよね。 そしてMIBR かなり勢いついてますよね、今。 そうですね。 その勢いはこのプレーオフでも続くでしょうか。さあ、それでは各チームのスタートタ見ていきましょう。まずはチームヘルテクスです。 ベンジーフィッシーブーミニブービエンズウートの 5名です。 今のヘレティクスプレーオフね、勝ち上がってきましたけれども印象かでしょう? うん。そうですね。とか本当にリエンズすごいすよね。 いや、スタッツもめちゃくちゃエーターでこのスタッツ出せるんだってやっぱ思っちゃいますよね。 結構今年ね、そのデュエリストがやっぱ輝いてるなっていう印象があるんですけど、その中でリエンさんやっぱ目立っていますよね。 ただ目立つのはやっぱりこうチームヘリティクスってリエンズだけではもちろんないんですよね。ま、ミニブも爆発力のあるミニブももちろんそうですし、そのロータスにおいては例えばウートがチェンバーを使ったりしてしっかりとそのフィジカルの強さというのを全面に押し出しているシーンが目立っているのでそれによってこう対策を強制させられているんですよね。 ああ、彼がここにいるからこう何かを使わなければもうここ前にも進めないじゃないかみたいなそういう対策なんか構成分かっていても突破するのがやっぱ難しいっていうのが今のヘレティクスの対策だと思ってるので結構強気にきますからね。 昨年のチャンピオンズでも調子が良かった時の戦い方にも 近い形を感じます。 さあ、それでは、え、チームヘリデックスからはブー選手のインタビュー動画が届いております。こちらご覧ください。 relievedandhappy becausethemaptwo likemaponewasquite easyforuslikewewere comfortableweknew whatgnahappenwegna pickitbutforsecond mapitwaswayharderto playIthinkit’shard tohavesuchlikebig advantagesonsensin generalsoalotofthe roundswerejustpure grindlikesomehow justbegood fundamentallyand somehowwecanwinthe roundandyeahIthink T1weretheT1we expected on Ithinkwelearnedhow tousetheexperience wehave.Ithinkwewere inconsistentandwhat wefocusedonlikejust usingtheexperience wehaveconsistently. Ofcourseit’snotgna beperfectlikeIthink wearegnalosemaps gamesbutyeahImean that’sthegoallike usingtheexperience andalsoIthinkthis heriticsteamIknow howitiscomparedto lastyearbutthisyear thisisthemost energeticwearelike wewereintermsoflike hype and for はい、ということでヘレテックスのブー 選手のインタビューご覧いただきました。 それでは対するMIBRのスターターも見 ていきましょう。 アートシ、アスパス、コルテア、ベルノ、 ゼノム。こちらの5名です。 いや、MIBR も調子をこのグループステージ上げてきました。 RR9 戦は見事でしたね。あ、もう本当に手導権を渡さないようにっていうプレイもできていましたし、その上で時折りこう見せてくるのがやっぱアスパスらしいプレーでしたね。 うん。 スーパープレも何度も出ていました。そしてこの試合に関してはそのアスパスだけではなくアート陣やコルテジアの活躍も非常に目立っていました。最近のコルテジアすごいですね。 はい。 え、アメリカズの中でもこうかなりヘッドショッターであり、フィジカルの強さっていうのはかなり、ま、皆さん注目していたと思うんですけど、ま、立ち回りもうまくそこに合わせることもさらにできるようになってきてるなというのがこのチャンピオンズで感じになりますね。 チームとしての完成度がこの大会の中でより上がってきているなという そうですね、 イメージがあります。 さあ、それではMIBR からはベルの選手のインタビュー動画が届いております。こちらご覧ください。 forRQ andwefocusedon ourselvesandwecame inwithmomentumon everyIthink especiallyafter losingthattightgame toFanatichavinga resetwherenowweon thesameplayingfield asalltheotherteams it’sgreatI’m definitelyfeeling comfortableasIGLon ourmapssoIthinkwe havinggoodener formeIthinkyou alwayshavetostay focusedyouhaveto alwayscomeevery matchwithgood preparationsoIthink mostimportantthing iscominginwiththe energypersonallyand cominginwithenergy asateamitwasoutof ourcontrolwhetherwe wouldevenbehereit wasafreshstartfor allofusandIthink wevebeenabletoand comingtogetherand goingallinontoall thefansinthearena andhomethanyouforus MIBRのベル選手のインタビュー動画 でした。さあここからはですね、 Twitchにてこれから行われる試合の 小半予想が行われていきます。 コメントにまるまる入力していただくことにより、え、画面上部に出ている名隊リアルタイムで反映されていきますので、是非皆さんもコメントで消敗予想そに参加して楽しんでみていただければと思います。 お願いします。 はい。我々としては、ま、僕とレトロスさんがヘレティクス予想で幸さんが MIBR予想 うん。 いや、結構予想難しかったんですけどね。 馬表言ったら、ま、ヘリティクスなんじゃない?僕最近あの何か投票するために逆張りだって言われるから、 ま、否定はそんなできなくなってきたかも 結構パスピックとかでもね、やっぱグローバルスポーツポーツが好きで予想するとかやっぱね、あの、ほら少年漫画とか読んできてやっぱ友情努力勝利が好きじゃん。 いや、ま、そうですね。みんな好きですよ。 やっぱね、あの、みんながなんかこうゲ場表きついけど勝っていくってのが楽しいですからね。 ま、そういったドラマをね、このプレー オフから生まれていくと思われます。さあ 、本日はデイとなっていきます。 バロラントチャンピオンスパリデイエルブ スタートです。 N theseasonedvery unlikelyweweregoing tomakeanyyearally beingabletoturnthat insuchtime toexp this team IsacrificforandI thinkmoretodoinlove forcompar ontheothersideback tobackgrandfinal thinkcomingsecond lastyearinchamps youknowonestepaway fromthebiggestdream ofanyplayer usalotshowthatwecan doitofconfidenceand trusteachotherthat weareontheright craups tournout here thinkpeople losinghope butithinkoncesomeed coming sp otherteamsithink theyliketolaughatus becausewestruglea lotwithchokebuti thinkinsidetheyknow thatitcouldalways turnaroundandthey Ithinkherisavery goodteam IGLisverygood have nothaveeasy バロランとチャンピオンズパリープレイオフ 2日目です。第1試合はMIBRV チームヘリティクス。まずはブラジルの MIBR の登場です。続いて対するチームヘルテクス。今大会ヨーロッパ県フランスのパリで開催されています。 どうでしょう?ま、でもやっぱり MIBL も人気ですね。うん。の雰囲気、どちらも応援するファンが多く駆けつけています。あ、特にこう舞台もね、プレーオフまで進みましたからね。 うん。 よりこう応援というか熱量が入ってくると思います。 はい。 さあ、マップのバンピック結果出ました。まず MIBR選んだのはカロードです。 第2マップにはヘレティクスの3 セット。第3 マップ残ったのはヘイ軍です。 いいですね。カロードから始まっていきます。確かに MIBR は、ま、このチャンピオンズでは今 2連勝できているマップですね。 はい。 そして第2マップの3 セット。どうでしょう?やっぱ去年の VCT振り返るとヘレティクスといえば 3 セットだなっていうイメージあるんですが もらね。うん。 うん。な、もちろんその調子良かった反面、その中だと比較的避けていたマップだったんですよ。ただまだこのチャンピオンズの舞台でもう 1 度地震をつけてきたっていう可能性ありますよね。 ただMIBR のサンセットはまだこの舞台においては見せていない部分ですから うん。 最後にMIBLこの3 セットと戦ったのはステージ 2アメリカズリーグでのウーク5 ラウド戦です。 その時は13対10接戦を勝ち切ってい ます。ただ少し期間相手の 3セット 大マップにはなりますが、この後の試合 楽しみです。 第1マップに関してはMIBRが選んだ カロードですけれども、いかがでしょう、 この辺り。 そうですね。ま、あの、ウェイレイの扱い方はもちろんそのカロってかなりアスパスにとってもこう相性の良いマップなのかなと最近思うんですよね。 なるほど。 え、もちろんチームとして今回今の MIBR はすごく丁寧に合わせていくマク部分のところもあるじゃないですか。全体を見てこう的確に動いていくところもあればその連携ミクロのところもそうです。その上で時折り見せるんですよね。 アスパスが、あのあ、ここはキル取れそうだなってポジションも 1 人で狙いに行くっていう動きはやっぱり出てくるところがあるので、その辺りはなんかチームとしてもアスパス個人として見てもかなりいいマップに思えてるんですよね。 うん。 特にそういった動き、ま、防衛の際によく見るなというイメージ個人的にはあります。 うん。ま、以前の試合でもありました。例えば Aサイト設置した後に 1人でこうA メインこれ引いてみるんじゃなくて前に出ていってオフアングルでもう体力少ないけどここ削りに行こうみたいなシーンがありました。 ああいったプレーってデュエリストらなんか従来のデュエリストらしいプレイなんですよね。今までのええ。 うん。 だそのう、個人技の良さっていうところもかなりアスパスが披露してくれてるかなと思いますね。はい。 MIBRに関はこのウェイレ構成よくあの 2 コントローラーに他のイニシエーターとセンチネルを組み合わせる構成というところがま、今のところ主流かなという風に感じているんですけども MIBRに関しては相場用の2イシエター うん。 ペテクスも面白いですよね。 そうですね。 どこにしてもね、基本的にま、フェイドの方が見かけるのかなっていう印象はね、ありましたけどね。 はい。その印象が強いですね。 うん。 ただ相場とKOの採用 ただそのKOっていうところがあの採用率 がそんなに低いわけではないにせよ やっぱりどのチームをKOがいるだけで 対策苦戦しますよね。うん。 ま、情報を取れるだけではなくやま 0ポイントのやっぱパワーもありますから 。そうですね。 自分たちの攻撃そま守りの際の利テイク エリア取りを通上で強引に通せるという強 さがあります。 対してチームヘレテスに関しては、ま、この 2 コントローラーながらアストラ採用という他のチームとは違いがありますが、この辺りいかがでしょう? 確かに点でこう合わせに行ける能力があるのはそのオンと比べるとやっぱアストラの強みなのかなとは思いますので あ、ラシかなり自由の効いた戦い方を選ぶんじゃないでしょうか。 やはり応面となると体を近くに寄せないといけないという制約がありますが、アストラに関してはどこにいてもスタを設置することができる。ま、ただその代わりにちょっと予測されやすいというリスクはあります。第 1マップのカロードはブラジルの MIBRが選んだです。 昨年準優勝悔し涙に終わったチーム ヘテクス。もう1度世界1への道が開かれ ました。片やブラジル最後の希望MIBR 低名が続いたブラジルに光をもたらしまし た。今まで味わった悔せのリベンジに 燃える両者の思いがぶつかります。 バララントチャンピオンズパリーD12 プレーオフ1回戦第3試合です。 第1マップのカロードブラジルのMIBR の攻撃からスタートします。 まずA目に対0ポイントイニシエーターで 積極的にアクションもかけていきます。 あえてベンジーだけ受けてミニブを隠しましたが、 あ、これで2人死認しましたね。 そうですね。体でチェックしに行きました。ヘルテクス一 方一旦B2がバレた状態ですよね。 MIBRに関してはその情報を持って 4名でミッドに向かいます。戦 KO4のアート人に関してはB メイン少し後ろで残っています。 あ、でもヘルテクスもミットに人数集めてきましたね。これで MR がむしろほぼほぼの一致情報を掴んだと思いますね。 なるほど。 唯一見えていないアストラがま、映画だろうというのは予想できると思います。 MIBR 本陣はもう1度B メインに向かいました。ミッドではコルテやトップ深くまで入って後から動こうという狙いでしょうか。その間ビアップです。 サイドラに対してのフラグメントパラノイア右側リコンボルトを上に入れて入っていきます。 バースボルトただミニブーです。さ ただここで裏取りが来た。 出るのが抜いてカバーを通している。裏関しはウートが単しています。ただエントリーのアサ うまく足並みを揃えてバックセット攻略しました。ゼノムがウートを倒して BとはMIBRが攻略しました。 3対2の人数状況です。ヘリテクスト残り 2名。2人でBから伸びていく リエンスとブー。 ただスモーク中にはベルの後ろにはゼノムがっている。当たりに行った。 MBあるのダブルキルによってワンv1。 しかしアスパスはヘブンに回っています。 うん。 この位置読めませんでした。思いのぶつかるこの 1戦。まず1本取ったのはMIBR です。本当に丁寧な取り方ですよね。 打ち合いの強さもあってワまでは行きましたけれども全体の高チームとしての動きの部分でおいては本当にこの MIBRが勝混ざっていたなね。 相変わらず綺麗ですよね。こういった合わせ方。 全ての方向の情報をしっかり取ってもちゃんと行かせるようにチーム作りしていましたからね。 はい。 綺麗な情報取りエリアコントロールセットアップピストルラウンドから見せました。 BR状況有利でこの第 2 ラウンドを迎えますがヘルテクスはミットに人数を集めているさ。ここはリフラクトで下がり切れた。一方ゼロムだいぶダメージもらえましたね。 うん。 大とバれた上であえてミッドコスパが強気に抜けました。たライトスピードがまだ に使うか。後ろ伸びるもきました。 相手がクラシックだからこそ取れるリスクでした。ベルのもしっかりとカバー入れてましたね。 はい。 バックラインの安定感さすがです。ニットに人数を集めていた守りのヘルデクスは読みで Bに向かうんですが、MIBR狙うのはA サイトです。 ヤード側でのプラント ペレテクス。ここで気づきました。かなり苦しい状態からそのままリテイクに向かうのか。それとも爆風に飲まれる選択を取るのか。設置が完了した MIBR。先に離ボルトをA リンク側に入れてメインに関しても高い位置では取れています。 スポーン側から来るだろうという 情報は掴んでいる。 エレティクスもこの形ですとも爆風に飲まれる判断になりますよね。ただそうです。 MIBR は今ベルノがもうすぐアルティメット上がりそうなのでそうですね、武器を渡して削りに行きましたね。 あと2 ポイントですからね。これワンキル取るだけでアルティメット上がるが抑えました。 おう あえ2 段の目からバチバチですね。なんかあんまブーのイメージじゃないんですけどね。 いや、そうなんですよ。 そこに驚きました。ラウンドはブラジルの MIBRです。2対0。 ああいうのでこうイメージはイメージで何どういうねおマクなのかわかんないですからね。この前のあのだってジョナピーのやつだって あの翻訳聞かないとわかんなかったんで。 いやめっちゃ面白かったですね。あれ ね たん 煽ってんのかと思ったらだってあれでしょケアルーティンを褒めてたんでしょ。 どういうこと思っちゃうけど 意味わからないですよね。 そういう選手のやっぱ関係地でいいですよね。 さあ、このラウンドですね。 第3 ラウンド。ここはヘリテキス抑えておきたい 1本ですが、MIBR 今までとは違って早い展開です。ただファーストブラッド A メインのミニブバイパーのコルテジアが倒されました。 MIBR ミットは深くまで取れているんですが両欲の情報ございません。 やだ展開が早いですね。 イクの打ちはウ通切れて取りました。ベルナのカバーに対してはミニブーがしっかりとついていました。 ワン4 残ったのはゼノムです。ヘルテクスうまく対応しましたね。 そうですね。ま、フルバイ状況だからこそその武器の強さを生かしてちゃんとこう当たりに行くという姿勢はもちろんのこと。そのワンピック取った後の立ち位置の取り方も良かったんですよね。 ま、どこかでやっぱりこう戦闘が起きてしまうとその分情報を取られてベストのところのエリアコントロールをされてしまうという恐れもありましたが はい。 どちらこ銃撃戦をメインにしっかりと抑え続けようというラウンドになりました。力強く抑えましたチームヘレテクス 3ラウンド取得2対1です。 エバイビアルも倒されたからこそ強気にエリアをどんどん押していったつもりだったんですけどもピですね。 ええ、逆にもしヘルティクスがここで有利を拡張した上で引いていたら危なかった可能性はあるんですよね。 ま、確かにそのMIB が広げてきたエリアによって崩されてしまう可能性があったんですよ。 はい。残っていました。 ただ引かなかったことによってこの良い状況は生まれましたよね。 ここはさすがのヘレティクス。 ちゃんとこう打ち合に望んでいくっていうところは今大会で見せてるヘルティクスの特徴でもありますから。 はい。 ただこの第4 ラウンドベルのハンタースピューリー上がっています。 第4ラウンドは1 つ前と違ってゆっくりとしたスタート。ただドライで Aメイン取り切ったMIBR。 いや、ただファーストブラットレンジフィッシです。 ヤード側からですかね。 うん。 2 ラウンド連続でファーストブラッドはヘレティクス。 いや、圧をかけてきたような動きでしたね、今の。はい。 Aメインは2 段組まれていて、ミット展開しようと思ったらミットも 2人いるというのが分かりました。 MIBR。Aリンクからも2 人が合流して、ここから Aサイト2 方向で攻めていこうと狙っていますが、守りのヘレティクスすでに A側には3名の配置。 エルボに対してはシアーが設置されていました。 まずそこを3 人でチェックしに行ってから守りを組み立ていこうと狙っていますが、ヤード側からのパラノイヤコンボルトも入っている。コルテシアリエンズを倒しています。お、ハンターズフューリで中をこじけるギリギリギエンジンフィッシュ耐えていますね。 ミニブーもスモーク中に入った。 ただヤードからいジア強気です。フラグメントフラッシュで超えたんですがベルナが対応しています。 うまいですね。MIBR ヘレテクス A側に人数寄せれていたんですが MYBR綺麗に突破しました。 エルボのゼノム 1V4です。そしてすぐに 2 段を組んでこの後のブーに対しても対策を組んでいます。ただブーは西武の判断です。 いや、本当にその、これ今からの初戦でも感じられた MIBRのうまさなんですよね。A ブビリビリとの試合の時も同じようなプレイがありましたけれども、あの、本当に先手をちゃんと打ててますよね。サイト中の攻防戦において。 うん。 うん。もう1 つ感じたことは確かにヘルティクス人数有利を作りましたよね。あとは本体となる進行方向に対して何かアクションを取ってくれれば有利だったんですよ。 例えば あ、 あ、素とならずアビリティを先に入れて入れて手前を取ろうとするという丁寧なプレイをしてくれれば対応しやすかったんですけど手前まで入られちゃったんでこれですね。立ちの調整が間に合わないまを仕たのがどちらかというとこうヘリプス側だったのかなと思いますね。タイミングがつめなかったラウンドでしたね。 うん。 埼た中に対してもリコンパラノイアな合わせでした。今ビアル 2本リーナです。 ただチームヘルデックスまだ武器は変えています。今回はミッドアクションかなりここまで換気をつけた試合展開というのが目立っている。 M 0 ポイントがずれて手前で爆発してしまいましたかね。この深くまではかからなかったようです。ここでヘレテクスミッド取り返し。 MIBR うまく下がれたんですがエリアは開け渡しています。 ただアビリティはあまり使っていません。 十分にも一応取り返しましたね。 はい。 取り返しの1 残しているドローンを使いました。一方 Aメインでも プラララを流していました。 あ、これでミニブもうゲートクラッシュ使い切りになりましたか。 これでちょっとヘルテクスは動きにくくなりました。対して攻めの MIBR時間をじっくりと使った展開。 コルテシアカーテンを超えてヤード側に向かいました。ここで本人のリーサイト側の動き。 フラッシュ2つ目も入れた。 いや、これちょっとヘレティクスの迷いますね。 そうですね。 かなりB側に圧がかかったので、このB に残っているコントローラー2 人に関しては動きづらくなりました。ただヘリテクスは映に 3人寄せました。 エルボをキープしておくかく守る作戦になります。 サイント中に対して今回も離とパラノイアの合わせエルボンに対してはポイズンクラウドを投げての警戒できていた。 リテイクに対してもうまく対策が取れる配置。ただミニブ ゼノムのカバーに対してはベンジフィッシ。アート陣も山側から広がっている。ミットの光戦ではウートです。 2 オン人数状況はイブ。ただこのベルの立ち位置抜きました。ワ ラストの位置が今特定しましたね。 そうですね。1発飛んできました。 先回りする。 頭が見えた。お、アジ耐えました。 4対1。MIBR さらにリードも広げました。いや、ヘレテックスもいいタはできていたように見えましたが。 そうですね。 こういうベルのキルの取り方もそうなんですけど、本当に立ち回りが早いですね。 早いですね。 うん。 判断もめちゃくちゃ今ベルの早くてベルノに注目してましたけれども はい。 もう設置後もエルボが危険だと察してもう見える前には姿を一瞬隠しましたし はい。 そしてその後のこう相手がリテイクに向かってくる際にどうやればこの状況でもキルが取れるだろうっていうところに即にポジション取り直したじゃないですか。 エリングのです。 確かにこのA リンクにいるという情報はボイスチャットのコミュニケーションでは入ってるんですけど、それが外に出てるとはちょっとこう 考えにくい場面じゃないですか? はい。 どんどんスパイクからジンが離れてってるわけですから。 そうなんですよね。 これ平テスがタイムアウト。 それにま、確かに今のはその立ち回りでうまかったから取れたよっていうのもそうなんですけど、 それじゃない真っ黒の部分なんですよね。まずそもそもあの被害なく設置までいけてるっていうのが強いんですよね。 確かに。 うん。 あのB 側にかけた圧だったりとかあとはま、時間目一杯使ってのコントロールで、ま、結果的に、ま、確かに 3名寄れましたけれども、 ま、そのブーとウートに関してはちょっと合流量遅れましたからね。 しかもテチアがあそこで最初にラーコを決めていてアビリティ履せてるからスムーズに Aサイド入れてるわけじゃないです。 あ、もうA 側でしっかりエリアけてるからこ。 あのタイミングはB のセットアップも同時に行われたから本命どっちかわからないていうタイミングでしたからね。 そう。はい。 いや、MIBR がここまでうまく揺さぶっています。 タイムアウト後のヘレティクス1 度ラも挟みます。 エレティクスも先ほどからミッドキルを狙うようにチャレンジはしてるんですけどもこの MIBR がかわしているという展開が続いていますからね。 はい。今回はミットではなくヘレテクス A側とB 側人数偏らせています。右側に関しては高い防衛ラインで当たろうという配置。ただ MIBRの狙いはAです。 今エマウアラB にフェイクのスモークを炊きましたがメインないのはバレましたね。 そうですね。プララを流したことにより B メインはクリアできました。チームヘレテクスから MIBR 今回もドライでヘレティクス視点からすると思ってよりも手前にいるという見え方になるか。なるほど。しました。 パラノイア1 つずつエリアを綺麗に上げていきます。手前の後に止められたんですが。あ、サかかってしまった。お、でもベル関係なかった。終られてますね。からミニブのカバーが入る。 24 アスパスポケットが回ってきました。ヤード残ってるところ。あと陣が走り込んできました。 MIBR綺麗です。 なんかまるで自分たちがサチレと当てたかのように今ピークシ行ったんですけど、ちゃんと後ろでカバーの車線通ってて良かったです。 なんだらベノムあ失礼あのベルノが うん しっかりと自分でこれ倒してるんですよね。 そうなんですよね。で、笑ってましたね。確かにね。 ラウンド終わった後、アスパスもちょっとエがこぼれてました。 ま、そういうわ、そういう。はい。はい。 ダチも抜かりないですね。 抜かりないですね。 うん。 アルティメットもコンバージェントパスが上がっています。 チームヘリクスタイムアウト5本命の第7 ラウンドロムザシャローズデム飛び切ったら一方 B メインではブーが強気なピークを仕掛けてアスパスを倒しました。ファーストブラ取れています。 デノムの動きは警戒しているヘルテクスただ思ったも早くヘブンに回っていました。を倒して警戒するパラノアに対してはパラノイア えいですね。無理にこうヘブン狙われるだろうからとキープはしない。 人数分4対4 ディメンショナルドリフトからのリテイクさポジションは特定できていたさアート陣を早々に倒せるかどうかヘブンからの車線一度スパイクを触りました。これで MIBR を誘い出そうという兵テ的テの狙い出てきたこミルブーただゼノムのカバーが入りましたがバイパースピット展開でスパイクに対しては点が通りません。ていく成功です。 アルティメット多く使いましたがヘルデックス落としたくなかった。 タイムアウト本命の第7 ラウンド取り切りました。5対2です。 そうですね。対処はスムーズだったと思いますね。確かにブーはそのヘブンを取られていたことによって倒されてはしまったんですけども、ま、即座さにヘブ分を取り返した動き、そしてディメンショナルドリフトと合わせて、 あの素早くサイト中のクリアの倒したシーンなど的でしたね。 それにてもポジションがあってもメインとリングだけになりましたからね。 かなりスピー取り返すことができました。 第8 ラウンド。この流れをキープできるか。ヘリテクス。 MIBR。まだリードは3本あります。 Aリンクに対しての0 ポイント。アスパスかなり強気です。 面白い使い方ですね。 はい。トップまで抜けてリロ。 超える。サチレートリコンボルト合わせ。 上がっている。 綺麗な。 タイトラブ 時間を稼ぐアート陣 B メインからもゆっくりとゼノムが寄ってきています。ただブーも簡単にはこのサイト渡したくない。ドライで抜けた。囲まれたブー。タイトーラに対してもドローンが入ってきています。ダツを刺されました。 うん。丁寧ですね。 そこをコルテジアが処理してオーブ 2人数有利の状態で Bサイドバイパースピット展開。 設置もあと1 ポイントのベルに回しました。 カンタスピューリーアップです。これはリテイクちょっと絶望的ですね。 いや、カーノさんやっぱMIBR すごいすね。いや、 ちょっと3つの取り方びっくりしました。 毎試合想像を超えてくるの何ですか? すごいですよね。 確かのチームは見ないですよね。あのオーディンであの打ち続けることによってそのピークできない状況を作ってる間に接近すると だ銃声がなりやんなら前に出たくなるタイミングに サチれ合わせですからね。 いやあ方。 もちろんそこもシーも素晴らしかったんですけど、もう 1 つあのアート人とそのブーの読み合いも僕結構注目してまして。 いいサイトですか? ええ、あのシーン確かにブーとしては味方を呼び寄せて 1 車線あのちゃんと潰しておきたい。自分はすぐ勝負しない方がプレッシャーかけれるだろう。ただアート人の目線もこれこのまま滞在してるとあの挟まる危険性もあるから自分は焦る必要はないとフラグメントを投けてそのポイントを少し潰しながら後ろ見てたんですよね。 そこでのやり取りがあったので逆にブーがどちらかと焦ちゃうんですよね。いつ出てくるか分からないけどメインからもどうせ来るだろう。挟まれるなこれって中で時間だけ使わせてたんですよね。アート陣は あれは冷静でしたね。 うん。 正面から来るとやつはアビリティでかけて自らは裏警戒。 ま、よくあるのが、ま、あの位置も分かってるんだから早く入ってカバーしなきゃっていう気持ちもあるんですけども。 あそこでグっとこう、いや、自分のこの位置をキープする方が大切だと我慢したアート陣は素晴らしいなと思いましたね。 かなり、ま、どちらにどちらを取ったとしても得られるアドバンテージ大きいと思うんですけれども、そこでしっかりと冷静に選択できるのは素晴らしいですね。 そうですね。 しかもその上でそのブーの位置を絶対に特定するためにわざわざこうメインからオールドロドローローンも打っていて はい。 情報をしっかりとった上でゼロンもエントリーしてるわけじゃないですが、エントリーというか、ま、ピークしてね、スモークから飛び出してという動きでした。 いや、ヘレテックスめちゃくちゃ早いタイムアウトです。 うん。うん。 ま、さっきも言った通りなんですけども、このミッド側でキロを生み出すことが今できていないですね、ヘレティックスは。 うん。うん。 ま、どこかしらでこう圧力をかけていきたいと思うんですが、 1 つ目のタイムアウトを取ってから 3ラウンド越しもう1 度タイムアウトを切りました。 やはり初動に関しては 0 ポイントがかなり機能しているのかなと思います。 なかなかあの0ポイントがA リングに飛んでくることによってヘリテクスはミッドの情報またエリアを取りにくくなっています。 そうですね。 ここでアスパスが早めにエリンク前抜けてきました。 さらにはパラノイアも入れて深くまで入っていこうとしている。そのアスパスを置いていき、 本陣はA メに向かいます。ハンタースフュービーのカバーは Aメインから通しています。 ただリエンズあったと落として人数状況自体はイブチアにあってちょっとここは分断されてしまいました。ただゼノムのみ入っている。あ、引いているのが分かったのであったね。 踏み込んでいく。 フィッシスチールガーデンは切るんですが、ここはゼノムのカバーが入ります。 さあ、それでも2オンです。 思ったよりも早くヤードからリエンズの裏取り。 ま、リエンズは最後ミットにいたというのは分かっていますから、ここで一旦待つ。 MIBRリアンズ オーディンのピークで落としました。これでワ 2。 お、 最HP のゼノムをリエンズ削り切りました。テク成功。 まずヘレティクスはこのミトレ 0 ポイントで確かに自分たちが詰めていることはバレてしまったんですけどそれでももうあの引かずにこの人数で当たり続けたという判断が良かったですね。 もうそこは絶対に渡してはいけないという意思を感じました。ま、渡してはいけないしその自分たちが人数を寄せているのがバレているからこそもうだったらキルを取りに行こうという動きに見えましたからね。 リンク側にアスパスが入っていたのは分かっていますから。 割り切った動きを見せました。ヘルティクス。ただまだ武器は変えます。 MIBR。 MIBR。今回はB サイトを狙います。コンバージェンドパス起きるか。 BLボに対処は0 ポイント。サイト中リコンボルト。 ドローンをスモーク中に入れたブーの姿を確認しました。その位置に対してパラノイヤとコンバーゼントパスの合わせ。 あ、味方も アスパスが抜けてきたが、まずはベル ウートは隠れてるぞ。ただその間にベルが追キる。さらにその先のアスパスウートバレてはいないんですけれどもチャンスあるんだが ちょっと難しいですね。ミッドでもコルテジア抑えました。さあ、ウィス。 1 人は削れました。ただここからが判断の難しいところ。 うん。 リングに対しての0 ポイントリコンボルト最後はサイト上からでした。丁寧な Bサイトに対しての攻めでした。MIBR あえて素通りしてワンチャンス狙った結果アスパスがどんどん重していくっていう あの無視したプレイヤーがちょっと無視できない存在ですから。 そうそうですね。あのこれ選んだ方がいいかもしれない。 そのままリンクズカずかと入っていて倒していっちゃいましたからね。 そうなんですよね。こ こでヘテクスはエコラウンドです。 MIBR の攻め順調に進んでいます。ここまで 7対3 あシアも関係なく超えました。 あ、一瞬見えてしまった。 もうズカずカと進んでいきアスパスパス 急に足早くなりましたね。 エルボでは陣に持ちけしました。 うわ、 どういうピーク? その割にめちゃくちゃ丁寧な連携 ま最初の1 人がアートシンが釣って後ろ伸びるのが あんなに走ったにアスパスはもう次スポンガの車線を見る時にあのエルボの動き待ってましたからね。 丁寧勝つスピーリ MIBR完璧です。パーフェクトラウンド 8対3 さらにリードを広げていきます。この前半。 いやもなんかアスパス強いは分かってることですよな。そうじゃない。チームが強いすよね。 ここからですね。うん。ここでアスパスちょっと待っての動きを待って。いや、ベル出るの強い。 そうすね。でも今のスピード感でその連結ムズン取れるのはさすがですよね。 そう。はい。 例えばあのダブルピークのコールとかもそういうの多分コールなしでやれる連携ですから。今の やってますね。コールがあったらもう少しラズが生じています。今回もアスパスのミットアクションからスタート。ただ一方 A メインではファーストブラットブーブーのファーストブラッドがここまで目立っている。そして後ろ 弟のミブゼノムを倒しました。兄弟で 1キルずつメインです。 メインは2 人倒した上でもう引き配置で十分と。あとはヘレティックスが おっとここ抜かれてしまう。 体半分しか見れていなかったんですがこれで人数状況まだ有利はヘレティクスですが右側のベンチフィッシの位置に圧がかかる。 これはまさかのオペで一気に崩された。 アスパスが抜きました。3対3 人数状況分。ただBはガラき ジグルピークがもう安全ではない。オペレーターっていうところがかなり影響してますかね。少しでも差を縮めて後半を迎えたいヘレテクス アルティメット超えたところにはリエンズなんとかカバーは取りました。ヘリティスが再び人数有りスポン側に対してはハンター近いぞ。ミニブうまく超えていきました。ワ 3 ですが壁超えようとしたところブーが抑えました。 後半に向けて希望をつぐ 1 ラウンドでした。ちょっとヒやっとするラウンドになりましたよね。 アルティメットを使った後のこのリテイクの仕方がかなりスムーズに見えたんですが ここも危なかったですよね。あのミリブの 要はあの四角を狙ってアスパス 1回ピークしてたわけじゃないですか。 はい。 ちゃんと振り返ってチェックしましたからね。 あれがなかったらリンズは危なかったかもしれません。 前半は8対4MIBRの4 本リードレ終了しました。現在現地ではハーフタイムインタビュー行われておりますが、少し現地からの音声は来ていないようです。 ヘリテの勉強をずっとずっとこれが最高 ですよね。 自分たち です。 danslecouple. Qu’est-cequifaitque vouslessuivez?Bah toutsimplement,je suiscoachdansla régionOcéanieetdonc j’étudieonvadireau millimètrecequefont lesteams.Etvoilà まで聞いて オーストラリアから来ました。27時間 かかりました。 でみてもくの素晴らしい選手がいます。な ので皆さんに愛を お2人ともお時間ありがとうございます。 テームヘルテックスが勝てるようにお祈り しましょう。 チームヘレティックス逆転できるでしょうか? 現地のハーフタイムインタビューのお届けしました。オーストラリアから来たファンの方ですかね。すご 27時間かかったって言ってましたよ。 27時間や 我々あの14 時間のあのフライトでヒーヒってるのにだいぶねあの時はヒーヒーいましたからはい 僕もこの後15 時間のフライドが待ってドキドキです。 ま、27時間大丈夫って言うんであれば 大丈夫です。 ちょ、勇気もらえました。 人間耐えれますね。あ、今回あの、ちゃんとあの上着持っていることをお勧めします。 そうですね。僕半袖で行って大変後公開したのでちょっと知識がありませんでしたね。 懐かしいですね。 ええ、 長時間フライトはなんかすごい久しぶりだったので。 はい。前半のイコンレポートベルが 68.7 を記録しています。レデックスは前半かなり苦戦しました。 タイムアウトを使い切ってしまった。前半さらに 4本ビハインドの状態で後半を迎えます。 さあ、そして自分たちにとって印象の良かったディフェンダーサイトでおくラウンドを取れなかったのがかなり悔まれるでしょうね。 はい、 後半スタートです。ここからヘレティクスの攻めね。まずはドライデの面取りファーストブラッターブー。後半でもファーストブラッターブーが取ります。 ただBメイン 側では情報取りのリコンボールとただすぐに破壊されてしまったので詳細な人数は分かりませんでした。 ここでプラーラをB サイドに流し手前の情報を狙ったヘレテクスそのまま抜けていく。ショックボルトの開始。かなり削られました。 そしてベルの後ろに下がっている。無理はしない。足並を揃える。ただそこベンジフィッシュが抜きました。 でしょう。その後ろにはアート陣。まだ立ち位置はバレていないようですが、前に出るにはちょっと心もない人数。人数状況現在 5対3MIBR残り3 名です。レテクスウートとベンジーフィッシーがエルボ強く抑えています。 3位と中2人メインから1 人からの取り返しのが入るエルボでもベンジーフィッシの中ではゼノムのワンピック人数があります。 V2です。ただ時間が少ない そうですね。 入ってきたところ うん。 頭を捉えますが時間切れです。ラウンド取得はチームヘリテクス後半のピストルラウンドを手にしました。 ヘレテクスらしいなんか勝負の仕方が見えましたよね。 なるほど。 これヘレティクスといえばこかなり このダブルピークを対応するチームかなと個人的には去年から印象を持っていたので はい。 今のようなシチュエーションはまさにそうですよね。より 1歩1 歩酒へと踏み込んでキルを狙いに行くプレイでした。 と中もそうですし、ま、エルボ側であったり、ま、 A もそうでしたよね。リンズをかけて当たりに行く動きが刺さりました。 ヘレテクス ステンガン4本スモーク 1 つ扉警戒のレーザーバインを耐いてミッド超えました。ただ Aメインのこの3 段を突破できるか。うと武器はゴース。ただ先に A リンクのアクションが先になりました。ただベル 1人は削りました。 あ、でもゴーストですからね。 そうですね。 人数1人のところには ゴーストのみを持っているウートを配置していました。 A メンのリコンボルトには反応しませんでした。ただ破壊されたのでエロボ近く 1人が1 人いるのが分かっているノの視点です。 アート陣とコルテアの合流を待ちますが、 武きさと時間が少し怪しくなってきました。ま、 MIBR としも削られずに爆風に飲まれますね。 そのようですね。ヘルテクスにアルティメットを試させない判断になりました。 後半折り返してラウンド練習ヘレクス 8対6 日本差に縮まりました。 さあ、注目とフルバイラウンド ここですね。 うん。 武器は全体的にスティンガーということもあって、少し中遠距離の打ち合苦しそうですが。 あ、これまた固まって 狙いそうですね。ヘレティクス。 ま、ハンドガンラウンドの中ですにこの A メインに対するラーダーラークが常に用意されているという印象 付けは行えたと思うので。 いや、でもMBR すごい場合じゃないですか?今見たんですけど、これゼノムがアスパスにオペレーター渡しましたよ。自らシールドなしですからね。 まあ、でもその分オペレーターの価値が出ますからね。で、抑えてもらえますし。 アート陣のタイミングで0ポイントすか。 このナイフよりも先にエントリーが始まっています。プラグメントの会社ですが超えてきているリエンズのファーストブロット B サインと中武器差があるラウンドですがヘレティクスらしく人数をかけて攻めていきます。 5 対3になりました。 Mにセーブしたい。 早い ミニブームがエルボ突破。 スティンガーって本当こういうとこ怖いですよね。なんスティンガー相手だと動き早くて弾当たらないなってなりますもんね。 ね、 MIBR は西ーブの判断になりそうです。攻撃に変わってから、ま、先ほど吉野さんがおっしゃっていたその人数をかけた勝負のしかなかった うん。 がかなり光ってますね。 あ、これオペレーター分かった。 ま、特にMIBL に関してはちょっとこう想定してるよりあのタイミングが早くて守る準備が整っていなかったと思うんですよね。 いま、そうですね。 アート時に関しては封を疲れた形でした。 そうですね。例えばスモークを炊かなければいけない。入られた際に たはフラグメントを返さなければいけない。ただこのシーンはちょっと間に合いませんでしたよね。 そうですね。 ま、全てがその相手の進行がより強気に動いてくる武器だったということもあり、 5 手に回ってしまったような形になりました。 食いを疲れてしまった MIBR後半折り返して3 本練習を許しました。 ただまだ情報としてないのがオペレーター持ってるのかどうなのかってとこ。 あ、さっきあのセーブの打ってたのたので 開幕アウトロードの勝負でアスバスの体力 140削られました。 たった。展開早いですね。右側メインに対しては回収モーク。 これでどちらから出てくるかわか。もう 1度勝負。ここはアスパス。 先ほど1 発当てられたんですがリベンジ成功。 ファーストブラットはMIBR が取っています。 残り4名のヘレクス。もう1度B サイトに向かいました。 かなりオペレーター動き回ってますね。 パスパスもうトップにいます。 B メインに残っているベンジーフィッシーと合流するヘクスの本人。 ま、アビリティ切らないと危ないですもんね。こまだオペレーターがいる可能性がありますから。 ただMIBR アスパス急いでヘブンに回りました。ただしっかりとスモークも入れている。飛び出しもできない滝です。エルボに対しては吸い込み入れてピークボ抑しました。 さあ、ここからヘレティクスはどこまでエリアを広げに行くか。 アークローズはエルボ手前へ。 エルボに圧をかけるコズミックリバイド。これで B リンクを攻めるか。ただその先はアート陣ジャッジを構えています。裏取りに対してはリエンズビンクアート陣のジャッジが火を吹くがウーのポレションちょっと苦しくなった。 エルボからのピークフラトでうまく合わせた ワン4人数状況を逆転しました。 相田中のリアンズ耐えれるかジャッチで飛び込んできた神囲ました。 MIBR の単陽力の際立つラウンドになりました。リードを守って 9対7です。 いていくも本当に綺麗ですね。 はい。 ま、まずはこのアスパスが動き回ってワンピック有利状況作り出したというとこありました。ティックスもあの Aリンクがジャッジじゃなかったら 全然あるラウンドかなと思ったけど ジャッジだって分かった瞬間にもう取りに行けなくなっちゃったんで さすがにあれはカバー諦めますよね。 本来であればあのアルティメットの吐き方的にもビー欲しそうですよね。 そうですね。 横に広がる配置をしたかったと思いますよ。 ただ思い通りに行きませんでした。 再び 2本差。このまま MIBR逃げきれるか。 ミッドの情報だけ今失ってはいますが、両くメインは取りましたね。 Aメイン、B メインどちらもチームヘレテクスが取れています。 そしてミットへのホント。あ、これはかかりませんでしたね。スモーク中アート陣です。 あえて相手のスモークの中に入って避けましたね。あ、一方 Bメインは少し後ろに引かされた。 ただMIBR守りを寄せるのはB サイド側。この銃声でエルモ側 1人いるのが分かりました。 ただスクリーンはない。 チームヘリテクスどう攻略するか。クラシュからの勝負。 A メイン超えました。スモークも展開したのでアスパスは ピークできません。ギリギリまで粘る 3 中のゼラム。時間稼ぎの格好りきれるか。なんとかアート陣が寄ってきた。 ベルノも後ろに入っています。フラッシュからの早め乗りていく。ブーは設置を通せなかった。 残りじりと囲まれていく。ヘルテクス プラス勝負。 狭いところ耐えているヘルデクス 苦しいところ耐えました。 ジャンプピークウーと当てられてはいる ものの貫通ダメージにとまりました。 粘りました。ヘレテクス。 いや、そうですね。あの局面は、ま、設置 さえ通せればというところで、それを全力 でカバーした形になりましたよね。はい。 ただもちろんその正面に集中するだけで なくそのヤードエリング側からの車線も ちゃんとこうケアしながら行えましたね。 そうですね。がしっかりと見てました。 え、だからそこをその最初コストで抑えておきつまず設置を通すために必要なところにできるだけ順位をさいて戦ってましたね。ヘルテクスがもう 1度追いかけます。 8対9。 この後しっかり裏取りに対して警戒も うん。 持っていたヘルティスです。 限界ポジションでしたけどね。 そうですね。もう 結構MIBR もいい形で入れたかなとも思ったんですが、 早々にハート人のフラッシュで手前までいないとバレちゃいましたからね。 そうなんですよ。 ただなんとか来らえたチームヘリテクスです。ここで MIBR今日初めてのタイムアウトです。 ま、確かに今のところその手前を取りに行くところ、サイトに行くところに対してヘリティクスってアビリティを比較的多めに投化しているんですよね。だからこそ例えばメインを 1 人で抑えるとかもやりづらければオペレーターでのキルを通すていうのもちょっと難しく感じるんですよ。 うん。うん。 ま、そのケアがあったのでA リ側からアスパスはワンピック狙えませんでした。 ま、リソースを多く使って最終的にサイト中の制圧を目指し、その後も車線組ともう打ち合いで制していくという今のヘレテクスのスタイルに対してどう立ち向かうかですね。強力な武器であるオペレーターの車線をなかなか通せない。勝負の機械を与えてくれない。ヘリテクスに対してどう守り方変えてくるか。 MIBR。 ま、正直オペレーターの位置バレたくはないんですけど、バレたとしてもオペレーターを対策するたま対策を共容させるというかはい。 手前でアビリティを履せるっていうのが多分正解だとは思うんですけどね。 うん。そしてサイト中の守りを固める その形で持ってけたら理想ですよね。 はい。 ま、サイトの中入るのに対してもね、アビリティ結構使ってきてるので。 はい。まあ、そうですね。 うん。 B 側にはワンウェイのポイズンクラウドありましたがプラウラーで超えました。これでポイズンクラウドもあれながらもオペレーターのケアをさせてますね。これが これ手前のエリアが行たんですが スキルはかなり使いました。ここまでないとなるとヘルテクスもオペレーターはこれサイトなんか見てないんじゃないかという に変わります。 手前では入れました。 ただ監守の離婚によってミニブーの姿は 映っている。その位置のショックボルト ベ出るのが少しずつ削っていきます。 おエルボドリ ノバパルスタンを入れて からミニブートウート の2人でエルボまで取りに行くんですが MIBRリテイクの形はスポン側から 設置後ガーデンをヘリテクスが先に切り ました。さ、これパラノ合わせるぞ。 手前のウトダブルキルパスパスが抜けてくる。差れも合わせた後ろのゼノムがワンピック取って 3対3の人数状況です。 メインのリエンズ立ち位置少し難しいがブーの立ち位置移らないリコンボルトカウンタリコンったらこのアスパスのカバーが入る 2 オンラからベンジフェ耐えました。さらベルの メインからリエンズが抜きました。 敵のカバー離されて後半迎えたチームヘリクス追いつきました。 9対9です。 決めてはここですね。 はい。 ウートの強さ。そしてパラノイア受けなかったことが大きく影響出ました。 ギリギリまで後ろに下がって避けました。 個人的にはゼロも角度が悪かったというより そんな角までは張り切いていないだろうっていうところで打ってるはずなので 悪かったけじゃないと思うんですけどね。 いや、もうウート強かったですね。 強いですね。なんかアビリティ使い終わってからが本番みたいな感じありますよね。 バトルステージみたいだし。 うん。 エリンクアクションペルティクス今回は早めに ミット深くまで取りました。手前にいるのが分かった。 スネークバイトの開始。ただメインからの ウートです。方面のゼノムが倒されました 。 エコラウンドのMIBRは割り切って Aサイトによりましたが、 無理には進まないヘレテクス。ま、そう ですね。マビアラも割り切るしかないです からね。情報ないなので。メインもA メインもあり得る。もありえる。B もう入られてる可能性もあると A側さんにB はアスパスに任せれば大丈夫。りのアスパス 3 位と中うまく隠れているシェリフでまずは 1人2 人持っていきそうな勢いだったんですがベンジフィッシのカバーが入りました。 人数状況4対3まだ ヘレテクスがリード。いや、ここで裏取りのミニブ。しかも単独勝負倒されてもまだそれほど痛くない武器かつ取って倒されさえすればディメンショナルドリフトが次使える。 エルボダブルピークルノがイエズを倒しました。これで 3対3。レンジーフィッシュの立ち位置も 少し難しくなるフラグメントですが、 メインからスネークバイトの開始です。 ヘブンからは後陣 ベンジフィ両方 気になるが左側にった。ただそこはベルノ が打ちった。ただここでミニブが動き出す 。 ベルノが削る。時間はないですか。そう ですね。かなり削れましたね。クレジット にダメージは与えましたか。 ヘリテクスウートのレッドブルークラッチによって逆転です。 10対9になりました。 さあ、次のラウンドMIビアラかなり、 ま、難しいラウンドになってきそうですね。 はい。 絶対に欲しいラウンドではあるんですけども だいぶ難易度は高いように感じますね。 今のところそのアビリティを使って丁寧にエリアコントロールからサイト内の進行まで行ってくるヘリティクスのこに対する攻略の手立ては見つかってないように感じられます。 側に関しては結構手前でスキルを履せるような動きは見せていたんですが今回はディメンショナルドリフトを打ってくるラウンドですから 4つアルティメットのある MIBRだが ここからのヘレティクスの攻めどのように対応するのか。あ、すごい切り方ですよね。 このスネークワイドの使方も もうとにかくありえそうなところをアビリティでちゃんと潰していくという かなり丁寧ですよね。 うん。 ま、確かに今の心理的に MIBR はどこかでこうキルを狙いに来る立ち位置だろうっていう予想があるんでしょうね。 ただ早い情報の取り返しはベルのミッド側です。ただそのミッドからミニブーがディメンショナルドリフトで入ってきました。アスパ下がりきれなかった。 ウートのファーストブラットアルメットのミニブに対してはゼノム。これで 4対4。 ベルノがハンタースピューリをミットから打ち込んだことによりヤード側の進行少し遅れました。 ゼノムに与えられた時間。ただウートが削り切った。 3対3 体力上。ちょっと苦しいぞ。ヘルデクス。 ただそれでもサイト中ではバイパスピット展開。エレンジフィッシーエルボ隠れた。 しかもうまく蓋されるところベル出るのが抜ける。いや、これ警戒。 ああ、警戒できていた。エルノの起点の効いたポジショニング刺さりました。 明らかにそっちを見てましたもんね。 はい。 MIBR を追いつきました。落とせないラウンドでしたけれども こらえて10対10です。 うん。ただ今回かなりゼノムの動き良かったですね。 はい。 けてけてけ。 アスパスが倒された時点で相当守りは苦しかったはずなんですけども。 ま、ここはもう自分がまず勝負して削らなければいけないとミニブに対して勝負を仕掛けた動きから始まりました。はい。 ベルノのハンタスよりもあったので動きやすくはなってましたね。 うん。 いいカバーでした。 第21ラウンド MIBRB サイトメインでのバイパーキット一方ミットはミニブ 0ポイントでバレてるんですけどね。 見せなかった。非常に強気な立ち位たらドロー 飛び出してきたところはアート陣が抑えました。ファーストブラットは MR。そしてすぐにB サイドの攻めを警戒。こうなってくるとヘリテクスからすればこれ自分たちの動きバレているんじゃないかという。 うーん。しかも最初に落とされてしまったのが単独行動していたミニブだったので はい。一気にミットの情報を失いました。 そうですね。ハミの線もなくなってしまいました。 エレティクスかなり苦しくなりました。 ここから固まって A側に向かいます。 監修1つ。ただエメインは明け渡す MIBR。 残り時間少なくなってきたのでこのパラノイヤルのカウンターです。 もから抜けたパラノイアクリティカルヒット。 ショックボルトも入って少し分断されました。エルボ人数をかけて進む。 ヘリテクスうまくシーズは避けているゼノムとゼノム人数をかけて戦っていく ショートからはアードジンワ 3 です。設置は通したウトですがヤード側人数寄せて固まっています。 徹底してコンバージェンのパス避けた。 可能性のあるポジションですがアスパスオーバーピーク。 めちゃくちゃ横に走ってましたね。 MIBR 逆転でスリーロを奪い返しました。 いや、ここそうですね。ミニブとして落とされたの痛かったですね。 バチームとして強い目的意識のあったラウンドですね。そのミニブが動きを作ることによって B ゼ、ま、もしくは相手のラインを後ろに剥がすということを考えていたんでしょうけれども、 ええ、 その想定していたプランがまず崩れてしまったというのがかなり苦しいところでした。 ピンポイントなところにドローンを流したベルの見事な仕事でした。 第22 ラウンド再び追いかける格好になりました。ヘレテクス。 あ、今回はもうまとまってそのまま A 詰めですか。た、ミッドの情報取られましたね。 そうですね。しかもMIBR 今回は映画はバイパーの配置。 しかもこれベルのがA 勝とよるのではなくミッドロックさせる動きでしたが。 ただコズミックリバイド A サイトを半分に切りました。ドローンに移ったところは下がっている。ああ、ヤード側ワンウェイのポイズンクラウド。これどうやって乗せてるかね。 角に対してはコルテの位置に静か入ったん ですが1枚ました。さらに正2人目の カバーが入るもののスポン側からも パパラノアが入ってヘルテクスエリアを 広げられないメインからのズ うまくカバーを通しました。これで3対3 エリアが狭いもののなんとか耐えている ヘリデクス。ただエルボからアートシンが 抜けてくるか。その位置はリエンズが警戒 しています。 ヘッチ音を出して誘い出したいヘリテクスエルボの勝負が耐えた。抜きが入る。 それでも強気に打っちゃう。 これでヤーノからもゼノムが出てくるんですがリエンズが勝ちました。 20秒ポケット2人。 ちょっと怖いぞ。 リエンズあるぞ。 ここでいいのか。 このまま パス来らました。 なんかゼロもやられた瞬間あれって思ったんですけど。 そうですよね。 うん。 ただここはクラッチ許しませんでした。先にマッチポイントを握りました。 MIBR12対10です。 Aでキャリアーダウン。 いや、頼みのA のセットアップだったと思うんですけどね。 はい。 ラインを後ろに下げながらしっかりと守っていった。 MIBR ゼノムのパラノイアも完璧でした。今回は手前のポイズクラドミットミブ抜きました。ファーストブラツはヘリテクスパスパスもバれましたね。 そしてすぐにBメインからナイトフール2 人がかかりました。ただここで止まりました。ヘレティクス。うん。 ちょっと難しくなりましたね。 はい。 人数有利とはいえヘリティクス 5人でもうまとまってB 進行していたので、今映画の情報一室持ってないんですよね。 そうですよね。 うーん。 しかもMIBRはもうB 側に寄り切りました。 そうですね。先ほどナイトホールを打った角度的にもこれ B リングからのカバーのことを想定するともう 3 はいるだろうって考える場面だったじゃないですか。 はい。 なのでちょっとコビきづらくなってしまった。 Dメインにウートを残して体の 4 名はミットに向かいました。あ、ハサミですか。 ま、むしろ手動体をこちらにしつつ最終的にこう 1 人残してるウートをゆっくりと進行させようというところですか。 ただB リンクにもアート陣カーテンたタイミングチーズに捕まったフラグメント返したんですけれどもブーに抜かれました。 ただアート陣単体倒した状態ではこうスタックに気づけるかどうか。 ゼノムの1 もちろん警戒している。カバーサイトました。 9 秒。 これでジャが耐えた。ワ ミニブヘッドショット繋げました。チームヘルデクスコルテジアもあと 1歩だったんですけどね。 そうですね。 これで12対11になります。 かなりガーディアンの強さが出たんですね。 はい。 残り これでじゃも食さがにみます。さあ、プレーオフ 2日目。デイ12 もフルラウンドでのスタートになりました。やはりプレイオフ接戦です。キリキリこれナイフ避けれたか? A メインに対してのイフ抑制ほとんど入っていないようです。 オーブはミニブに取られてしまったんですけれども、ただどうでしょう?ヘルティクス前のラウンドでもこのスモークをドライで進行するようなところも見せているため はい。 一度追い返したように見えて MIBR の目線でもこれ警戒下がらないですね。 あ、まだいるかもしれない。これから進んでくるかもしれないからこそこの警戒。 うん。そうですね。 ブロムザシャローズBメインチェック2 人が見えました。 右側フラッシュ。アスパスオペレーターギリギリまで外さない。 ディメンショナルドリト。これでが確定した。ぶつかるぞ。人のトリプルキル。 B 側ではミニブーが超えている。ミットでもウート 2オン2 ですがいやでも両者難しい状況になりました。 そうですね。戦スパイクをロックするのがちょっと難しいですし。 はい。 ミトおはつけたんですがミニブが打ちった。 さあ、アスパスは直線までB にいたという情報はミニブが持っていますが オーバータイムあるのか?ワンブ 2 ただMIBR に残るのはブラジルの司法アスパスです。 ゆっくりとサイト進んできた。 勝点。これでワビワ。 見逃げたところ。ミニブヘッドショット。 大事なところ負けません。プレイよく 2日目。デイブ。 1マップ目からオーバータイムです。 いや、ここ 3 人定学どうなるかなと思ったんですけど。この後半ミニブが抑えてきましたね。 いや、そうなんですよ。勝ち方がすごいですよね。ミリブ 今のシーンもね、リプレイ見て気づきましたけどすごいキルの取り方ですね。 はい。Bサイド いきなりのオーバータイム。 交代再びMIBRの攻撃ヘレテクス防衛側 です。 今まで通りのミッド取りアスパストップ 手前まで抜けました。 今までこういったアクションがあった際一度殺チレートリコンボルト合わせでリンク側を超えてきたこともあるので B側の前線少し下げました。ヘルテクス そうですね。 A リンク側の情報はプラーラで掴んでいるんですが 特にウートは倒されないようにする必要がある そうですね。そしてこのミニブーの位置も同様です。 それでも強気に勝負を仕掛けるでこいフラッシュにミッドの取り返し進んできています。 狙おうとしてますね。なんなら そうですね。 取り返しを狙っているヘルテクスフラッシュを入れてウートが前に出るか。 合わせも考えている。 その先にアファーストブラット取ってるのは MIBR。ただ後ろからのリエンズがダブルキル。 残ってる。後陣これで間に合った。 うまくさばいたMBR。B メインからの打ち合いもゼノムが勝ちました。強気に打ち合いに行ったヘレテクスでしたが MIBRが対応しました。 再びマッチポイントです。13対12 ミッドだけでほぼ決着したラウンドですが、ま、ヘリティクスも丁寧にミットを取り返そうとする強気な選択肢に対して MIB アもちゃんとこう人数を寄せて守りましたね。 はい。 うまくコルテジアを寄せて逆に挟み込む展開を作りました。もう 1度しのげるか。ヘルテクス。 これもう5 人でそのまま入ってしまおうと。 第26ラウンド 勝負のセットアップに対して0ポイント。 3 人がかかりました。 抜きたれ。 フラグメントの遅延もありますからね。ス 出バをくじかれてしまった。ヘルテクスどう抜ける?手前の角には入った。 ミニブが強気に抜けるがコルテジアエルボから抑えました。 バックサイトベルのトライきれないがゼムアのキルが続く は確定してる。 2度目は許しませんでした。 MR オーバータイムに持ち込まれたものの自らピックしたド勝ち切りました。 14対12 で勝利です。ま、最終的にはやはりこう人数をかけて動きを作ろうとするヘルティックスのことを理解してより早くアビリティを切ることによって守りの形を作りましたね。 はい。 さあ、いきなりのオーバータイムという接戦でしたけれども、勝ち切ったのはブラジルの MIBR です。さあ、レトロスタにも合流していただきました。いかがでしたか? ま、まずMIBR が前半戦でリードを取れていたというところが非常に大きかったかなと思うんですが、その要因がやはりドライピークを行えたというところにあるかなと思うんですね。 チームヘルテクスは前半戦でオペレーターを出すことができていなかった。クレジット状況もあのかなり、え、厳しいような状況でもあったのでなかなかオペレーターでドライでのワンピックというところ狙うのが難しかったんですね。それがかなりこの MIBR 前半リードに繋がっていったかなと思いますね。なるほど。うまくリードを守り切ったという戦い方。それでは詳しく解説していただきましょう。アナリストコーナーです。 はい。それではMBR が見せていたドライデンのエントリーとあと守り側のミクロの連携を見ていきましょう。 さあ、まずはMIBRがどんな感じで ドライでのエントリー、ドライの勝負と いうところを行っていったのかについて見 ていきましょう。 ま、まずは全体的に詰めまちの状態から スタートしていくのがMIBRです。 ミッドで相手が詰めてくるのかどうかの チェックをした後にAメイン側でスローで 進行していきながら覗いていく動きです。 ただここはワンピックを取られてしまうの がMIBRです。ただチームヘレティクス は全体的に引きの配置を取っていたんです ね。要はBメイン側、あとはミッドの ポジションについてもジャンプピークを 通してミッドの中複あたりにいるかどうか のチェックを行っていきます。さらには A面側についてはワンピック取ることには 成功しましたが、その後はサイトかなり 後ろめに下がっていて相手のエントリーを 許してしまうという形をここで作っていき ます。ま、人数有りが作れているからこそ あとはリテイクの体制でいいと考えていた のだと思います。 ま、そこに対してMIBRが徹底していた のがこのドライで懐まで入っていくという 動きです。 一度ホ運にも避けることに成功して手前の ポジションからのセットアップを格して いきます。で、この時点でチーム ヘルテクス側は確かにBメインを覗けて いるものの最終的にB側に寄ってきている のか、そもそもAメイン側へと固まって いるのかがまだ情報つめていない段階に なっています。 その中で仕掛けていくのはMIBRです。 守りの体制がまだ気づけていない中で0 ポイントを打ち込んでいき、この後に パラノイアとリコンボルトの合わせを行っ ていって、相手がブラインド状態になっ てるところを狙って的確にリコンボルトを さしていきます。そこを抜いていったのが ポルテジア選手ですね。 そしてアビリティを一方的に押し付けた 状態からこの衛の攻略を測っていきます。 さらにここで1つ驚いたのがこのイン スモークに対しても徹底してフラグメント を入れていって相手のピークを待っていた という点ですね。 相手のカウンターアビリティもしっかりと 予測したそんな、え、素晴らしい動きが この4ラウンド目で見れていきました。さ 、そしてドライデのエントリーもう1 ラウンド見ていきましょう。 このラウンドについてはミッドの コントロールを初動取りに行くのが MIBRです。対してチームヘルティクス 側も対応としてミッドの取り返し カウンターをここで格測していきます。 ミッドにドローンを流したことによって チームヘリティクス側はミッドの主導権を 握れていましたが、ここは1度下がって いって守りを展開していきます。 これがMIBRの非常にうまいところで、 1度相手のカウンターを待った後にエリア を広げたことによって気がつけばミッドは アスパスが覗けている。Bメインも取る ことができた。Aメインも主動機は握れて いるので全体のエリアがかなり広がって いるというのが分かります。え、なので この時点でチームヘルティクス側はミッド を軸にしてくるのか、Bメインが軸なのか 、Aメインが軸になるのかが情報がつめて いない状態になります。 そこを利用していくのがフォルテア選手 です。ヤード側でワンピックを狙いつつ、 最終的にAショートのポジションを取って おくことによって、B側でプレッシャーを かけた後のA展開をここで転めることが できます。 なのでブー選手も現在Bサイド中からこの ミッドトップのポジションを警戒してい ますが、ここから最短経由でAと回って いくと手をなかなか講じることができない のはこの3一度下がってしまった影響が 大きいのではないかなと思います。さ、 そしてその中で無傷で設置をすることが できたという点が非常に大きいです。 Aサイトのプラントを行っていた後に ベルノ選手のAショートのポジションと ヤード側のポジションを合わせていて相手 が壁使えないような状態に持ち込みつつ ここは打ち合寄せしていきます。 MIBRのやりたい戦い方というところが うまく行えていたのがこの5ラウンド目で ありました。さあ、そして25ラウンド目 を、え、見ていきましょう。このラウンド についてはミクロの連携が光っていった ラウンドですね。まず最初にトップの ポジションの制圧を考えていくのが MIBRです。このトップのポジションを 抑えるとA側から寄っていく相手がこの ような形でミッド経由でAサイトやB サイトのローとミッドの制圧をしていると 行えるのですがこれの手を封じていくのが MIBRです。 トップのポジションを制圧したところに 対してヘルティクス側もカウンターを 仕掛けていきます。ショート側、そしてB リンクトップのポジションと3方向から 挟んでいって、このミッドトップの制圧し てきたMIBRに対してのカウンターを これ講じていきます。ただ大きかったのが A面側に残っていたコルテージア選手です ね。 Aショート上がってきたチーム ヘレティクストップから挟まれてしまった ものの最終的にこのAメインから回ってき たコロテジア選手によってむしろ自分たち MIBR側の方が挟める状態をここで確立 していきます。 アート陣選手の見事なタイもあって、この ラウンド重要な25ラウンド目を勝ち切る という結果になりました。 さ、この後ですね、チームヘルティクスV MIBRの第2マップ3セットの模様をお 届けいたします。Xて皆さんの応援や感想 待ちしておりますので、ハッシュタグ バロントチャンピオンズをつけて是非のお 願いいたします。それではインターバル です。 people back待たせいたしました。引血チームヘルデクス VMIBR の試合の模様をお届けしてまいります。 いや、第1 マップからオーバータイム接戦でしたけれども、 MIBRが勝ち切りましたね。 はい。うん。 やっぱそう戦略の幅広さというか、なんか様々な手札をちゃんとやっぱ持ってるのは MYIPRなんだなって感じましたよね。 確かにそうですよね。こう、ま、 うん、 序盤ちょっと5 手になってしまったヘクスが後半に関しては、 ま、彼らもいろんな手札を見せつではあったんですけれども、それを MB がこう対応力で上回っていったという内容でした。 そう。 ま、確かに振り返ってみるとこの接戦ではありましたけれども、ヘティクスの成功体験っていうのが比較的こうパターンが限られていたっていうところもあったんでしょうね。ま、 確かにそうですね。人数をかけたド勝負というとが そうです。アビリティもちゃんと入れて人数をかけて当たりに行く。それが通らなかった時にやっぱきつくなってくというのがこのオーバータイムでもに出てしまったかなと思いましたから。 そうですね。 あ、そしてこのサンセットね、あの冒頭でも僕らで話していましたけれども、 MYIBR まだこのチャンピオンズではプレイしてないマップなんですよね。 そうですね。最後に MIBのこの3 セットと戦ったのはアメリカ 2ステージ2のウィーク5です。 うん。 ああ、なるほど。はイパー。 うん。うん。 MIBR構成変更ないようです。 そうですね。一 方のチームヘリクス。あ、ウートがバイパーに変えてきました。 レイズではないんですね。 そうですね。以前は夜レイズの通流リストでした。 そしてショットコールも出てますね。あ あ、出てますね。フェリティスはマップピックに勝利するかどうか。ま、このマップで勝つかどうかですね。 うん。はい。 で、リエンズクラッチ達成するかどうか。なんかリエンズならクラッチしそうな気がするんですけどね。 そうですよね。カローデあと 1歩というシーンがありました。 うん。 ハーフタイムまでにスリフティは発生するのか。 うん。 ま、先ほどのスティンガーであったりとか、 あとは、ま、シェリフの精度もどちらもね、本当に高い選手が集まってるので全然あり得るんじゃないかなとは個人的に思うんですけれども、 特にこの両チーム、この、ま、エイムとかそのビジカル面においてはかなり高いチームだと思うので。 そうですね。はい。 さあ、構成出揃いました。 ペレテクスは構成変えてきています。 ベンジーフィッシもサイファーざった ところからバイスに変更。ワン2 コントローラー構成に変わりました。 一方のMIBRに関してはステージ2と 同様の構成できました。 MBRオーバータイムを勝ち切った勢いで このラインマップも練習できるのか。 ただ昨年ヘレテクスといえばこの3セット というイメージがつくぐらいに得意だった マップ。 今年のチャンピオンズはどうか。 グループステージからは構成を変えての 試合になります。まずはヘリテクスの攻め からスタート。 手動体集まるのはAメインです。 カーテンを上げて いや、Bメインを取った動きをアビリティ で行ったんですけど、体でコレジアが チェックしたことによって これBの警戒度はちょっと薄れ てるようにも見えるがあ、ただ後も寄った のを見るに、ま、Bの中の情報は取れて ないですからね。そうですね。 に映画アクション起こせそうです。 MIBR はリテイクの判断になりました。ま、武器購入が目立つので、 ま、ヘリティクスももうアビリティを使い切った形にはなりましたが、 ここからは打ち合いで止めていきたい。ただ一方 MIBR に関してはアスパスもスライディング残していますし、ベルノのリコンボルトゼノムのパラノンアがあります。 リテイクに強力なアビリティが揃ってるが離破壊できなかった。スポン側 4 名。そしてパロノファーストブラッドアトル削られている。斎藤のウト 耐えている。ただそこをゼノムが削りました。 スモから出たところはアスパスが抑えました。 やはりスキルのリソースさに苦しんだヘピストルラウンド取ったのは MBRです。 ま、リテイクのこう方向がしっかりしていましたよね。 これ手前で抑えることができればもうちょっとこう車線作れたかもしれないんですけども、一度そのスパイクのポジションまでアスパスが入り込んでしまったので、 むしろそのヘリティクス側から入らないといけなくなっちゃったんですね。 もう1 度取り返しに行かなきゃいけないんです。 そうですね。 ま、ちょどリンク側に対してもパラアも入ってましたし、かなり綺麗なリテイクでした。 第2ラウンド MRの買方はスティンガー 3本、ガーディアンスペクター 1 本ずつ全員がメイン武器を購入する方がまた増えてきましたね、今大会。 うん。うん。 エコラウンドのヘレテクスA 面に集まってきました。ここの勝負どか。ゼノムのダブルキルスティンガーワンマガジンによく取りました。アスパスも 1 人削ってリレーボルトラノイを入れて先に削り切りたいという判断だったんですがベンジフィッシました。ゼノムは無理をせず後ろに下がっています。 ま、そうですね。あの体力だとシリフ 1 発で落とされてしまうのでゼノムは無理をすることはできません。 ま、武器燃えることができたのでプシもこ削るチャンスは全然ありそうですよね。 そうですね。 シェリフにま、スペクターなので ゼノムも体力が残り 20。 オルテジアに関してはライトシールド 十分チャンスに対して ワンウェイに向き合う。ただここで時間をかけてる間の裏取りは気づけないか。 そうですね。 を捉えました。ベルノのダブルキルによってラウンドしとくは MIBある。 2 対 0。ここヘルデスも十分チャンスあるように感じたんですが。 よく2人持っていきました。 第3ラウンドです。 武器変わらずのMIBR。A のイメージが良いMIBRは今度はB メインを抑えようという動きを見せてますね。 そのようですね。なんなら3 とも映画は離婚を入れて あの切らした上で下がれた。 これはでかいすね。 ゼノム大きな働きをしました。ファーストブラッド MIBR。 しかもヘルテクス失ったのがオメンのブー。 Bに向えば ドライ対策の立ち位置は当たられてますよね。 できそう。 ただミッドのこのスロー進行、これスポーン抜けは見れない立ち位置ですが ドローンでベルのがチェックしました。 これで警戒することはできますね。 ただ立ち位置の取り方難しいですね。 はい。 コルテジアの立ち位置を見るにスポーン抜けも警戒しているようですが、 Bメインの形は 崩さなければいけなくなった。ただアシがめ取った。ただリブのカバーが入りました。 側の車線では捉えきれませんでした。 右メイン手前のアスパスの位置どうか。 バックサイトを優先してクリアリングしたヘレティクス線を切る立ち位置。 うまくステップを踏んで削り切った。ただリアンズのカバーが入ってオ 3まだ人数有利MIBR ですがで設置が通りました。裏取りにはベルノが向かいますがシアがあります。そしてマーケットにいたゼノムスポンは合流しました。で 待っている。 これでワv3。 さあ、早速ショットコールのリエンズクラッチャンス。ただ完璧に入ってる。 レインからベルのタラスティンが難しい距離ゼノム合わせるノのカバーピークです。 MYBR第2マップの3 セット。いいスタートになりました。 3ラウンド練習です。 かなりうまさが詰まったラウンドでしたね。 まずはこのきっかけを作ったのはゼノムです。本当に大きかったと思います。 そしてこのアート陣が取ったキルと情報に対してうまくかすようにアスパスもワンピック取り。 このリテイクのシチュエーションにおいてもあのバイスの位置がアビリティで分かっていたので一早くシアを起動したことによって意識を向けさせた上で相手を動かしたっていうラウンドでしたよね。 そこでちょっとヘレテクス崩れましたもんね。 そうですね。 ヘレテクス欲しかった。倍イラウンド取れませんでした。エコラウンドになります。チャンスがあればスチールガーデンも切るか。 ヘリテクスミッド取りからスタート。マーケットにスモークを炊いてリコンボルトで深くまで取れました。 手動体はBメインです。 MIBR は映画が高い位置で情報を取れているので比較的 Bに人数を寄せているように見えます。 うん。 オーブ回収リエンズ。あと 1ポイントでハンタースリーアップ。 さあ、今回アウトローに対してはヘビーシールドを購入してるので一応対策はできてるんですが はい。 ミッドファーストブラッド MIBRです。 アハトシンが取りました。ここでヘレティクス Bメインからは下がり切りました。ここで A に向かうんですが、このドローンをかわしたい ウート。今ちょうどスポン側の足音入りましたからね。 1 つ聞こえましたよね。今 やはりベルの警戒しています。 1 人で情報チェック。相場の姿も見えました。これで映画は本というのが分かった。 エルボキープの判断。一方ヘルテクスに関しては A リンク側から流れ込んでいく形。エルボは無視してサイント中設置を通しました。 早めにパラノイアを切ったことによってエリアが広げられません。 そうですね。エルボからのピークを抑制するために切りました。メイン側いないのはベルノ。離婚で確認できています。 ベルノの素晴らしい立ち回り。 倒されづらいように動いているんですがブーとリエンズがワンキルずつ取って 3対3 タイから昇アウトロー少し難しかった。 1v2 ツリヒティになるのか。ヘルテクスコルテに対して 第4 ラウンドヘルデクス武器状況苦しい中で取り切りました。 3対1になります。 ま、車線を切るためではあるんですけども、あのサイト中に入った後、このベルノを倒しに行くためのこのスモークの滝位置良かったですね。 あ、このスモークですか? ええ、少し手前側に寄せておいたことによって車線をうまく切りながらそのベルノの方にアクセスすることができましたよね。 あれかスポンがもしたら中から車線通されていたのでそうですね。 ルーのいいスモークによって 3ラウンド目落としたもののなんとか つげる ことができました。 今回はミッド早い動き。アート陣の1に 対してのパラマベルノのカバーが入りまし た。ベルノトリプルキル見事 な取り返しマーケット進行 1人でさき切りました。Bメインに関して はコルデジアが止めています。 確かに今パラノイヤを打ったんですけど、パラノイアを入れた後進行が遅れたっていうのがありましたかね。 はい。 デコが早々に壊されたことも影響出たのかもしれません。 ウート1v5です。 ゼノがそのウートの位置を確認しました。 ハート陣でした。 スパイクもマーケットに落ちているためとしてはかなり厳しい状況です。 やはりこう夜のワンデュエリストなのでそのスピード感のあるその突破っていうところがやっぱり難しいんですよね。 うん。 今みたいにこのエントリーをアシストする例えばパラノイパラノイアのようなアビリティを組み合わせたとしても アビリティ1 本で足が完全に止まってしまうとなると守る準備を逆に整えられてしまいますね。 はい。 スピードにかける部分というところうまく MIBR対応していきました。 ウートは西ブの判断なんですけれども削りに向かっているスポン側の打ち合い後ろのアスパスオペレーターです。削り切りました。 MIBR4本目を取りました。4対1 なかなかヘルテクスここまでいいイメージ持ってていないですね。おそらくあそこスネーク最初打っていたと思うんですけどね。 対応の速さもあってそれだけで止まってしまったというのがかなり影響出ましたね。 はい。 早めのタイムアウトになりました。ヘルティクス。うーん。そうですね。カロドの時から続いてとにかくこうアビリティを組み合わせてしっかりとそのセットアップで今手前のエリアを取ったりサイトなを取ろうとしている動きが目立ってるんですけども はい。 ま、それこそロードで割とその対応に慣れてきているというか、 MIBR 側がもうアビリティのカウンター早くなってますよね。 マーケットの動きは特にそうでした。 うん。 なかなか思い通りな形にならない展開が続いているチームヘレティクス。 特にヘレティクスは相手がオペレーターを持っているラウンドになってからはかなりまとまった攻めを好むようになってるんですよね。ま、そこも MDR からすると読めているところかもしれません。こ あくまで本命はオペレーターでキルを狙うことではなく、ま、オペレーターがいるからこそ他を固めてその固めてるところで勝負がしたいというところでしょうか。 その狙いはここまでうまく機能しています。アイムアウト 5はどうか。第6ラウンドです。 ただヘルテクスまずは調整倍リエンズの バンダル1本です。 まずはミッド取りから今度はトップに スモークを展開しましたがマーケットは 閉めています。 あ、ただアクションのみでヘルテクス手動 体はAメインです。 エルボにはオペレーターを持つアスパス。あ、ドライ進行思い切って通したかったんですけども、ワンウェスモークをかれてしまって難しくなりましたね。 アスパスドローンには見られました。それでももう 1 度勝負のタイミングを伺うリピークを警戒するヘレティクスですが、 ここはジャンプで確認。 入らないですね。 オペレーターならきっとリピークしてくれるだろうというのを抑えてるの逆に読んだ。そのエル棒に対してのハンタースピューリーただ攻めるには自分たちから顔を出さなければいけません。 その先はアスパスが待っています。 もう1 度クラッシュを入れるパロアギリギリまで粘ったアスパスですが、これはしっかりと下がっています。なんとかアスパスの車線を買いくぐって入り切ることはできているんですが箱上のジノムの車線が生きてきました。 さあ、こからしかパラノイアも残しています。 ウートスークバイトを返して覗くんですが人数をかけて待っている MIBR エルボに対してもパラノイアです。 やきに動けませんでした。ヘルテクス MIBR またしても綺麗なリテイクでした。 完璧ですね。5 対1リードは4本に広がりました。 なんかヘレティクスでやってく全部ちゃんと潰してますよね。 しっかりとこう有利にアングルで待ち構まえていたゼノムもそうですし、エルボガの対象アスパスもうかったですね。 はい。 そのままシンプルに覗かず 1度ジャンプピークを入れることによって うん。 リビークを狙うヘルディクスの戦い方うまくかわしていました。第 7ラウンド。ここはアルティメット4 つあるので取っておきたいヘレテクス。ただ Bメインではバイパースピットです。 あ、選択が難しいですね。 Aに行けばオペレーターがいますし、 B に行ったらバイパースピットの海を超えなければいけない。 そうなんですよね。 しかも前ラ、前のラウンドで、ま、数回見せようとしていたこのマーケットの進行についても今回はワイヤーが置いてありますからね。 はい。 MIBR 非常に強固な守りを作っています。 パスパスパス前に出た。 先オロとは違う強気なアングルどうか。 1 発打って下がりました。泥のダーツにも刺されていました。ここでベルのドローンの開始。 ドローンで釣ってアスパスがリピーコを狙うが 警戒はしてますね。 そうですね。ヘリクスまた人数をかけてマッチ警戒しています。 ただワンウェイでエルボ側の進行を容儀なくされた。 そのエルボに対しては アスパスが車線を通しにきますがヘルテクス ミニルーのみに側を任せてここから Bサイトに向かうんですが残り時間は10 秒です。Bメの重要 警戒しているベンジフィッシだったんですがアました の進行はスネークバイトで止めています。 ただBサイドで設置は通せている。 バイパスピット展開。 ワンチャンスは 作れているヘルテクス。ただ囲まれてい ます。 NIBRはどうリテイクを通すか。 スライディングを持ってパスがどこでそれ を切るかですかね。そうですね。あ、武器 交換しました。 ゼノムにパラオペレーターを渡してえた。 あと進刻こでブーを抜いた。 中に入っていきますがリエンさに対してもったんでくんが 人3人取った。 お、見事 時間が足りません。うと 毒の海でうまく立ち回りました。 1v4 を返しました。レッドボールクラッチ。 ただヘレテクスなんとか取れたというラウンドでした。 そうですね。 全員落とされる形にはなってしまいましたからね。あ、ウトの強さもありなんとか取れたラウンド。 はい。 ガーディアン2 本。ま、満足なバイトとは言いきれませんが、ま、一応戦える状況ではありますね。 削られてしまった影響がここに出ています。 アルティメットラウンドになってくると思うのでも正直全て使ってでもいいからこのラウンドは欲しいところですね。 ディメンショナルドリフト ハンターズフィリ合わせ ですね。マーケットに対してのハンターフリ高続の 2 人がかかった。映ったところ捉えました。他合わせていこうと狙ったんですがリエンズその間ハンターズフューリーで 2キル面も取っています。 しかもパパラノイア切り出させてそのまま下がれましたからね。 はい。 これでかなりヘレテックスが有利です。今回はディメンショナルドリフトハンタースフューリーを起点にして有利な形を作りました。 固まってるところに対してショックボルトだったんですがミニブがマーケット抜きしました。 ま、オペレーターキップですかね。 2v5。そうですね。 MIBRはセーブの判断です。 ヘルテクス今回はアルティメットの強さを生かした うん。 ラウンドになりました。ただここから、ま、まだスチールガーデン残っていますけれども、どう使っていくのかというところ。前半残りのラウンドに注目です。そうですね。 スコアは5対3 になります。ただなんとなくですか、こうサイファーの時と比べてなんかバイスにしているからこそこのアタッカーサイドていてちょっとこうオペレーターのケアがしやすそうに 感じるんですよね。 あ、アークロズフラッシュを使った形ですか。 そう。サイファーでも別にね、スパイカメラをうまく置けばできるんですけど、壁の裏側をすぐ確認できるっていうのはやっぱバイスの良いところじゃないですか。 はい。確かにそうですね。 で、かなり上手対応はしてますよね。 そのオペレーターのケアっていうところはもう本当に丁寧にアビリティを入れてリピークをさせないように 2 段組んでっていうところ徹底していますから はい。 ま、そこに対してのケアも非常にMIBR 丁寧なように感じますがここでタイムアウト。 そうですね。だ、リテイクのうまさはもちろん見えてくるんですけども、ただあ、ヘレティクスにはそのやはりこの打ち合い車線をうまく組んで戦うていう力強さもすごく感じるシーンは多いですし はい。 理想どれだけ残せるかっていうところのね、目なのかなとは思うんですけど。クレジット除去どうですかね? オペレーターは継続ではあるんですけども。 あ、今スティンガーを混じっていたように見えました。 うん。 第9ラウンドMIBR のタイムアウト後のラウンドになります。あ、ただ十分に戦える武器にもなりましたね。 そうですね。 爆発継続してこうオペレーターがあるあるということでヘレティクスも確かにうまく攻略はしているもののアビリティをどんどん使っていかないとエリアコントロールができないという状況を余儀なくさせていますからね。 今回は早いB メインドりです。アークローズフラッシュを使ってミニビューを 送り込んでいきました。ポイズンクラウドに対して飛び切った。お 飛び切った。続たら エルテジアがブーを抜いた。 しかしリアンズオペレーターのアからね。そのオペレーターをアート陣回収しています。サイト中に固まっている MIBR に対してスチールガーデンアート人のみが残される形。うまく立ち回っています。お ギリギリ耐えてる。耐えた。 1 人落としました。十分な活躍。 ミニブーのカバーが入って 3対3。 ちょっと設置に行きづらい。 そうですね。ベンジーフィッシの立ち位置が難しい。 ここはリコンボルトをもらって後ろに入るところ。下がりを狙っているところに対して逆に勝ちました。ただベルのもリエンズも落としています。ツオン 2 強気に打ち合に行った。ベルの近く 1v2ダブルピークで処理しました。 MIBRタイムアウト後の第 9ラウンド取り切りました。 6対3です。 いや、ハート陣すごい立ち回りしましたね。 だって全員がもう今引かないとっていうタイミングなんかアート陣だけが前に出てバックサイトの保持を選択しましたよね。 ま、確かにこれはそうバイパーで自分で川のコントロールができるからこその動きなのかもしれないですけども はい。 ここでワンピックを取ってさらにこう時間稼をしましたよね。 そうですね。 あのポジションにいるせいですぐに設置ができなくなりましたから。 うん。 思い通りにはきませんでした。 ヘルテクス 2枚抜き アスパスの開幕ダブルキル この綺麗にダブルピークを取る行動のこ害がこういう時に出ますよね毎回 2 枚抜きできるわけじゃないと思うんですけどヘレティクスラウンド開幕に致名称を追いました。 ブーミニブー兄弟を失って 残り3名のヘレテクス いきなり序盤から うーん 追い込まれました。どこまで立て直せるか。 あ、こうなったらもうドライで進んでいくしかないですからね。どこのエリアを取りに行くにしてもオペレーターケアのために、 ま、ミニブがね、割とフラッシュ打ったりしてたのでそれがなくなってしまうとなると一気に難しくなる。マーケットのワイヤーを破壊、そしてトップもワイヤーを壊して 2 人を送り出しました。リエンズ。スポンガの打ち合い。 あ陣1 人だけ倒しスネークバイトうまく監しました。さらにトップの進行に関してはアスパスがオペレーターで抑えています。 v4 2人で待っていました。 開幕のダブルキルがかなり効きました。 MIBR7 本目です。いや、綺麗に重なってるところ打ち抜きましたね。 10秒。 これがあるから初動のコントロールでやっぱ怖いですよね。オペレーター相手は。 そう。 ま、だからこそエレティクスは第1 マップ同様にやっぱまとまって攻めたくなっちゃうんですけど うん。 た、そこがあまりいい体験を今得れてないですからね。 2 マップ連続ヘレテクスタイムアウトを使いきる結果になりました。 本当にオペレーターのキルがあんまりね、 多くなかったとしても、やはり持たれる だけでちょっとヘレティクスは思うように 動けていないなという印象です。 かなり圧を感じているように見えます。 でも設置さえ通してしまえば、あとはもう持ち前の この体を寄せ合っていくこの連携だとか打ち合いの強さっていうのを出していけると思うんですけど、その手前ですよね。 はい。 なかなかその設置後の得意な勝負に うん。 持ち込めない。操作させてくれない MIBRの守り方がうまいですね。 タイムアートなヘルセクスエコラウンドです。そう思うとベルノがこの短期間で あのどれだけIGL し上げてるんだって話になっちゃいますけど ですよね。 本当に素晴らしい選手だなと思います。 はい。 MIBR にとってのは最後のピースになりました。 それが綺麗にはまって今大会ホースとして大会を荒らしています。 1 つ前の国際大会マスターズタロントでは一生もできていませんでした。その MIBR この完成度です。今回もカーテンを使って抜けていくがちょうど晴れたところには ちょうど ブーがました。 アスパスのファーストブラッドです。 いや、パラノイヤがないとヘルボは取りに行けない。ブレンドサイドを使うがまたしても 2枚抜き 後続を狙いに行く。フラッシュ避けたがベンジフィッシ。ただリンク側に関してはゼノム。そして 後ろでしっかりとベルが待っていました。 そう、あのエルポを取りに行くとパラノイヤがないとプラッシュ受けられちゃいますからね。 またMBRが守り抜きました。 これでスコアは8対3になります。 うーん。なかなかオペレーターに対していいイメージの攻撃が通せていません。 ヘルテクス悪いイメージのまま前半のラストラウンドを迎えます。あ、もう速攻で戦う判断です。 トリッキーなセに入った。 ブー。ここまでね、かなり狙われていたところ。 今度はファーストブラットで返したが 2枚抜き。 前半3回目の2 枚抜き。オーバードライブで抜けてきた。 3キル目。 エンズが走り込んでくるところ止めたんですがバ V3 リエンズクラッチで後半につげられるか抜きは的確だけがこステップさせなかった。 ただもうすでにショート側裏取りに来ていました。 9対3MIBR かなりのリードを持って後半に折り返せました。いや、こんなこともあるんですね。 うん。 ま、でも強気に行くのはあの自分たちだけじゃないってことですよね。 そうですね。 うん。 味方のためにブーは体を張ってね。うん。 ええ、スペースを広げていった作戦だったんですけど、 ま、ま、ヘテクスのカバー意識が高いから起こりうる、 ま、起こりうることですし、あの、店舗感を変えたことによって生まれてしまった車線でもあるんですよね。 はい。 アスパス前半ACS310、KDA 2.3。 だブはあの時点であの手前にいなかったわけじゃないですか、アスパスが。 だからこそこのスピード感だったらパラノイアを入れて即行けば車線もないからそこは戦えるよという想定だったんですよね。だ、自分がわざわざそのショート側にスモークを入れて、あの味方を送り込むようなアシストをしたんですけども、ただそれによってこの最速で寄ってきたアスパスに対しての車線を消せなかったんですよ。このシーンですよね。このシーンスモークないんですよね。 そうですよね。 ここに対して人数はかけたんですけれども はい。 だ、あれがもうちょっと引いた車線であれば良かったんですけど はい。 だからアースパスもやらま、味方が削られてたからこそ強気に抑えるよってことですよね。ああいう早い攻めをすればするほどこう本当にこう全部をケアした綺麗な攻めっていうのは難しくなっていきますからね。どうしても。 そうですね。 チームヘレテクス悔しい前半になりました 。 いやでもMIBR 本当にそのあ、手前の守り方もそうです けれどもリリテークすごい綺麗だなという 風に感じました。 めちゃくちゃ綺麗ですね。 はい。 パスパスイコンレポート 82.3。 うん。 なんかすごいなって思ってるのはその IGL 視点でそうなってる可能性も一応あるんですけども高度かもしれないんですけど あのMIBR ってこのチャンピオンズに来てからアメリカズと比べて道がいるほど丁寧なプレイとあとは戦略的なプレイの幅が本当広くなってるのに はい あのそれなのにここ々の個性が一切失れてないことだなって思うんですよ そうなんですよね。良さを残しつつも 良さが残ってますよね。 しっかりと純粋にレベルアップしている。 コルテジアもかなりこう荒っぽいラフのイメージが僕アメリカとあったんですよね。ヘッドショット率は高い。うち強いんだけどみたいな。でもそこもチームにすごくうまくピットしているしこんだけ丁寧にやったらハスパスもラシさ出せないんじゃないって思ったらめちゃくちゃはまってるしって。 そうなんですよね。 うん。 かベルナがどういうエロしてるのか本当に気になります。 そうすね。さあこの6 本差ヘリテクスが追いかける後半スタート。 おめ強くに強く当たりにきました。開幕の 3キたらこれでじゃあ後ろから2 人抜きました。 32 ラウンド開幕15秒で合計5 名削らという展開になりました。 攻めのMIBR残りは2名です。 あ、シとこれ停しや。 ヘレテクスは3人固まって動きます。 少し怖いですね。 はい。 ま、ここフラッシュま、アクロズ置いてあるのでリテクの時点ではこれを生かしていくと思うんですけど。スポン側足音が聞こえたのでスネークバイトを早めに返しました。 しかも複数の足音ですからね。 ピークに対して2 人で置いてるんですが、私のカバー入るんですが、ここは ブーこらえました。 ギリギリちょっとね。はい。 落としたくないピストルラウンド勝ち切りました。 カウンターのタイミングベストでしたね。 この相手を懐に入れてからブーがパラノイアを起点に入っていたことによって、ま、一度前に出たセルを追い返されてしまったのが MIBRでした。キャラダ。 ちょうどこれからエリアを広げたいというタイミングでした。 うん。 ナイスレッツゴー。グッカングナ。第 14 ラウンドアスパスヘビーシールドアウトローコルテジアが買い与えました。これリーガ面白いですね。互いのカーテンが重なっています。 そうですね。 綺麗に同じ。ま、綺麗にちょっとだけ隙間あの角度に差がありますけど。 お互いこの角度のカードを生かしたいってのなんかいいですね。 なかなか見ないですけどね。 でも人1 人分の隙間はちょっとなさそうだなと。 Bメインは取り切れた。 MIBR。 ここでBメインチェック。いや、 アークローズを準備しました。ただこの アングルチェックかかっ た。く覗くが頭を打ち抜いた。これで ヘレティクス怖くなりますよね。 落とされたのは足止め性能の高い バイスベンジフィッシ持ちは多いんで そうですね。 ま、問題これ使い回されることですよね。 ミと お、ここでアート陣が勝ったのは大きいた。 そうですね。配置が一致に一気に崩れます。しかもスモークも高れた。これトップがどうするのか。あ、体で見た。 そうですね。リエンズ抜けました。 ただミニブー1人 あろ までも設置は強することになってしまいますよね。 止めれません。 しかもコルテジアがまだ生き残っている。 3 対3どこにいるかわからない。 サイトに対してのイコンボルト。 お先中突破した。こうなると解除のチャンスが生まりますね。 逆にそうですね。スパイクに対して車線を通せるのがこのアートチンだけだったんですがミニブーアウトローで抑えました。アウトローを持つ。これでしたら後ろのミニブーもアウトロー。 ヒやりとしたラウンドでしたがヘリティクス立て直しました。リテイク成功で 9対5になります。ま、ちょうど MYBR が配置がまだ広がっているタイミングでのリテイクを早めに中を取ることができたのが良かったですよね。 早い段階でのリテイク。特に3 位と中に対して早かったですね。 このシーンです。 マジブルドックとは思えない打ち方しますよね。 確かに あんなタップ打ちしますっていう なかなか見ないですけどね。 うん。 さあ、4 本差ピストルセカンドを取ったもののまだまだ差は広い後半です。 MIBR はここでちょっと離しておきたい。 面りに向かいます。ボイズンクラウドを上げて前のシュ押している。先に後ろのミブから落とした。アトのダブルキルエン突破です。 狙いは良かったと思うんすけどね。思ったより懐に入られていた。 エリンク側に対しての離婚ボルトエンズ はスポーン側でドローンを回すんですが 抜かれてしまいキャンセルが入りました。 インク前のアスパス そろそろスモークが張れる。転合 はも2人で抑えている。いや、そうですね 。 後ろと手前のアスパスでうまく抑えました。後ろのアート陣き切って MIBRパーフェクト離しておきたい。 1本 パーフェクトラウンドでした。10対5 になります。この後り人数のかけ方丁寧でした。 しかしもやはりこうチームとしてはデュエリストも使えるプレイヤーということで はい。 こう前に出ていてもかなり安心感がありますよね。 確かにそうですね。 本当に今大会は特に打ち合いの強さというのが目立っています。 はい。 第16 ラウンドミット取りのリコンボルトを開幕入れた MIBRですが 4名固まってのBメインです。 しかも今アクションを起こしてるのはサイファーのみですから、まだこれが楽かどうか分からない。実は Bメインに人数をかけてMIB でタイミングは合わせて壁を超えた。 さ、ウト1 人抜きましたがコルテジ抜きを変しました。 バイパー落ちたのどう見るかですね。 バックサイド強気に残るベンジーフィッシュ。 しかもこそっとこれマーケット抜けましたね。 オスポスが抜けています。 ちょうど今外したタイミングで抜けていました。ベンジフィッシ。 これで4対3。 ミリブディメンショナルドイを切って降りていく。ベンジーフィッシが耐えています。リコボルドパンや。これでじゃ耐えた。 形状展開。しかし囲まれて苦しい状況を出した。これで 1v3になります。 アスパスも一ち暴れてますからね。 リレーボルト入れるもののこの設置ポジションには車線を通せません。解除成功。リテイク通しました。ヘリテクス 10対6 です。先ほどからこのディメンショナルドリフトを使ったラウンドの勝率は本当に高いですね。ヘクス いやしっかりと落としてないですよね。 うん。 ま、この後なんかこの強さも出てるんですけど、 そうそう1 情報を掴んだ時の強さがすごいですよね。 ベンジーフィッシュのド特に強かったですね。 うん。多分誰があれ初動でね、打ち合うポジションに立ってても強いですからね。 ヘレティクス 17 ラウンドスネークマイトのダメージ食らったアート人ですが、あ、かなり人数かけてでも Aメインを取得しましたね。 ヘレテクスはそうですね、 3名かけて A メイン深くまで取りました。そしてその位置をウートに任せます。 一方ミッドトップ人数を寄せたヘレティクスミット取りのアクション見せたんですが、 そのドローンでベルの位置見つけました。ダーツが刺さっているタイミングでフラッシュパたらリボルトの追い返した アスパス抜きました。 そしてサイト中には ような楽 コルテジアがすでに入っている。ただ早めの取り返し。 ベンジーフィッシンがサイト中のコルテジアを倒しています。 4対4 マーケットからのアスパスカのベンジーフィッシ。もう下がれない位置。リコンボルトうまくいなしている。スシールガードの開始。 これで踏み込みづらくなりました。 いや、難しいラウンドだと。 そうですね。ただベノムの上からの車線。 うまくかわしているベンジーフィッシーは先に 1段降りています。 トップの打ち合いではベルの完成のヘッドショット当てて切った。 よくの動を取ったな。 残り20秒。 A側では設置に向かうベルのただ B サイトの打ち合いはベンジーフィッシーが勝ち切っています。 いや、めちゃくちゃMB 相手をかき乱出してますね。そう。 ハンターフュリー ミッドの打ち合いベンジーフィッシーカバーを通した v1ですが時間をだいぶ稼いだベル 1 ベンジーフィー取ればエースプレイオフ始まってまだエースはありません。 エリンは読んでいる。 ただここに入り込んボルトガチ回したオ 白マ通している ベルノ あうまい 素晴らしい駆け引きにエースも取らせませんでした。 これすごいラウンドでしたね。 はい。 あの、ちょっと時間足りないですけど、なんかそのお互いのやりたいことに対してそのずっとこう 対応対応を重ねっていてかなり流動的にやらないと難しいラウンドでしたよね。 うん。どっちらもそうでしたね。 ま、A メインを仕上げて人数をかけて次ミッド押し上げようと思ったらそこに対してのカバーが間に合うでそれを利用するかのようにラークが入る。 楽に振り回されたと思ったら囲まれるミッドプッシュ。さあ、前のラウンドのイメージもあるとヘリティクスはよりこのエリアをどっか取りに行って勝負を仕掛けるような動きをするのであれば全体的に動きのスピードを上げなければいけません。 はい。 道取り人数をかけからビーすぐ寄せました。 取り返のドローンです。 ミッドから下がっていることが 分かりました。さ、これでうまく ミッドプッシュをかわした後に再びを 取り返すことができています。 あ、ベルノの動きはもうこれ読んでるよっ ていう立ち位の取り方ですよね。普通 スパイク持ってこういうスパイク持って ますよねえ の位置削り取りました。 スパイク持った相場が先頭でのエントリー 。 その表現でまさにそれなんですよね。だから怖すぎる動き。 カバーラインを切ってから飛び込んできた。今ジャンプしながらでしたよ。 ま、 お倒されても味方のための動きですからね。あれましたけれど スパイクを持ってる人の動きですから。 ここも後ろのアート陣。 そして戦頭のアッパス抑え切りました。ま、 確かにね、あのアンチエコにおいては本当に 1番正しい動きだとは思うんですよ。 ま、それを打ち落とされるケースも確かにあるんですけど。 いや、でもスパイクキャリアの相場が戦闘。 そうだ。この距離の詰め方は明らかに本人視点で、あ、もう、もうヘレティクスのことは完全に俺はインプットしてる。こうあなたたちは動くでしょ。 ていうことを理解してる動きなんですよね。 いや、ま、そうです。そうじゃないと。 そうじゃないと踏み込めないから。はい。 さあ、ロしてマッチポイント掴みました。 MIBR 追いかけるヘリティクス絶望的な状況です。エルボ 2人フラッシュ て当たろうとするんですがアート陣ベルノが抜けました。 サブ耐えれるか。 ここでまさかのミット 2弾。 ゼノムがアウトロー。 ベンジーフィッシーの立ち位もかなり苦しくなった。 が打ちた。 さあ、ワ重ったところ 冷静に狙うんですが、最後はコルテジアが仕留め切りました。ブラジル最後の希望 MYBR昨年準優勝のチームヘリテクスに 2対0 解消です。初めてのプレーオフ。初戦突破しました。 毎回見ててこのチーム驚かされるんですけど、あのアメリカズを見てれば見てる人ほどこの結果多分疑うんですよ。 い、そう、 そうなんすよ。 MBR を応援していればしているほど驚くんですよね。とこで隣でね、レトロさんニヤニヤしてますけど。 そうです。いや、でもこ本当に素晴らしいですね。あの、もうむしろ今のメタにこの動きが合ってるんじゃないかって かなり思うんですよ。 ビリビリと同じ感想。ビリビリに勝って同じ感想なんですよ。 はい。 いや、フィジカル破壊したよ。 全然違うっていう。 そうですね。あの、今って、ま、 2コントローラー構成であったり、あとは 2Dかで結局 MIBR の動きってリソースを履せる動きを徹底しているかつエリアをドライで取っていくチームなんですね。 はい。 完全にはまってるんですよ、それが。 情報の取り方ももちろんそうなんですけど、その生かす方がめちゃくちゃうまいすね。 はい。そうですね。あとはリスクを最小限に抑える動きってのも非常にうまいんですよ。で、リスク誰が取るかったらアスパスが取るんですね。うん。 いや、本当に綺麗な勝ち方をしました。 マップカウント2対0でブラジルの MIBRが初戦突破です。 いや、早々をはるかに超える内容ですね。 うん。 そうですね。 いや、ちょっと驚きですね。 いやあ、アメリカズのね、あの地域のリーグを見ていた時はむしろその動きが崩されていたところもあったんですよ。むしろこう自分たちがダブルピークを行おうとしていたところ、少しずれが生じてしまっていて、そこ、え、救われてしまっていた部分っていうのも多くあったんですね。 はい。 ですからそこも本当に全く感じさせないぐらいやべるのがすごいすね。まずい本すごい。 間違いなくそうだと。 あれだっめちゃくちゃ苦戦してパフォーマンスあれだけ落ちてたのに はい。 今生き生きとしてますもんね。 そうですね。さ、それではMIBR の進化したポイントアナリストコーナーで解説していただきましょう。誕生日のレトロさんです。お願いします。 あ、ありがとうございます。 そうですよね。 ま、実はサンドルんですけど、え、 MIBR のリテイクとあとはアスパスのオペレーターについて振り返っていきましょう。え、まずはファーストラウンドから見ていきましょう。 MIBR がどんな動きをまずしていったかについてですね。え、 MIBR が全体を通して守り方どんな感じだったかと最小限に抑えているという点です。え、まず Bメインは捨てます。で、A メインも捨てます。じゃ、どこ見るかって 言うと密等人数かけて最初に抑えていくと いう動きから行っていきます。で、これ 一見ですね。この動きをやってしまうと フェイクをかけられてしまう危険というの が、ま、大きく、え、出てくるんですよ。 例えばこのA側にスモークを貼られました となったら情報が取れていないのでBに この後来るかもしれない。ただBメインが 取れていないので最終的にどちらに来るか 分からない状態だったのですがMIBRが 行っていったのはリテイクという部分です ね。最終的にミッドいる可能性があるから とミッドの可能性を潰していく。そして その後にまとまっていってリテイク全体で サイトの取り返しを行っていこうとする 動きに停していました。 ま、そしてそこに対してチーム ヘルティックス側もサイトが一方的に取れ た影響もあってリンク側の制圧を目指して いきます。 もう1つMIBRのうまかったポイントが アビリティの切り方ですね。簡単に アビリティを使わないといったところが 非常に、えー、このリテイクの部分に 繋がった大きな理由かなと思います。で、 どこかと言うとここですね。本来 パラノイアはEMAのリーグの方ではここ のポジションから特に使っていたブー選手 がこんな感じでパラノイアを入れていくん ですが、MIBRの場合は手前まで入った ところからパラノイヤ打ち込んでいきます 。で、これが見事にヒットしていくのが このリンクのポジションです。 そしてアスパス選手が左側のポジションに 入ったことによってクロスのラインを作る ことに成功します。要はこのリンク側手前 から打ち合ってきた相手については即座に アスパス選手が対応できるようにしておく というだけではなく、この後に左側から 三角のポジションから出ていく相手につい てもアスパス選手が対応できるようにして いるという点です。 そして誰がどこを見ればいいのか分から ない状態をうまく作り出しつつこの ファーストラウンドを獲得していったのが 今という結果になりました。ま、あとは ですね、えー、視点には映っていません でしたが、このリンクのポジションで選手 が耐えていた1人で抑えることができてい たという点も非常にうまかったかなと思い ます。さ、そしてあとアスパ選手の オペレーターを振り返っていきたいなと 思うんですが、チームヘルテクスもドライ ピークを行っていったんですね。ただこれ をアスパス選手が1人でリスクを背負って いって、タイルのポジションであったり、 Aメインのポジションを抑えたことによっ てチームヘリディクスのドライでのピーク というのがだんだん手が打てなくなってき てしまいます。他の選手は何をするかと 言うと、Bメインについては最小限の情報 取り。メインは捨てる代わりに情報だけ 足音だけを聞くという動きを行っていき ながら、Aメイン側相場のベルの選手は別 のエリアでドローンやリコンボルト情報を 取るという動きを行っていきます。これが 11ラウンド目でも同じような展開になり ます。B側やミッドについたリスクを 背負わずに後ろ目に配置をする。そして ドライで詰めてくるチームヘルティクスに 対してはアスパス選手のオペレーターが 刺さるようにしています。 リスクを最小限にすることによって最終的 にリテイクの場面についてもアビリティが 残った状態で戦えていたというのが MIBRのリテイク面で目立っていた ポイントです。 で、そしてこの12ラウンド目についても 同じような展開になります。 じゃ、今度チームヘリティクス側がリスク を取ろうとしていて、リンク側に最速で シュラウドセップを使っていって、むしろ 自分たちの方がセットアップを一方的に 押し付けれる状態というのを作っていき ます。ワンピックは取れたもののその後 ですね、追い抱きのスモークをリンク側に 使っていったことによってアスパス選手の 車線が通ります。 そしてこのミッドラークについてはリスク を背負わずにギリギリまで待っていった ことによってこのミッドのポジションに ついてもうまく2人で対応することに成功 します。 誰が覗いていてリスクを背負っていくのか がしっかり決められていたラウンドだった かなと思います。さ、そしてあとは ミクロ面の連携について軽く振り返って いければと思います。このマーケットの ポジションに勝負された際にはアートチン 選手が銃声だけを鳴らしてマーケットに 自分がいるとプレッシャーをかけた後に ベルノ選手にピークしてもらって相手の不 をついていくような戦い方。こういった ミクロの連携もMIBRから伺いました。 さあ、この後ですね、第2試合NRGVジ え、JNATXの模様をお届けいたします 。ハート陣選手へのインタビューは インターバル後に行いたいと思います。 インターバル中はドラク選手とあとは クラウド選手のインタビュー動画をお送り いたしますので、え、そちらを見ながら 再会まで今しばらくお待ちください。 up up thefutureof good Ressブル 翼を授けるブル翼 を授ける。 Secondmapwestarted downaswellliketwoto sixorsomethingweend upcomingbackthatmap feltgoodthelastmap wealsostarteddown7 whenitwasdown7Ifeel likeallweneededwas someroundstogetback intoitIthinkAdamand Samarelikethemain twopeoplewholikeget hypeaftertherounds anditlikefeedsitall ofusIwouldsayoncewe aroundtheygetreally hypedtheatmosphere getsdifferentmaking playofslike makingplaysreally Ithinkreallygood slow teamthatpeople forthe itwasreallygoodeven thoughinthe beginningwasbutwe stillmanagtowe expectXLGtobethat agressiveitwasa greatmatchgood resilencebymyteamon thefirstmapandonthe secondmapwe confidentourIthink theyusonreally unpredictableinthe beginningofthegame andwejustexpectthat agiveIthinkIthink whenwecame myfirsttime fromusanything tobutthistimein2025 currentrosterwecame heretoactuallywin andIthinkshowour fullpotenalthereis noteamthatcanreally stopus from deliveringdamag Itfeelscomplely insanetomethatwe havealotoffanshere arecheatingforus andIthinkwecanfeel likewecanfeelthemon ourbackyouknowthey gotusI’mgnasay congratulationboys. Wemadeitinto playofs.Let’skeep thegrindandour motivationtoget お待たせいたしました。早速ですが、 MIBR からアート人選手にお越しいただきましたので、お話を聞いていきたいと思います。聞こえますか? はい。オ イエス。 ありがとうございます。ということで、見事初めてのプレーオフ初戦突破しました。今の気持ち教えてください。 Yougetthefirstwinof playofsontheglobal stage.Howareyou feelingrightnow?And howwasthe feelreallygreathest Ithinkwasagreat matchtoplayagainst wepreparedalotto playagainstthemand reallyhappyreally lookingfor than あのといい気分です。勝つことができてよかったです。 試合内容もすごく良かったと思いますが、自分たちの準備してきたことが出せたからの勝利だったと思います。次の試合楽しみです。 なるほど。 このプレイオフまでの期間の、ま、準備期間あったと思うんですけれども、特にどういったところ点的に取り組んできましたか? Howdidyouguys preparefortheplayof espciallytoday againstteamher? Ithinkchangethat muchtothe preparationthatwe weredoingthegroup. Honestly,our preparationismore towardsourusamandwe ofcoursewestudythe otherteamandstuffwe keep than 全体的にえっとま、プレーオフ前後で何か変えたかと言うと準備期間に何あの特別に変化はなかったんですけれども相えてチームの研究をするのと同時に自分たちの方に意識を向けるということをあの注意していました。 今までもこの自分たちに意識を向けるということで、あの結果が出ていたので、そこを大事にしたことが結果として今日も出て良かったです。 なるほど。 その自分たちに意識を向けていたというお話今ありましたけれどもステージ 2 が終わってからチャンピオンズまでの期間というところ少し期間飽きましたけれども練習はどういった風に取り組んでいたのでしょうか? Ithinkyouguyshave littlebitoftime betweenstage andchampionship championsinbetween whatkindof preparationhaveyou Wefocusedmore outsidethegamestuff aboutourenergyabout likeourconfidencewe wereinthatconfident likestagetwofor exampleafterwelost thewegotreverse sweptby wejustalotof confidencelike everyoneingeneralso thatwasthethereally focusforustoplayat champssincewemadeit andthat’shonestly that’sreallywhat whatwejustfocusedof coursewechangestuff we thanその期間というのは自分たちの プレイというよりも個人的な自信を 取り戻すとかていうところに時間をかけ ました。実はあのステージ2 でハンドレッツ物に負けてしまった後に チーム全体のエネルギーや個人の地震って いうのがすごく落ちてしまったんです。な ので、え、そういったところを上げていく ための、え、時間を時間を費やしました。 もちろんあの構成を変えてみたりとか相手 の研究ところもしたんですけれども、自分 たちにより意識を向けてそういった自信を 取り戻す作業っていうのが何よりも大事 だったと思っています。うん。なるほど。 詳しくありがとうございます。ということ で、見事勝利を納めたMIBRから アート神選手にお越しいただきました。 ありがとうございました。ありがとう ございました。センキュー。 センキューソーマッチ センキュー。 はい、ということで見事勝利を納めた MIBR のアート人選手のお話を伺っていきました。 うん。 さあ、ここからは第2 試合の模様をお届けしてまいります。対戦カードこちらです。 第2試合NRGVジャイアントXの対戦 です。 さあ、この2チーム共にこのプレーオフ 自体は初めてになります。はい。 もちろん経験豊富な選手もね、いるんですけれども、そして今大会においてかなり粘り強さが出たはい。 両チームの対決ですよね。 そうですね。ま、ジャイアント Xもそうですし、NRG もあと少しで取られてしま、こりに粘って逆転勝がちという 逆の経験がありますからね。 はい。展開がグループステージでは続いていました。 それでは各チームのスターを見ていきましょう。まずは NRGです。 ブロークイさん、まだこちらの 5名です。 さあ、今のNRG の印象、ま、その粘り強さがあるという話がありましたけれどもいかがでしょう。 うん。そうですね。その後半においてそのベテランがかなり支える印象が強く残っていますよね。 Eさん、そしてソムの活躍もそうです。 だ、そこに引っ張られるかのようにこの 全体のパフォーマンスがやっぱ上がってい くっていうところはエナジの強みではある と思います。もちろんその個人に フォーカスだけではなくチームの連携って いうところもかなり、ま、特徴的なチーム でして、それこそEさを主軸に合わせて いくプレイというのもすごく目立ってい ます。本当に広くカバーしているなという 、ま、本当その、ま、イビリジニアス時代 からですよね。いさんはで、その中で特に 目立つのが個人的には、ま、やっぱりまだ なのかなって思いますね。なるほど。 うん。ま、そもそもアメリカズの中でもこの一気に、ま、打率が高いと言いますか、 え、エースも多く獲得している選手でもあり、おそらく今大会の中でもこう 12 を争うぐらいこうデエリスとしてのフィジカルが高いプレイヤーだと個人的には思ってるんですよね。 いや、本当にフラグシーン多いですよね。 で、あと本人に必要なのはこういう大きな舞台での経験っていうところ今確実に積んできていますから。あ、 うん。グループジもしっかり乗り越えてきて今度はまたプレーオフさらにそのステージというところ、ま、会場はね、変わらずなんですけれども うん。 ま、ここからトップエさらに世界 1 位というところまでね、考えるとよりプレッシャーのかかるステージ今ね、ファイナルボスだとか、あの、パリボスだとか色々出てきてますけども、新たなボスになるかもしれないですからね。期待してますよ。 確かはい。新たなラストボスなるの でしょうか。さ、それでは対する ジャイアントXのスターターも見ていき ましょう。 あら、クラウド、フリックです。 グルビニオ、ウエスト、こちらの5名です 。ジャイアントXも粘れ強さあるチームと いう話。そしてボスの話を今して下そう なんですけどアラがね、かなり注目してる んですよね。いや、あら、もうグレープ ステージ大爆発でした。そうですね。 しかも、ま、アラもそうですけども、やっぱこの舞台初にしてどんどん今あの地信をつけてきているターンに入ってますよね。 そうなんですよね。自分は世界に通用するんだという 自信をっているようなグループステージでした。 だからその今回の大会だとかなりこうスタツ上位を今デュエリストがしめてる状態にあって、その理由としてやはりこのチームがやっぱデュエリストを新たにこう採用したり、ま、例えば今年っていうとこで言うとフナっていうか例えばカー役とかもそうですよね。 うん。ていう採用が目立っているわけじゃないですか。 でもそれこどんどんパフォーマンス上げていってるわけですからね。 いやあ、さすがですね。そしてそのデュエリストを支えるのがクラウド。 そうなんですよね。 え、イニシエター主に相場を得意とするプレイヤーでもありながらかなりスタッツが高い、え、フィジカルが強いプレイヤーです。うん。いや、本当にクラウドに関しては、ま、今までのね、世界大会の経験というところもありますけれども、あの、ずっと強いんすよね。 いや、ず、ずっとです。だから、あの、最初に僕紹介したと思うんですけど、あの、 KDを割った 大会がわずかなんですよ。 もう基本的にはもう相場を 1番多く使っててKDが大体1.1から 1.2 をずっとこう大会ながら取り続けてるっていう アベレージがもう高い。 しかもちゃんと爆発力もあるという。 そうですね。 土タ場でもうズバズバ丸チキルっていくんで。え、たスミスといい、ラーといいね、クラウドといい、どうなってんだってよく言ってますからね。ボーカしといいとかね。 そうですよね。クロニクルもいます。 クロニクルもそうだし、ナッツもでしょ。 この地域のね、選手本当に強いプレイヤーがね、多いですよね。うん。 いや、でもここからね、ジャイアント X にとってはこのプレーオフ未知の世界になりますから。 そうなんですよね。でも期待してるのはジャイアンティってやっぱ今、あの、僕、あの、今日の勝利予想エナジーに入れてるんですよ。 ま、その理由は先にプレーオフ進出を決めて はい。 調整の時間があったからこその 有利っていうところがあると思うんですね。 あとは、え、ジャイアンテックスってここまでいい道を辿どっていけてると思うんですよ。順調にね、あの、主人公格に今なりつつあると思うんですけど、でも 初戦、このプレーオフ初戦は大体そういうチーム苦戦すると思って僕はあの、そ、それこそあのさのトレス eスポーツをイメージしてるんですよね。 ありましたね。今日 めちゃくちゃうまくいってるんですけども、大体そういうチームの方が今警戒されてると思ってるんで うん。うん。 ま、かなり勢いはね、あるところでやはり、ま、もちろんその警戒されてるというお話ありますけども、ただ個人的に、ま、私はジャイアンテ Xにしてるんですけれども、 その理由としてはエナジ大会、ま、もちろんそのマップ数 うん。 ま、フルカウントになったりとかもあったんですけれども、意外とその種類に関しては少ないんですよ。今まで出したマップっていうのが。 うん。うん。 そこを考慮するとジャイアント全然部があるんじゃないかなって。ま、情報ないけれども いい印象があるマップ潰された場合ですよね。 あとなんか結構ほらカロドとかあのエラル手堅いを 1回組んでそれで1 回守ったりするじゃないですか。 ジャイアントX は割とあの今自信を持ってるんでもう 1 歩先踏み込んでくるようになってるんですよね。だ そこをどちらが勝つのかっていうところはかなり大事ですよね。うん。 いや、これは接戦になるんじゃないですか。 うん。 いや、絶対いい勝負になる気がしますね、このマッチは。ま、ま、 20はないだろうなって感じで 予想はしてます。 そうですね。はい。 簡単には終わらないだろうなという試合になっています。 うん。ね、あの、皆さんの予想は今 LRGの方が多いか。 今64% で多いですけども、あ、ちょっとジャイアンテクスが盛り返してきましたね。 いや、だからもうデュエリスト対決しみなんですよ、ここはね。 いや、そうですね。 もう感染を楽しんでる目線になっちゃうんですけど、これは解説じゃなくてね、 新しいね、デュエリストがこれぶつかりますから。うん。そう。あら、 Vまだ。 うん。 うん。 楽しみです。 はい。たくさんのね、投稿もいただいております。 いや、そうすよね。 プーコさんからいただきましたが、賞味ジャイテスはマジで予想を使っていう方もおかしくない。 うん。 難しいね。予想ね。 全然わからない。 うん。 月みソードさんからはあ、 GX結構、ま、どちらもそうですよね。ま、 NRG の方がこう今までのやっぱりその、ま、 E さんとかいたり、ま、祖ムも人気ですよね。 そういったところありまして、本当に日本でもね、人気のアメリカのチームですけれども、ジャイアンテメキメキとその実力を伸ばしてきて世界にもアピールしてますから、日本のもね、ファンが増えてきている。 そうですね。 じゃないでしょうか。いや、これちょっと予想難しいですけど、マップどうですかね?どうなっていくのかというところですけど。 あ、そうですね。あの、お互いの番が基本的にアビスになってくるんで、アビスはまあ出てこないなとは思ってるんですけど。 うん。うん。 そうですね。 ま、NRいつも確かに勝ってはいるんで はい。もう1回出す可能性も一応0 じゃないですけど、自分からピックはしないでしょうね。 ま、ただここ少し読みづらいのがそのどちらも 本大会に関しては結構相手によってバップ第 1番のマップ変えてるんですよね。 そうですね。 結構固定版を持つチームもちろんいるんですけど。 ま、特にジャイアントX に関してはもうこのチャンピオンズバでたくさんのマップを披露してますからね。かなり全部やったかな。アビス以外 アビス以外やってますね。 NRがアビスロードスカドうん。 4 マップになりますね。ま、ここのね、相性であったりとか、ま、他のマップアセントバインド 3 セットに関してはまだここのチャンピオンズでは戦ってないので、 そうですね。アセント見たいすね、個人的にはね。うん。むちろアセントが楽しみですね。 確かなるほど。アセントどそういったところが楽しみです。 やっぱね、これE さんが入ってるだけで結構やり方がね、変わってくると思うんで。 うん。 その、ま、いさんもちろんを使ってくるんで。 そう。フラシレのね、カバーっていうとこめちゃくちゃ目立つプレイヤーなので。 はい。 いや、どんなね、カバーをね、今回も通してくるのかというところ、どちらにとっても初めてのプレーオフとなっていきます。 さあ、それではまもなく第2試合NRGV ジャイアントX選手の入場です。 バラバントチャンピオンズパリデイ 12 プレーオフは2 日目。これがプレーオフ初戦の最終戦になります。まずは EMAジャイアントXの登場です。対 するアメリカNRGの入場。 が ビストバンプが行われ、ここから マップピックの結果が出てきます。 さあ、アメリカズVEMEA の構図で今日はスタートしていますけれども、ま、まずはね、今日はアメリカとが一勝という状態ですが、え、 カロードはさすがにあ、そうですね。ジャックスがバンしました。 うん。アビス出ましたね、最後。 うん。残しましたね。むしろ。 まずはGX がヘイブンピックになりました。第 2マップはNRG ピックのロータス。最終にアビスが残りました。 ま、その先ほど幸さんのお話の中にもありましたが、ま、両者相手によってはアビスを banしていたチームですか? うん。 ま、チャンXに関しては確かに今回のN を相手にするのであれば、ま、前回の試合であまり印象の良くなかったカロードを、しかもカロード得意としてるエナジー相手にピックするのは危険だということで先にバを選びましたよね。 そうですね。 ま、なので後番である NRG側、ま、おそらくチームB を選択したのかな。 NRG はむしろ相手の番を見てからちょっとバを選べたというところで うん。 ま、Nに関してはこの3 セットまだチャンピオンツりは出していないんですけれどもステージ列ちょっといい印象は残さなかったんですよね。 うん。 勝率としては0勝4杯。 そうですね。 まあ、ただもちろんエナジもじゃあ平分の印象が良かったかと言われると、ま、今回のチャンピオンズと舞台においてはあまりイメージの良くなかったマップの 1つでもあります。 はい。 どうやらNRC のコーチボンカーズも今日誕生日 うん。 今日誕生日人多いですね。 多いですね。 たい。 いや、この誕生日プレゼントとして勝利を 選手の5名は コツに届けることできるのでしょうか。 ちなみに余談ですが、今日のあの キャスター勝利予想レトロさんは実は NRGだそうです。ほうあさっきスライド ではGXにないけども本当はNRGだそう ですね。なるなんかつもりだったらしい です。 つもり。ま、昨日なんかそう言ってた気がした。 そう、そう、そう、そう、そう。 なんかあのサムネイル見てうん。 あ、表情そのサムネの表情見てなので、それでよければこの後スタッフさんがさらっとあの、変えておきますけど、レトロさんはい。変えてくれるということなのではい。変えて欲しい場合はレトロさん、あの、一応コメントしてください。誕生日のレトロさんさ、こ ま変わることはないかなと思うんですけど。 エナジーどうなりますかね?だいぶ揺さぶってきてますよ。 なんかもうレイナ散らつかせた時点であ、これ揺さぶってんだな。さすがにそこはねってなりますよね。 まずジャイアントX が先に確定させましたが変更ありません。対する NRGも同様。 はい。 構成としては2コントローラーか2 イニシエーターかの違いになりました。 どちらもデュエリストはネオンです。 まず第1マップのヘイブン 良いスタートを切るのがどちらになるのか プレーオフ初戦の最終戦です。 回進撃です。欧州の巨人ジャイアントX 初めてのプレーオフです。ただ彼らだけで はありません。アメリカNRGも8の勢い グループCを無敗で駆け抜けました。共に 初めてのプレーオフ、初めてのステージ、 初勝利を手にするのはどちらになるのか。 バララントチャンピオンズパリーデイ12 プレオフ2日目。 初戦の第4試合最終戦になります。 アメリカズのNRGEMAのジャイアント X NRG の攻めからこのヘイブンスタートします。 まずは右側引き入れるカウンターかつ寄りやすい配置を目指しているのがジャイアント Xの方ですね。 そうですね。B3 配置です。昨日のフナティックのようなスタートになりました。ジャンピーク シェリフバイが刺さりました。 1 回目のジャンプピークだったんですけれども予想よりも手前に来ていた倒されてしまいましたね。 ブロークとスクーバが抜きました。 となるともうこうやって動いてキルを取りに行くしかないジャイアント X ですがエナジはもうカバーを徹底していますね。ファーストブラットを取ったのは NRG。 そのまま5 名固まってシーへと向かいます。ジャイアント XはA側のクリアに時間をかけているため Cサイトへのよりは遅くなるでしょう。 ただここでカメラで死認しました。 あ、パラノイアも切ってしっかり取りに行きましたね。 はい。 ここはリスクを減らしてNC 入りましたが裏乗りが思ってよりも早いです。リレーボルト。 あ、設置しました。 音を聞いて設置位置を変えました。 裏取りに対してブロクシェリフでのヘッドショット 2 キル目です。あ、バイパーの強さもあります。スモークを展開してる間にまとまってメイン勝負。フールトラインはうまくかわしている。 ブロックを3 秒目裏取りを一層。これで正面に集中することができます。 3段4段。 お、プリクレス1人抜かれた。 玉かずに制限なる。 このラウンド4キル。 Eさんもウエストサイドを削りました。 開幕ピストルラウンド。共に初めてのプレーオフ。先にラウンドを取ったのはアメリカの NRGです。 このワンピックかなり響きましたね。 大きかったですね、これ。 これによってこう動きも強制させられた上に強いすね。 いや、もう半分な、アルティメット。 うん。 強いんですけど効率的ですよね。さなんか入れてしまえばこのバイパーを採用した構成の強みが出ています。 ソムも大喜びでした、今。 うん。ま、モチベーターとしてもかなりね、チームを支えていますからね。ソムは はい。 第2ラウンドジャイアントX 全員がクラシックです。 いや、あのジャンプピークからレタ上クラウドちょっとプレッシャーかかりませんか? うーん。少し出にくいですよね。 うん。 他のメンバーはC 側の形を取っていますが、 NRGは A側に待っています。 今更ですけど、ブロークもうセカンドでもうオーディン出してるんですね。 本当ですね。 なかなか珍しくないですか?こういう時って大体バンダルファンムが多いじゃないですか。 オーディ。 ま、彼の得意武器ですからね。 スポン側 クラウド映っために下がりました。安全に設置を行えます。エナジー Eさんが設置しました。 あ、設置ランクションを起こして、ま、位置を変えることによって一応アビリティダメージとケアもしていますね。 5対5 ジャイアントXどうするか。 あ、勝負はしない方がいいですよね。 うん。うん。 ここでソムがゴーストを持って 削りを狙います。ただここは180°後ろのグルビヌが友を倒しました。 戻ってくるところを待っているエストサイドに合わせて勝負を狙います。側の 4 名は飛んでメイン側に関してはまだウエストサイドを倒し切りました。ただウエストサイドだけが 爆風に飲む飲まれることはできませんでしたね。立ち的に そうですね。 ここテクニカルポーズのようです。 アロ選手のオーディオ回りでしょうか。ま、先日もテックボーズの際に試合中イヤピースを変える姿が映し出されていましたが、現地のフランスパリには NRG 応援今のユニフォームをにまとって、ま、客席には応援が集まっています。 いいですね。今回のマッチアップはそのユニフォームの、ま、カラーがもう対局です。対局って言い方していいのかな?ま、赤対局ですよね。 綺麗いに分れてますよね。で、お互い片塊回りに黒が入っていると本当に対象的 うん。 になっています。あ、またしてもイヤーピースの交換を行ってます。 ま、もしかしたら使ってるイヤーピースがあのちょっと正式な名称を忘れてしまったのですが、あの柔らかいあ、スポン 固定反発的なそ材で、ま、確かあれだと密閉が高いんですけどうん。 結構あの劣化が早くて なるほど。 使ってると結構すぐにあの潰れちゃってあんまり膨らみにくくなっちゃったりするんですよね。 上からヘッドセットを被せる関係上、ま、そこから押し込まれるという圧力もありますので うん。 ま、パ見結構本当にすごく基本の荒い柔らかいスポンジに見えるんで。 そうですね。 ま、そういったとこはちょっと耐久性がね うん。 出ますよね。 ただその分こうなんて言ったやかな、あの装着感、密閉感って言うんですかね。そこはより強く感じるはずですね。 ギュッと圧縮して耳にることによって うん、 より外部の音を遮断することができる かもしれない。我々つけたことないだなんけれども。 あ、一応僕はあるんですけど、そのあの選手用じゃないですよ。 やりつですか?あ、もうご自身持っていてってことですか? はい。で、 あ、そうなんですか。はい。だ、あれ、あの本当にいわゆる Bluetoothとかにも装着できて、そういうのをつけると本当にあの装着感強いので 外れにくもなるし。 あ、そうなんですね。 うん。 なんか潰してから耳の中で膨らませる感じのイメージですね。 はいはいはい。多 分そのそれを使ってるはずなんですよ。 さあ、というわけで試合再になります。 これ厄介なのこのホーディンが攻めでいるってことですよね。 ちょ、これだけ開幕の抜きもケアしないといけないですし怖いですよね。 ま、ガレージとかも特にそうですよね。 またピストルラウンドのようにジャンプピーク狙われる可能性もありますがジャイアント X開幕 A メインのエリア取りに向かいましたが急いで退散するって C サイドに向かいます。このスピード感対応できるか?ジャイアント X そうですね。この配置上だと思うリテイクになると思います。ま、リソース勝負っていうとこで言えばくかなり抜かれ い。やはりジャンプは致名所になる。 しかもオーティの抜きもありますもんね。 そこからのセットアップ さ。リテクカメラも潰した。 今回も設置まで安全に行えました。 あ、ガレージの情取られましたね。 そうですね。 そうなるとスクーバーが動きやすそうだが スクーバが残っている。バサイトの位置移った少し抜かれましたがタを合わせるのリコンボルト合わせリテイク始まるんですがサイドプリスガレージからのグルビーのダブルキルです。 ロングのブロックスモークで再切られて スモークは逆に嫌ですね。これディの抜きこの距離少し難しかった。 リテイク成功のジャイアントX 削られたのは1名のみです。2対1 リテイク綺麗に行うことができましたね。そのフォルトラインも入れながらポジションを限定させて、しかもフォルトライン入れたタイミングでちょうどスモーク開けてるんですよね。 その後りで有利に戦うことができているかなと思いますね。 ボルトの組み合わせでもう 1つはこのラクの対応が見事でしたね。 しっかりと抑えてましたね。 ジャイアントX も初めてのプレーオフに気合が入っています。 第4ラウンド。今回は NRGがC側早いアクション。一方 GX今回もAメイン取りからスタート。 手前まで早めに抜けている。おいく。かなり抜かれた。バックサイド固めている。パラノイアが入ったのでバックサイトへ深く覗くことはできませんでした。その間上サイド上にいたんですがきました。バックサイドそのままスライニング抜けで 2キル目 サト殴れの守りを作ったジャイアント XだったんですがNRGが突破しました。 いや、見えていない状況かで、あ、見えてないっていうのはその画面上で見えてなくてもすごい状況を冷静に対処していましたね。 はい。 今のだってブラインド状態で自身が狙われる可能性が高いタイミングで巻の車線来るの分かってファストレーンで潰してかもあれファストレー降りる前におそらくスモーク抜きかな巻きを仕留めてるんですよね。 抜いてましたね。 で、その瞬間もう1 人いるのが分かっているあの多面の位置に対してスライディングアクションですからね。完璧だったと思いますね。今のは 効率もいいですし、本当にスピーでしたね。 さすがのGX でもあの速さには対応できませんでした。 全く焦っていないなって。ま、さすがプロだなって感じるんですけど。 うん。3 対1Nリ本2 本のリード棒を作りました。 ああ、そうか。リコ合わせか。 でもそれを待っていたと考えればやはり冷静に対応できてますね。うん。 壊しきれませんでした。ウサイドだけのね、今戦状況だと離婚壊すの難しいですよね。 そうですね。 第5 ラウンド。意外とね、タイミングも回れますからね。パラノエアスモークをこうとしてる間に例えばリコン飛んできたりすると間に合わなかったりするんで。 GX少しクレジット状況苦しくなってき ました。さ、ここまで2ラウンド連続で 深くまで踏み込んでいなかった。Aロビー ロング入りきれました。 一方GXはミッドのタレットを早めに破壊 。 タレットを壊した。アラは早めにA サイクラウルと共にサイト中の守り。 ヘブンした。苦しいポジション。 溶かされたところが抜きました。オールドローンさなんか 2人が分かりました。NRG 無理には進行しません。いや、クラウドの強気の勝負読まれていたんでしょうか。 クラウドの立ち位置は明らかにマだを狙い打ちするポジション取りでした。だからこそファストレーンの中に入ったんですが そこはソムが倒してますからね。 うん。うん。 ここからNRGはB サイトに向かいます。先にE さんがシュラウドステップで抜けています。設置通しました。ここもカバーカバー 抜けれここもそのカバー弾がなくなった。 裏に関してはスクーバフリップレス 1 人抜いたんですがスモーク中から今度はイジさんが飛びしてきました。一生カバーが偉いソムのカバーが手厚すぎます。 4対1リードはさらに広がります。 まずはここですね。 あ、一瞬見えたんですね。こうこ。 そしてこのシーンもそうですね。設置を通させないためにファストリテイクでスパイキャリアを仕留めようとしたのがジャイエント Xでしたが、 なんかこうやって強気に勝負をしてくる動きをよく分かってるかのようなカバーを通しましたね。 はい。 ここでジャイアントX タイムアウト。かなり早いタイミングで切りました。 うん。そうですね。 ここまで GX 苦戦しているポイントどういったところですかね? あ、まずそのままず中で粘ろうつラウンドをここ 2ラウンド思行してるんですよね。 あのリテイクにするではなくてどちらかというとちゃんとこう全世界削ろうっていう意識を持ってサイトの中で守ろうとしてるんです。それが全部うまくいっていないというか、ま、噛み合わせが特に悪いなって感じましたね。 ま、今のクラウドのシーンもそうでしたね。 で、前のラウンドのC サイトのセアップね、崩されたシーンもそうですよ。 で、今のシーンのクラウドのシーンは特にそれでそのネオンさえ抑えればもう少しエントリーの足がかり止めれてリテイク、あの、リテイクの再生にもできるし、ま、味方を寄せて中で抑える体制も作れたはずなんだけど、思っているよりもちゃんとこう人数を寄せて戦われてるから自分が戦えるポジションどんどん なくなっきるんですよね、今。 なのでクラウドは今まで通用していたその自分の守り方のスタイルをこの NRG 相手においては変えていかないといけないんだなって感じでいると思います。そういったタイミングでのタイムアウト。ま、ここからちょっと守り方変わってくるかもしれないんですが、まずエコラウンドになります。 そうですね。ま、GX といえば比較的打ち合う、え、傾向にもあるチームですから はい。 ドライでのミッドプッシュ。ただ警戒してるソムブロークもカに寄ってきました。 先に肘がいですがあれが打ちった。ただブロークの時にオーディすね。 向け切りました。 なんかやっぱ持ちに感じちゃいますね。オーディン 確かにそうですね。うん。 ヘイブもオーディンを活用できるとこはかなりあります。そして B 前マダがアウトローでグルビーニョを抜きました。 4対3 人数有利はMRGです。E3の1 アフターショックシュラウドステップで下がりました。 そしてリクを狙う が見えたところまだ しっかり回っているがサイファーを 把握してると思いますから はい武器 手前のさ開きました徹底している NRG もうこの位置 ま、ま、ブリーチが左側に移動してるの見た瞬間に決まったんでしょうね。 そしてガレージマりも警戒しています。 文句ダッシュですね。これ 一体どこに隙があるのでしょうか? それぐらい分かっていますよね。相手の配置が 完璧出した。NRG5対1。 ここね。あら、ジャンプした上で本来不利なんですけど、よく初段から当てていきました。 ここでちゃんと手前にリコン打てるところにすごくセンスを感じますね。 さすがです。 ま、もちろんそのね、武器さも考えてやっぱ置いておいた方がいいよねっていう離婚ではあるんですが うん。なんならパラノイヤも入っていました。 うん。 第7 ラウンド。ここから守り少し変わるか。あるのオペレーターです。 コールラインで送り出して抜けてきたソムを打ち抜きました。 さ、ただGXもだいぶ早いでかれた。 まだがスモークのキグルビを落としました。 かなり痛いす。 そうですね。ワンコントローラーの GX 唯一のコントローラーグルビンを早い段階で失いました。 ただここでのミッドチェックドローンです。 ブロクが破壊。うーん。これガレージを取り返すか。ただガレージを取り返しに行くと Bサイドが開く。 そしてだいぶ寄せてしまっているので映画もうリテイクにするしかないと思うんですが、あの立ち位置これ下ですよね。 分しですね。 うん。 結構強気な立ち位置です。 ま、オペレーターなんで、そのケアをする という都合1人では来ないと考えてるかも しれませんが、 ここでBサイドから2人で ドライのミッド取り返し ています。進行だが、もし足音が立って しまうと一気に変わるぞ。ここでまだの 足音が聞こえた。 ただその段階ですに新さと手前まで入ってきています。 ガレージが。 あ、ガレージ入るのが分かった。クラウドが抜けてきた。 クラサブロク。クラド 1 人倒していましたがブロクのカバーが早かった。 3対 半ボットもいた。 まだ人数有利。NRG アが引に抜けようと狙うんですが、その隙にブロックが入ってきました。 ロングからのスライディングまだ 6対1NRG の勢い止まりません。ま、難しかったですね。これグルビーニョが落ちた瞬間に一気に有利がなくなりましたからね。 はい。 しかもそのタイミングはB マにいるのも分かっているガレージのコントロールを完全に失っていたのではい。 開けっぱなしにするとクされる恐れもあった自分たちからやっぱり動くしかなかったっていうのが最終的な GX の目線でしたよね。なかなか厳しい展開が続きます。オペレーターもドロップし うん。 またしてもエコラウンドグルビーのガーディアン 1本。 今回は映側のポールトライン投げてきた。カウンタスクり 打ってるな。ブロックたらファーストブラトグルビニオン 抜けてきている。フラッシュを入れてからの勝負。 ただブロクオーディンで飛び出し、さらに E さんが後続フリックレスを倒しています。またしも人数有利は NRG です。このラウンドファーストブラト取れたんですけどね。 そうですね。 ただキルジョイが倒れてしまっているのでこの裏取りには ま、ブロークが今抑えてる状態ですね。 陣を咲かなければいけないんですが、 GX 側の動きを待つです。ドローンも完全にかわしました。 ただこのウエストサイドの立ち位置によってまだこの A側の配置崩さずに守れている GXただ武器差と人数差があります。 このりクラドの位置がれた。削られながらもう 1人2人 3 人目のもありますがブロックの裏が確定した。 1v2 残ったのはウエストサイドスポーン側に向けてのプラントです。あ、これ離婚もありますからね。 手前離婚。 オーディの抜きが入る。シラウドステップさらにはショックボルト両サイドから同時のアクションがかかるのでウストサイドなかなか集中して解除に迎えない。 Eさん飛び出しました。 いや、オーディンの使い方が本当にいらしいですね。 いや、うまいですね。 ま、確かに普通よりね、あの足が遅いとこピンクして勝負ってなるとちょっと弱くなる代わりにあの壁折りをした勝負はやっぱり強いすからね。 はい。 ブローク腰撃ちうまいんすよね。 うまいすね。結構ADSし て使うことが多いんですか? うん。うん。なんかベルのもね、アビスとかでそういうプレイしましたけどね。あの全然 ADSしないっていう 今の使い方。そんこの腰メインなんですかね。 ね。 僕はね、ついねがちですけど。 うん。 あ、この第9ラウンド前半 2 本目のオペレーターになります。あら、そろそろ 2本目欲しいですね。 そうですね。 オペレーター勝負勝ったのはまだ 全てなんか NRG側に傾いてますね。 傾いてますね。 何をしてもダめ。 グループステージではまだ少しターな印象もあったんですけれども、プレーオフは第 1 マップ序盤から絶好調。そしてグルビーのこのスモークを耐いてタイミングなど今まで抜かれてしまったこともあるのでちょっと顔を出しづらい。 しかもこの前のラウンドでもそうでした けど、状況を有利にしてからこうぐっと 相手のピークを来て待ち続けることによっ て実際にそこでキルが発生していくと どんどんが1人でこうジグルピークして 情報取る行動ができなくなっていっちゃう んですよね。ま、GX情報取りづらくなり ますよね。そうですね。 さあ、これスクアボット 置こうとしたところでした。クウサイドの ワンピックスタント 合わせた。あ、爆速でシーン逃げている。 早いですね。そしてスポン側でのバイパースピッド展開。リテーク用のカメラあるもののかなり苦しい状況。 メインを取りましたがそこにはオペレーターいますからね。 はい。 まだのオペレーターが 見えた。 裏取りに対して待っている。ただ刑ジでつげた。これで少し起きづらくなったんですがアングルを変えました。バックサイトに対してはパラマギアが徹底してオプレーターを警戒する。 さ、ここでガレージからEさんのカバー、 グルビーBのワンピック取ったんですが ソムが薪の上から車線を通していきました 。徹底したオペレーター警戒 周りのカバーが手やすい離婚な開始。足が 止まった。GXクラウドとフリックです。 3対2突破できるか。ただここで隠れて いるまだ動き出しました。さらには ブロックローディン。 NRG一切流れを渡しません。8対1 リード7本に広がっています。 クエストサイドもね、今のような思い切った動情報も取りつつ万が外が一 C を入られても、ま、挟めるようにという準備はできていたと思うんですけれども はい。 B サイト入った後の次の動きも本当に早かったですね。 RGGXもう1度5 ラウンドミットプッシュに対しては早い早移っています。離婚に移ったところグビブを抜きました。クは踏み込まずこの人数有利をキープしています。ファーストブラッドはジャイアント X が取っています。ガレージの情報を切るスモーク耐いたんですが、ウエストサイド前に踏み込んでチェックしています。 一方ミッド側NRC 人数を集めていますが、その間に GXAロビーは上がっている。 B サイドからのローリングサンダー。これ裏取りがスタートするが オーバードライブのアラをスクーバが抑えました。これで人数状況分体力残りわずかのウエストサイドリバルの開始。しかしスクーバがショーティを構えて抜けてきました。 素晴らしい。 そのままウィンドも抜きました。 そしてB 中のブロックミットのクラウドを仕留めて 9対1。 いや、本当にゲームの手動権を完璧に握っているなっていう展開になりましたね。 確かにこのラウンドはパラノイアを切ってでも前に押し上げたことによってまずオペレーターをこの落とすようなプレイ。要は離モルドを組み合わせたことに離婚壊せなかったんですよね。そういったワンプレイは取ったんですけども今回初めて B サイトにシュラウドステップフェイクでしたことによって入ってるかどうかわからない。 つまり ローリングサンダーをもう、ま、合わせでもいいから打たさる得ない状況になりましたよね。 だからこそちょっと浅いところから打つ結果持ち早めになったと思いますよ。ただフリックレスがそうしないとリスクがあったんで。 あ、確かにそうですね。抜 けた。カーテの上から立ち位置を見てのファーストブラトまだ あれまた戦見えてましたか? グループステージ大暴れしていた。 あら、かなり抑えられています。ただショックボルトアフターショックを合わせて ロックダウンは破壊できました。人数有利は NRGですがGX もうまく囲い込むことはできています。ただこのウエストサイルが落とされるというよりも先にまだ Aショートです。あ あ、情報を取りたいんですけどそういったところをずっとこの攻めオペレーターで抑えていきます。 スクパ走って抜けたウィンドウも警戒しています。 なんならこれもうウェストサイド窓にいるの分かって無視ですね。 無視ですね。ガム決めています。 無視されました。や隠れてる。ム あ、 先にフリクスフリクレスを仕留めていきました。オーディンの銃声を鳴らしてスクーバをガレージ窓まで送り出していきました。 GXはセーブです。 うーん。 うん。オペレーターも取られてるので回収はできない。欲しいだろ、このオペレーターと余裕で打っているまだです。 NRG はもちろん削りを狙います。クレジット状況にはかなりの余裕がある。 余裕のないGX。この2 本は何としてでも持ち帰りたいがってしまった。そうなるとブロークのオーディンが火を吹く。 ラウンドしとく。NRGた。 打ち抜きました。 1人足りとも逃しません。 いや、見えてますね。 見えてますね。 際どいかなと思ったんですけどね。なんかそこももうもはや戦略でしたね。あのカーテを利用してジャンプで一瞬姿を死認して映ったらリレボル入れてくれっていう作戦でしたね。 高知人大笑いです。前半のラストラウンドの大幅リードでこの試合進んでいますがスピード設置。 いや、開いてるのがいるから。あえて 3 箱の上に残ったいさんが初めて見せる立ち回りっていたが これ設置後さらに上にいるということ。 あ、警戒していますね。 下がるところウエストサイドきりました。ファーストブラットは GX。 問題はこっからオーディンがいること。 ナノスワームも入ります。 ポイズンクラウドもある。まだ。えん。 クラドそこは抜きましたが、ま、確かちょっとだけブラインドで見えてたが近るか上サイド捉えきれなかった。 悔しいラウンドになりました。 前半はNRG圧倒しました。 悔しいけど 何な?何? まだかなんか なんかしましたね。 これ見えてなかったよね。 まだパラノイア食らって金 見えてないけどスライディングに打ちってしまいました。 なんかビリッとしたの見てましたね。 ま、でも我々は大丈夫であの体勢あるからで慣れてるから。 あ、そうですね。よく見てますから。そう。我々はね、慣れてる組なんで、もうこれは第 1マップの平分前半11対1 折り返し。ただここまでプレーオフ見ている皆さんならご存知かもしれませんが、このヘブ何が起こるか分かりません。 昨日は2対10点ありました。 昨日逆だからま、ピストルだね。 そうすね。 だピストルを取れなかったらもうま、さすがにうー次につなげる戦い方をしていきたいって感じですかね。その うん。 切り替えが。 ま、切り替えもしていかないとね。いや、しかもこのヘイブン何が GXから うん。ま、GX にとって特に苦しいのはこのヘイブ自らピックしているということです。 そうなんですよね。 特にこの試合においてはなんかクラウドが本当に制限されてる感じがありますよね。結構それこそグループステージではその強気にそのまま体で情報取り返しに動くという動きもあったんですけどもエナジー徹底してそこを抑えているんですよね。 まずそれを抑えられてしまっているからなんか思うように情報を取りに行けず振り回される展開が始まりましたよね。 もうなんだったらそのファーストラウンドのクラウドのジャンピークを落としたところからそれが始まったのかなと。 はい。いや、でもここまで話しますか。 11 本ですよ。 驚きの展開です。 ま、確かにNRグループ1 位突破しましたけれども、ジャイアント X もグループステージでは素晴らしいパフォーマンスを見せていました。 うん。さあ、ショットコールはハーフタイム後のピストルラウンドに調理するチームがどちらか。そして後半でエースは発生するかどうか。 ああ、難しい問題ですね。 前半のイコンレポート132。 ま、買い回転ないですもんね。もうずっとあれてますからね。ね。 しかもさ、あの1 つ前のラウンドもあ、最後もか生き残りましたからね。あれだけ打たれてて。 昨日のリーフについで高いスコアになりました。 うん。 ま、でもオーディンを本当に特化してなんか使い続けるっていうのはやっぱ長所ですよね。あの我々のね、日本のシーンで言うとアート選手もそうですけども はい。 オーディン使いがいるだけでそのオーディン用の対策が必要になってしまうという。 ま、だいぶ対処の難しい武器ですよね。 そうですね。 さあ、大注目のビストルですよ。川野さん。 GXここ取れるか?ただカウンター。 しかしサイドのファーストブラット フラッシュ避けたらグルビの面にきました。 の勝負トレングフォーカスを変えたんですがフリックレスうまく対応してる。フツブロックブロク バイツ危ない。なんとか下がれたけど武器クラシックだから逆にシェリフ相手怖いぞ。 どう打ちでもワンチャン作られる。 クラウドもシールドですからね。体力は 82。 ガレージからぐるっとBメインに回ります 。 この1V2取らなければダシーガーの チェックが終わった。 こうなるとメイン側の警戒度が上がるぞ。 ただ時間も少なくなってきました。リコンボルト B メインブロクが前に出る。強きなアングル。このラウンド 4キル救いました。 18キル1 です。で、マッチポイントを迎えました。ブロクった。重な。そこで重なるか。 このまま1です。このマップ ソムも同じところに驚いてましたね、今。 18って。 いや、止まらないっすね、これ。 今大会最高記録は出るのか? KDA とんでもない数字になっているでしょう。 マッチポイントNRGGX はフォースバイソムがパラマナのタイミングガレージを抜けたを捉える キる はギリギリ届かなかったか 取り切りましたいラン駆け抜けた MRG 初めてのプレーオフ第 1マップヘイブン完封しました 13対1での勝利ブローク1 レースでこの試合を終えました。さあ、ここからはナリストコーナーです。早いですね。どういうこと ね?レトロさんどこを解説してくれるんですか? いやあ、あとでしたね。 18キル1レス 3 位後補のチャンピオンズでこのスタッツが出ました。 なんか何をしてもジャイアントがうまくいかなくなってしまった。 そうですね。あの、決して引き守りをしていたわけではないんですよ。それこそ自分たちからミットを取り返そうとしていたり、 A メインぶつかり合ったラウンドもあったじゃないですか。ただその打ち合いにおいてさかれたんですね。 もう 何やってもね。 はい。 攻めアウトローにはせんし、 前に出たところうまくタイミング合わずにちょうど見えないところで逃げられてしまったりとかもあり。 うん。 KDA26 ACS324 ダメージラウンド197.7 みんな言葉失うのやめません。 キャスター3 人って誰も喋れないっていう。そう本当にもう本音を言うとこれはちょっと噛み合いもあんたのかなとは思いますね。 それこそあの重なってしまったダブルキルのシーンもそうですけど、どうしてもこう ジャイアントX がやりたい動きというところが通らなかったっていうところは ま、ありましたからね。 ま、もちろんその戦術的な部分のうまさもエネージありましたし、細かいミクロ面目の連携というところもありましたから。 さあ、それではアナリストコーナーへといきましょう。お願いします。 はい。それでは細かい、え、アビリティの部分ですね。こちらを見ていきましょう。さあ、まずは、え、 4ラ目から見ていきましょう。Cラッシュ をした時のマ田選手の、え、ファストレの 使い方という点に注目しながら見ていき ます。で、え、え、このジャイがAメイン を仕掛けていったアクションをNRGが まず情報整理していたという点がこの ラウンドの勝、ま、どんな動きをしていた か見ていきましょう。え、まずは ジャイアントX側がフルトラインを使って いきます。で、そしてそこからAメインを リコンボルトを入れていってアラ選手を前 に送り出していく動きをここで行います。 で、これでA側が3人でコントロールして いるという情報を一方的に掴んだのが NRGです。ま、となればB側やガレージ 、ビンドウ側は2人となるのでこのままC ラッシュ入れるだろうという考えになるの がエナジー側です。 ま、もしあるとすればファストリテイクを 試みてきてバックサイトのこのポジション から3名体制で最終取り返してくるという ところがエナジー側が予想できます。で、 そこに対してまだ選手がエントリーをして いった際にパラノイアの開始を受けて しまいます。で、これで、ま、およそこの サイファート青面の配置がB側、C側と いうところはつめているので、これは ファストリテコを狙っているだろうと、え 、まだ選手は考えます。で、そこで ファストレーンを突さに切ったことによっ て相手ウエストサイド選手の車線をここで 一旦切ることに成功します。で、この影響 が本当に大きいんですね。え、なぜかと 言うと現在高速がまだ入れていないから です。ここでもしまだ選手が倒されて しまうとその後フォーカスも バックサイトのポジション、そして巻の ポジションから車線が通ってしまうので、 このファストレンの影響というところは 本当に大きかったと思います。そして今度 は自分たちがリコンボルトを入れた状態 からセットアップするのに成功します。 そして今度はまだ選手がこの刑事を超えて いって2人で合わせながら光戦を起こして いきます。 最終的にジャイアントXもこのリテイク 通すことができなかった。ま、その容因を 作ったのはファストレーの影響という ところが本当に大きかったかなと思います 。さ、そして今度はA側のコントロール見 ていきましょう。 スモークをこのAメインの奥目に炊いて いって、そこから離ボルトを入れて手前の ポジション相手に制圧させないという ところが1つ目的です。 そしてこの後にAセットアップを1度試み ていくのですが、スモークを焚いて ファストレーンを使って、そして パラノイアをバックサイドのポジションに 打っていきます。ワンピック狙っていこう としていたところ、え、クラウド選手 落とされてしまうのですが、この後ですね 、一度自分たちがA側だとプレッシャーを かけた後に即B側へと展開していきます。 ジャイントXもこの時点でA中から メインのポジションチェックしたことに よって別のエリアに展開しているという 情報を1度掴みます。 寄り切ることには1度成功するのですが、 この特シックスクリーンの影響という ところがB側のファストリテイクを通す ことがなかなかしづらかった要因かなと 思います。 プラントが終わって即座にチーリング側 からのカバーに入っていたのがそ選手。 そしてあとはクロスを組んだ状態で相手の リテイクを抑えておくという素晴らしい プレイイングがこれを見れていきました。 あとは9ラウンド目も見ていきましょう。 このラウンドはかなり揺さぶったラウンド ですね。AからB側へと抜けていった後に C側のリンクへと攻め先を向けていく ラウンドです。え、まずはA側のロビーの ポジションにタレットを置いてメインの コントロールをしていきます。さらこ選手 はタレット反応しないポジションから オペレーターの車線を通していきます。 ここでマラ選手が打ち合いに勝ったという ところ非常に素晴らしかったんですがこの 後の展開ですね。オペレーターが落ちて しまったことによって1度A側へと配置を よらざら終えないような展開になって しまう中でこれもNRGは予想えしていた と思います。 相手の配置がA側へと寄っていくのであれ ばB側へとプレッシャーをかけていって ここから相手のリテイクを一度足止めを 測った後にCに抜けていこうとしていき ます。 相手ジャイアントX側が人数振り背負って いるからこそワンピック狙ってくるのでは ないかという読みのも1度 詰めちをしていった後に裏取りしていきた ジャイアントX側の動きを見た上でC側へ と抜けていきます。そして一度B側へと 攻め込まれてしまっていたのでまだ相手が 残っている可能性を考慮していた ジャイアントXは一度ここで足が止まって しまいます。 クリアリングに時間がかかっている中で バイパーズピットを展開していったのが エナジーです。 そしてここからもう1度ガレージ側の チェックをしなければいけないのが ジャイアントX側になるのですが、こう いうプレッシャー、見えないプレッシャー をうまくかけることができていたのが エナジーだったと思います。あとはこの スモークをうまく生かした上でクロスの ラインをうまく作ることにも成功してい ます。 相手の不をついた状態からうまくこの 打ち合いを制することができたエナジーの 素晴らしい9ラウンド目が見れていきまし た。 さ、この後ですね、NRGVジャイアント Xの第2マップロータスの模様をお届け いたします。Xにて皆さんの応援や感想 待ちしておりますのでハッシュタグ バロントチャンピオンズをつけて是非ごの ほどお願いいたします。それでは インターバルです。 backtotheoldsch back tothesch backtothesch backtothe Backto back 皆様お待たせいたしました。引き続きバララントチャンピオンズパリデイ 12 の模様をお届けしてまいります。先ほどの GXVRの第1 マップは驚きの展開になりました。 131 そうですね。切り替えるしかないですね。こ まもそうですね。 ま、ただ自分たちのピックマップ落としてしまったということでこのファーストマップかなり苦しい、 え、立ち上がりになりましたから はい。 どう巻き返せるかですね、ジャイアント X。 そうですね。 さ、マップ2 ロータスのデータのようになっております。 はい。サイファーとバイスが違うというだけですね。 そうですね。水の違いは少ないんですけれども、共にこのチャンピオンズでは お互い1度戦っています。 はい、ジャイアントは押し込も破れてしまいましたが、エナジーは勝利しています。さて、このロータス うん。 ま、先ほど申しっていましたけれども、 GXは切り替えてまなければいけない。 もう変えるしかないですね。 はい。さ、構成。うん。 ま、そうですね。変更なしできました。 うん。変わりはありませんね。 サイファーバイスの違いがあるです。このロータスお互い印象としてはどうでしょうか? うーん、そうですね。かなりこうお互いアタッカーサイドのイメージが良いかなっていうのはまず、ま、データとしても明らかにあると思います。 はい。エナジー の方がどちらかというとこうサイト中のファイトでのこう粘り強さを感じるので、ま、ジャイアント X がどのラインで待ち受けるのかっていうところは大事になりそうですね。 あとは やはりこのロータスなってくると、 ま、オーディム担つぎやすいマップなので、 あ、 ブローク、 ブロークがしかもパフォーマンス第 1マップから絶好調ですからね。 18キル1です。18 そのままね、KD18 でフィニッシュですからね。 最開記録になるんじゃないですか、これ。 うん。確かに。 しかもチャンピオンズで起きてることですよね、これ。 そうなんですよ。 なんか予選第1 回戦とかじゃないですからね。 はい。 あ、レコードアボスハイテスト KDKDAシングルマップ。え、VCT グローバルイベントにおける最大 KDAを出したってことですか? いや、今 海外ダジャありましね。 ブロークブロークって 記録破ったていうのがね。 うん。 過去系なんで 名前がね、ちょうどね。はい。 うん。 さあ、まずファーストブラット取ったルビー。ただここは人数をかけての勝負。 NRG しっかりとトレードキル取れました。 NRGの攻めからスタートしてる第2 マップのロータス人数状況 4対4 です。いや、まず本当をかわしたことによるワンピックの取り方。 エナジタはCに向かいます。3 位と中に残るウストサイドトラファイアがある。映ったところしゃがんで避けました。下げ大丈 ま設置は通せるんですけどちょっとサイト中でエリアが狭いですね。ラスポン側から人数をかけて打ちったウストサイドソムを倒して 4対3 人数有利スポン側勝負仕掛ける。だいぶ削られました。裏取りの 2人ロングプラントになった。 設置に合わせてスモーク下ろすが E さんが抜きました。ただクラウドのカバーが通っています。切りたぞ。 Eさん立ち 抜きが当たる。後ろのクラウドも迫ってきています。 ウエストサイド1人倒すんですか? でありえるんですよね。 クラウドか。 扉ま、 ただ体力残りわずか。ヘッドショットが求められる。 抑えました。 粘りました。 ジャイアントX切り替えてむ。第2 マプロータス開幕ラウンド取りました。最後まで引き切らないってこの姿勢が良かったですよね。これスポーの 2人が、ま、2 人だからこそ勝負できるんですけど、これだけこうシェリフにプレッシャーかけられてる中で引かなかったことによってメインのプレイヤーにつげることができたので 強気な姿勢は崩しません。 GX うん。 もね、丁寧にこうこの場所をやったら次はこの場所とあの戦う場所をこう限定化させていったので 今NRG に対しては決してこう弱気になってはいけないというこちの勝負にもなっているかもしれません。カテ中フリックレス少し怖い位置 刺さりそうで怖いですね。このバッキー。 うまくバッキーはでスモーク中 バッキをさしたグルビの体力削られている。 れたか 超えているがウエストのダブルキルあったもののワ 体力いやだ そうですねあるのかしかし今のプラウラ反応しないんです いや、そうですね。 しそうなんですけどね。 うまくこうスモークの切れ。 うん。 すれ違った形になりました。体力では有利のスクーパですが、スパイクは Bサイです。ここで一度カーテを上げて Bサイトに向かいます。残り時間は20 秒です。 カーテン下ろしたタイミング。 おお。 ここウエストサイド 思い切って飛び出していました。 苦しい体力でしたが勝ちました。 2対0 落としたくないセカンド抑えました。 でもこれも正直思うんすよ。ここで引いたらもう負けるラウンドだったと思うんですね。 はい。 あのジャイアントかせに戦いを好み続けたことによってなんとかこの状況まで持っていけたラウンドだと思います。エナジアあと 1歩でした。 うん。 第3 ラウンドのブロクサストディン一旦は様子み。 そしてジャイアントエクサシーズペイントランのカウンターを最初考えていましたね。メインですね。 さあ、E さんはファーストラウンドからこういった単独行動を見せているので手動体かどうかの判断がつかないですね。 うん。ああ、ただ GX寄り切りました。 おそらくA に対するリアクションがなかったことからその判断に立てますね。 なるほど。ただシェイフ 4本にスペクター1本。 ただこまで固まれていれば十分戦える。なんなら勝負を仕掛けに行く。ワンウェイをロングにさ、パラノイヤさらに後ろディン構える。ブローク待っていました。 あ、逃げ下がりきれなかった。 21トレード。 おお、1発たーブのカバーです。 いや、1人持っていけただけで 十分だ。 十分だなと思いますけど。 はい。活躍ですね。 うん。 アラに関してはバンドルを 回収できているので十分にチャンスがある。ここで気づきました。エリンク前。待つのはブロクです。頭 1つ見えたんですが、まだワ 3 ジャイアントX の新たなデュエリストアラー。 武器ある中でスタートした第 3 ラウンドバンダルを手にして向かうんですがドロップからのスクーバです。 2対1第3ラウンドはアメリカのNRG です。 さて、本来手前で情報が取れるカメラをでは今のようにあの、ま、ファーストからそうですよね。必ずシーマウンド側アクションを取っているので結構早々にこの情報取りのアビリティを壊しているっていうところは印象的ですね。 はい。 さあ、ここでアラオペレーター。 うん。今まで映画本とで取りに来てたんですけど、今回ホント打つ位置ではないので。 そうですね。 これは映画の楽が通ってしまう。圧のかかっていない映画は抜けるスクーバですが、 クリックレスカーテン抜き体力を削りました。 おそらくエナジも分かってますね。ま、C マウンドは取られてるからこそこ単純に Aに行くのではなく、ま、あえて EさんがB 側でアクションを起こそうとしてるんですが、 B 面クリアができました。クラウドがプラウドラ流したんですが、その先にブロークが入り直した。 ツリまでは入れました。ウエストサイトの位置がホりを取っています。ただ手前にはトラップバイヤー。 ま、これによってB 展開も視野に入ってきましたね。 そうですね。B面確保できているのでA リングから流れていきます。 ただアッパーにはグルビーにさ 毒勝負ではありましたが 人数有利NRG映画残ってるまだ さ。これで今度はまだの位置が厄介になりますね。プラウラーを打ちましたけど D サイド中ではバイパーピックとダブルピークウエストサイドが英語残っていたマを倒しました。ここでニューラルセフトです。うまく倒されないような位置には移動してるんですがこれでグッとエリアが押し下がりました。 ただここでエリンクに対してのポント E32枚抜き 後ろからブロークも抜きました。 Aリンクの3名を倒し切ったNRG リテイクを止めました。 なんならE さんは素晴らしいですね。ニュラルセフトを利用しましたね。 なるほど。 ま、バイパーを1 番守らないといけないので、あのわざと立ち位置を 2 回変えてあえて前に出て今リンク側を見に行きましたね。なんだったら最初に倒されてもいいぐらいの気持ちでおそらく前に出たと思うんですけど。うん。 バイパーを守りつ相手の予想の裏をつく立ち回りでした。 はい。もう 4 のフリック。そしてこういうとこオーディンやっぱり便利ですね。かなり打ちな感じでした。 そうですね。玉数多いですから。さ、 あとはこれまでエリアコントロールちょっとこうまくいかないイメージがありますね。ジャイアント 確かにその印象はあります。 Aを必ず、え、ホーンと入れていますし。 いや、クロス上がっている。削られました ね。オペレーターを持つ。あら、勝負に 出れませんでした。 あ、これで同じですね。 ま、マウンドを取って、今度はビガーのラークをしづらくするためにも回転ドアを開けてフラストアパックで上に乗って下からはプラを流す。 NRG が振り回す展開。ただグレビに後ろんだ。 強気な 白セップたらソムがしました。アウト構える。まだただスネイクファイト向きが当たる。 設置に入る。真ん中からグレネード。その間にまだ滝から入ってきたフリックレスを抜きました。 4対3人数よりNRG 飛び出した。壁越し抜きました。 まだのアウトローが光っています。 設置を通した。設置完了。 Eさんの抜きが当たりますね。 オペレーターということもあってリテイクはさすがに厳しいでしょうか。 はい。 アウトローもロックしているしオーディンもいる。できない。さんキル回って欲しくないブロクですからね。 うん。 他の3 名はアルティメット溜まっています。 狙うがまだワ 4さあばオペレーター持ち帰りたいが Aリンク中すでにB メインから抜けてきている。 アッパークリア。 お、うまく逃げれそうですね。 ああ、そうですね。隠れている。あら、オペレーターセーバー成功。ただラウンドは NRG。ここで1本リードです。 そうですね。やはりこのメインの主導権が今のところジャン取れませんね。 両サイドなかなか取れないですよね。 ジャイアントXまだ ラウンドそこまで作られていないんですけれども 内容だけ見るとあまりいい状況とは言えません。 そうですね。 ここで配置を変えてきました。手前にワイヤーを敷いた C マウンド。一方映画はスクーバは本当に移ってしまったようです。 今回はメインのエリア取りを取れました。ジャイアント X かなり足音して そうですね。 クラウドがわざとらしく足音を立てていますがこれプラ 警戒している 2 つ目のプララクラブが入り直した逆に荒がする形 そうですね隠れました そうですねの位置を隠しました。さらにウエストサイド C 側ですに捕まってしまったクラウドうまくチーズを入れました。 ジャンプ飛び越えれませんでした。あ、でも今反応があったことでむしろバックサイトもありえる。 そうですね。 角度的にはこの柱裏にもギリギリかかる位置。ジャンプで見てからオーディの抜き。 GX も人数差あるとはいえあまり簡単に先側からの勝負できなくなりました。ただこれ以上顔を出すとスポン側から車線が通ってしまい。 ナイトホールから丁寧な取り返し。パロノイヤベンド側に入れました。勝負に出ブロク。 オーディネダブルキル。 Eさんにつなぎましたが1v3 です。音が聞こえない状態から情報をつめずクラウドトリプルキルです。なかなか取れなかったメインのエリア取り。今回はジャイアント X守り抜きました。追いついて 3対3。 今回は新アラとクラウドのスイッチがうまくいきましたね。 そうですね。 オペレーター警戒そのものに関しては完璧にできていました。ただわざとこのオペレーターが置く、本来 1 人で置くことが多いオペレーターのポジションにもう 1 人隠していたことによってクラウドが機能しましたね。 うん。 第7 ラウンドエナジクレジットには余裕があります。ライトシールドの購入になりました。 今回は新さと中にトラップワイヤー 1つ開幕 Aが瓦礫取りからのスタートエナジー ルビーの単独で釣り抑えるがイさんそのまま倒しました。パラノイ受けていたようにも見えたんですが いや分かっているかのような攻めですね。 階段から早めの勝負。そこはE さん許しません。2 キル目。大きく人数差作ったのは NRG。 ジャイアントX残り3名。 前に出れないジャイアント Xセーブの判断になりました。 いや、なんかもう明らかにオーディンを持ったプレイヤーを狙い打ちするような 攻めだったように僕は見えますね。ま、実際にあの釣りの中入ってきる音そうなんですけど、確かにあのスピード感で釣りが畳みかけられて回転をいきなり当てられるとやることが急激に増えますよね。逃げなきゃいけない。でも一瞬開ける瞬間に抜いてしまったからあ、引くにも引けない。 でもナイフを一瞬取り出してしまうともう武器の持ち替えが遅いので対応が 1 歩遅れる。なんか自分たちがオディ使い込んでるからこそのなんか あ、ブロー持ってるから。 なるほど。 確かにあのスピードからちょっとオーディンだと対用しづらいんですよ。 そうですよね。 いや、 まあまあ確かに抜いてますけど、ま、オームの位置は分かってるわけじゃないですか。そしてクリビニもラシを止めるためにパラノア切るしかないんですよね。そうするとパラノアを切った後キルにつげることができない動きになってるんで うん。うん。 ま、あの、抜きはあのブライド状態でのキルっていうのは割と打ち読な感じはしますね。 なるほど。 うん。 ま、こうなってくるとちょっとジャントも立ち位置であったりとか相手のアクションに対して守り方変えなければいけないですね。 そうですね。 ま、それこそ1つ前、あの瓦礫、その はい。 ベイトしてうまくキルを取ったラウンドとかはかなりトリックプレイ気味だったので 継続して行うことはできないですね。 そうですね。 再現性が高いラウンドをどう作っていくか注目ですね。 審査と中からこのマウンドの進行が見える。高いカメラ。手前のトラップワイヤーはペイントランダンで破壊しました。エナジーです。ただジャイアント Xこのカメラによって 側エントリーしていないこと。またマウンド手前まで抜けていないことを分かっています。ただこのマウンド裏の情報がないためプララを流したんですがここで破壊されました。かなり広がった動きを見せている NRG。 対してジャイアントX 両サイドの情報まではありません。ただこのアラのオペレーターの車線が鍵となります。 そうですね。どうケアしていくかですね。アラのポジションはプラウラーだと最速まっすぐ流してもギリギリ反応しないかなっていうとは立ち位置スタートの立ち位置によりますけど オペレーターの車線抜けた。足音が聞こえて勝負に出れませんでした。 あ、ただプラストパックを使ったことによってむしろバレてしまいましたね。 かなりオペレーター抑えられています。そして A側に寄ったところ完璧です。 NB展開。 そしてこのB エントリーのタイミング関与されないようにスチールガーデン時間一杯使って入っていく NRG ですが時間以上に余裕を感じるラウンドの組み立てです。 ただシーリングからの勝負エストサイドファーストブラッド取っているのはジャイアント Xスモク中がアッパー抜きました。 キルサイ入ったんですが その上からのアングルクラウドのカバーが入りました。 2オンです。Aリンク2人のN先にE さんが勝負に出た。 スクーバを隠しました。同じところ 背中トラワ。 あら、読た。 ハークまで通した。 さ、近しとカウントしていました。 1v2を返しました。E さんから渡されたバトン。しっかりと繋なぎました。 スクーバーレッドブルクラッチです。 おっしゃる通りですね。同じところから少し遅れてピークとなるとちょっと警戒しづらいんですよね。 はい。 出るんであれば、ま、2 人で出るのが定石ですから出ないとなるとやはりメインが気になってしまうタイミングでしたね。 このレベルだからこその駆け引でもありました。 はい。 ここでNR2 本のリードを作りました。ジャイアント X追いかけるんですがエコラウンドです。 ガーディアンを持つウエストサイドが新側。それ以外のメンバーが A側に固まるジャイアントX の守りの配置。 ただCマウンドでは銃声2つ。 ここで瓦礫を取り切りに行きましたクラウドです。ファーストブラッドはジャイアント X。 素晴らしいですね。もちろんその分映画にまとまっていることはバレてしまっているので はい。 ウエストサイドが1 人でも持っていけばしですがちゃんとペインドラを投げている。 オーディンの抜き削ったところペイント団のとどめです。これで人数状況並んでいます。 4対 4。チャンスがあればショストッパーなどアルティメット切っていくでしょう。ジャイアント X十分にチャンス残っています。 ま、そうなるとショストッパーのことも想定して受け役を用意しそうですね。でしょうか。 手前に入りました。柱前スモーク中です。 柱に張りつく。やたら奥に差し込んだ手前のソムが残っている。生かしていく。 白背中を取った。 チーズと直せ。完璧でした。 NRG 6対3さらにリードを広げました。 どんどん相手はいいその惑わしていくようなプレイを見せていきますね。 おしゃれでしたね、今。 うん。 別に中で耐えようと思えば耐えれるラウドなんですよ。 ただ、あの、カさんもおっしゃっていた通り、シーズンもあってどこ飛んでるか音の情報もね、ちょっとありませんでしたからね。捕まっている時は音聞こえなくなります。そろそろ追い上げていきたい。ジャイアント X パシフィックプッシュになるか。打ち入れば GX がったか。ブロークのオーディンが火を吹く。 抑え込まれました。人数より 3対2。 Cマウンド2人数寄せた GXなんですが、NRCは走ってA サイトに向かいます。いや、止まった。マウンドまだ残っているのがフラッシュによって分かりました。これで A側に向かうんですけれども、 その先にはウエストサイド。ただ 1人では ま、これでどちらにしてもAても1 人なのが確定してるので はい。 飛び出しを警戒するブロークの車線。 絶妙な立ち位です。 ウエストサイドも、ま、釣り足音が多いので顔出して 1 人倒せればという立ちまりを選択しましたからね。 残ったのはクラウド。このワ 3 か。ただセー武の判断になりました。 うん。 NRGの流れ一切崩れません。 そうですね。ま、 NRG の初動の立ち位置の都合もあるかなとは思うんですけども、今回 B 側のプッシュが先に当たったじゃないですか。 で、その後シーマウンドのプッシュが遅れて入ってきた時に、ま、シーマウンド側のプッシュがちょっとこうドライ味になってしまったところが影響したのかもしれないですね。 なるほど。 ま、オーディンにとってはもうなんか絶好のチャンスでしたね、この入り方。 あ、シーズも入ってきた。 ま、そうもとそのプッシュに対する警戒が元々 NRG がもうできていたと判断すべきでしょうか。 はい。 7対3 ちょっと差が開いてきましたね。そうですね。ま、先ほども言った通りですが、ジャイアント X はそのメインを取りに行くっていうところに対しての主導権を今取られてる展開なので、 その虎ラで続けている主導権取り返せるか。ジャイアント X今回はCマウンドを硬く守ります。 ただ無理には付き合わない。NRG であれば薄いであろう Aサイトに向かいます。 ま、今のだけでだって Bえ、C 側がバれたのかな。こチェックソムの位置がばれました。シュラオドセップで下がります。ただ今回は比較的早い段階で A側に寄れているジャイアントX ナイトフールからの取り返しを狙いますが厄すぎる。 トに関してはショストッパ一気に抜けました。 そのカバーフリックレスが倒れます。ジャイアント Xの取ってくる動き全て単しています。 NRGクラウド再びセーブです。うーん。チャイアントリックスも今回スピードをとにかく早めたんですけどね。 Cマウンドアクションで いつもと同じようにB メインにプレッシャーをかける動き。 そこから最速でA に寄っていって、要はリテイクではなく、 そう、設置前に叩くっていう動きを選択したんですが、 ここも倒し切りました。まだ 8対3 つまり あの攻めに対して体はある程度間に合わせていたと思うんですね。ただそれを食い止めたのは間違いこのブロクのポジションなんですよ。 こでオーディンで構えていてエリンク初動で荒が落とされてしまったことによりピークが許されなくなったんですね。オーディンが抑えてるわけですから。 これで挟んで取り返す手立てがサイトの中で待っていたウストサイドもま、シストッパーから逃げるしかなくなってどんどんサイトから追いやられてしまいました。取りたい形自体はそのスタート時点では取れていたんですけれども エナジーがうまく崩した そうですね。 ラウンドでした。 さあ、むしろこう囲い込んでるように見えて一気にこう圧力がグっとかかってなんかどんどん狭めていきたいのにもうどんどん海が出るかのように広がっていってしまうような うん。 嫌なイメージの残るラウンドでしたね。 GXからすると、 え、特にこれを簡単に説明すると割とこう強行突破されてしまってるみたいな、 あ、ま、ま、実際にはもっと深いラウンドだと思うんですけども。 うん。 ま、パッと見で見るとそう見えますよね。 そう、見、そう見えてしまいますよね。 8 対3 前半ラストラウンドを前にしてタイムアウト 1つ切りました。ジャイアントX ここなんとしても取っておきたいところ。 もう1 つ言えるのはやはりそのメインを取らせないように初動そのシーウをアタック仕掛けるっていう動きを何回かやってるんですけど そこで要はリソースを使っちゃっているっていうところに対してうん 見返りが少ないんですよね。今ジャンデックス ま確かにそうですね。 初動のエリア取りにではあるんですが、ま、意外と多いアビリティ使って、ま、それは NG がそこまでメインに対して悪いイメージを植えつけたから こそ生まれてるものではあるんですが、 ま、しかもそこに対してすぐに見てかわして別のところを取りに行くのが MRGなんので、 ええ、前半のラストラウンドなんとしてでも取りたいタイムアウト 5のジャイアントX ただそこにはまだのアウトロー 2枚抜 ま、その上でフェイドが残っているのも確定しています。これフェイド叩きに行きますかね。 4 対3人数有よりエナジただクラウド 前まで飛び込んでいるんですが警戒している。 警戒しています。チーズの開始。 さあ、下がれるのか。パラノイデ出るしかありませんでした。誘い出しました。 NRG 下。1人ずつ戦うことになってしまう。 4人でのピーク11トレードです。3対1 になりました。 そしてスチールガーデンディスクをケアして設置に入ります。なんとしてでもこの 1 本を取るためにタイムアウトを切ったジャイアント X残り1 人に追い込まれました。さらにその先で待つのは毒の海バイパースピット。さら 1人は抜きました。 おお。ちょっとありそうになってきたぞ。 あ、か ウストサイドならやれるのか。 ああ、さすがにきついか。ソムが待っていました。ジャイアント Xこの1 本取るためにタイムアウト切りましたが NRG止めました。 うん。 前半9対3 大きくリードを持って後半に折り返します。 単純に打ち勝ててるからとかじゃ説明かないラウンドの取り方ですよね。 うん。そうでしたね。 情報が取れていて、その情報からあのゆっくりコミュニケーション当ってますよね。うん。レジさんです。春にようこそ。 いつも笑顔でウィングマンの話など楽しい 話をたくさんストリーミングでしてくれて いますけれども、どうやってそうやって いつもバイブスを上げていられるんですか ? 正直プレイしてる時は 自分の人生は本当に素晴らしいなと思い ながらプレイしています。そしてそういっ た気持ちをみんなに分けることでみんなに 幸せになって欲しいと思います。みんなに 幸せになってほしいんです。 toujoursentrainde rigolerdesourirede hypeaveclewing commenttufaisça commentonrestedans lebonmêmequandonest endismoimonbutc’est defairepasserunbon momentàdesgensqui rent devivredevoilàj’ai enviedefaireunbon moment でアメリカのアクセントでこう喋るという 面白いですねあなたはEMAを裏切るん でしょうか?は今回いませんがどちらを 応援してますか?今日は正直今日は ジャイアントXです。プリクレスのファン なんです。 フリックレスが唯一ベルなので彼をずっと 応援しています。EMAは裏切りませんよ 。 なるほど。 AMてこ ありがとうございました。 ジャイアンツXここから巻き返せる でしょうか。 ブリックレス選手も笑顔を見せています。 ハーフ2インタビューでした。前半の イーコンレポート見ていきましょう。 高い。 またです。あれ、これ 2 マップ連続連続で高。 KDを出す可能性が出てくる。 歴史に残る男になります。ま、もう、あの、ま、 そんなにこの大マップ一方的っていうほどではない。ま、まあ、まあ、内容を見るとちょっと印象的にはね、かなり GX辛そうでしたけど。 うん。はい。 ま、も、もう記録破ってるので、先ほど、ま、このマップ前に出ていたティプスでは KD、KDA共に今までのVCT グローバルイベントの中では、 ま、トップを獲得したと。この 1マップにおいてはうん。 ま、1マップにおけるKD、KDA ですね。 はい。 この記録を破りました。ブローク第 2マップでも絶好調です。13km7 レス。現在トップに立っています。 さあ、後半追いかけるジャイアント X さ、その好調のブロクを抑えました。ファーストブラッタージャイアントエが取っています。 さ、ここから人数有より取ったところから抑えられているというラウンドが前半は続きました。 エントリーに対してのホームと映ってしまった。車線 1つ切ってE さんが勝負に出るんですが、ここは最高対の本とうまくジャンプでかわしました。 さ、バンバ あ、強あまり下がらずにリテイクに向かいました。 設置タイミング分断されたクラウドの位置逃げれません。狙 素晴らしいリテイクです。ただフリックレスグルビーにも抑えました。スクーバのワンピックソムがスモークラグからだいぶ削りました。体力状況苦しい。 GX 人数有利ですが抑えれるかものワンピック。これで人数状況並びました。 2オン2 体力がお互い少ないのが気になりますね。 そうですね。ま、スクーバも余裕のある体力ではありません。ブルーナ抑えた。同じところからスクーバ。 GX残り2 名固まりました。位置が分かった。決め 1で狙いに行くんですが、 あ、時間稼ぎの動きになりましたね。 そうですね。 ウエストサイドみ出してヘッドショット。 うん。 追いかけるジャイアントX 取りたかったピストルラウンドを後半抑えました。 9対4 になります。まずこのマウンドの打ち合いでしたね。 はい。 アブロクも今回シリフイだったので、ま、火力を生かして打ち合いで削りたいというところがあったと思います。 ただその狙いに対しては人数をかけて潰しました。 うん。 前後行のピストルを取っています。ジャイアント X。 今回NRGはガレキ取り。 あ、ただジャイアントXは取り返し に向かうか。 立ち位置を変えるNRGに対して映画 取り替えに向かうジャイアントX今これ 見えましたかね。うーん。 これまだこのイさんの回転扉のアクションによってちょっとまだ映画残っているんじゃないかという風にも見えるんですがこのワイヤー破壊しないという これスモーク早めにMAに2 つ炊かれたせいでちょっと警戒度上がってますね。 そうですね。そしてロテを狙う NRGの立ち位置だったんですが Bサイド中に戻りました。ここからA サイトへと向かうか。 階段にはE3 ジャイアントXうまく3 中まで入ることはできたんですが思ったよりもよりが早い。クリックでこの位置耐えれるか。 クラッシュ階段から全員で当たりに行った。まだのダブルキル。 スモークがいるのが分かった。 れた。 この位置は干渉できない。 解除が止めれません。毒を乗り越えてスクーバ削り切りました。 いや、ちょ、正直リテイク見事でしたね、今の。はい。 あの階段だけキープしておいてスモークをこのサイトなに自分たちから本来リテクじゃ高かないスモークなんですよね。あそこに置くことによって車線を減らしてメインから潰しに行きましたよね。 方向を絞ってのリテイク見事した。そのために Aリンクに1人残していたと。 スクバを残していったか。 いや、これは大きなラウンドですね。 はい。流れに乗りたかったジャイアント Xエナジにスリフティで抑えられて 10対4。 ただ飛び込んだところはここはあら打ち落とされました。シーズンに捕まっていたようです。 ファーストブラットエナルジーシャ。もう 1度のジャイアントX 時間も置いて映画は狙うんですが抜いた。 前によってはショストッパーもありますからね。 そしてブロクモーディンなんならもう うん。 正面で打ち合うことはせず壁越しに勝負がつきました。 11対4 NRG の流れは続きます。さあ、ジャイアント X としてはこのラウンドがもう勝負です。ここを落としてしまうともう後がなくなってしまいます。 あ、完璧な本当でしたね。 完璧ですね。 なんとしてでも取らなければいけない。第 16ラウンドジャイアントX のフェイクから入りましたが早めに薄くしました。急いで Bメインのチェックに向かう NRG。 あ、確かですね。 走るジャイアントXですが、もうすでにB メイのチェックできているので、 C 側の守りを作る形整いました。完璧です。 あ、これで止まった。 同面レイズが落とされたとなるともうサイト中入っていないのがバレる。グループステージ大暴れした。最進撃を見せた欧州の巨人。 NRGの手のひの上で踊らされています。 いや 、セーブですか?クレジットはもう ほとんどありません。 この2本を持ち帰って 次のラウンドに望む方だ。 このままラウンドを終えれば次のラウンド NRGのマッチポイントで迎えます。 うん。一瞬ブロークすごいとこ立ってるなと思ったんですけど。 そうなんですよね。 はい。 よく見たら多めだった。 ま、オーディン構えてたんでブロクに見ました。オーディ構えてる。ブロクに見えちゃうよね。そう。だからあの、そう、そう。日本で見るとね、アートオーディ見れたらアートっていうのと同じだ。しかも同じスキンだからさ。 でも人気すよね、このブラストXね。 成分になりました。 え、奈しいマッチポイント。 うー、ここまでいいや。は、なんとかサイトの中広げるために動くしかなかったんですけど、それを落とされてしまいましたからね。あとこのグルピーニョニのシュラウドステップでのエントリーに対するショストッパーも完璧でしたね、これは。 初めてのプレーオフ。そして初めての経験 です。ここまでジャイアントX抑え込まれ たことグループステージではありません でした。 ただアメリカのNRGも 初めてのプレイオフという教遇は同じ。 その初めてのステージでこの活躍、このパフォーマンスです。 GX狙うわ。C サイドたらスネークバイトの返し。スクーバのスネークバイト。 手前は取れたが奥は取れない。入り方は一緒。 ウエストサイドが解けました。 バスト型エナジー。 設置に対してはディンが待ってる。 設置を出せばオーディの抜きがあるか。それ絶対グルビにダブルキル。 抜きを予測して 人数有利は作りました。 ナイトフォールスポン側に切っています。 1人がかかりました。 バウンドからはまだゆっくりとむがを抜けるスポンガーのに合わせたんですがベルフリックレス対応しています。なんとか繋ぎました。ジャイアント X ただオーバータイムまではあと 7ラウンド必要です。12対5。 あ、こういったこの入られた後の動き方を固定化していたからこそいる隙があったラウンドでしたね。 はい、 特にこういったシーンです。 グレビニの打ち合いも強いのはもちろんなんですけども、ま、狙いこれは本当にスマートでしたね。 そうですね。 素晴らしい4キルでした。ただここから 7ラウンド練習 取れるか?ジャイアントX MRGはまたオーディン2本。 映画瓦礫歴でバイパースピッド展開。お、 ただ早めにBメインまで来てます。 ま、ちょっとこうバイパースピードのかかり方としてはや内側に寄りすぎている感じはあるんですよ。 ま、そうですね。 空豆みたいな形になりました。 うん。うん。 ま、ただこのバイパースピットあればちょっと瓦礫の取り返しは難しくなります。 しませんでしたがに守られました。 B メインに対してはパラノイやムザシャローズではアッパー側まで抜けましたがソム警戒していました。 これグルビ足音立てたか? 人数さ1人4v3 ジャイアントX残り3名。 あ、反応が少しですがウエストサイド耐えた。これで人数状況い分チャンスが巡ってきました。アッパーのグルビニョさないので 3 人 スクーバのカバー。これで2オン。 メインのウエストサイド。 よくその体力で 1HPでも2キル取りました。 手前のフリックレス巡ってきたチャンスも物にしました。またしても繋いで 12体力。あと6 ラウンドです。ウエストサイドのワンワンの打ち合いの強さでアブロコを倒しきれたことが 1つ。そしてもう1つはも確かにB サイドエントリーかなり苦しそうでしたけどグルビニョがアルティメットフロブザシャドウズを使って、ま、飛んだことによって僕強制的にラインを後ろに下げたのが良かったですね。 アッパーまで飛び切った。ま、計算していたんですけどね。 そうですね。 エリング側に下がるという判断になりました。 RG。 ま、警戒させただけでもかなり うん。使い道具だったのかなと感じます。 はい。 ジャイアントX もオーディンを出しました。 ただ今回早めにCマウンドB メインのクリアができています。映画は深くまで入れているジャイアント X ですが、今回映画はバイスの配置バインでの遅延が入ります。そして早めにスチールガーデン返して抜いた。つ目中 足が来るたクラウド ジャンプはやめませんでした。 しっかりとトレードキルを取ってもう一度中に向かうんですが、 ここでニューラルセフトムのクロムドシャロズ飛び切った先も映っています。 それでもサイトに向かう そうですね。 バイパス展開でもまだが倒しました。設置ポジションにしては ペイントラ 見えてくっている スパイクがバイパにちました。 これはもうバイパースピード下ろすしかないか。 NRG初のプレイオフで初勝利目の前残り 25秒。時間もありません。 飛び出したんですがトムが止めました。共に初めてのチャンピオンズのプレーオフ。初勝利。手にしたのはアメリカの NRGです。2対0。 いや、これはもう解消と言ってもいいでしょう。 はい。 鮮やかな勝利でした。それほど隙を見せたわけではないはずなんですよね。 そして本日誕生日のオンズコーチ。 その誕生日に勝利を手にするという 、ま、選手としても誕生プレゼントを送る 形になりました。 さあ、本日2戦にアメリカズ対EMAの 異戦でしたけれども、どちらもアメリカズ のチームが勝利。NBRNRG から車初戦突破して次は同地域対決となります。いや、でも NRG は、ま、平分もちろん強かったんですけど、このロータスの攻めにおいても本当素晴らしかったですよね。レドロさん。 性度が高かった。 あのスモークジャイアント Xが炊いたスモーク1つでNRG が完璧に配置読み切ってたんですよね。 スモーク1つね。 はい。 これ間違いなくコチの対策なんじゃないかなって思いますね。なるほど。スモーク僕は本と 1つだと思ったんですけど。 なるほど。 スモークがかなり重要だったのかなと思ったすよね。 あ、こっち来たんだ。じゃあこっち開いてるなみたいなぐらいなんか Aロテも早かったし。 そうですね。 それが読みが3 円は立っていました。ちょっと気になるので早速アナリストコーナーで解説していただきましょう。お願いします。 はい。それで読みの部分について振り返っていきましょう。 さあ、どんなスモークを使っていったら、 え、位置がバレたのかというラウンドです ね。え、まずこのスモークちょっと注目し て、え、見てもらえればなと思います。A メイン側に炊いてるスモークの時は基本的 にA側に寄れるような状態を作っていたの がジャイアントXだったんですね。で、 じゃ、今度その3ラウンド目どんな感じに なっていったかというと、ま、最終的には これAメイン側にスモークを1回炊いて いくんですが、この後にCのワンウェイを 炊いていくんですね。 何をするかと言うと、ジャイX 側がカウンターをここで試みていくわけなんですが、この時にグルビニョ選手がいたスモークはこの A側からC のワンウェイをここでいいていくんですね。それがこのシーンです。で、このワンウェイスモークを見て、あ、カウンターかもねと立ち位置がまず後ろに下がります。で、え、何をするかというと、その選手がパラノイアを構えるんですね。うん。 それはこのシーンです。え、ちょうど今ラノイア構えたんですけど、もうカウンター読んでるんですよ。 で、カウンターだねっていう話をして光戦 を起こしていきましたと。で、これが3 ラウンド目です。で、今度4ラウンド目で はこのワンウェイスモークみたい。あ、 本体だってなるんですよ。なので人数が今 エナジー側が4名体制でCのマウンド コントロールしに行こうとしているんです が、これをキャンセルするんですね。やめ たと。 で、Cのマウンドコントロール3人で本来 であればあのジェントX目線ではB前の コントロールしてきたら回転扉を開けて 勝負をしていったり、もし真のま戦って くるのであればそれま光戦を起こしたかっ たのですがされてしまっていて結果この ラウンドもA側へとり込まれてしまいます 。 で、今度これあのCのマウンド コントロールするラウンドについてはワン ウイスモークは来ていないんですね。A側 にスモークが来ているので本体とするのは A側やB側だろうと。で、これ4名配置に なってるんですよ。で、今度はC側が薄い となっていたところをマウンド コントロールして相手の配置をここからC 側へと剥がした上でAのコントロールを 狙っていったというラウンドですね。で、 今度11ラウンド目についても同じような 展開です。え、C のマウンドにワミスモークが来た際はプラウラーを入れているので本来は勝負しに行くのかなと思ったんですがやめたとなさんやめたなんですか? 急にNRG なんかピクニック気分みたいなノりのカルさ出てきましたけど ちょっとちょっと そもそんな感じなんですか? あ、僕来た。やめた。やめたってなるんですよね。 いさん意外だな。やめたって言うんだな。 で、あの、配置薄いところ、ま、A側が サイファーの配置になっているので、ま、 人数薄いところに詰めていこうとするのが エナジーです。なのでジャックスXがやり たかった人数をかけて光戦を起こすという 動きが行えなかったんですね。ま、それが 本当にこの前半戦の勝なと思いますね。で 、これあのCのワンウェ下がる んですよ、シュラドセップで。なので、 あの、Cのマウンド絶対取ってるねという 話をしていたと思います。 え、なのでこの回転扉もう本当開くのと同時にスモークを炊いているんですが、マウンド絶対いるからとスモークを焚いてケアした上でスモークが炊かれる前にマラ選手が勝負していったというラウンドになりましたね。 で、これ対策もあるんですよ。で、実はジャイアント X1回やってるんですね。 うん。 誘導配置です。ああ、 自分たちがワンウェスモークを耐えて確かに 2 名でコントロールするものの光戦を起こすポイントが Aメインだったんですよ。 うん。うん。これ、あの、世界でも例えば G2だったり、Payパレックスも同じ ような動きをやってるんですね。ただその 誘導配置をやってたラウドって1ラウンド だけだったんですよ。なので、え、 ジャイアントXの消期があるとすれば、 この誘導配置をどこまで擦すれるかという 部分に関わって、え、かかってたんじゃ ないかなと思いますね。 それはこのシーンでしたね。 え、なので、え、C のワンウェイ来てるからC が本体だろうと思っていて、朝木実は映画に 2 名控えていて、ショストッパーの、ま、会を試みてはいたのですが、結果不を疲れてしまったというラウンドになります。ま、ただこのラウンドというのも幸夫さんがちょうど試中におっしゃっていましたが、やっぱトリッキーなプレイなんですよね。 そうですね。毎回はできないし、その、ま、レトロさんもおっしゃってた通りスモークがあったじゃないですか。あとはどうしても初動入ってるかどうかにその毎回クラウドも本と合わせてましたよね。 そうですね。 なのでそれ時点で自分がどの位置から投げているのかっていうのが本との飛び先である程度バレてしまうま、停点が大体そうなのでいい都合上どうしてもクラウドがあの位置に入るってことは他のところの情報取りに行けないってことになっちゃうのがもうリスクなんですよね。 そうですね。 ま、もちろんね、あれは1 回しかやっぱできない技だと思うんで うん。だ、そもそものそのスタンダードな今日はじゃあこ日てこのラウンドはここをまず最初アクションしようねっていうなんかレトさんのおっしゃるね。 スモーク1 個ですぐバーって動かれちゃうと、まあもう NRG のうまさというか早いんですよね。特に そうですね。 やめるのが早いと。 そうですね。なので本当に打ち合いたい箇所で打ち合えなかったなと思うのがジャイアントだったかなと思いますね。 うん。うん。 いやあ、でもここまでその、ま、結果的にそのスコアマップカウントで見てもここまでのね、差が開くとは思いませんでした。 うん。本当にあの接戦になるかなと思ったんですけどね。 はい。 なんかね、お互いこうかなりね、こうサイトなんかこうポストプラントでのこう粘りが強いチームだから うん。 そうなんですよね。 ねえ、簡単にリテイクにするチームでもないかなと思ってたんで かなり注目してたんですけど、まさかの結果ですからね。 そうですね。 結構マップピックでも見てもジャイアント X の方が、ま、優位に立つかなと思っていたんですね。 はい。それはあの、過労がNRG できなかったというところにも関わってくるかなと思っているので。うん。うん。 ま、そういったところ見るとジャクスに部があるのかなと思っていたんですが うん。 ただ蓋を開けてみれば、ま、作のようにも思える戦い方、遠くに目立っていたのは平分だったかなという風に感じました。 とにかくこう、ま、結構ジャイアイテトX で強気に体を使って取り返しに行くイメージがあると思うんですけど、そこをしっかりとこう止めてそれを防いで、ま、こう嫌なイメージを植えつけさせていくような戦い方というのが光っていたなという風な、え、イメージです。 なんか否定しちゃうの良くないんですけど本当はね、個人的になんかロータスの方がなんか ああ、本当ですか? 真っ黒ぶさを感じましたね。なんか平はもうなんか何やってもうまくいかない感覚だってなんか噛合みたいなところもね、 そう、ちょうどこうよし、みなんとか詰めようと思ったピッ顔出した瞬間にはもう取り逃してるタイミングだったり なんかそういうのも結構あったんで確かにね、当たってる場面かなりあったんですけどね。そこ本当にもう一瞬外したら出てきてるみたいなところとかありましたから。そうですね。 ま、マクロ部分というところでもね、上回っていたというところで、ま、ロー田さん本当にね、もう展開から見ても綺麗な流れでした。 そうですね。 さあ、ということで、え、見事勝利した NRC からいさん選手にお越しいただきました。勝利おめでとうございます。ありがとうございます。ございます。 コングチュンonyourvictory thanュー。 ありがとうございます。さあ、最初の質問です。 NRG チームにとっては初めてのプレーオフでした。 白星スタートを切りましたけれども、今の気持ちいいかがでしょうか? Firstof Xwas good?Ithinkweplayed incredwell.Happy すごくいい試合だったと思います。自分たち最高のあの展開を見せることができたので嬉しいです。 ありがとうございます。続いてのお質問です。ジャイアント Xに対して2対0の解消でした。 ヘブに関しては13対1 でもありましたけれども、今回の試合の勝員を教えてください。 you amazingmatchagainst giantXtodayyousw themandonyou doseeanyspecific Ithinkeverythingwas goingourwayBrockwas also18andonesohehe kindoftookoverfirst mapandIthinkwe transferredthat energyintosecondmap eventhoughitwasa little Iguesslesseasy センン もが自分たちの流れだったなというように 思いました。特に平ではブロークの18 キル1番ですのがありましたし彼が全てを あの持ってってくれたなと思いました。で 第2マップは自分たちを持ってたよりも 辛い展開にはなったんですけれども同じ ような流れを持っていくことができて勝て ました。なるほど。ありがとうございます 。 今のところNRG 今大会負けなしですけれども、ここまでチームがうまくいってる要因というのはどこにありますか? Ithinkwejusthavinga goodtime.Ithink everyoneisvery confidentrightnowin themselvesandalso thegameplanwehavea team. Thosetwo 自分たちそれぞれが、ま、いい時間を過ごせているというのが大きいと思います。その、それ故えの自信というものはあります。戦略がしっかりとしている上に個人、個人がみんないいプレイそしていい時間を過ごしているということでこの 2 つがいい具合にクリックするとこうやって自分たちの中に流れを呼び込むことができるんだと思います。 ありがとうございます。それでは最後に日本のファンに向けて一言お願いします。 Lastly,pleasegive Japanesefans thanyouguysfor youguysare 皆さん応援ありがとうございます。いつも見てくださっててありがとうございます。今も応援してくださってると思うのでこれからも最高のプレイ見せられるように頑張ります。 ありがとうございます。ということで見事勝利を収納めたい NRG からいいさん選手にお越しいただきました。ありがとうございました。ありがござい。センキュー。 センキュー、 センキュー。あ、 台湾ありがとうとね、一言いただきました。 うん。 いや、でも本当に今かなり絶好調ですので、 NRG うん。 でも次の相手MIBR ということで同地域対決ちょっと難しいですね。 そうですよね。どちらにとってもやっぱ難しいですよね。 うん。どちらもこう傾向分かっているんですけれども、やっぱ今大会に入ってからちょっと戦い方でかが特に変わってるなと感じてるのが MIBRなので、 そこどう対策していくのかというところも注目です。うん。 さあ、ということで本日の試合全て終了となります。改めて結果を振り返っていきましょう。本日はどちらもインズ 0 で終わりました。まさかのプレーオフが多分今までて今日多分最速で終わそうったぐらいですよ。 そうですね。そうですね。まだ日本時間 2時16分でございます。 はい。 びっくりな展開でした。どちらもアメリカズのチームが勝利しています。 MIBRNRGがどちらも20 で勝利を収納めました。 ちょっと見たくないんですけれども、キャスターの予想結果見ていきましょう。なんで見たくないの?おお。 うん。 あ、レトラさんNRGに戻りました。 あ、戻ってますね。 よかった。 見事しさんとゆえさん、青汁さんが 2連敵中おめでとうございます。 素晴らしい。まあまあまあまあまあ別に気にしなくていいですよ。予想ですよ。楽しむためのものですよ。 見たくなかったすけどね。 でもすごいですね。大御所そして青路さんは 1 位だと同率並びましたね。それを今追いかけて いるのがゆさん。今 15の9なので うん。 はい。 ついでトラぬこさん。その次にきさんで今 1212 で並んでるのが僕、プリ田さん、幸しさん、ドロさん。 お あ、ここじゃあ全員同じなんですね。今敵中率。 そうですね。ここライバルマッチですね。 まずい。明日しっかり当てなければいけないですね。 ちょっとせっかくなので、あの、先ほど見れなかったあのピッケム、キャスターのピッケムちょっと見ていきたいと思います。 誰の見ようかな。ま、ちょっと幸さんね、ポイント上がってるんすよ。 ちょっと上がった。 今、ま、ちょっとまだ全員が入れてないんですけども、今トップ 37%が、そう、僕あの、 DRXペパーレッ予想だったんで。 なるほど。 で、ペパーレックスは上の山でそのまま優勝。で、下の山は NRG予想です。ここは おお。決勝戦の組み合わせ NRGと。 おお。ここ こういう予想ですね。 なるほど。面白いですね。 は、ペパーレックスが上がっていっての はい。ペパーレックスNRG に連勝するというパスフィックの夢を起こっています。 なるほど。 ちょっとせっかくなので続いて他の方のね、やつも見ていきたいと思います。あ、ページに戻っちゃった。あ、じゃあ僕のやつ見ますか。じゃあ 僕の予想こんな感じになってます。 うん。うん。うん。ペーパーレク当たり。 そう。ここね、上の山ね、どちらも当てたんですけれども うん。 下の山ね、今日ね、どっちもね、外しちゃったんで、ちょっとここからね、心配ですね。ちょっと デパレックスがブランドファイナル上がって下から G2。 そうですね。下からG2 上がってくる要素です。 ああ、なるほど。ま、 この後、まだまだ全然チャンスありそうですね。 うん。 まだま、そうっすね。ペパレーの結果次第かも。 ちょっと大田さん入ってる。 あ、大田さんまだ入ってんのかな、これ。 うん。 どこだろう?ちょっと操作するんで。 えっと、どこかな?えっと、ちょっとオーラさんのやつ見。 なんかキャスの中でまだ見てない人のやつ見ようよ。 えっと、誰にしよっかな。あ、大田さんまだいないな。レトロさんのやつ見ますか?じゃあ、 はい。あ、確か僕の見ましょう。 レトロスさん。 え、僕のは DRX 勝ち予想だったんですが、フナティックが買ってで、ペーパーレックスは当たったものの今日 2外しですね。 お、 あ、僕と同じだ。じゃ、相当ないですか?これ。 レトロさん、去年もG2でしたよね。G、 今年こそG2だね。 今年こそG2かなと思ってG2 優勝予想に入れてます。なんでグランドファイナル でそこアップするんだよ。 側の廃気です。 ここからかもしれないです。もしかしでも多分もう僕はトップ 20の可能性はもうないと 踏んでますね。悲しいよね。データのレトロフ が当たらず直感のレトロフが当たるって感じ。 今のところフィーリングレトロフがなり当たってますね。 やっぱフィーリングなんだな。あ、 うん。 大事ですね。結構ね、データの予想もね、楽しいですけど。 そう。結構ね、ピケムかなりデータ本当に頼ったやつをやってるんですよ。なんかあのマップの番傾向とかね、勝率とかも ちょっとさ、もうデータいや、もうそれもう池捨ててもう、もうね、外れちゃったから捨ててもらってさ、代わりにさ、あの平分バイパーのさ、全チームのさ、勝率とさ、対面にの勝率の変化データ全部取ってくん。 すごい やろうと思った。俺もうすぐパリー行かなきゃいけねえから時間ねえなと思って。 確かに。あと僕あのあれ取ろうと思ったんですよ。ピストルの勝率。 あ、はいはい。 あれ今回ピストル2 連続取ってるチームほとんど負けてないと思うんですね。 確かに。 はい。ちょっとそこら辺のデータとかをちょっと集めようかなっていうので。 おであればつにあの最近やったらあの武器に主軸を置いた成とそうじゃない構成の勝率の差を見せて欲しいす。 ちょっと見たいすね。 あの、要はリフゴーストバイが中心なのと、ま、ゴーストクラシックよりのバ合って結構こう 2 分化されてる気がするんですよね。最近は。ま、去年あの前ジあたりから急にその武器バイが中心になってきたチーム増えましたけど、 実際どっちのが勝率高いのっていうね。確かに。 そうですね。ま、ちょっとね、チャンピオンズ終わってからになってしまいそうですけどね。 あれ、幸さんってちなみにあれですか?あの、渡前、今日ラストですか? あ、今日はラストです。はい。これでもう川野さんとはお別れ。今年は 確かに そうなんですよ。 あれ、今までたくさん組んでたのにコンペ。 いやいや、ま、あとは夜のコンペでね。はい。 あ、そうですね。 最近僕もやってるんでタイミング見て はい。僕あえて今ちょっと距離を取ってます。スランプなのではい。ちょっとスランプチャンピオン聞きましたよ。めちゃくちゃ今乱だって聞きましたよ。 はい。あのアセンダント3そうあと2 勝で妹上がれそうなところからあのダイヤ 2 まで落ちました。はい。続いてトーナメント表の結果振り返っていきましょう。 タイヤ2だって さあ、ということで 高の見物イモータル ちょ見ちょトーナメント見てるんですか?ちょっとやめてください。も トーナメント見ましょうか。さてトーナメントですが プレイオフの初戦が全て終わりました。こちらねフナティックとペーパーレクは上野山で次当たるということでここも楽しみです。そして今日勝ち上がった MIBRNRCアメリカズ対決 プレーオフ2回戦で実現しました。 いやあ、アメリカズ今強いすね。勢いがあってそうです。 そうですね。 ま、もね、初戦負けてしまったとは言って、まだ G2も残ってるわけですから。 うん。 そしてローアーではDRX対G2。 うわあ。 ヘレテク対ジャイアント X。もうこれむずいっすね。ヘレテックスジャイアント Xで当たると ジャイアントX ありそうな感じがするんですよね。 うん。うん。 これ今までのデータを参考にするとやっぱ同地域同士だと順位って結構参考ま、あのその通りになるかなと思って。それはあのチャイナリージョンが本当に顕に出ていたかなと思います。あ あ、なるほど。 つまりヘレティクスとジャイアント Xは ま、ヘレティクスになるっていう予測は立てれるんですけど、 フィーリングではジャイアントX ああ で今回当たってるのがフィーリングだからそのフィーリングというデータを元にする、あ、そのピックのデータを元にするとジャイアント Xですね。 そうですね。 ちょっとレトロさんが2人いる気がする。 そうです。ちょっとプレーオフから2 人あの 2人置こうかなと思って。 ちょっとじゃあ、その昨日もね、やりましたけれども、ちょっと明日のスケジュール見て決めていきましょう。明日のスケジュールです。 はい。 お、 どうですか?この表情みたい。 いや、これね、難しいですね。 なんか、 なんかみんなあれですね、カメラ、いいカメラ目線ですね。 なんか自撮り風ですね。この、 なんか濃、恋が始まりそうなタイプの ちょ、マコの表情いいですね。 え、笑顔ですね。 あんまりね、こういう感じの うん。 アングルというか表情ないですからね。 DRX まだね、あのちなみにあのキャスターのね、あの次回の提出してないタイミングなんで はい。 まだわかんない。 あ、フはちなみにDRXとえ お ジャイアントXでお願いします。 おお。 G2。ここで落ちる予想ですか? いや、これでも僕ちょっとピッケム的に G2こ負けちゃうとそうね。 ピケムとは別のこのフィーリングのフィーリングはこれ DRXなんですよ。 もうめちゃくちゃじゃないですかも。 え、 結構サムネイルサx これまこ勝つって思うんすよね。これあのバーリンが出てきたら僕 G2って言ってたんですよね。 ま、ま、DS もね、今めちゃくちゃ強いんで初戦をしかも落としてはしまったんですけども。 あ、ゆえさんはね、僕の真逆って言ってます。 ああ。はい。 はいはいはいはい。 ま、ピッケム的にはG2チームメリ的。 ま、僕はピッケム的にね、DRX やっぱ上にちょっと上がんないといけないんで。 いや、でもね、やっぱシフィックとしてはちょっと DRX で勝ったさあるんですけど、ちょっと僕あのピッケムであの下から G2 上がり予想にしちゃってるんで、ちょっと僕は G2予想させていただきます。 ああ、でもG2ね、DRX だからこそありそうって僕やっぱ思っちゃってるんで。 うん。 うん。 いや、そうなんすよね。 いや、難しいっすね、これは。 いや、むずいっすよ。 うん。 それは難しいっす。今回 それ70%も行きますって。 僕だって60% だでしょ。きついんですよ、今回ね。 どうなるんですか。 ま、ちょっとね、あの、ずっとサムネル見て喋ってたんですけれども、え、本日、え、今夜の 9月27日土曜日21時40分からデイ 13 の模様をお届けしてまいります。タが先ほどのサムネイル同様の DRXVG2チームヘルテクスV ジャイアンツXの2 試合をお届けしてまいります。 さあ、ということで本日は実況私川に幸史郎さんアナリスト誕生日のレトロさんでお届けしてまいりました。 あ、ありがとうございます。 おめでとう。 ありがとうございます。 さんおめでとうございます。 この後スタッフがケーキ持ってきてくれます。本 当ですか?い わかんない? いや、もちろん 絶対用意しある。ドアップだ。イエー。 おめでとうございます。ということで、本日、え、のハイライトをご覧いただきお別れとなります。それではまた今夜お会いしましょう。さよなら。 さよなら。 ナイス me B 4 その 発 あ 。

00:00 OPENING
00:24:47 TH vs MIBR MAP1:Corrode
02:04:44 TH vs MIBR MAP2:Sunset
03:08:08 NRG vs GX MAP1:Haven
04:04:40 NRG vs GX MAP2:Lotus

<VALORANT Champions Parisについて>
2025 VALORANT Champions Tour を締めくくる年間最大の世界大会。
9月12日~10月5日にかけてフランス・パリで開催され、世界屈指の16チームが集結。
VALORANT 世界王者の座を巡って激戦が繰り広げられます。

<出場チーム>
■ VCT Americas
・G2 Esports
・NRG
・Sentinels
・MIBR

■ VCT EMEA
・Team Liquid
・GIANTX
・Fnatic
・Team Heretics

■ VCT Pacific
・Paper Rex
・RRQ
・T1
・DRX

■ VCT China
・Bilibili Gaming
・Dragon Ranger Gaming
・EDward Gaming
・XLG Esports

<公式サイト>
https://valorantesports.com/

<スケジュール>
https://valorantesports.com/schedule

<VALORANT Champions Tour JAPAN公式X>
https://x.com/valesports_jp

<Champions Paris概要>
https://playvalorant.com/ja-jp/news/esports/everything-you-need-to-know-champions-paris/

Pick’Emが9月4日より開催!ウェブサイトとクライアントから参加しよう
https://valorantesports.com/ja-JP/news/champions-paris-pickems-powered-by-aws

#VALORANT
#VALORANTMasters

2 Comments

Write A Comment