【TGS2025】G TUNE |NEXTGEARブース <ビジネスデイ Day2> 東京ゲームショウ2025
[音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。東京ゲーム賞 2025GUENEXT トギアブースにお越しいただき誠にありがとうございます。本日 MC を担当させていただきますです。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございます。 最初のステージはネクストギア新製品発表セッションとなります。それでは早速ゲストの方にご登壇 いただきただきましょう。まざさん、たこまさんご登壇をお願いいたします。お願いします。 [音楽] それでは自己紹介をお願いいたします。 まずはたこまさんよろしくお願いいたします。 こんにちは。えっと、普段YouTube で商品紹介とかやってますたこまと申します。よろしくお願いします。よろしくお願いいたします。そしてマざさんお願いいたします。 [音楽] はい。え、普段ゲーム配信してます。今日はよろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。さて、ビジネスで [音楽] 2日目となりますがマザーさん はい。 今年の東京ゲーム賞いかがですか?今年の東京ゲーム賞は涼しいですね。快適ですよね。 [笑い] 年に比べてなんかちょっと涼しい気がします。 朝1番というところもあるんですが うん。 かなりね、我私も過ごしやすいなっていう風にも感じました。 そうですね。過ごしやすくなってます。 はい。 ただこれからどんどんどんどん熱気がね、増してくるのかなと。 もうもう上がってきてますね。 はい。先ほどね、10 時オープンだったんですが、そこも凄まじい勢いで皆さん入ってられました。本日 1 日楽しんでいっていただければと思います。そしてた村さん、 TGS2日目いかがでしょう? いや、なんかブースが全部でかくて、 あとライティングがめっちゃ綺麗で 確かにそうですね。 ゲーミング、ゲーミングしててゲームしらしくていいなと思いました。 ありがとうございます。そちらの方もね、存分にもうお祭りですから楽しんでいただければと思います。 すごい盛り上がりの中でこのデイ2も開幕 しております。皆さんも是非楽しんでいっ ていただければと思います。本日はお2人 の視点からね、ネクストギアの製品の魅力 というところもたっぷり深りして いただければと思いますので何卒ぞ よろしくお願いいたします。お願いします 。 それではネクストギア 新製品発表ということで この方にご登場いただきましょう。 株式会社マウスコンピューター製品部キスパートは林田様です。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 お願いします。 改めて自己紹介よろしくお願いいたします。 はい。えっと、マウスコンピューターですね、主にデスクトップ製品の、え、プロダクトマネージャーを務めております。え、は林田と申します。え、皆様よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 本日は新製品についての魅力、そして開発人この後ポイントをお聞きできたらと思っております。それでは皆様ご着席ください。 はい。 それでは最初に東京ゲーム賞 2025GU ネクストギアブースについてご紹介いたします。 本ブースではGTE及びNext トギアの新製品を業界の様々な方々をお招きしてご紹介してまいります。 e スポーツからストリーマー、そしてゲーム開発者まで多彩なゲストにご登壇 いただきただきます。全て YouTube で配信いたしますので、現地にお越しの方も配信をご覧の方も是非最後までお楽しみください。 そして今回のコンテンツはマウスコンピューター製品部は林田様によるさらにたこまさんマザーさんのお 2 人をお招きしましてネクストギアの新製品発表をお届けしてまいります。早速ですが林田さんご紹介いただいてもよろしいでしょうか? はい。え、ネクストギアですね。えっと、こちらなんですけども、えっと生まれてから、え、 [音楽] 2025年の7月で、ま、丸2 年となりました。はい。 えっとこの、えっとタイミングに合わせて ですね、先日9月11日モデルのデザイン を一進いいたしました。えっと、それが、 えっと、こちらに、こちらにある、え、 モデルですね。ミニタワーモデルと、あと 、え、タコ丸さん、マザーさんの後ろに ありますフルタワーのモデルになります。 で、え、ミニタワーのモデルなんです けれども、現行品の、え、イメージを残し つつも、ま、ブラッシュアップというよう な形の、え、デザインになってますね。で 、あとこの、えっと、2種類の、え、PC のデザイン見ていただけると分かるんです けども、えっと今までフロントのところに ですね、ロゴとして入れていた、あの、 マゼンタの、え、カラーですね。 こちら、ま、ブランドカラーのスパークマゼンターという色になるんですけども、えっと、これをですね、アクセントカラーとしてですね、ケースのフレームラインのところに足らいました。 で、またですね、あの、ロゴのところなんですけれども、ま、今までちょっと真ん中にこう、あの、割とこの、え、あの、ま、全タで視張があるロゴだったんですけども、これを円ボス加工のロゴに変えましてですね、あの、ま、見る角度によってちょっと印象が変わるような、えっと、ロゴになってます。 で、あとは量モデルともですね、ま、お 部屋の雰囲気インテリアですとか、あとお 好みに合わせて選べるように、あの、 ブラックとホワイトの2色展開になって ます。また、あの、色の切り替え可能の RGBファンが標準装備となってますので 、ま、こちらも気分ですとかやるゲームに 合わせてあの、色を変更して楽しんで いただけることが可能になっております。 お、 それではちょっと私の方でね、その先ほどアジビ ファンのね、ところ色が変わる様子をちょっとさせていただきたいと思います。 はい。お願いします。 あ、そこのボタンで変えれるんだ。 そうなんです。 へえ。 そうなんですね。 ああ。 ああ。 めっちゃ簡単ですね。 色がプリセットになっていまして、ボタンで簡単に切り替えられるようになってるんですね。で、あの 10色プリセットになってます。 お好みのカラーが選べるようになってるかなと思います。 うん。うん。うん。うん。 さあ、たこまさん。 はい。 今ね、ネクストギアの新しいこのデスクトップ PC についてもご紹介いたいたんですが、たこ丸さんのネストギアの印象ってどんな印象?お持ちですか?そうですね、僕はネクストギアが出た時から知ってるんですけど、 ま、まず出てきた時にコスパと見た目と 保証のバランスがここまでいいメーカーあって他になかったなと思っていてうん。 なるほど。 すごいバランスいいんですよね。 うん。 例えばなんかコスパに寄っちゃうとどうしても見た目がこうしょぼくなっちゃったりとか。 ラグついてないとが今までは結構多かったんですけど、ネクストギアに関しては見た目がかっこいいのにコスパも良くて保証もしっかりしてるっていうすごく初心者にお勧めできる PC になってるんじゃないかなって感じました。 ありがとうございます。まずさんはネクストギアいかがでしょう? いや、たこさんのコメントが100 点ですね。僕もそう思い。 言いすぎました。ごめんなさい。言いすぎちゃいました。ごめんなさい。 全部言ってくれた ね。でもRGB ファンやっぱいいですよね、 これ。いいですよね。 なんかいろんな何かゲームのモチベーションにもつがるような感じで はい。是非自分のお気に入りのカラーもね、見つけていただければと思います。 はい。共に さあ、こちらのね、え、新製品今ね、実機の方も見ていただきました。後ろのものも林田様、え、林車さん新製品という形になるんでしょうか? そうですね。 ちょっとこれはまたこれですかね。あの、また後でお楽しみ是ひ。お楽しみだ。ありがとうございます。み はい。ま、カラーとしてもね、ホワイトもありますし、このブラックていうところもございます。こちらについても、え、様々ね、え、また新たなね、取り組みというところになってくかと思いますが、い、 じゃあ、そうしましたら、あの、それぞれのちょっとご紹介みたいなの、はい、させていただければと思います。 ます。 はい。 それではですね、えっと、まずはフル タワーの方からのご紹介をさせて いただこうと思います。はい。えっと、今 高村さん、マザーさんの後ろにある新しい 、え、モデルですね。えっと、今回追加し たフルタワーモデルなんですけども、 やっぱりそのネクストギアデザイン性と 結構特徴かなと思いますので、そこに、 えっと、すごく重要なポイントとして開発 しました。 で、あの、従来モデルはこのなんかクロスっていうか X のあのモチーフがこう結構印象的だったかなと思うんですけども、ま、それをちょっと連想させつもあの、ま、ちょっとフルタワーになってくると、あの、縦長になってくるので、そのまま [音楽] X 入れちゃうとちょっとバランスが悪いみたいなところもありまして、この今のですね、ま、あの、企科学的な、あの、ちょっと [音楽] N っぽいあの模様、あの、デザインにしつつそのメッシュ部分ですね、フロントのメッシュも結 こう広く取ってこれが印象的だったので、あのそこにですね、ま、ロゴを浮かび上がらせてっていうような、え、デザインにしました。 ああ、これだ。 お、 これですね。 そうなんです。で、あの、フレームラインをこうぐるっと囲むようにですね、この、まずスパークマゼンタのラインを入れまして、この資格的なアクセントを加えることでですね、ま、より印象的なイメージになったかなという風に思っています。 うん。うん。うん。うん。 はい。で、さ、のフロントのロゴなんです けども、ま、これ、あの、ま、今までは その、えっと、ロゴに、ま、プリントと いうような形で入ってたんですけども、 正面に、あの、もうちょっと印象的にし たいなというところで、ま、円ボスで 浮かび上がらせるような形にしてですね、 ま、いろんな角度から見て、あの、 楽しめるような、え、形でその主張があり つつさりげないみたいなこのあの、 ちょっと矛盾するような感じなんですけど も、なかなかいいあの、ロゴの形に 仕上がったかなと思ってます。はい。 かっこいいです。スタイリッシュ ありがとうございます。 スタイリッシュですよね。ありがとうございます。間近で見るとこの円ボス加工ざさ はい。 また目の前でね、あのちょっと触りたくなるようないですか? 全然慣で慣でしてください。 ああ、本当だ。浮かび上がってる。 なるほど。こうなってるんだ。てる。 このカラーがいいっすよね。この ありがとうございます。 アクセントになって白すごい合ってる。 ホワイトとマセンター合いますよね。 ありがとうございます。 いいすね。 さあ、たこ丸さんもいかがでしょうか?後ろのフルタワー。後ろにはね、ブラックありますが。 そう、単純にやっぱこの全面のファンがめちゃくちゃ見えるのがいいなと思っていて、やっぱ RGB ファンってせっかくつけたなら見せたいじゃないですか。 うん。 そのデスクの上に置いた時にこのファンが見やすい構造になってるので うん。 テンション上がりますよね。 ゲームもうまくなるんじゃないかなと思います。 あ、それ重要ですね。 はい。 あ、テンション上がるんで。 あ、うん。 あ、変わる。 あ、そう。色がね、変わるらしいですよね、これ。 フルタワーも色変わります。 めっちゃめっちゃ簡単に変えれる。 はい。あと長押しすると消えたりも消したつけたり消したりもできるんで。 おお。 また長押しするとまたつきます。 はい。 おお。 なので、あの、本当にあの、ちょっと光り場っていう時は消したりもできるのではい。 あ、いいですね。これにしとこう。 これ真正面から見てもサイドから見てもいいですよね。 そうですね。 そうですね。ね、あの、やっぱり、あの、 RGB ファンつける時は、ま、サイドですとかいろんな角度から見てかっこよくなるようにっていうのは心がけてますね。はい。やっぱサイドバネルもガラスにするので、 そういう角度から見ても、えっと、きちんとかっこよく見えるようにっていうのは気をつけて開発してます。 なるほど。 横のとこにもこれロゴ入ってるんですね。ネクストギア。 そうなんですよ。はい。 めちゃくちゃかっこいい。 ありがとうございます。 おお。 さあ、続いて拡張についてもお伺いできますでしょうか? はい。えっと、ま、今回そのフルタワーと いうことで、ま、あの、従来のモデルを ですね、モデルよりですね、ま、より 大きなサイズのグラフィックカードを、ま 、搭載することができるようになりました 。で、あの、ま、ちょっと今も、あの、 そうなんですけども、今後もですね、あの 、よりGPUパワーを求められるような ゲーミング環境になっていくだろうという こともありまして、ま、将来戦も考えて ですね、大きなグラフィックカードに対応 できるようにということもあって、こう 新しい開発をしたということになってます ね。あとは、ま、フルタワーモデルなので はい。 全体的にあのケースの容量が大きくなってますので、あ、容量が大きくなるってことは、ま、その、えっと、中にあの入ってるあのエアも多くなりますので、ま、その分ちょっと熱の問題もですね、ま、冷却のところも余裕が出るような形になってますので、ま、そういったところでもおすすめかなと思います。はい、 ありがとうございます。いや、まさん 年々ゲームも求められるスペック上がってるじゃないですか。 そうですよね。僕とかだと配信もするんで やっぱスペックが必要になるんで でプラスねも重いゲームをやりたいってなるとなんかこう拡張できないと もうでなんかもう買い換えるしかないかみたいになっちゃうんで まこういうなんか増やせるよっていうのは素直にありがたいですよね。うん。 なんか将来性も感じられますよね。 さあ、たこまさん。 た村さんもね、様々ね、その PCっていうところ、 色々カスタマイズっていうところもされると思うんですが、この拡張面はいかがでしょうか? そうですね、ネクストギアって結構今まではちょっと小さめなケースのイメージがあって、ま、小さめは小さめで置きやすいとか、あ、机の上にも置けるっていうメリットがあったんですけど、ま、大きくなったことによって、やっぱエアフロー、空気の流れがすごい綺麗に通るようになったので、 ま、今までよりもちょっと大きめのパーツを入れたりとか、グラフィックボードも結構ハイスペックなやつ乗ってると思うんで ですけど拡張性が上がったってのはシンプルにこう初心者ゲーマーだけじゃなくてちょっとこだわる人にも向いてるような仕上がりになったんじゃないかなって感じます。 いや、ありがとうございます。はさんありがたいっすね。 そうですね。あり、本当ありがとうございます。 あとはあの地味にあのなんでしょう。あのフルタワーになったのでえっとマザー中に積んでるマザーボードが大きくなったのでメモリーが 4本させるようになったりとかあと SSD2 本させるようになったりもしてるのでま、そういったところでも配信とかいろんなあのゲーム以外の用途に使われる方にも向いてるあのスペックになったかなという風に思ってます。はい。 ありがとうございます。それでは次にミニタワーケースの特徴を伺えますでしょうか? はい。ミニタワーケースですね。 こちら、え、なるんですけれども、こちら に関してはですね、あの、基本的な スペックのところは今までの、えっと、 ミタワケースと大きな変更はなくて、この フロントのあのクロスの模様が、えっと、 今までと逆転になってて、ここがメッシュ だったのを、ここの真ん中の方がメッシュ になりました。で、あの、フルタワーの方 のあの、メッシュの広いデザインと イメージを合わせるというような形になり ましたので、ま、それに合わせてここも こちらもロゴも円ボス加工に変えました。 で、あとはですね、えっと、変更点としましては、えっと、あ、ごめんなさい。えっと、全面のあの、短ですね。ここのところをちょっとあの、変更しました。 はい。はい。はい。 はい。 っていうのはですね、あの、今まで、あの、今ちょっとあの、タイプ C、フロントタイプC ですとか、あとその、あの、 ヘッドセットですね。ヘッドセットがあの 4局あの1 本で刺さるあのミニジャックのものっていうのが主流になってますので、あのそれに変えまして、ま、ちょっとあの、あの、ま、小さいところであるんですけども、リベン性を上げるような、え、回収を施しております。 [音楽] はい。 今画面に映っているのがちょうどこのミニタワーの天板部分になります。 これがこの真上に先ほどね、あの RGB もファンのところボタン操作で、え、変えさせていただいたんですが、そのボタン含むでですね、このようなデザインになっております。 はい。うん。いらっしゃった。 さあ、マ田さん、このネクストギアのミニタワーの方も印象伺ってもよろしいですか? そうですね。あのデスクって僕今大きいのを使ってるんですけど はい。 ま、昔までめちゃっちゃいでやってたんですよ。それこそ 1年半ぐらい前まで はい。 ま、なんかパソコンどう、どう置くみたいな ところで、ま、モニターの裏に置いてもちょっと引っかかるしみたいなんで、ま、ちっちゃいのはだから置きやすいですよね。そういう意味では。うん。だからありがたいなとは思います。うん。 もうケースバイケースまさにねがケースバイケースでね選択していただければということですよね。 ありがとうございます。 さあ、最後に、え、林田さん、本モデルの開発にあたってのスペック表などに出ない部分のお話伺ってもいいですか?お願い はい。えっと、ま、ここまで、ま、見て いただいた通り、今回のそのケース デザインですね、あの、非常に、あの、 特徴的なデザインであるのがフロント メッシュを大きく取っているということな んですけれども、ま、このデザインを採用 するにああたりですね、ま、車内でもあの PCの使用時の音に関しても、ま、見直し た方がいいのではというような、え、意見 が出ました。ま、そこでですね、ケース 開発と並行する形でこのファンの制御方法 なんかを見直しまして、ま、最適化を行い ました。で、ま、結果的にはですね、ま、 従来の、ま、ネクストギアのモデルと比べ て15%から16%ぐらいの、えっと、 正音化の改善ができたかなと思います。 で、ま、最終的にはですね、ま、ゲーミング PCなんのに静かだねと言われるような PC を目指してですね、ま、継続して最方は進めていきたいなという風に考えております。 ありがとうございます。こまさん、これ 15とか16 の正音改善ってすごいことですよね。 すごいですよね。なんか単純に気になるのがどうやってこんなにこう 15%16%も専用音性上げたんですか? [音楽] そうですね。あの冷却の性能は落とさない ようにしつつファンの回転数を制御する などでし、ま、やっぱり回転数があの多い と音がその分出ますから、そういった ところをあの設定していくんですね。で、 そこをあのちょっとあの今回いろんな設定 を試してみたりして、ま、最終的に15 から16%の正音というところまで、え、 たどり着けたという感じです。 なんかその冷却性能を上げると音がでっかくなっちゃうし、逆にこう静かさを重視すると冷却性能下がっちゃうみたいなとこあると思うんですけど、今回ってこの 3 つのファンがついてるのに静かっていうのがこれ需要にめちゃくちゃ合ってるなって僕個人としてはすごい思います。 ありがとうございます。 いや、非常にね、もうどんどんどんどん細かなところまで改善を組み合わせてこの期待ができてるなと、この PC ができてるなという風に感じます。さあ、ここまで新しいネクストギアデスクトップを紹介いただきましたが、その中でマウスコンピューターさんの方でおすすめモデルをピックアップしていただきましたので、こちら林田さんご紹介いただいてもよろしいでしょうか? はい。 あ、えっとですね、お、フライド出るか。続きまして。 はい。 え、ネクストゲアのJGA7G6T。 えっと、こちらですね。こちらマ、え、ミニタワーのおすすめモデルになります。 うん。 はい。えっと、Ryzen7の、え、 5700Xプロセッサーと あとグラフィックスがですね、え、 GeForceのRTX5060Tiの 16GBというところで、えっと、ま、 非常にこう、あの、バランスのいいと言い ますか、あのコストフォーマンスに優れた 、え、ゲーミングPCかなという風に思っ ています。 これもね、RGBファンが標準搭載という ところもあり、そして価格的にも10万円 台っていうところは非常にコスト パフォーマンスに優れてますよね。さあ、 たこまさんの印象、そしてもしおすすめの カスタマイズや搭載されるパパーツについ てあれば伺いたいんですが、いかが でしょう?ま、ゲーミングPC って基本的に高いですか?印象として やっぱ30万円とか40万円ってうん。 PC ゲームやりたいんだけど、そんな金額出せないよって人結構いると思うんですよね。 で、そん中で10 万円ばってなるとすごい初心者の人も買いやすいし、 あとビデオメモリが多くてちょっと 16GB っていうビデオメモリが必要なゲーム最近増えてきたんですよ。で、今後その発売が予定されてるようなゲームでもこのビデオメモリーを重視してるゲームってすごく多いので、そういった意味ではこの将来性もある。 コスパもいいんだけども長く使えるっていうめちゃくちゃバランスのいい構成に仕上がってるなって感じました。うん。ありがとうございます。そしてもう [音楽] 1 つご紹介もいただいてもよろしいでしょうか?フルタワー側。 はい、フルタワーの方ですね。えっと、こちらなんですけれども、えっと、こちらですね、 NEXTトギアのHDのA7070 と申します。はい。 えっと、CPUにはですね、ま、今人気の あのRyzen7の9800X3D プロセッサーを搭載しまして、 グラフィックスの方はですね、えっと、 こちらも注目の、えっと、ラデオンの、え 、RX9070を搭載しています。はい、 えっとなかなかおすすめのモデルかなと いう風に思っております。ありがとう ございます。 さらに快適にゲームを楽しむ方向けのモデルとなっておりますが、 こちらもたこ丸さん印象をお伺いしてもよろしいですか?ま、まず CPUすごいいいなと思ってて、この 3D モデルってやつって映像の描写とか、ま、最近副業でこう動画編集とかされる方多いと思うんですけど、 そういう時にこのCPU って意外と重要視されるんですよ。 あ、 で、動画編集する時にめちゃくちゃ固まっちゃうなとか、動き重いなってなったら結構ストレスになって作業効率めっちゃ下がるんですよね。 うん。 なのでそのCPU がちゃんといいからこそゲーム以外にも向いてるしメモリもちゃんと載ってたので、なんかゲームだけじゃなくて幅広く使えるっていう面でより幅広く万人にお勧めできるなって思いました。 ありがとうございます。 マザさん。 ストリーマー始めにもぴったりの 1台となってますね。 配信したいってなったらこれぐらいはあれば安心かなとは思いますね。うん。 是非そういった目的でもご購入検討していただければ嬉しいです。そしてですね、本日初披労の製品があると [音楽] 林田さんの方から伺っておりますが、こちらのご紹介があるんですか? お聞きしてもよろしいでしょうか? はい。 あの、割と真ん中にこうドンってあったんで、あの、あれなんですけど、これが今回初披になります。お楽しみのやつになりますね。白ですね、これ。 はい。あの、一見なんか ピラーレスでもスモークガラスだよねみたいな、 え、ものに見えるかなと思うんですけれども、実はこれちょっと仕掛けがありまして。 えい。 ええ。 おお。 え、そんな、 え、こんなことあり得るんですか? パソコンで。 はい。はい。このスイッチを押すと ガラスがですね。 すご スモークになったり。 え、すごいな、これ。僕結構いろんなパソコン見てますけど、 こんな見たことないです。 あ、 というか中にアクリルスタンド入ってたんです。 すごいすね。 そうなんですよ。なのでこうやってフィギュアを飾ったりとかあの楽しみ方ができるかなと。 押してみていいですか?僕も。 あ、どうぞ。どうぞね。はい。奥です。奥です。はい。 ちょっと深めなのではい。 うわ。ああ、 これめっちゃ楽しいすよ。 これどこですか? これですね。これのこのはい。 これです。 うわ、早。あ、 早。あ、 なるほどね。 早。 うわ、面白。これ。 はい。で、ちなみに、あの、これ、あの、なんだっけ?さっきの [音楽] RGB のファンのあの色替えもできるので。 ああ、なるほど。 例えばしキャラがこう赤だったら赤とか黄色だったら黄色みたいなこともできるしって いうようになってますね。で、この状態でレインボーとかに光ってる状態で消してもこう [音楽] なるほどね。 あ、 なんかふんわりした明かりになってこれはこれでかっこいいみたいな。 はい。 こういうデザイン。はい。こういうものになってます。 これ2倍楽しめちゃいますね。 そうなんですよ。 すごい。これちょっとあの、今A 開発中なので詳しいスペックとかはまだお伝えできないんですけれども はい。あの、年内発売に向けてあの開発しているところですね。 はい。 うわ、 楽しい。 はい。 あとは、あの、これ、あの、是非、あの、皆さんに、あの、実際にですね、この今ボタン押しておっていうところを、あの、見ていただきたいなと思ってますので、あの、一応、あの、うちの直営店のあの、先売モデルとして、え、開発の方を進めています。はい、 ありがとうございます。これからの新情報も、え、続々上がってくると思いますので、お楽しみにお待ちいただければと思います。 はい。 いや、まさん、これ実際に魔の当たりすると凄まじいインパクトですね。びっくりしますね、これ。 ああ、 なんかこう見た目でね、 こうデスク周りをなんか統一させたいとか うん。で、こうPC の中にアクスターをけ置けてなんかこうなんて言うの?インテリアとしてね、成り立ってるのが そうですね。 いや、すごいわ、これ。いや、これは新鮮な驚きがもうとにかくありました。はい。 そしてこまさんはね、今欲しいっていうお話を 欲しいっすね。てか こんな開発中ですから。 いや、これ持って帰るとかはダメなんですよね。 これなんか見たことなくて結構僕もいろんなパソコン買ってきたんですけど、 [音楽] このスモークとクリアが変わるって新プどういう仕組みなんだろうっていうのが 気になりすぎるのとやっぱりこの推しグッズみたいなパソコンの中に好きなもの入れたいって人多いと思うんですよ けど人が来た時にはちょっと見せたくないなみたいな 友達が来た時には見せたくないけど普段置いときたいなみたいなも隠 みたい隠しゲーミング PC みたい使えるんじゃないかなて思いました。 調品も隠せるもん。 そう、隠せるですよね。やばいってなったらこん中入れれば 確かに モザイクかんで めっちゃいいす。 ありがとうございます。 いや、是非ね、たこまさんのご人の方々もこの映像を見返してどこで明になるかを隠しますければと思います。 お願いします。ありがとうございます。 ありがとうございます。 さて、次に紹介する製品も現在開発中とのことですが、ネクストギアノート PC について詳しくお伺いできますでしょうか? はい。えっと、こちらもですね、現在開発中の製品になるんですけれども、そこの展示コーナーのところにも展示してございます、えっと、新しいネクストギアの、え、 J6 シリーズについてご紹介したいと思います。えっとですね、まずはデザインの面からですね、お話ししたいと思います。はい。 えっと、デスクトップに、ま、追加された ホワイトカラーがですね、ま、あの、女性 を含め、あの、いろんな、あの、方から 指示された、特に、ま、弱年の方とかから 指示されたことからですね、ま、ブランド の特徴としてノートの方にもホワイトを ラインナップしましょうということになり ました。で、あの、現在販売中のモデル あるんですけども、ま、こちらはですね、 えっと、キーボードや低面の方は、ま、 共通して、ま、ブラックのパーツを使っ てるんですけれども、ま、開発中のモデル はですね、その、ま、どうせだったらもう 畳んだ時も後ろにひっくり返しても全部 真っ白に見えたいよというところでですね 。背面も白というところに、え、で、あの 、その、え、デザイン性のところに こだわりましたと。 で、あの、ま、より薄くスタイッシュに見えるような形状と合わせてですね、ま、キープや低面も含めて、ま、全体をホワイトで統一することで、より専された印象を与えるデザインに仕上がっております。 はい。えっと、またですね、えっと、購入 後のレビューで頂いたフィードバックで カーソルの周辺のレイアウトが、ま、窮屈 で使いにくいていうの、ま、あの、最近の ノートPCだとそういうのあるかなと思う んですけども、えっと、開発中の新製品は ですね、ま、カーソル機を手前に移動して 、ま、レイアウト上立させることでご操作 をしにくい、えっと、余裕を持たしたと いうことで、今ちょっとステージ上にも 時期ありますので、そ、見ていただければ なと思います。ちょっと手前に来てるんだ 。 めっちゃ白いっすね。 [音楽] 真っ白。 ひっくり返した時も白がいいってなかなかないっすよね。なのみたいノートパソコンでノートみたいな白さ。 はい。え、見えてますかね?えっと、これあのキーボードのあのなんですけれども、ちょっと今消えちゃってんですけど、バックライト対応なので、あの、好きな色にえっと光らせて、え、楽しんだりとか、ま、ちょっと暗いところで見るの見やすいようになったりもできます。 で、あの、先ほど紹介しましたカーソルキーのところがここですね。ここのレイアウトにちょっとこだわりました。 [音楽] うん。 はい。 え、全然関係ないですけど、爪まで白いんですね。爪合わせてきたのかなみたいな。 [音楽] あ、混ぜて。すごい。 本だ。え、 さんの爪が すごめっちゃ突込もうかなと思って。 あのはい。あの、 ニクストギアに命をかけております。 いや、さすがやな。 さすがです。 うん。 すご。 そうなるんだ。 俺も気になってたけど、気になっちゃうね。 爪白いな。 白いなって。 マジンタのアクセントカラーも入ってて。 そう。 気合いの入り方がね、やっぱ違いますね。 ありがとうございます。 そうなんですよ。 さあ、マザさん、非常にスタイリッシュな新しいゲーミングノート PC ですが、今ご覧になっていかがでしょうか? うん。あの、10時とかが1 列下がってるっていうのをなんか僕使ったことないんで確かにや、なんかどう、どんな使用感なのかも気になりますね。 うん。 そうですね。今、あの、ちっちゃくこう 1 列になってて、こう真ん中切ってあってみたいなのあったりするじゃないですか。あれだとやっぱりゲームしづらいっ ていうのがあるので、あの、 1つ下に下げて、あの、 うん。確かにイメージしてみると、ま、僕とか指太いんで、 助かるかも。助かります。そういう意味ではすごい助かるかもしんない。 はい。 いや、いや、 ありがとうございます。 ありがとうございます。 さあ、こちらのノートPC 冷却性能にもこだわりがあるという風にお伺いしたんですが、いかがでしょうか? はい。そうですね、あの、冷却機構なんですけども、あの、 CPU とその冷却ファンですね、ま、こちらのあの接触面についてですね、ま、今ま普通だとグリスでつける、え、感じになるんですけども、今回あの熱電動性のフェーズチェンジシートっていうのを利用してますね。 あの、仕組みとしては、あの、首につける ネックリングあるじゃないですか。あの、 首につけてると溶けるやつ。あんな感じで 熱を受けると柔らかくなるような素材なん ですけれども、なので、あの、熱を受ける とそのCPUとの接着面がこうよりあの、 ちゃんと接、あの、接触するようになって 、ま、それであの、効率的にあの、冷却 できるようになるっていう素材を使ってい ます。はい。で、その、ま、CPUなん ですけども、ま、えっと、Ryzenです ね、MのRyzenの、えっと、 Ryzen7のH255っていうのを採用 してまして、あとグラフィックスの方も、 えっと、RTX50、ま、最新のRTX 50シリーズの5050ラプトップと 5060ラプトップGPUの方を採用して おります。あ、はい。で、あとは、ま、 続けっちゃいますね。あの、CPUの面で の性能でもう1つ、あの、今回採用してる 、あの、CPUなんですけども、APU って言われる、あの、CPU自体にも グラフィック機能を持ってるCPUなん ですね。あの、なので、ま、CPU内蔵型 としてはこれ、ま、比較的高い性能を持っ てますので、あの、通常に使用するような 時とか、あの、ゲームプレイする時とかで その使用する、あの、APU、GPUを 切り替えてですね、あの、 アプリケーションとかバッテリーの負荷の 状況に合わせてあの、 こう切り替わ、ま、バッテリーの持ち時間 が長くなったりとかいうところも、あの、 1つ改善点としてかなと思います。ああ、 なるほどな。 ありがとうございます。こちらのモデル今後発売予定となっているんですが、本日展示でもご用意させていただいております。是非お手に取って、え、実際にその触り心地、キーボードのね、え、タッチなんかもね、確認していただければと思います。 思います。 さあ、は田さん、ありがとうございました。 はい、 ここまでネクストギアについて色なトークをさせていだきましたが、現在マウスコンピューターでネクストギアの新ケース発売の記念でお得なキャンペーンを実施中とのことです。こちら はい、ありがとうございます。 なんとこちら 9月11日から9月の30 日までの間、この新フルタワー、新ミニタワーの全商品を対象に 1万1000 円オフのクーポンキャンペーンを現在実と いうことでございます。 安すぎますね、これ。 今回ケースの特徴そしておすすめモデルの紹介もいただきましたので、ネクストギアが気になるとなった方はこの機会に是非マウスコンピューターの公式ページをご覧ください。 お願いします。 来場されている皆さんは天井はもちろん私友のこちらコーナーもございますので是非ゲーミング PC でのゲームプレイを体験いただければと思います。 なお、こちら先ほど申し上げた通り 1万1000円オフクーポン2025年9 月の30日火曜日の10時59 分までとなっておりますのでお見逃しなくさあこまさん 1万1000 円オフクーポンがあれば購入きって感じですよね。これ大丈夫なんですか?こんな安くしちゃって。 1万円ってもう結構だって 1万安くなったらゲーミング PCとまた別にマウス1 個買えるぐらいの値段なわけじゃないですか。 そうですね。そうなんですよ。でもあの結構あると思うんですけどあのゲーミング PC だけとゲームできないんですよね。あの特にあの今までずっとノート使ってたみたいな方だとえモニターって別なのとかキーボード別なの [音楽] とかそういう感じになっちゃうのでまオフのクーポンがありありましたらですね。 ま、袖の分、それを使って例えば周辺機をあの買っていただいたりとかもできるかなと思いますので、是非の機会が本当におすすめだなという風に思っております。はい。 いや、たこまさん はい。 あのメーカーの皆様がこんだけ頑張ってくれると ファンの方にもお勧めしやすいですよね。い や、そう、そうですね。あとクーポンなの がちゃんといいなと思ってて、その知っ てる人が得するじゃないですけど、全員が こう一律じゃなくて、ちゃんとネックス ギアのことを追ってて好きな人が使って もらえるような施策になってるのが めちゃくちゃいいなと思いました。 あとネクストギアって僕も注文したこと あるんですけど、このスクロールしてこう いうとこ行くとちゃんと周辺機もお勧めし てくれるんですよ。だから1万円安くなっ た分、あ、このマウス追加で購入できるな みたいな。 そのセットで全部揃うし、あと買い忘れがちなのがランケーブル。あのランケーブル結構買い忘れる人多くて、 なんかそのスマホの感じで使ってるとそのインターネットに無線で繋げばいいじゃんと思っとる人結構多いんすよね。 けど実際ゲーミングPC ってほとんど優先で繋いでる方が多いと思ってて、その時にランケーブル別で買うって知らなかったっていう人が多かったんですけどマウスコンピューターちゃんとランケーブル買うランがあってそのランケーブルも一緒に買って 1 万円安くなった分マウスも一緒に買ってみたいな 全部揃っちゃうじゃんっていうのがもうもはや不安です。揃いすぎて 大丈夫ですか? 頑張ります。頑張ってます。大丈夫です。もうどんと任してください。はい。 マザさん、ちょっと 横に営業マいますね。 ね、まさんな、 たくさん売ります。 いや、売るんだ。もう、 もう売ります。売ってます。もうくさん売ろうと思っ いつもありがとうございます。 売ります。売ります。 なんかすいません。 全然すいません。ありがとうございます。 本当にこう本心でいいなと思ってるものをお勧めできるのがめちゃくちゃいいなと思ってて、ネクストイアさんはやっぱこのケースも新しくなったしなんか楽しみなやつもあるし、あのことユーザーベースで考えられてるのが本当にいいメーカーだなって思ってるので忖度じゃないんですけど本当にいいなと思ってるので ありがとうございます。 こう出れて幸せです。 はい。 はい。 ありがとうございます。 いや、マザーさん勉強になりますね。 勉強になりますね。 本当にありがとうございます。さて、たこまさんからもお知らせがあると伺っているんですがよろしいでしょうか? まだ営業があるんですか? そうなんですか。いや、なんかちょもさっき結構熱く喋っちゃったんですけど、ま、あの、元々やっぱネクストギアが個人的にいいなと思ったんですね。 ずっとこのお仕事とかいただく前からネクストギアを押してて、 ただその自分なりのカスタマイズとかもしてみたいなと思ってマウスコンピューターさんとお話した結果、僕が選んだパソコンの構成のコラボデルを出していただきました。 へえ。 ありがとうございます。嬉しい。これ、これです。 お、これ、 これめっちゃ良くて、あの、ちょ、語っていいんですか?これ。 いや、語ってくださいよ。 はい。 いいんですか?ま、まずやっぱ初心者の人ってどういう構成かわかんないって人すごく多いと思ったんで、 もうこれ買っと時きゃ間違いないでしょ。セットを作りました。 で、まずCPUに関しては先ほどもお話し したこの映像処理が強いやつ、3Dモデ ルってやつを使ってるので、こうゲームを する方ももちろんなんですけど、ゲーム やったら配信もしたくなっちゃったみたい な人にも向いてるCPUで、 グラフィックスはラデonのRX9070 XTっていう、これに関してはすごい コスパがいいぞって話題になった グラフィックスになっていて、すごく安い 、ある程度カクは抑えられてるんだけども 、重いゲーム から軽いゲームまで何でもいけるし、 しかもフレームレートも出せるということなので、なんか対策の重いゲームからフレームレートを重視した対戦ゲームまで何でもいける。で、このメモリーもすいません。語りすぎちゃって長くなるんですけど いいですよ、いいです。 あの、今までって16GB で十分って言われてた時代があったんですよ、メモリも。 まあ、16GBあればまあまあ何のゲーム でも動くし、ま、配信もできるかなって いう時代があったんですけど、最近って このメモリをめちゃくちゃ消費するゲーム が増えてきたんで、ちょ32ないときつい なってことが多くなってきたんですよね。 配信者の人でも結構メモリ多くね。そう。 32ないとか16だと結構なんかうんき ますね。っていうのがあるんで、ま、32 ばあと、ま、そのメモリを重視するゲーム を多くなってきたんで、そういう意味で 32乗せたいなってのもあるし、あと、ま 、ストレージもやっぱ1欲しいなと。結構 1つのゲームタイトルでも重いゲームも 増えてきたんで、そ、時代に合わせて すごいハイスペックにちゃんと仕上げさせ ていただきましたと。で、あの、そ、これ も僕自体にも結構不思議に思ってるんです けど、なぜかマウスコンピューターさんで 、ネクストギアで通常で売ってるモデル よりもこの僕の方は安くしていただいてる んですよ。え、どういう理屈なのてずっと 思ってるんですけど、そ、そんなことある んだなかなと思るんですけど、僕の視聴者 さん限定で動画の概要欄からしか飛べない 限定なってますし、しかもさっきの クーポンも使えるらしい。 え、やりすぎじゃないですか?大丈夫ですか? びっくりですよね。 びっくりですよね。なんで僕も不安なんか売ってて不安ではあるんですけど。 だったらもう売らなきゃいけない。 大丈夫かなっていう。いや、もっと喋って 全然全然売っていただきたい。 本当不安なぐらいこうもりもリにしていただいたんですごく嬉しいのとあとちょっと今のページあの見ていただくと分かる。 あの、ステッカーもつけていただけ るってもりで右上にあると思うんですけど 、あの、タコまるステッカーも今回あの、 コラボモデルということで、あの、 せっかくなら何かしらね、こう僕要素を 足うかなっていうところで、この スティッカーもついてくるっていう風な 価格で、それとお値段なんと31万 4800円とこっから、こっからクーポン ですね。そうです。しかも1万1000で 30万円ぐらいかなで買えるようになるの で、え、今すぐに買ってください。 僕の動画の概要欄から飛べるので、今すぐに 確かに悩んでる人がいたら その見てるスマホとPC で今すぐに注文してほしいです。よろしくお願いします。 たこまさんありがとうございました。 素晴しい。 いやあ、まざさ はい。 営業みたいな人がいるなと思ったら営業マでしょ。 営業マでしたね。 ね、初めましてって言って同じ感じの 立場なのかなと思ったら 3 対1ですね、今日。 完全に ぜひ買ってください。まさんも僕のやつ買ってもらって。 あ、機ったらスマホ もっと安くしてくれますか? はあ、ま、5台ぐらい買ってくれたらい、 5 台買ってくれたら安くするんで是非お願いします。 わかりました。宣伝してきます。ていうか宣伝してます。僕の配信でも今チャンネル チャンネルでも配信されてるんでお願いします。 ぜひたこさんです。 あ、ありがとござんちは。初めまして。 大はい、こんにちは。 はい、ありがとうございました。それでは次にキャンペーンのご案内をさせていただきます。 マウスコンピューターでは来場車限定キャンペーンとして豪華商品が当たるスタンプラリー大抽選会を開催中です。規定の大に対象ブースで GEスタンプを6 つ集めていただきますと、抽選に 1 回参加可能となっております。ゲーミング賞や eスポーツチーム選手の直室 3入り ユニフォームなどが当たりますので是非チャレンジしてください。 さらに東京ゲーム賞2025への出展を 記念してXでのプレゼントキャンペーンを 開催予定となっております。こちらは明日 一般公開日の9月27日土曜日朝9時から 9月28日曜日の18時までの期間で開催 となります。eスポーツチーム選手の自さ 入りゲーミングPCなどが当たるも豪華な 内容となっております。詳しくはマウス コンピューターゲーミングの公式Xを チェックしてください。おお。 フォローとリポストだけでパソコンもらえるんですか? そうですよ。 え、 しかも応募期間が短い。1 日しかないですね。 てなるとそれだけで駆け込んでいただければ そうですよ。 すごい。1 日だからこう見逃した人はもう応募できないから結構チャンス大きいかも。 確そうですよ。もうここはもうあの参加参加し時きですね。ぜひぜひ参加していただきたい。あ、していただけるんです。ありがとうござい当たったらやらせ感すごいす。ここでやってね。 ま、て言って当たっちゃったらあれ 当たったらどうするんですか? ま、でも1 ユーザーユーザーなんでやっぱそこは公平に 普通に喜ぶんだ。 普通に喜んで使えます。 はい、 ありがとうございます。 ということでお話まだまだつきないところではあるんですがネクストギア新製品発表まさん、そしてマザーさんをお招きしてのトークセッションとなりました。最後にお 2 人から一言ずつ感想をお願いしたいと思います。まずはマざさんお願いします。 はい。いや、そうですね。 なんかすごく愛を感じました。なんか林田さんの爪もそうですけど、なんかこう熱意がやっぱこう形となって出てるんだなっていうのがすごい伝ったんで、しかもそのキャンペーンだったりとかクーポンだったりとかもあって、なんか是非悩んでる人はあの、こう会場とかでも手に取れるしうん。求めやすくなってるので、あの、お試しください。ありがとうございました。 [音楽] ありがとうございます。続いてとこまさんお願いいたします。 はい。ま、NEXTは元々すをお勧めして たパソコンであったんですけど、今回、ま 、KSも新しくなったし、あとフルサイズ ですごい存在感もあって、冷却性能も高い みたいなモデルが出てきたので、ま、今後 もすごい楽しみでこれが本当気になるって 感じなんですよね。一生これやり続けたい んで早く発売しないかなって思ってます。 で、ま、東京ゲーム賞ってやっぱこの実物 が見れるのがやっぱいいのかなと思ってい て、ま、パソコン買う時ネット上では すごい見てたけど、実際じゃ実物どんな 感じなの、どんなサイズなのっていうのが 気になると思うんで、是非明日も明後日も 置いてあると思うんで、マウス コンピューターのブース着ていただけると 嬉しいです。ありがとうございました。 ありがとうございます。それでは田さん からもお願いできますでしょうか?はい。 今日はですね、新しくなりましたネクストギアのフルタワーとミニタワー、あとあの開発中の製品についてこういったステージでご紹介する機会をいただきましてありがとうございます。あのたこさん、マザーさんもあのご一緒させていただいて大変ありがとうございます。そして新鮮なお届きをいただいて大変ありがとうございました。 ありがとうございます。 はい。えっとおすすめモデルも色々紹介させていただきました。 タこまさんのチョイスのあのカスタマイズ の選択もなかなかさすがだなと思って、 あの私の方もあの製品開発をする身であ、 すごいさすがだなと思って見させて いただいておりました。本当にあの今この 機会ですね、あのクーポンキャンペーン等 で非常にお買読になっておりますので是非 ここをあのお見逃しなくやっていただけれ ばと思いますし、ま、そういったことが なくてもですね、ネクストトギアという ブランドとあと新しいノートですとか 新しい製品をあの皆様に愛してばれの喜び はございませんので是非今後ともよろしく お願いいたします。ありがとうございます 。これにてトークセッション終了となり ます。 はゲストの皆様ごとなります。皆様拍手でお見送りください。 ありがとうございます。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] ありがとうございます。皆様ご簡難誠にありがとうございました。 続いて12時30分よりnext ギアデュエットナイトアービス実況プレイ をお送りいたします。本物ではステージ コンテンツだけではなく最新機種の私有や スタンプラリーなども行っております。次 のステージコンテンツが始まるまで是非お 楽しみください。それでは失礼いたします 。 [音楽] ສ [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] お [音楽] [拍手] [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] เ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] ສ [音楽] เฮ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] S [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] ちょ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。Gtunnext ギアブースにお越しいただき誠に ありがとうございます。 本日MCを担当させていただいております ゲームキャスターのAB里です。どうぞ よろしくお願いいたします。ありがとう ございます。 東京ゲームショ2025デイ2。この時間 はネクストギアデュエットナイトアービス の実況プレイをお送りいたします。マウス コンピューターの新製品ネストギアを紹介 しながら発売前の最新ゲームデュエット ナイトアービスをプレイするという ステージになっております。 なおこちらのステージはメディアの方以外 写真撮影、動画撮影は禁止とさせて いただいております。 あらかじめご了承ください。それでは早速ゲストの皆様にご登場いただきたいと思います。本日のゲストはこちらの皆様です。どうぞ。 [音楽] こんにちは。 こんにちは。こんな並びでいいですかね? ありがとうございます。早速ですが簡単に自己紹介を腰水さんからお願いしてもよろしいでしょうか? はい。 ええ、ヘルファイヤー役をやらせていただいてます、こ水美です。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 そしてさんお願いします。 はい。え、普段ゲーム配信をしています。よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 お願いします。 さて、ご覧の皆様是非前の方に詰め合わせてご簡覧の方よろしくお願いいたします。 それでは最初に東京ゲーム賞2025GE ネクストギアブースについてご紹介いたし ます。 本物ではGtun及びギアの新製品を業界 の様々な方々をお招きしましてご紹介して まいります。eスポーツプレイヤーから ストリーマー、そしてゲーム開発者まで 多彩なゲストにご登壇いただきます。 ステージコンテンツはなんと1日4回です 。全てYouTubeで配信いたしますの で、現地にお越しの方も配信をご覧の方も 是非最後までお楽しみください。 そして早速ですが今回のゲームプレイには マウスコンピューターの新製品ネスト ギアを使用します。まずは簡単にネスト ギアの紹介をさせてください。 ネストギアはゲームを楽しむ全ての人にを メッセージとかゲーミングパソコンを もっと身近に監視もらうためのブランドと して2023年7月に誕生しました。PC でのゲームをこれから楽しみたい方、 すでにPCでのゲームを楽しんでいる方、 いろんな方に高性能パソコンを手の届く 価格で届けたい。その思いを実現するため にAMDプラットフォームを全面的に採用 しました。 お手頃価格のソケットAM4 プラットフォームの製品から9800X 3Dという人気の搭載した製品まで遊び たいゲームに合わせて性能が選べる ラインナンナップとなっております。 ゲーグゲーミングPCにはゲームを楽しむ マインドを象徴するギミックも必要です。 そこで気分を盛り上げるLED装飾も対応 しております。 また自分好みのインテリアに合わせて選べる 2 色のケースカラーもご用意させていただいております。 はい。 さあ、本日はね、こちら LED の方もね、装飾の方で操作させていただいて変えていきたいと思います。ご覧ください。こちらです。こちらです。モンスターを飲み込んかいたな。 おお。 ありがと。 このような形ですね。ワンボタンで切り替えられて全 10 種類がこの騎種には搭載されております。是非お好みに合わせてですね、様々なカラーバリエーションをお楽しみいただければと思います。 さあ、こちらPC の用途や遊びたいゲームによってメインメモリーや SSD などカスタマイズしたくなりますよね。 注文のネクストギアももちろんご注文時に お好みのカスタマイズが可能となっており ます。最後にマウスコンピューターの他の パソコンと同様にですね、標準3年の標準 3年の無償保障となっておりますので長く 遊べるとしぜ非ご用 ください。ということで、 はい、 私の方でご説明させていただいたんですが、こさんいかがでしょうか? はい。そうですね、なんかあの色ボタンで変えられるっていうのがあるんだなと思って はい。 びっくりしました。 ありがとうございます。 そしてね、マザさんは 今日朝一のステージでもネクストギア存にね、見ていただきましたが、いかがでしょう。 結構横文字が苦手なタイプなんですけど、散々聞いて魅力も伝わってこれちょっと、え、この紹介って後であります? いや、ないです。今やっちゃってください。 見てて、見てて欲しいんですよ。 はい。 え、 こうボタンでなんかこう あれじゃないですか?あの渋谷の公園のトイレと同じじゃない? そう、そう、そう、そう、そう、そう。これ、ま、開発中らしいんですけど、まだ発売されてないみたいなんですけど。 これ中にあのアクスタとかを入れて大丈夫なんですね。 大丈夫みたいです。 え、めちゃめちゃいいじゃないですか。 これね、スペースがありますので是非うたインテリア的な使い方もお楽しみいただければと思います。そして今ちょうどマザーさんからもご紹介りました。今回こちらのネクストギアを使ってですね。 [音楽] え、これですか? そうなんです。 使っていいんですか? はい。 まだ発売されてないですよね。 ありがとうございます。はい。 ありがとうございます。 さあ、こちら本日遊んでいただくのが 2025年10月28日より WindowsPC、Android、 iOS 向けに配信を予定しているゲームデュエットナイトアビスとなります。 はい、 まずはどんなゲームなのか私の方からご紹介させていただければと思います。 お願いします。 デュエットナイトアビスは魔法と機械が共存する体陸で身分と立場が全く異なる 2人の主人公の物語を 2 つの視点から辿どるゲームとなっております。操作においては全キャラが全ての武器を扱えるという自由度マックスな武器システムに加えまして 360°全ホイのアクションを楽しめる総快なバトル。 そしてパルクールのような自由かつ スタイリッシュな移動を実現し、重力から 解放される感覚を味わうことができます。 近接武器、遠隔武器をシームレスに 切り替えられる武器システム、 スピンジャンプなどの多様なアクションを 通じてですね、解放で自由度の高い体験 を味わうことができますということなん ですが、まさん今の説明聞いてどうですか ?はい、楽しみですね。 さっきあっちにブースありますよね。 そうなんです。特ステージもありますし。 はい。見てみ。もう3 回ぐらい見に行ったんですけど。 ありがとうございます。 楽しみですね。 はい。是非ぜひ楽しんでいただければと思います。 はい。 そして水光さん、 この作品で ヘルファイアという役を演していらっしゃいますが、このヘルファイアというキャラクターはどのようなキャラクターになるんでしょうか? そうですね。 なんか基本的には、え、あんまり笑顔にならないキャラクターと言いましょうか。 そうなんですよ。で、もうすごいあの難しいこと喋っていて [笑い] はい。 それいつものアフレコの時にあの自分のそのキャラクターがいる世界だったりとかその はい。 え、ルールって言うんでしょうか? うん。 の話とかをこう要は法律がこうであるみたいなことを話すので、あのこれのこの専門 用語の読み方とかどうやるのかしらみたいなのを 気をつけながらアフレコしましたね。 なるほどなるほど。 いや、かなりね、あの一見冷国に見えるようなキャラクターではあるんですが、非常に正義をもじるような罪を罰するというようなね。 ええ、 そういったとも非常に魅力的なキャラクターのように私の方でも拝見させていただきました。 はい、ありがとうございます。 はい、 それでは早速リース前のこのこちらのゲームお 2人に遊んでいただきたいなと思います。 ありがとうございます。 はい。 今回はですね、腰水光さんとマザーさんに 10 分ぐらいずつを目度に 10 分 交互に交互に 遊んでいただきたいなということでございます。 まずはそれでは腰さんから遊んでいただこうかなと思いますのでよろしくお願いします。お願いいします。 そして隣のPC でも画面映させていただいておりますのでマさんもそちらにお座りいただいてですね一緒にプレイの方見ていただければと思います。 はい。 楽しみだね え。 あ あな何か ちょっとメンテナンスですかね。 あ、 カメラの位置。 あ、え、マイクの位置をですね、少しで調整させていただきます。申し訳 取り残されてしまいました。今しばらく大丈夫です。あの、あ、帰ってきました。ということでおかけください。お 2人。 はい。じゃあ 失礼します。 今回はですね、ストーリーをお 2 人に楽しんでいただくような形になります。 はい。 はい。 あれ、 これあの はい。 そ、操作のあれを置いて大丈夫です。私持っております。 あ、ありがとうございます。 はい、こちらどうぞ。あ、 助かります。そう、この、 そう、これがないとね。 操作方法が 操作方法が ないと はい。 そこから確認していきましょう。 そうですね。 ちなみに はい。 はい。ストーリーの方もですね、チュートリアル的な要素も含んでいるものになりますので、 ま、そこにはい。 向かってですね、あの、感覚的にでもそしてご覧いただきながら、操作法をご覧いただきながらですね、楽しんでいただければと思います。 それではディエットナイトアビスゲームプレスタートです。 イエーイ。 あ、 いた。 なんか誰か落ちてきた。 生き延びたくば真実を話しなさい。 お、 ここへ来た理由とお前の仲間の正体。お前自身のことも かっこいい。おお。 うん。私は誰? ちょっと重たい雰囲気からスタートしましたが。 おあ、 どっちか選べるんだ。2 人のストーリーどっちか選びますってことですか?これ。 そうですね。 え、どっちにします? え、でも好きな方選んでください。 これ。おお、じゃあ女の子がいいかな。 はい。 はい。 それでは行きましょう。 ま、しばしストーリーを見る感じですかね。 多分そうですよね。あ、落ちてきたところ。 ああ、そういうことだ。 あ、な。うん。 ええ、どんな場所なんだろう。 なんか剣がいっぱい刺さってる。 うわあ。 おうほうほうほおう。 お、これは 視点を 何度も問いかけた。答えてたのは 無限に流れる に進む。 そして彼 随分逆風のようですね。 歩き方いいね。 確かにゆっくりとゆっくりとます。 ちょっと坂になってるんでね。 風も強そう。 ほう。 あ、なんか正じになってますね。 ねえ、 放送禁止なんです。 この後謎が解けるんじゃないですか? [笑い] 放送禁止用合言ってる可能性もあります。 あ、ね、これちょっと気にな、 ちょっとまだわかんないですけど。 ああ、夢だったんだ。 ああ、今はそれどころじゃないと。 パーガトリートはまでお待ちください。 やばい島なのかな。 ここから逃げなければいけないようですね。あ、はあはあは。私は お しお綺麗ですね。 [音楽] いいですね。 大丈夫。うん。 まだ休んでていいよ。ずっとそばにいる。 置いていったりしないから。 もう平気。山を降りて帰らないと。 今から戻る。 村から方向が聞こえるけど。 家には確か武器があったと思うよ。あれがあれば。ずっとここにいても仕方ないし。ベレの力があればきっと大丈夫。行こうか。 [音楽] お、 来た。ベニカとかして。これあれですよね。あんまりこう早く動かすと見てる人酔っちゃうよね。 [笑い] あ、あんまそうですね。ブンブンやるとね。え、 自分でね、プレイしてる分にはなんかシって そうですよね。 やるけど 足元に気をつけて。 はい。はい。 外さないように。 なるほど。 ジャンプ 気をつけてください。 え、これ落ちたらえい。思っきりできましたね。今 なんかでもふんわり割りジャンプですね。 ちょっと視点をこっちですね。 裏に向かいます。 あ、スライリングコントロール 行けますか? Lコントロールとなってますかね? L こんにちは。で、こう、 え、 お、 待って。なんか受け取っちゃった。 一応受け取っときましょう。ログインボーナス。ログインボーナス今受け取りました。 大事ですからね。 可愛いキャラクターが今見れてます。 もらえるもんはもらっとく。ちょっとこれ、 これでいいのかな? あ、このような形で達成率もね、エスケープで 40%ずつつあるんですね。 エスケープで多分ここで、 ここで戻る。 戻ってスライディングをしないとあの村に行けません。 大変。私もう2 度と村に行けないかもしれない。 はい。え、 シフトロールなんでこ、 あ、コントロールね。 はい。 コントロールでもこう出ちゃうの? 出ちゃう。 おお。いいですか? 出ちゃうな。 出ちゃうの?ございますので。 じゃあ探していきましょうか。 スライディングのスライディングをできるようになりましょう。 ちょ、 どうやってやる?あ、 言われた通りにやると あれがあれしちゃうな。 よろしくお願いいします。 移動しながらとかかな。 ああ、そういうこと。移動しながらじゃないと。 で、移動しながら じゃあ今一度 はい。 あ、来た。 だめだ。来たけどなんか開いちゃうね。出ちゃう。出ちゃ。 あ、でも今スライディングはしてましたよ。 スライディングはしてたね。 してましたね。 来た。 あ、ちょ、 あ、これだ。いい感じ。 あ、ちょっと待って。出、これね、 Lで出ちゃうのよ。Lで?誰か Lで出ちゃう。 やばい。ちょっと村に迎えない。 ちょっと村に行けないよ、これ。あのね、 L押さなくて大丈夫です。 あ、大丈夫でしたか。 あ、オッケーです。 あ、なるほど。ボタンがそうなんですね。すいません。 これでもう これでいいます。これで オです。オッケーです。 はい。 Lでログインボーナス 左のコントロールでということでしたね。 はい。 です。です。 オッケーです。オッケです。ありがとうございます。忘れてくさい。 ありがとうございます。 で、これで はい。 なるほど。 スペース ピンジャンプで崖け。おお、なるほど。 お、何?今の しゃがんでジャンプすると多分飛び越えれるんじゃないですか?こういうところが。 なるほど。あ、マウスを操作して。 あ、なんかセクシーなアングルに シュー。 いいですね。 治っていないよね。 こういうこと。 本当に平気。大丈夫。 ああ、このさん落ちちゃった。さん、 落ちちゃったよ。 気をつけてください。 ここも 体力を使いように。 お、変なところに。 あ、ちょ、ベレニカが落ちちゃ。 ベ、ベレニカが ベレー ベレー。あれ? え、これ、これで合ってるね。ね。 ベレニカはどこに?あ、来た、来た、来た、来た、来た。 大丈夫です。受ける。 ベレニカは強いですから。 大丈夫です。 お、すごい。 お、すごい、すごい、すごい、すごい、すごい。 いや、自由度高いっすね。 そうですね。 壁登りましたね。 壁も登れるんだ。 うん。 ああ、 裏についたのかな? ついたと思われますね。 ああ。 おお。 よろしくお願いします。 お願いします。いいですね。 後ろにさんもいらっしゃいました。 さあ、かなり頑張って厳しい道のりを到達した村ですが、どうでしょう?お、ガリと、 これが抜け出さなきゃいけない島ってことですね。うん。うん。 で、で、 今いる。 お、 ここ そんな顔しないです。 みんなは船で逃げ出したんでしょうね。てい、 ここは危険だから 急いで。 今の私たちは武器を持っていないしに見つからないようにしないと。家はこの先。 あ、これ飛びすぎたかな? もう少しだよ。 そうそう。まっすぐ行こうとすんの?これ強引すぎる。 すごい野生児みたいになってますけど。 で、これこっち この洞窟みたいなところですかね。 に行けってことですね。 あれ 武器を見つけって書いてますね。 なるほど。なるほど。 家に戻る 戻る戻るのね。 家に戻って武器を見つけないといけない。 こっちじゃなくて向こうで武器を見つける。 多分そうですね。 うん。うん。うん。 村の中に そんな詳しくはまだ分かってない。じゃ、このゲーム あれ、これまだ戻れって。 先ほどのお話でどこかの家に武器があるというお話だったので それを探すというフェーズですかね。 あ、でも敵がいますよ。 あ、あった、あった、あった、あった。 もうその下のとこじゃないですか? あ、ここ。 ここだ。真面目の話から ここちょっと待って。ごめん、ごめん、ごめん、ごめん。展が多い。 はい。武器入 Fで よいしょ。 剣はしっかり持っておいてね。 おお。 きっと役に立つはずだから。 かっこいい。 本当だ。 あ、 む。 それでは 何? 戦闘です。 ちょ、まだ戦い方を知らない。 あれ?倒した。 中は私が自分の身は自分で守って なんだと? お、 はい。 世界の はシールドと HPがあると。 え、どこで?ど、これ?あ、これでね。はいはいはい。これでね。はい。はい。 クリック。 あ、いいですね。初戦闘となります。 クリックで攻撃。 あ、なんかこれなんか落とし物。 えっと、あ、でこっち 港に行って船を探すって書いてますね。 うんふんふんふん。 ほうほうほう。 右上のところに指示が書いてありますね。武器を手に入れたので およ。 これの目標の方に進めばいい。 そうですね。 多分そうだと思います。 武器を手に入れてこの島からの脱出をするようですね。 はい。 船を一層も残してくれないなんて。が現れた時はまだ 船が残されていないようです。 船ないですね。 ということでここちょっといい区切りそうなので ちょっとマざさにも変わっていただきましょうか。 お願いします。ずっとあの素敵なプレイを見せてください。 素敵なプレイやらせていただいただきます。 ハードルがガンと1つ上がりましたね。 はい。船を探さないといけないんですね。 そう。 こうやって海岸線を見てるとだいぶ船が壊されてます。 なんかボロボロですね。どれも あれ? これは銃 ですか? 村の誰かが逃げる時に落としたのかな? は、 そう。 もらっておこうか。 はあはあはあ。 準備はしておくに越したことはないから。それで どっちどこっちにしようかな。 うん。かっこいいす。 えっと、骨の牙射撃が早くて遠距離から敵を素早く高級うん。うん。うん。うん。 な、 何て読むんだろう? ああ、これ癖が違うんだ。 ああ、 どっちの方が得意そうです。 ええ、でも剣持ってますからちょっと遠距離 できるようにこっちにします。 海から脱出する方法は もう考えない方が良さそうね。 なるほど。 聞いて。 実はまだ 船が残っているの。 何? 山の上に 船がみ狙ってる。 ほう。 私についてきて。 空を食べるね。 はい。はい。はい。ストリーマーとかねやってます。 弾薬があるんだ。 なるほどなるほど。 たまに限りが どうやって切り替えるんだろう。 あ、なんか あ、ちょ、あ、ちょ、あ、てます。 お、 さあ、 便利。 でも向こうも撃ってくる。 急にちょっと難易度上がりましたね。 あ、フック、 フック。 またい。 お、はいはいはいはい。 いいですね。私からあまり離れないように。 なるほど。これが 360°全ホ移動というやつですね。 これによって実現できるんですね。 リロードして 山の中で動物に気づかれ。お、強い。 ミブリの合図を決めたよね。 レベルが上がりました。 ありがとうございます。 あ、後ろにいる。 はい。はい。しよう。 右肩を2 回叩く。このアズの意味は後ろに気をつけて。 こっか。こっちですね。なんか撃たれてるぞ。 大丈夫か? 心臓のところを2回叩く。 よし。おわ、 この合図は 前からも来て。 やばい、やばい、やばい。多いな、敵。 お、 鼻を触る。 どうも大丈夫。 あ、いいですね。アクション 正解よ。最後の 1つ。 ほら。 あ、どんどん出てくる。 あ、 連続で3回。またき するぞ。 この合図は。 おお。 ごめん。忘れた。覚えておいて。 いや、いいですね。 ま瞬き3回の意味は? おっと。別にいいよ。 ちょっと準で進めるだけ進みたいな。そう。さすがスムーズ。 来た。え、 そんなんでしょうか? ですか?これは ほう。 そうですね。 ここは神殿。 神殿。 そう、ある人が残してくれたの。空飛ぶ船と。 [音楽] お、 そして鍵もね。 鍵。 ああ。 回路ではなくて空を待って 脱出というプランに切り替えたということですね。 なるほど。 その件をこに突きさして 始まる 冒険が 確かにまだ始まってなかったですね。 始まる気がする。 うん。 この件使い方のためなんだ。 そう鍵ってことですかね。 ねえ。ですね。 あ、お、 [音楽] 開いた。 新たなルートが解放となりました。これ あなたの剣はつける。 すごい。すごい 楽しい。この移動。エレベーターですよ。 起動します。あ、あ、あ、あ、おい、おい、やばい。いて。 出しまった。 この島から脱出できるかもしれない。 1 番、 1 番絶望するエレベーターが目の前で閉まるパターンでしたね。やっちゃった。外からボタン押してくんないと 気まずいやつだ。あ、 あ、いる。 あ、いるね。いる。 良かったです。 良かった。すごい。 ありがとうございます。 もう1台あったんですね。 そうですかな。 なんですか?なんですか?スペース。 はい。 ああ、なるほどなるほど。なるほど。こういうギミックもあったりして。 うん。 へえ。 はい。はい。が。 ただそのギミックの先にも猛獣がいます。 誰かがここで戦っていたみたい。 はいはいはいはいはい。 これめっちゃ強そ時間は経っていない。 村の人がここに逃げ込んできたのかな。でも私たちが来るまで扉は閉じていたはず。 エジを倒してくれたのは助かるね。 拾っておく。ああ、なるほど。 立て続きに戦うのは厳しいし 誰かわからないけど 実力はもし 様々な収集アイテムもあるようですね。た、 ここには誰かが住んでいた形跡がある。 バックパックが解放。 はいはいはいはい。 ベレが住んでいたんでしょ、私。 ん、 そうね。 こっちですか?こっち だと私だけじゃなくて敵だ。 私たちの さあ、 私たち この橋の上も はいはいはいはい 激闘の予感 おお出せない いいな わ。これ空中で撃てる。 ああ、すごいすごい。 ここからなんかでっかいやつ来た。 私しいよ。 めっちゃいる。めっちゃいる。いいですね。 へえ。 お前はもう死んでいる。こういう実績もあるんですね。移動がめっちゃしやすい。うん。 [笑い] [音楽] 飛行戦は山頂にあるはず。少し休んだらまた登ろうか。 [音楽] あ、はいはいはい。 こんなに早くこの島を出ることになるなんて。 あ、 少しぐらい待っててよ。何?何? いや、 やばい。群れが来てる。群れが。 これすごいウェイブが来ましたよ。 Eを押してスキルを発動。何ですか? 私が倒す。い キル。 あ、強い。 あ、すごいすごいすごいすごい。 あいた。 そういうのもあるの? あんなに吹っ飛ばされてんですか? [音楽] 砕いてる。 うん。 いい。 え、めっちゃなんかこれいい連打してるんですけど、今砕いて すごいですね。 いや、かなりスピーディですね。 あれ?SP が速。あ、使いすぎたみたいです。 ああ、なるほど。貯めなければ 砕いて。 うん。うん。SP のゲージが右下にありそうですね。 はい。はい。はい。はい。あ、でも溜まってますね。 私が倒す。 さあ、この 結構早めに止まるんだ。 この軍勢を突破できるか。どうしても切ります。 走りながらできるだけ振り切ろう。 うお。 振り切る。なるほど。進まないといけない。 さあ、囲まれているがこれで窮地は脱しました。 よし、進むぞ。 ああ、 おし。 あ、な、なんだこれ?なんかうまくいった。 なんかテクニカル。 あ、うまくいってない。うまくいってない。 あ、全部戻っちゃいましたね。 あ、なるほど。 はい。 あ、 ああ、ばっちりです。 はいはいはい。色をつけなきゃいけないんだ。 来ました。 あれ 散々探したのに軍団長も諦めが悪いな。 誰だ? 我々は帝国軍だ。武器を下ろせ。 帝国軍に見つかっちゃった。 なんか偉そうな人なんでやっつけちゃいましょう。 やつけますか? あ、これため攻撃みたいなのありますね。 あ、そうなんだ。 クリックを長押しするとい え。え、こんなにいっぱいいるの? ちょっと敵の種類も変わりました。 なるほどなるほど。 さあ、マザさん、この地をなんとか突破してください。 はい。 あと6体。 あと2体やります。 貯めて。よし。 お、素晴ら。 不近2点。 ねえ、ランディ、あなたの報告では情報に虚偽なしだけど、 この結果は何? あ、獣の群れに出くわすとは想定外でしてですが成果もありますよ。 帝国軍の人たちかな。 彼女が使っていた錬金施設と軍団番号付きの飛行戦を発見しました。 私たちが探しているのはナンバーゼロよ。こんなガラクタじゃないの? 長期に渡る各地の操作もそろそろ限界ですが。あ、そうそう。村人の船を捉えたので何か聞き出せるかも。 ああ、船壊したりしたのこの人たちか。 なるほど。 多分そうですよね。 了解。 彼らは味方なのか敵なのかというとこですね。それではここで。 あ、 ちょっと霧りがいいタイミングで はい。 え、ムービの切れ気味があれば ベル攻撃されていますが、 あ、 さあ、この相手と腰水さん戦っていただければと思いますが、どうでしょう? 戦いますか? ええ、止めます。 ここではい、ありがとうございます。 はい、 行きましょう。 あ、私が です。ここから今逃げるパートになったっぽいですね。 全然できる気しないよ。 頑張ってください。 よいしょ。 横に今プレイも慣れたマザーさんもいらっしゃいます。 エスケープを押したら 始まっちゃうんだよね え。E を押してスキルをって言ってるけどおら 私が倒す。 あ、いいですね。 これでもあんまりこれ何使いすぎると なくなっちゃう。これ逃げるの?逃げるの? 危険。急ぎ避せよ。 さあ、急ぎましょう。 逃げてください。逃げてさ逃げよう。 逃げる方向は示されております。 これちょっと待って。壁にし逃げろ、逃げろ。 いや、かなりますね。銃を持った敵が。 これ無視してちゃっていいのかな? 多分逃げるだけで大丈夫かもしれないです。今は。 今は。なんかいっぱ落ちてきてる。 さあ、道が来ました。 あ、ムービー入りました。逃げられた。ちょっとね、なんか崖岩に突進したりしましたけども。 無事。 うわあ。あ、 あ、 さあ、強烈な攻撃を食らいましたか。 おお、これ まだまだ来てる。 まだまだまだまだまだ来て。痛いよ。痛いよ。 戦からの攻撃が振り注いでおります。 ええ、 爆弾を避けて。 撤退、撤退、撤退、 撤退だ。 [音楽] あ、あ、捕まった。 もうあの頭の持ち方は悪い人の持ち方ね。 [笑い] 本当に 味方はあんな持ち方しませんもんね。 しない。 ちょっとムービー見っちゃいますね。いや、出てきました。 あ、お姉さん。 あ、最初の最初のお姉さんだ。 え、待って。これ戦うの?システム。 ほう、ほう、ほう。 攻撃によって体勢を崩すことがあると。 なるほど。 そうなると一時的に行動不能になりますのでということなんです。が露出すると なるほどなるほどなるほど。 相手の体勢を崩せということですね。ですよ。 あ、え、ちょ、ちょ、ちょ、これがあ、ちょっと違う方向いてるよ。銃、銃どうやるん?あ、こっちで銃ですね。 [音楽] それです。 これさ、負けちゃうんじゃない?私やると。 いやいや、大丈夫です。大丈夫です。頑張りましょう。家、ドン。 全然シールドも減ってないんで。 シールド あの左下のバーが HPだと思うんですけど。 やば。 全然余裕あるんで。 削れてます。削れてます。 削れてる。 なんか来た。さあ、すごい攻撃は飛んできますが。 あ、集合隊消えた。 [音楽] 茶番はもうおしまいよ。 茶番おしまいされる。 さ、こういった必殺技のようなものも打ってくるんですね。た 砕いて。 あ、でも削れてますよ。 け、 いいですよ。 行きましょう。行きましょう。おお、お。いい感じ、いい感じ、いい感じ。 活では勝ってますね。 集合隊来た。やばい、やばい、やばい。大丈夫、嫌だ。集合隊気持ち悪い。うまく裏に回った。あ、 ちょっと待って。 はあ、 いい判断ですね。 忙しいですね。 あれ何?あれ何?あれ何? さあ、アイテムを落としてるようですね。何か落としてますね。 なんか落としてるけどあれは何でしょうか? ああ、これはね、逃げるとこないですね。 今1/3ぐらいまで来ましたよ。 だいぶ削れてはいますよ。 うん。 これセリフと共に強力な攻撃をしてきますね。 うわ、スがやだよ。 あ、避けてます。避けてます。 ナイス。 どこ行った?あ、どこ行った? 器ですね。 さあ、いい感じ。いい感じ。 相手の懐に入り込んで近接攻撃。 [音楽] 下。 おお、強い、強い、強い、強い、強い。 いいですよ。いいですよ。 私が倒す。 あ、弱点をすましょ。を押してアクアパニッシュ。 あれ?F、F、F押して。 近づいて。 近づいてF。近づいて F。ちょっと、ちょっと。 あら、さあ、なんだ?相手の必殺技が飛んでくるか。 そういうこと。 かっこよ。おお。 あ、 うわ、すげえ。 ああ。 ああ。 まだ行ける。 頑張れ。 おお、 頑張れ、頑張れ。 ああ、拘速されている。これは 大変だ。 強。 ちょっと強いすぎましたね。 うん。 いや、圧倒的な実力を見せつけられました。 あれ?これは何?振り出しに戻る。びたくばしなさい。 のムービーの ここた理由だよね。 お前の仲間の正体、お前自身のこともね、 これで冒頭に繋がるんですね。 なるほど。なるほど。 というわけで、 というわけで、 というわけで、 というわけで、いますと、 つまりお前たちは理由もなく住に襲われ、 偶然この遺跡に迷い込んだ普通の村人だと 言いたいのかしら。 嘘じゃない。レに触らないで。 シビル長官石の形状からこのものは行方不明だった。ナンバーゼロかと。 あ、 はあ。 さっき言ってた ベレニカがナンバーゼロだったんですね。あ、 運命の女神は私に微えんだ。連れて帰るわ。 そいつもええ、 [音楽] ボロボロですな。 ダめ。 連れてかれる。 思い出すんだ。思い出さねばならない。 [音楽] おいの 思い出た ねね。 なんか思い出せなくなるからね。は、そうですよね。 [笑い] いろんなことが 全てを救いたいな。な んださベとビータが 何かに目覚めたぞ。 お、 これ合体しましたかねえ。合体。 え、そんなこと? えっと、 さ、キャラクターの必殺技ゲへなというものがスされました。 SP が徐々に減少し攻撃時に攻撃方向に剣を打つ。 [音楽] 9ああ、なるほど。はい。 お、 9ボタンで必殺技が発動するようです。 じゃあ早速やってみますか。 やっちゃいましょ。 で、この間にあ、この間にどんどんお飛ばせる斬撃を集合隊が与えはちょっと ナンバーゼロがかって あの私レゾナンスの新しいもう 1回押せばいいのかことか私が許さない。 おお、強い強い強い強い強い。 なるほどなるほどなるほど。 SP こそ消失しますが強力な攻撃は行えるようです。 お、お姉さんがいなくなっちゃった。茶番はもうおしまいよ。 めっちゃダメージ与。あ、避けた。 かっこいい。この赤い剣。 あとちょっと。 あとちょっとだ。 あとちょっとですよ。行きましょう。行きましょう。 いや、気持ちいい。 よいしょ。 さあ、先ほどの苦戦が嘘の横です。 や、 おためや。は、 あと少し。 あとちょっと来た。さあ、最後は [笑い] あ、倒した。 弱点 そこついて。 あ、分離しましたね。 分離しちゃいました。ああ。 頑張ってすぐに。 あ、このアングルは 諦めなさい。 どんなに硬いを折れるものよ。 これ痛。これは痛いですね。 私と共に帰れば お前もそのびは助かるの。 さもないとそいつの命は さどうなるでしょうか。 何を? 私が行く代わりにこの子は見逃して。 ああ、 約束しないなら私たちの死体を持ち帰るのね。 [音楽] 誤解してるみたいだけど交渉じゃなくて命令なの。 もう全部セリフが悪い。 うん。 あ、 ダめ。 逃げて。 なんでこった? [音楽] どうなっちゃうんでしょうね。 ま瞬3 回の合図は心配症だね。ベレはもう覚えたよ。ま [音楽] 3回の意味は うん。 たえ1人になっても強く。 え、始まりました。 私たちはまた会う日まで。 ええ、 辛らい。 う、 辛いですね、これ。 じゃあ、ここで 辛い。 マザーさんに交代していただいてもいいですか? もちろんです。もちろんです。 も何もない。 席を温めておきました。 おい、悲しすぎるよ。 できたか?私の反神、私の影、私のこだ。 うん。 お前は私の声を聞いた。己自身の力を取り戻したのだ。レゾナンス。うん。ふんふん。 その力が何だっていうの?私は海に落ちてもう [音楽] 2度と目覚めない。 私最初のか。 これで全部おしまいなの。 そうですね。 いいな。私には見えるの未来。 我々の未来はここで終わりはしない。 なるほど。 何者かがお前を苦し、それでここに繋がってきてんのか。 区間の荒野へと導くだろう。その地で運命がもたらす真の試練の幕が上がるのだ。 [音楽] おお。 つまり私まだ生きてるってこと。 さあ、行くがいい。 命は果てしなき夜を高校する孤独な船だ。 うん。 川は涙で溢れには居原が追いしげる。私はこれからも見守っていく。悲願より来る人がどこへ向かって恋で行くのか。 あ、色々意味心な コメントがね、続きましたが、 なんかちょっともう孤独な旅が始まりそうな。 うん。 でも今ふと思ったんですけど、フルボイスなんすね。 そうですね。 すごいですね。確かに。 うん。 あ、 あら。 あ、また違ったお姉さんが。 違ったお姉さんが。 おお。 ツ物たちの ねえ、 なんか酒場のような場所ですね。 は初めてだ。 当地のモは過に独特 我だ。 ただ 少し取引をしたいだけだ。 はあ ほう。 聞けば断れないぐらいの報酬は用意するつもりだ。 非常にシンプルなみ事なの。 引き受けてはくれないか。 誰なんだろう ねえ。様々な視点で ストーリーを追っていくというお話もありました。 あら、 あら、 リーダー生きてました。 よかった。生きてた。 カラ起きたよ。 カラさん。おお ほ。 あら、動けそうね。 骨も折れていないみた。 あなたたちはなんで私の名前を知っているの? [音楽] エレ、ここはどこ?や、私たちはあの時エレを探さなくちゃ、私を守る必要がなければあの兵士たちが相手でもエレなら逃げ出せるとは思うけどでも捕まった可能性も [音楽] 何をぼんやりとしてんのさ。 スノーと神らは君を助けるためにわざわざ来てあげたんだよ。 ささっと町に戻ろうよ。 じゃなきゃこの辺をうろついてるに頭から食べられちゃうぞ。 [音楽] 可愛いな、この子。 うん。 ちって 多かったでしょう。だけど大丈夫。もう安心だから。なんせアイスレイク場はヒュペリア北部最大の年だもん。 へえ。 ヒュペリア。 ここはヒュペリア帝国なの? え、 そうだけどどうしたの?そんなに驚いてさ。 島じゃない。 シビルという名前の女性をあの島から出てる。 軍団長と呼ばれていてこの国にいるはずなんですが、どうしても彼女を見つけたくて シビルはよくある名前だけど軍団長って呼ばれるシビルなら 1人だけね。 彼女を探しているだなんて本当に [音楽] 過族は寒さに強いはずだけどあなたの脳みそは凍っちゃったのかしら。 死んだ。 冗談じゃなくて真剣な話で私の大事なものがあって彼女の手に落ちたかもしれないんです。 [音楽] なんとか居場所を見つけないと。 スパイアサシンレジスタンス。 今あなたが語った内容だけで帝国兵はあなたを逮捕する工実を 3つもこじけられるわね。 焦っても仕方ないし急がない方が身のためよ。 本当に大軍団長を見つけたいな。 その上での最後通告。絵の得になりたくなければまずは私たちについてきなさい。 なるほど。 ほうほうほう。 さ、ここの選択肢ですね。 はい、さすがについていきました。 ついてき 私。 分かりました。一緒に行きます。 行きます。 さあ、ということで 傷だらけだ。 ようやく操作が始まるタイミングではあるんですが、 特に痛みもないですし、 残念ながらおじ 大変申し訳ございません。今は私が守ってあげた。 え、このちっちゃい子は先ほ ダめです。ダめです。ダめです。ダめです。 分かりました。 ありがとうございます。申し訳ございません。ということで続きが気になるところではあるんですが、今回はここまでとさせていただきます。 はい。 それではお2人前の方へお越しください。 はい。 よいしょ。 よいしょ。 はい。いいでしょ。 あ、すいません。ありがとうございます。いです。 ありがとうございます。 はい。 それでは実際に遊んでみた感想をちょっと伺っていければなという風に思います。まずはまさん 少しプレイしていただきましたがいかがだでしょうか?い、移動方法もすごいサクサクで、あの、バトルもなんか爽会というかうん。ま、こっからなんかストーリーを含めてなんか気になるなって感じでした。はい。楽しかったです。 はい。ありがとうございます。そしてこみさん、最初のボスとの戦いも経験していただきましたが はい。はい。私もうちょっとだけ操作方法にこう慣れて今一度挑みたいなと思いました。 うん。 はい。 ま、かなりね、そのカットイン、必殺技を打つ時のカットインなんかもね、挟みましたが、非常にグラフィカルで面白かったですね。そうですね。 確かに 映像綺麗でしたね。 ありがとうございます。最後に改めて商品情報のご紹介です。エットナイトアービスは [拍手] 2025年10月28日より WindowsPC、Android、 iOS向け予定となっております。 現在事前登録キャンペーンを行っておりますので是非チェックしてみてください。 よろしくお願いします。 お願いします。 また本日ね、こちら東京ゲームシ 2025 でもこのデッドナイトアービス特ブースもありますので、そちらで私有体験もございます。是非会場にお越しの際にはですね、こちらの友台でもたっぷり遊んでいただければと思いますので、何卒ぞよろしくお願いいたします。 さて、もう1 つお話を伺いたいんですが、今回のゲームプレイを踏まえてですね、マウスコンピューターの新製品ネクストギア、こちらはマざさんいかがだったでしょうか? いや、そうですね、あの朝のあれ説明とかも色々聞かせていただいたんですけど、とっても大海読であの求めやすくなってますんで、なんかこう種類もあって、 あの、がっつりやりたい人はフルタワーで、 そうです。 なんかこうどうしようかな。迷ってるって人はあのミニタワーの方も表めやすい価格になってますんで、皆様よかったら是非よろしくお願いいたします。 ありがとうございます。こちらも展示がございますので実際に店員に取って、え、体験していただけるようになっておりますのでよろしくお願いいたします。そしてみさん。 はい。実際にPC の方、ネクストギアの方使っていただきましたが、いかがだったでしょうか? あの、キーボードとかもすごいタップしやすかったっていうのもありますし、 映像自体も全くそのずれてこないというか、遅れることもないですしっていうので、とてもその性能の高さを、あの、感じさせていただきました。 [音楽] 良かったです。何よりでございます。 ありがとうございます。 お2人ともありがとうございました。 ネストギアは国内生産のマウ品質で低価 ながら高性の優れたデザイン性を兼ね備え たコスパ重視のゲーミングPCとなって おります。ゲームを楽しむ全ての方にお 勧めできますので是非チェックしてみて ください。そして気になる方はイベント 期間中Gtunネクストギアブースで こちら展示も行っておりますので改めては ございますが是非お越しいただいて触って いただければと思います。 は ということであっという間のエンディングのお時間となりました。 はい、 最後に感想を伺いたいと思います。まずはこ水さん、本日のステージかだったでしょうか? あ、はい。なんか、あの、ちょっと私の拙いプレイイングをあの、お見せしてしまって、あの画角とかね、もうちょっとあの、お姉さんをもっと映してよみたいなのもあったかもしれないんですけれど、プレイしてる私自身はとっても楽しませてました。 [笑い] 今回のあのゲームCの中ではあの私声当て させていただいたキャラクターまま登場し てないんですけれども、え、是非、え、皆 さんがプレイしていただいた時にヘル ファイアさんをちょっと、あ、このキャラ こういうキャラだったんだんでもらえたら 嬉しいなと思う もありがとうございました。ありがとう ございました。 こミさんのね、ヘルファイアも必殺技がこうやって足踏みをして その周りの敵を全て吹き飛ばすというようなね、エフェクトもありますので なるほど。 はい。是非こちらも体験していただければと思います。もちろんね、腰さんの当てていただいたボイスも素晴らしいものです。こちらもお楽しみください。そしてマざさんいかがだったでしょうか? はい。そうですね。ヘルファイアめっちゃ気になって見れるかなって思ったんですけど、もうちょっと後半に出てくるのかな?絶対この先ですね。 この先出てくると思うんですけど。 ま、ちょっと今めっちゃ続きが気になって仕方ないですね。 そうですね。 すごいすごいところで止まっちゃったんで。 はい。 うん。ま、でもあの楽しかったです。本当に ありがとうございます。 リリースまであと1 ヶ月ほど予定しておりますので何卒ぞ皆さんもよろしくお願いします。ということでお 2人本日はありがとうございました。 ありがとうございました。あさんさんでした。それではお 2 人ご談となります。皆さん大きな拍手でお送りください。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ました。ありがとうございました。皆様ご簡観覧視聴にありがとうございました。本物スではステージコンテンツだけではなく最新機種の支由も行っております。それではキャンペーンのお知らせです。 [音楽] 現在ネクストギアの新フルタワー、新ミニタワーの全商品を対象に 1 万円オフのクーポンキャンペーンが実施中となっております。気になる方はこの機会に是非 コンピューターの公式ページをご覧ください。来場者限定キャンペーンとして豪華商品が当たるラリー大中戦会を現在 開催中です。規定の大子に対象ブースで Gチンスタンプを6つ集めていただくと 抽選1回参加可能となっております。 ゲーミング液晶やeスポーツチーム選手の 直室3入りユニフォームなどが当たります ので是非ブースにご来場の上チャレンジし てみてください。さらに 東京ゲームシー2025への出展を記念し てXでのプレゼントキャンペーンを開催 いたします。こちらは明日一般公開日の9 月27日土曜日朝9時から9月28日曜日 18時までの期間で開催となっております 。eスポーツチーム選手の自さ入り ゲーミングPCなどが当たるこちらも豪華 な内容となっておりますので詳しくは マウスコンピューターゲーミングの公式X をチェックしてチェックして是非ご参加 ください。 続いては14時より Gunエスケープフノムタルコフアリーナプレイベントをお送りいたします。次のステージコンテンツが始まるまで今しばらくお待ちください。それでは失礼いたします。 [音楽] [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] お [音楽] [拍手] [音楽] ສ [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] ສ [音楽] เ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] うん [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] О [音楽] [音楽] [音楽] 皆さんこんにちは。 GTubeネクストギアブースにお越し いただき誠にありがとうございます。 本日のMCを担当させていただいており ますゲームキャスターのエベクサトです。 どうぞよろしくお願いいたします。 皆様大変長らくお待たせいたしました。 東京ゲームショデイ2。この時間の ステージはGtunエスープfrom タルコフアリーナプレイイベントをお送り いたします。 ファースコンピューターの新製品Gtun を紹介しながら大望の正式リリースを控え たエスケープフロムタルコフアリーナを プレイしていただくというステージになっ ております。大変お待たせいたしました。 早速の皆様にご登場いただきましょう。 本日のゲストはこちらの皆様です。 よろしくお願いします。よろしくお願いし ます。 よろしくお願いします。 お願いします。よろしくお願いします よ。 お願いいします。早速ですが、皆さんに自己紹介もお願いしたいと思います。まずはさんからお願いしてもいいですか? はい。え、Twitch でゲーム配信としております佐と申します。本日はよろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 お願いします。 よい。 じゃあ続いて3 人のドンピシャさんお願いします。 はい。3人では活動しております3 人勝のドンピシャです。今日は1 日よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 続いてペジこさんお願いします。 はい。同じく3 人のペちゃんこです。本日はよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 そして藤さんお願いします。 はい、3 位藤です。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 そしてなんと本日は正式リースを控えるエープルコフアリーナを制作しているバトルステトゲーミングの開発を担当されているデニスさんにもお越しいただいております。 デニスさんどうぞ。 ありがとうございますか。ひ [拍手] う おし。さん お願いします。 本問じゃん。 [拍手] 本物じゃん。 本物でございます。 本 すごい本物。 それではデニさん自己紹介をお願いします。 МенязовутДенис.Я работаювкомпании BattleStateGamesи разрабатываюEscape fromEscapefrom TarковAraкиer 皆さんこんにちは。え、デニスと申します 。え、僕はバトルズステイトゲームで、え 、SKタルコアリーナとSKfrom タルコを制作しております。 えっと、自分の職業は、え、グラフィックデザイナー、 [音楽] UIデザイナー、UX デザイナーです。よろしくお願いします。 お願いします。します。 お願いします。 お願いします。 改めまして皆さぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。お願いします。 それでは最初に東京ゲーム賞 2025GE ネクストギアブースについてご紹介いたします。 はい。はい。お願いします。 はい。 本物ではGTE 及びネクトギアの新製品を界の様々な方々をお招きしてご紹介してまいります。 E スポーツプレイヤーからストリーマーそしてゲーム開発者まで多彩なゲストにご登壇だいております。ステージコンテンツはなんと 1日4回となっており、 全てYouTube でも配信を行っております。現地にお越しの方も配信をご覧の方も是非最後までお楽しみください。 はい。 ありがとうございます。 そして今回のゲームプレイではですね、 マウスコンピューターの新製品 GTEをご使用いただきます。 やった。 そちらのGE のご紹介をまずは簡単にさせていただきたいと思います。 お願いします。 お願いします。 お願いします。 G チンブランドはゲーミングシーンの拡大による新たなニーズに答えるために 2025年1月に生まれ変わりました。 ゲーミングシーンを共に前にというステートメントの元ゲーミングシーンを盛り上げる全てのプロフェッショナルを応援するために最新のゲーミング体験を実現するペック お プロフェッショナルに答えるハードウェアそしてゲームを愛する全ての人を応援するという 3つのミッションを掲げました。 またロゴデザインがGE らしさを確に誰もがプロフェッショナルになれる時代に合わせて進化し続けるブランドの姿を表現する新たなデザインとなっております。このリブランドに合わせ GU フルタワーモデルが全てのプロフェッショナルが情熱を持ってプレイできるゲーミング PC となるべくデザインを一進しております。一 はい。そしてG チフルタワーがリニューアルしてから半年後の 2025年7月30 日にミニタワーモデルがリニューアルデビューとなっております。タ ミニタワー あれだ。 あ、これか。あ、そっか。 はい。 そしてマウスコンピューターの他のパソコンと同様標準 3 年の無償保証もついておりますので長く安心して遊べるパソコンとなっておりますので是非ご検討よろしくお願いいたします。 お願いします。 お願いします。 さ、ありがとうございます。 本当にざっくりとGTE のご説明させていただいたんですがさん GE の印象お伺いしてもよろしいでしょうか? そうですね、あのそのリブランニングというかリニューアルするっていうの知らなかったんで、あのすごい驚きを感じましたね。 うん。 ありがとうございます。 あとあのその昔からすごいなんか色々な大会とかにスポンサードしてるイメージがあったので、 ま、なんかうんうん。 そこのイメージが結構ずっと強くて、あ、なんか形も昔の僕の中だとイメージなんですね。昔のなんかその大会とかにスポンサーとして提供されてたイメージだったんで、あ、ここに来て新しくするんだなっていうその新しい出発なのかなっていうのは非常に驚きを隠せませんね。 なるほど。 ありがとうございます。是非 本日のプレイでもね、その新たな出発というところをサさんにも色っていただければと思いますんで、よろしくお願いします。 さあ、ドさんいかがでしょうか? はい。 あの、先ほど画像にも出てたちょっとミニタワーがめちゃめちゃ気になってましては 今男場は このハイタワーになっているんですがミニタワがですね、実に横に横の方にね、今置いてあります。 あ、これか。 あ、あのサイズ感すごくいいですよね。 あのサイズいいね。 すごい。 僕結構ミニタワー好きなのでめちゃめちゃ気になってます。はい。うん。 本日展示でもね、様々飾らせていただいてるので、是非そのね、触り心地楽しんでいただければと思います。 なるほど。ありがとうございます。 ありがとうございます。続いてペちゃんこさんいかがでしょうか? はい。あの、白のかなりスタイリッシュなんですけど、 なんかワンポイントで色入ってるんですね。 そうなんですよ。 あれすごい可愛くていいですね。 はい。このGと色が好きなんですよ。 はい。 チンとネクストギアがね、今両方並んでる状態で マゼンタカラーのね、ワンポイントのことですかね。 はい。 いや、かなりスタイリッシュでいいですね。 このホワイトもね、可愛くていいですよね。 可愛くていい。 ありがとうございます。 そしてトかでした。 そうですね。ま、G チ本当昔からこうみ馴染みのあるパソコンなんで、 ま、これ1 台あればゲームがすぐに遊べるんだろうなっていう想像ができるので、ちょっと楽しみですね。 はい。 是非その使用感も本日タルコフのアリーナで体験していただければと思います。ありがとうございます。ます。 そして今回ゲームをプレイするためのデバイスも こちらマウス、マウスパッド、キーボード、ヘッドセット 全てGの新モデルとなっておりますので、 あら、 こちらのご紹介もさせてください。 はい。ぜひぜひ。 まずはキーボードです。 はい。 注目はラピット鳥が機能となっておりますね。 [音楽] え、こちら時期式のスイッチを採用しておりまして、現在のゲーミング環境で求められるアクチュレーションポイント、ラビットトリガーデッドゾーンの設定が可能な専用アプリケーションが用意されてます。アプリ上でもう自分自身でカスタマイズができるようなマウス、あ、キーボードになっておりますね。 さらに誤作動防止のためのゲームモードも搭載されてるということなので用途に合わせて切り替えていただければと思います。 なるほど。 続いて本日のマウスです。 こちらなんと38g。 春、い、 軽いな。 軽量設計のワイヤレスマウスというコンセプトで長時間プレイを行っても手首や腕に負担がかかりにくい軽量設計を目指したとお聞きしています。これ FPS ゲームって結構手の負担というところもね、だんだん積み重なってくるので、軽ければ軽ければ本当に長くね、プレイできるっていうところもあります。ありそうですね。 え、こちらのマウスも本日ブースの方に展示されておりますので、是非この後皆さん持ち上げてみてください。僕もびっくりしました。 いや、びっくり。 続いて本日のヘッドセットのご紹介です。 はい、 こちら軽量高耐級のヘッドセットというコンセプトです。 長時間着用しても疲れないことを目指してですね、サンプルをもう何回も何回も作っていきまして、実際に複数人でのテストも行って、 最後の5サ3 位、この締め付けやフィット感を調整しながら製品化を迎えたというものになっております。 最終的に7 段階のヘッドバンドの幅が調整され、そして水イベル式のハウジングにより頭の形状、頭の形状ですね、こちらにフィッティングするように合わせられるようになっております。最後にマウスパッド。こちらもご紹介させてください。 あ、これかっこいいですね。おお、 軽量マウスに合わせた抵抗内マウス抵抗感のないマウスパッドというのがコンセプトで表面ロゴが入っているんですが、これフルグラフィックプリントでロゴ入れしたことによってですね、ロゴが全く引っかからないようになってます。 ありがたい。 なるほど。 はい。しかも軽年劣下でもロゴが剥がれてこないのでいいですね。 はい。 是非こちらも長く使っていただきたいと思います。 また滑り止め非常に重要ですがリ面 GE のロゴパターンを刻して実用要用性とデザイン性を兼ね備えるそういったものになるということです。以上デバイス 4種類のご紹介でございました。 はい、ありがとうございます。 こちらゲーミングシーンを応援する全ての人を応援するゲーミングパソコン GE気になる方はイベント期間 GE ネクストギアブースにどうぞ足を運んでいただければと思います。 お願いします。 お願いします。 お願いします。 お願いします。 さ、そしてですね、今回 G を使ってプレイしていただくのがエスケープフロムタルコフアリーナです。 うん。 こちらご存知の方も多いかと思いますが、今一度ゲームの説明を私の方からさせていただきます。 はい。 エープ fromタルコフアリーナはタルコフの世界観を共有する新たなプロジェクトでエスケープ from タルコフでおな染みのハードコアなシステムとテ舗の早い試合形式のゲームプレイを完璧に融合させたハードコアな対戦型タクティカル APSゲームとなっております。 こちらさん アリーナのプレイ経験っていうところをちょっと教えていただいてもいいですか? あの普段そうですねやってますね。 うん。 そのプレーの中で普段のあ、タルコフとアリーナの違いっていうところも感じられてるでしょうか? ま、そうですね。あのアリーナってあのタルコフ本編の方が、ま、その 1回1 回の出撃がすごい価値のあるというか重いものなんですけど、 そのアリーナの方はもっとワンプが軽くなった うん。 ま、いわゆるなんていうかこうカジュアルな うん。うん。うん。 形でそのタルコフの戦闘を体験できるっていうゲームになってますね。 うん。 ま、なんでそのすごい多分練習とか 本編の練習とかにやっぱ使う人もかなり多いんじゃないかなと思よく やってますね。はい。 あ、ありがとうございます。 昨日ゲーム開発のニキータさんもね、来てまして、もうユーザーに向けて一言お願いしますと言ったらいいっぱいプレイしていっぱいやられてくださいということだったので、 あ、ま、確かにね、 本当にやられてやられて覚えていく、少しずつうまくなっていくというところもね、本当にプレイの醍醐みかなと思います。 そしてせっかくゲーム制作会社からデニスさんがお越しいただいてるので、直接色々お話も少し伺えればなと思うんですが はい。 普段グラフィックとのデザイナーというお話先ほどご紹介をされていましたがどのような勤務体でどんな感じでお仕事されてるかざっくりで大丈夫です。教えていただければと思います。 Восновномязанимаюсь курированиемимен менеджментом подразделения графическогодизайна идизайна интерфейсов.В основномнашаработа заключаетсяв подготовке промоматериалов, виаловдля мероприятийи каких-тоивентови разработка новыхфичей え、フォン、え、グラフィックデザインのマネージメントもやっておりまして、 [音楽] PRもやっておりまして、 で、え、デザインの、え、新しい、え、アイディアとかの、え、集めたり、え、色々、あの、ところへ、あ、声かけたり、ピアル [音楽] したりして、で、そこでろんな情報を集めて、え、グラフィックをちゃんと うん、 作ってる感じです。 そのだし それで はい、ありがとうございます。 ああ、 開発チームの方々の中でこのエスケープフロムタルコフアリーナっていうのはよくプレイされてるんですか皆さんで。 あ、 毎日やってます。 いいですね。 3ча1日3時間。 おお。3プロ試合 2回参加したことがあります。 うん。うん。うん。うん。 このゲームは大パンです。 うん。 いや、 すごくいい話。ありがとうございます。 皆さんマッチングする可能性ありますよ。 これ やりますね。 さあ、それでは色々お話も聞けたところで早速ゲームプレイに移っていただきたいと思います。 本日は2試合を予定しております。 1 試合目はですね、デニスさんもよく対戦してるであろうコフの開発人がタルコフブースで今セットアップしてくださっております。 [音楽] あら、 その方々との対戦です。それではお席の方へおくださ いましょう。すごい。 お願いします。 お願いします。テ や、 [拍手] 開発者の人と 皆さん気合入れてくださいよ。 そしてご簡観覧の皆様大変み合ってまいりました。後ろの方ももう少しね、見えやすくするためにもう少しスペースをお詰めいただいてご覧いただくようご協力なりたぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございます。はははは。はは ははは。あ、聞こえます。 さあ、本日はですね、5対5 のチーム戦を行っていただきます。 はい。 はい。 皆さんにはヘッドセットでボイスチャットにも繋がっておりますので、これで意思の撮影を取っていただきながら チームプレイを行っていただきたいと思います。 さあ、こちら準備がね、整い次第 5 サインを出させていただきますが、先ほどこちらのステージがスタートする前に [音楽] 機材のセッティング、自分のね、プレー環境のセッティングも々やっていただいております。 [音楽] あ、なんかマッチング中ですね。 あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ。 聞こえます。 あ、 なんかちょっと聞こえました。 聞こえてますよ。 ありがとうございます。 マッチングしてる。 現在マッチング中ということで、もう少しで画面来そうです。ます。こ で繋がってる ますね。聞こえますよ。 え、 あれ、 ちょっと喋ってもらっていいですか? こんにちは。 あれ、 こんにちは。あ、あ、テスト、テスト。は、は、はは、は。は。 あれ? ま、あれ、 ま、なんとかなりますよ。な んとかなるよ。なんとかなるよ。な あ、違うな。ドンさんだけ聞こえないな。 あ、ドンさんだけ聞こえないの?こっち聞こえます? お、聞こえます。聞こえます。 あれ?俺だけ聞こえない。 こんにちは。こんにちは。悲しい。俺だけ聞こえないの? いや、 みんなの声は聞こえるのに。 さあ、現在マッチング行っていただいております。 あ、本当だ。 あっちまだ 多少の1ありますが。いや、 いやも本当にささんに任せるぐらいのマジでかっこいいす。プレイの画面 僕ですか? ええ、 よ なんか指示していただければ 指示通りにね、動くの得意なんで さあ、5対5 ということでチームで勝ちましょう。チーム チームの力でいいこと。 あ、すごくいいことありましたね。いいセリフが出ました。チームで勝ちましょうというところ。 チームで勝とう。 うん。 さあ、ボイスチャットに若干の不安はありますが、 どうなっていくでしょうか。現在ね、向こうとのセッティング状況となっております。接続次第という形になっております。 さあ、やりましょう。 そういえばデニスさん、今日はですね、こ胸のところに交通安全のお守りをつけていただいてるんですが、 こちらサバゲーの ところでサバゲーですという風にね、書かれた交通安全となっております。 なんとですね、 タルコフ公式のサバゲーを先日行ました。 そこにデニスさんもご参加いだいてですね。 ということでございます。 [拍手] 今日はその戦いの余韻も引き連れての 3戦となっております。 検索中 さ、元々ね、日本の中でもタルコフのコスプレイをしてサゲをするというね、え、グループがあったんですが、それをにそれをしたデニさんたちがですね、 公式で行ったというのがそのこの 1週間の出来事でございました。 非常にたくさんのね、写真も投稿されておりました。 SNS スタッフさんいない? どうした? スタッフさん。 さあ、現在マッチングに時間がかかっているということで、もう少々お待ちいただければと思います。 はい。はい。 [音楽] さあ、そのタイミングでドンピシャの多分 discORDだよね、 俺。ここが多分入って マイクが聞こえないみたいでし [音楽] さ、セッティング大丈夫でしょうか?はい、ありがとうございます。今スタッフの方行きましたのでご対応いただきます。 [音楽] いや、周りの音声聞こえるんですけど僕の声が周りに聞こえてないみたいです。 俺の声聞こえてた?聞こえてた。 さあ、こちらのステージ中ネクストギア。こちらのブースでのステージイベントとなっているんですが、 本日こちらのブースでもですね、エスケープ fromタルコフ 支を行っております。そしてですね、その私友で使える機材というのが今日ゲストの皆さんが実際に触っていただいている機材となります。 こちらステージの左手ですね。 左手奥にですね、タ、タルコフの機材がございます。 CUUブースがございますので、 是非そちらもお楽しみただければと思います。 さあ、先日からタルコフの特別ステージもございました。タルコフのブースです。 はですね、昨日 閉のこちらの東京ゲーム賞の終了のお時間の間にですね、ニキさんの DJが行われましてですね。 へえ。 へえ。そうだったんすね。 館内にホタルの光が流れてる中で EDMを流しまくるっていう。 ええ、ちょっと聞きたかったな。 はい。そこにもたくさんのお客様が詰めかけておりました。 うん。 私も真ん中の方にどんどん誘導されてってですね。お前乗れと言われていっぱいジャンプさせていただきました。 [笑い] 踊れと。 はい。 あの、タルコフのコスプレイヤーの方々に左手と右手を使われて前に連れてる。 す、すごい。 ちょっとあともう少しで警備員さんを呼ぶところでございますが、 そうですよね。ちょっと 危険を感じる。 危険を感じてね。 はい。そんな言葉ありましたが、非常に大盛り上がりでございました。 ええ、 今日はいらっしゃってるんですかね? 今日もいらっしゃってるかもしれないですし、この後 こちらのブースと共にですね、ですか、やっぱり、 タルコフのブースに足を運んでいただければあります。ま、それもちろん会いたいですよ。 あ、会いたい。 写真とかね、 あ、ま、 撮りたいですよね。 ファンだ。もう せっかくですし。確かに 昨日こちらのステージではですね、本当に皆さんはあの前で質疑と行っていただいたんですが はい。 僕手しちゃいました。 すげえさんも後でお会いできたら是非手していただけと思います。 そうですね。是非ね。 はい。さあ、現在接続をちょっと試してるんですが、ちょっと部屋の立て直しを 1 度挟ませていただくということでですね。 え、 申訳ございません。お待ちいいている。 ま、しょうがないですね。これはね、こればかりは ええ、まあ、しょうがないですよ。さ、テックさん、先ほどアリーナは はい。 本編の練習にもなるっていうお話いただきましたが アリーナも色々なモードあるじゃないですか。 あ、そうですね。 お気に入りのモードってどんなものになりますか? お気に入りのモード 色々あるかと思うんですが、基本的に僕あの 1 つのモードしか基本的にやってないんですけどあ、そうですか。 えっと、え、ラストヒーロー はいはいはい。 ていうフリーフォールって言われるタイプのあの あ、最後の1 人まで残るってやつですかね。 というよりかはいわゆるデスマッチみたいなあ、なるほど。 練習に向いてるモードがあって、 ま、それをもっぱやることが多いすね。うん。エスケープフロムタルコフは本編の方はね、 1 発やられたらもうおしまいっていうその中で、ま、接敵がね、難しい部分もあるじゃないですか。 そこのところが存分に練習できるってことですよね。 そう。ま、そうですね。ま、練習もできますし、あと、えっと、そのアリーナって本編やってる人は知ってるとは思うんですけど、 その連携でその本編にあ、 あの、 はい。はい。デイリー クエストとかウィークリクエストがあってそれでもらえるものがあるんですけど、ま、それが結構その本編で美いしいというか役に立つものが多いんで、 ま、その一緒に 1 日ね、ま、12 時間とか見つけて、ま、プレイすると ちょうどいい うん。 練習もできるし、 お得なアイテムをもらえるっていうのがすごいうん。 今多分1 番多いんじゃないかなと思うんですけどね。やってる人、方々の中でもそういう方々が多いんじゃないかなとは。うん。 アリーナから本編への連携ができてそこで、ま、購入のハードルも下がったりもしますからね、色々ね。 うん。 あ、ま、そうそうだと思います。 そういうイメージですよね。 うん。 さあ、そういったとあれデイリーデイリーをクリアするのに 3 位以内に入んなきゃいけないみたいなの。 はい。はい。はい。 ない。 いや、あれが難しくてみんな強くて ああ、になった。レベルは高いかもしれないですね。ちょっと そう。 や、そのしちゃってで入れないのが悔しくて すごいね。 でもそれ面白くてその なんか色々本当フならではの動き方みたいのがやっぱ はい。 あるのでそれに慣れるまでがちょっとちょっと苦戦しちゃったんですけど慣れてくると 打ち合いが本当に楽しくてよりリアルな戦闘ができるんで いや負けず議嫌の方は特に熱中しますよね、このゲーム。 そうですね。 それで本編にも連携で出きるのが本当に嬉しいんで うん。 よくやっちゃってましたね。 いや、ありがとうございます。さあ、本日もね、その経験をしっかり生かして開発人との戦いというところをね、行っていきたいんですが いや、強そうだもんなあ。 さっきね事前情報毎日 3時間 毎日3 時間やってます。それはすごいすよね。 かなり仕上がってますよね。 仕上がってるな、本当に。 これ対戦相手の方々ってデニスさんのお知り合いなんですかね?そのどういった方々がやってるのかとかってご存知だったりするんですかね? 実はですね、僕のところにはその情報が降りてきてなくてですね。 あれ、そうなんですか。 なるほど。 あれ 勝ちたくて情報を隠してるかもしれない。 あれ やばい。プロ どうですか? 今回の対戦相手の開発チームというのはデニスさん皆さんもう誰が来てるか把握されてるんですか? だだ。 一応デニスさんは把握しているということなんですが。 なるほど。 その方々ってデニスさんから見ても強力なプレイヤーですか?強いプレイヤーですか? あ、あ、ラのあ あ。だ はい。とても強いプレイヤー。 とても強い。 とても強い。 うわ、 なるほど。 終わりますな。 ハードコアモードになってまいりました。 マジか。 マ近ですね。マ近でございます。 [音楽] さあ、そんな中で今ね、町の状況ではあるんですが、今回デニスさん、タルコフブースものお客さんたちも見ていただいたと思うんですが、この東京ゲームシに駆けつけてくれたルコフのファンの皆さん、どうましたか とても大好き とても大好きだきました。嬉しいですね。 先ほどもね、指ハートでね、観客の方に答えてる番ありました。こに毎年来てます。 毎回あのさらに仲良くなってくれてる。 いやあ、いいですね。 是非皆さんもこの後様々東京ゲーム賞の中でもですね、エスケープフロムタルコフの開発メンバーともしかしたら触れ合う機会あるかと思いますので、是非皆さんも仲良くなっていただけると嬉しいです。 仲良く いや是非毎年出してほしいですよね。 あ、そうですね。 めちゃ言葉はありませんでしたが、力強くサムズアップをいただきました。 お、始まるっぽいですよ。始まる。 それでは皆さん大変お待たせいたしました。 はい、 間もなくスタートとなります。なりたぞよろしくお願いいたします。 お願いします。 お願いします。 お願いします。 おなし。 スタンダード。 え、どれがいいとか エンフォーサー これにしようか。 どれがいいんだろう。 さっきさんがいいよって言ってくれた。 ささんがいいよって言ってくれたやつは これねいいですよ。多分 エンフォーサーは同じクラス アサルトエンフォーサーカウトマークスマンってあるんですけど 2 人までしか行けないんで確か になれば俺 うんうん ちょっと俺スカウトで行こう あスカウト 事前に初期キャラクターを選んでいただいてですねその 5 人の中でキャラクターのロールが付与されるという形になっております。初期武器なんかも変わってきます。 お大丈夫ですか?俺ショットガンだ。 お願いします。 ちょっと俺も撃ってみようかな。 なるほど。 さあ、画面の方今来てますかね?どうでしょうか? あと4秒。 オッケーです。 これゲーム音聞こ。 あ、聞こえ聞こえてますと思います。 10の音が聞こえました。 はい。ありがとうございます。 今回はチームとなっております。 はい。 よし、 行きましょう。 これましょう。 さあ、まずはドピさんの画面。 え、これ単純に倒せばいいってこと? 進そうっすね え。どこ? 誰か爆発した?え、え、 グレ、 これ上からグレ入れてきたわ、多分。え、 ちょっと待って。そんな、 ちょっと やべえ。 さあ、 マジそんなレベル。 不良の事故でお1 人なくなられましたが続けましょう。 うわ、 右上。 うわあ。さささんがだってあんなさ、ダメージを受けている。 あ、いいさ。 オッケー。1人やった。1人やった。 いいよ。いいよ。いいよ。ナイス。 さあ、数の上では2対2 なんですが、ここでかける。 鉄さんがやられました。 え、あ、しかもハンドガンだった。 ハンドガンで走ってるよ。 あ、うーん。ここでデニさんも落ち。 あ、行け行け。 まずい、まずいまずいまずい。大丈夫です。大丈夫です。 さあ、1対3 さ、頭。 あそこ抜けるの さあ、回りこら困れている可能性もある。今見えたか。 いいよ、いいよ、いいよ。いぞ、いいぞ、いいぞ、いいぞ、 [拍手] いいよ。まだ体も元気落ち着いてきます。 2 人か1人、1人か。 あと8秒だね、これね。8 秒以内にやんないといけないのか。 え、これを8秒以内に、 あ、大丈夫、大丈夫。あのね、真ん中に占領するところが湧いてくるんです。 なるほど。へえ。お、さ、なんか中央あたりに はい。 ライトアップされてるところがあって、そこを取った方の勝ちになるんですよね、これで。 なるほど。あ、 なるほど。 なるほど。 ま、左んところかな、今の。 あそこだ。あ、 いや、今違うな。違う。撃たれてます。撃たれてます。ど 撃てますね。中で 多分中央側のヘリの向こう側かな? なんかスモーク。え、 まずい。 これはもう一旦行くしかないね。把握するところから始めよう。 あ、た、 今のとこだったのかな? 把握しましたね。 把握しました。 しました。 とりあえず結構やっぱやってるっぽいっすね。 や、やってる。グレとかびっくりしちゃった。グ レ。 完全に実感が結果に伴います。 さあ、こちら5 本選手となっておりますので、 本、 まだまだ序盤戦です。本 か。全然 でもなんとなくマップも分かったんで さあ、タンクがどいてマップスタート。け、行け。あ、左も開いてるんだね。 そう、左も行けるんで なるほど。 別れていくのがいいかもしんないすね。 なるほど。じゃあ右から行くわ。 あ、じゃあ俺ドンサと右から はい。じゃあ左行こうかな。ちょっとゆっくり行きたいか。 これ仲間もあ、また同じとこにグレー落ちてた。なるほど。俺ら赤の青なんで。 [音楽] 青か。はいはいはいはい あ。いいよ、いいよ。 うまい。 うん。 いいよ。 やられたな。 左側でやられたのかな?じゃあ左側だね。 アトップ。 オッケー。オケオケオ。 うわ。 うわ。 1 発隙から1 人いる。1人。 オッケー。オッケー。やった、やった、やっ、やった。ナイス。 さあ、数の上では2対3。 頭当たってないか。 ここから逆転が必要になります。どこにいるかな?どこかな?一旦消状態ですが。 [音楽] 頭を出した瞬間にやられる可能性ある。 まだ時間あるんで普通に 探してキルするって感じですね。 オッケーです。こっち誰か残ってます? 私残ってます。 あ、オッケー。 お任せある。ただ相手がどこにいるのか。 なんか落としたな。 正面。 なんかね、多分スナイパーみたいな人がいるんですよね。 砂。 おお、砂だ。 その真ん中の多分緑のところを取ると ああ、なるほど。 そうそうそう。敵が今ね、取ってるんすよ。これで はいはいはいはい。なるほど。 さあ、銃声が聞こえます。 お、ここも離られている。 これはどこにいたんだ? 今の伏せいてました。 防て。 あ、伏せてた。なるほどね。 くう。 オッケー。結構奥側の建物の 2階のところでスナイパー 中。 うん。 なるほど。な スコープついてる人いたら高台登ってもいいですけど多分みんな ちっちゃいな。 インファイト よし。ちょっとついていこう。 初動そこグレー来てた。 なるほど。 そうっすね。 ちょっと止まった方がいいか。 いや、デニスさんがですね、相手チームのクロートに自分が狙われてるんじゃないかというお話をしてます。 なるほど。 毎回負けるんですよねっていうお話をね、されてました。 いいとこ見てるね。 うん。 中央のね、ヘリの中にいるわ。 ヘリ やれなかった。 すごいやり合ってる。 あ、それ俺。今の俺かも。 あ、なるほど。 ああ。 あ、やべえ。 それがあるよね。 さあ、それがあるね。 あ、まず 足。 いやあ。 さあ、義震暗期も極まってまりました。 見えたものを打つという形では同士もありえる。 うわ、一気に消せられる。 は、 これ足撃たれると 歩けな走れなくなりますよね。 鎮痛持ってると思いますよ。あ、なるほど。 血が出る。血が出る。止まんない。 さあ、なんとか なんか足音 血が出てるんです。 さあ、ここまではすごい。 オオ。こっからか。 オオ、まだまだね、まだまだ全然 全然いけるわ。 さあ、ここからの逆転目指しましょう。 固まってどっか押してもいいかもしんないすね。 なるほど。 オケ。 じゃあ左側は あ、左。了解。どの程度で接敵するんだろうな。 先ほどデスさんがこの 4人もうまいねという話をしていました。 左にお うわ、 早いな。向こうのが早いんだな。ここって 早いな。 ちょっと先ほどから貼られてるみたいですね。 なるほど。 先あ、先に相手がいいポジションを取っていて出 回し直してもいいかもね。 オ はい。はい。 戻っています。今初期位置に 右の方行ってみますか? うん。 今右の方初期位から 抑えられてるかもな。 ああ、来てる。左側来てる。中央了解。 さっきの方俺らってた方から来てる。 1人やった。1人やった。 ナイス。 さあ、前に進むことができました。うわあ。 いや、先ほどの右のルートは取られたか。 左側の俺らが行ったところで 1個横の うわ、マジか。もうここまで来てるわ。 いや、かなり迫っている。アグレッシブなプレイをされています。 アグレッシブっすね。 おお、 ここの向い合わせも取られてショット 強い。 いや、まだまだまだある。今回 5本取られなきゃいいってことだから。 全然全然あるわ。 まず俺0キルなんだけど。 あ、 あれ おかげ様で。あ、俺さんと同じ感じ。 いや、みんなうまいわ。 確かに。 さあ、ゲーム開発者チーム本気でございます。 いや、マジ開発してるなあ。オケ。でもこれ待ってたら突っ込んでくるんじゃないですか。 確かにね。頼 さっき結構突っ込んできたから。 うん。 俺ちょっと左にいるわ。 オッケー。 ショットガンらしく戦う。 あ、 あ、スナだからスナ。 ナイス。 うわ、マジ。 いや、ここのところでも 下来てる。 おお。 左来てるよ。左来てる。 右来てます。 うまいな。 さあ、ダ末がこだこのアリーナ。 これ上がりました。今。 うわ、 うわ、うま。 今ちょろっと出てきた。 さあ、ベザ 下にか目の前に。 おそらくあと1 人かな?あ、まずい。あ、惜しい、惜しいよ。こ、 一旦立て直して。 さあ、場所がバれたことがどうなるか。 入ってくる。 [笑い] まジか。 ああ、なるほどね。 なるほど。ということで、 う、 圧倒的敗北となってしまいました。 いや、 ゲーム開発チームあまりに強かったということで それでは皆さん 上手ですね。 残念ながらこの 1試合であれとなってやだやだやだやだ。 え、 終わり。 終わり。 ちょっと待って待っ待って待って待って。 こすか、 こっからだったよね。 なんかやっと 申し訳ございません。 たね、見せられたんですけど、そうですね。しょうがないか。 あ、そうすか。次からあったんだけど ということですよね。 しょうがないね。 皆さん前へお越しください。 かよ。 終わりですか? 言い訳の時間もなく。 うん。 なるほどね。 急ぎましょう。 これは、これは うん。 いや、お、 完全年勝にはなってしまっていると思いますが、 ええ、ええ、 申し訳ございません。 何が起こったんだか。 それではですね、お人一方ずつ感想も伺っていきたいと思います。 ああ、 まずは佐さテックさんちょっとね、キルも難しかった。相手強かったすね。 いや、なんかそのやっぱやり込んでられてて、そなんか うん、 ちゃんと人数配分というか、 [音楽] どうやって囲んでこうかみたいなのをやっぱ考えてるような気がしたんで、 そこが結構やっぱ普段からプレイされてるうまい人たちのなんかこう戦術だなと思いましたね。 うん。ちょっと甘さ全くなかったですね。 そうですね。 うーん。ありがとうございます。ドンピさんいかがだったでしょうか? はい。 えっと、デバイスの使用感がすごく良かっただけに はい。 めちゃめちゃ悔しいですね。 うえ。 何もなんかできてないような感じだったんで。 なるほど。なるほど。 いやあ、もう1試合あればな。 いや、本当ですよね。 ね。 いやあ、申し訳ございません。 ま、しょうがないですよね。 しょうがない。誰を攻めることもできない。 もうあるなという感じだったわけですけど。 続いてぺちゃこさんお願いします。 いや、ま、本当に圧倒されたというもうその一言に尽きるんですけども、ま、私、ま、なんだかんだ 3 キルですが、え、チームトップということで、 あ、マウント取ってる。 はい。 それ、 いや、もうそういう感じでい、いや、頑張ってもらったのにな。 なんか強らしいな。 弾が強かったんですね。 弾が強かったんだ。 いや、でも本当強かったです。 ありがとうございます。そして、鉄藤さん、いかがだったでしょうか? はい。そうですね。 え、ま、結果としてはちょっと残念な結果にはなってしまったんですけど、タルコフってなかなかこう、こういう感じでワイワイってやるよりはちょっと慎重なプレイを目的とされるものだと思うんですけど、今日はこうやってみんなでワイワイ楽しくできたのが、ま、何より楽しかったかなと思っております。 ありがとうございます。 そしてデニスさんもプレイしていかがでしたか?も開発チームはとても意悪だな。 で、お互いとよくプレイしてる方々なんで でもとってもいい体験でした。え、皆様とご一緒にできてとても嬉しいです。 [笑い] え、自分にとって大変でございます。 ありがとうございます。 こちらこそ。 ありがとうござ1 人、1人1人の、え、プレイ をいつもよく見てるんです。あ、 ありがとうござい、ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうござい で本当にあの、今日一緒にこのゲームできてとっても嬉しいです。 いや、ありがございます。こ 良かったです。 ありがとうございます。 はい。私としてもこのチームでもう 1 試合見たかったところではあるんですが、 これはね、しょうがないじゃない。 申し訳ございません。本日はここまでとさせていただきます。 さて今回使用していただいた製品はこちらとなっております。今回のゲームプレイを踏まえて使用していただいたマウスコンピューターの G チンかがだったでしょうか?まずは佐さテックさんちょっと感想いただいてもよろしいですか?この使用感という意味で。 あ、あの、非常にその、特に僕はキーボードがすごい触り心地が良かったなと思ってて、あれでそのラピッドリガーとかも ついてるっていうことだったんで、すごいあの、非常にいい製品だなと思いましたね。 ありがとうござ あとコンパクトだったんで、その、 そうですね、 なんていうか、今のFPS とかシューター系のプレイする人たちはすごい気に入るんじゃないかなって思いましたね。 うん。 ありがとうございます。 こちらも今お話にあった通り FPSゲーマーに向けて70% サイズっていうところをね、コンパクトサイズっていうところを狙って制作れたということでしたので是非おメ鏡ネに叶えば公栄でございます。ありがとうございます。続いてトンピシさんいかがでしょうか?使用感。 はい。えっとマウス動かしてる時のその持った感じと持った感じもフィットしてましたしで滑り心地もすごい自分にはあっていて あ、ありがとうございます。 自分好みでしたし、あの佐さんも言ってましたけども、キーボードの打énの感じが はい。 めちゃめちゃ好きでした。 うわあ、良かったです。 はい。持ち帰りたいです。 非常に手に馴染んでいただいたということでありがとうございます。さあ、続いてペちゃんこさんいかがだったでしょうか? [笑い] はい。 え、自分もマウスの、ま、軽さに驚きましたしで、自分もあの、結構老戦士なんですよなので、手をブンブンやんなきゃいけないんですけど、あの、キーボードがちっちゃいのでやっぱその振りやすいはい。 スペースがね、しっかりありますよね。 はい。スペースを確保できるんでかなり良かったです。 ありがとうございます。 はい。 そしてテットさんいかがでしょうか? はい。そうですね。ま、大体言われちゃったんですけど、あの、テッドセット はい。 僕らって配信する時って基本的になんかイヤホンでマイクは外でっていうのが多いんですけどやっぱあのヘッドセットのあの形、しかもフィットカーも良かったんで [音楽] めちゃくちゃ楽にゲームできるんだなっていうのを改めて感じましたね。 マイクも良かったですね。 結構はっきり聞こえて聞こえてたですね。 クリアでした。 ありがとうございます。あの、軽量タイプというところもあって長時間のね、え、ゲームプレイにも耐えうるそういった設計になっておりますので是非もお試しただければと思います。ありがとうございました。 はい。ありがとうございます。こちら Gtunは国内生産のマウス品質でどの ゲーミングシーンをも応援できるような そんなユーザーのニーズに最適化された 製品となっております。そんなをGチは 提供しております。是非チェックして いただければと思います。気になる方は イベント期間中自ネストギアブースに天使 されておりますので是非お越しいただけれ ばと思います。 ということであっという間にエンディングのお時間とさせていただきたいと思うんですが でしたね。 久さテックさん、本日のステージかでしょうか? いや、本当にあの僕は元々すごいあのま、 5 年前ぐらいとかですかねぐらいからずっとそのタルコフやってたので非常にあのこういった機会でね、あのご一緒にプレイさせていただいていただけて大変でした。ありがとうございました。 ありがとうございました。続いて [拍手] 3 人勝ドンピシャさんいかがだったでしょうか? はい。え、ま、僕も、えっと、佐さんオではないんですけど、えっとすごくあのプレイをしていて、めちゃめちゃ好きなゲームなので、そのゲームを今日デスさんと一緒にプレイできて本当に楽しかったです。ありがとうございました。 ありがとうございます。 続いて3 人勝ちゃんこさんいかがだったでしょうか? はい。 えっと、自分は今期、え、今ワイプからちょっとやってるみたいな感じで、 え、今も、ま、カスタムを どんどんコそコそしてるところではあるんですけど、この後ね、正式リースが待ってるんで、え、それになったらもっと本格的にいろんなマップ探索できたらなと思ってます。ありがとうございました。 ありがとうございます。 そして3 章テットさんいかがだったでしょうか? はい。僕あんまりタルコフレイしてないんですけど。 うん。 やってみると銃を 1 発も打たずにやられちゃってみたいでその銃なくなっちゃっててのが多い ですが今回みたいなこのアリーナだと思う存分打ってもなくなるってことがないんで それをまずそこを入り口にできそうだなっていう気がちょっとしました。今後楽しみです。 うん。ありがとうございます。 そしてデニさん、本日のこちらのステージかでしょうか?створияはい。ここにいられるなんて思わなくてとても嬉しかったです。皆さんに会いて本当に嬉しかったです。 ありがとうございます。 [拍手] さあ、こちらエプフロムタルコフ正式リース 11月予定となっております。お、 皆さん何卒ぞゲームもそして Gネストギアもよろしくお願いいたします。お願いします。ということで 本日はありがとうございました。ありがございました。 ありがとうございました。 さ、どうぞ。 はい。それではゲストの皆様ご相談となります。 改めて大きな拍手でお見送りください。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。さん、皆様ご簡難誠にありがとうございました。ここでいくつかお知らせがございます。 [音楽] まずはGTube東京ゲーム賞2025 出展記念キャンペーンのお知らせです。 期間限定の大特化モデルの販売とセット モデルのセールを行っております。是非 ウェブページをご確認ください。続いて マウスコンピューターでは来場者限定 キャンペーンとして豪華商品があたる スタンプラリー大抽選会開催中です。規定 の大震対象物でG2のスタンプを6つ集め ていただくと抽選に1回参加ができます。 ゲーミング液晶やeスポーツチーム選手の 時3入りユニフォームが当たりますので、 是非ブースにご来場の上へチャレンジして ください。さらに東京ゲーム賞2025へ の出展を記念してXでのプレゼント キャンペーンを開催いたします。こちらは 明日一般公開日の9月27日土曜日、朝9 時から9月28日曜日、18時までの期間 で開催となります。eスポーツチーム選手 の直キさ入りゲーミングPCなどが当たる 。こちらも豪華な内容となります。詳しく はマウスコンピューターの、こちらマウス コンピューターゲーミングの公式Xを チェックしてください。 続いては15時30分よりゲーム開発者 トークショー新作タイトルアーケロンの 魅力にをお送りいたします。次のステージ コンテンツが始まるまで今しばらくお待ち ください。それでは失礼いたします。 [音楽] [音楽] เฮ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] すごい [音楽] 。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] ສ [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] は [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] 、皆さん改めましてこんにちは。 ありがとうございます。Gネストギア ブースにお越しいただき誠にありがとう ございます。本日こちらのステージMCを 担当させていただいておりますAB里です 。どうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございます。 東京ゲームショ号デイ2。この時間の ステージはゲーム開発トークショー アーケロン世界観と魅力を語るようお送り いたします。注目の新速ゲームアーケロに ついて世界観やゲームシステムのご紹介 そして制作案も交えた先行トークとゲーム プレイも合わせまして新作タイトルの魅力 に迫るというステージになっております。 ということで早速ゲストの皆様にご登場を いただきます。どうぞご登壇ください。 [音楽] いやあ、ご登場で完成が上がりました。それでは早速ですが、自己紹介の方、中西様からお願いいたします。 はい、皆さんこんにちは。え、私、え、ドリメジパン代表しております中西と申します。本日はよろしくお願いします。 そして、まさんお願いいたします。 はい。え、同じくドリメジパンの、え、アロの運用担当しております本です。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 今日は新作タイトルについて社長自らご説明いただけるということで はい、 何卒ぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 そしてもう1 組ゲストをお招きしたいと思います。 3 人称の皆さんです。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 あです。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 お願いします。どうも。 どうも。どうも よろしくお願いします。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。お願いします。 お願いいたします。 それでは改めましておさ方にも自己紹介だきたいと思います。まずはドさんからお願いします。 はい。え、3人で活動しております3 人勝のド飛車です。今日は1 日よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。続いてペちゃんこんこさんお願いします。 はい。え、同じく3 人勝のペちゃんこです。本日はよろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。そして鳥を飾るのはどうぞ。 はい、鉄藤です。よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 お願いします。 本日はこちらの皆さんでアーケロの魅力に迫っていきたいと思います。皆さん何卒ぞお付き合いよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 それでは最初に東京ゲーム賞ブースについてご紹介させていただきます。 はい。 本ブースではGTE 及びネクストギアの新製品を業界の様々な方々をお招きしてご紹介してまいります。 e スポーツレイヤーからストリーマーそしてゲーム開発者まで多彩なゲストにご登壇だいております。ステージコンテンツは 1日なんと4回となっており すい 全てYouTube で配信いたしますので現地にお越しの方も配信をご覧の方も是非最後までお楽しみください。 よろしくお願いします。お願いします。 続きましてGUEについてのご紹介です。 はい。 GTU ブランドはゲーミングシーンの拡大による新たなニーズに答えるため 2025年1月に生まれ変わりました。 ゲーミングシーンを共に前にというステートメントのもゲーミングシーンを盛り上げる全てのプロフェッショナルを応援するため最新のゲーミング体験を実現するペック、プロフェッショナルに答えるハードウェア、ゲームを愛する全ての人を応援するという 3つのミッションを掲げました。 うん。うん。 またロゴデザインがG チンラしさを確認に誰もがプロフェッショナルになれる時代に合わせて進化し続けるブランドの姿を表現する新たなデザインに変わりました。 うん。 このリブランドに合わせ自フルタワーモデルが全てのプロフェッショナルが情熱を持ってプレイできるゲーミング PC となるべくデザインを一進させていただいております。 やばい。 そしてGtun フルタワーがリニュアルしてから半年後の 2025年7月30日GTE ミニタワーモデルがリニューアルデビューしました。 デビューですね。 いいですね。 まずコンピューターの他のパソコンと同様に標準 3年の無償保証になっております。 長く安心して遊べるパソコンとして是非ご検討ください。 お願いします。 よろしくお願いします。 お願いします。 ということで3人書のおさ方 G中 の紹介先ほどのステージでもね実際に手に取って触っていただいたところもあるんですが改めて、 [音楽] え、ごせ、え、ご紹介をね。じゃ、ここは鉄さんから行きましょうか。 あ、こから。なるほど。 良かったね。 そうですね。 えっと、ま、本当にスペックからないからいいと思うんですけど、やっぱこのデザインがすごいなんか洗されてるというか、はい。 見ててかっこいいなって思っちゃうんで。 光ってるからね。 そう。ま、光って、 光ってるのもいいね。赤く光ってるのがすごいいいですね。 かっこいいんだよ。光ってんのは。 うん。これ本当1 台置いて眺めてたいですね、ずっと。そんな気持ちでいっぱいです。 いや、でもインテリアとしてもお部屋にかっこいいと思いますよ。そう、 スタイリッシャでいいですよね。いいと思います。 ありがとうございます。 さあ、続いて毎回真ん中ですいません。ペコさんお願いします。 さっき使わせてもらった時に気づいたんですけど はい。 タイプCのケーブルが後ろに 2本と 上のところに1本刺さるんですよ。 うん。そうなんですよ。 そう。これが意外と少なくて今 確かにそうかも。これタイプCもう1 本差したいのにないやっていうのがあったりするんですけど、これだったら足りるんで割と僕ら配信とかしてる時に そういう機材使ったりするんで、これかなりありがたいすね。 そうですね。 いや、ありがとうございます。 実は昨日の GU の新製品発表の時にゲストで来てくださった格闘ゲーマーの皆さんも 前にタイプC があると僕らつもケーブルが困るんでいろんなケーブル持ってってるんですけど便利なんですってお話もいいたんですよ。 いいかありがたいですね。これね。 これかなりありがたいです。 いや、いいところに あの目をつけていただいてありがとうございます。ご紹介します。ありがとうございます。素晴らしい。俺が言たかった。 ありがとうござた。 そしてドンピシさんいかがですか? はい。えっと、ま、まずその昔に比べてパソコンを持ってる人っていうのが今増えてると思うんですけど、 そうですね。 で、その中でえっとこういう風にリニューアルをして最新のパソコンを に触れられる機会をいただけるっていうのをまずありがたく思います。 うん。ありがたいですね。 このやっぱ先ほども言いましたけど見た目もそうですしこのやっぱ横がスケルトンになってくることによってメンテナンスもしやすいですし、 ま、何かなんか外れてるなってもすぐ分かっていいと思いますし、ま、見た目もかっこいい では 安心サポートもついているので そうなんです。 安心ですね。 安心すぎますね。 安心サポートって名前がもう安心ですもんね。 はい。 とももう最高です。 もうゲーマーにとって安心ということは安い。 本当に安心する? 本当に安心。一番必要な言葉ですからね。 何が起こってもいい。 うん。 ありがとうございます。 はい。 それではここからはドリームメジパンのお 2 人にアーケロンについてお伺いできたらなと思います。お願いします。 最初にアーケロンどのようなゲームになってるのかご紹介いただいてもよろしいでしょうか? はい。 えっと、ま、まず、あの、アーケロンの説明をさせていただく前に、えっと、ま、我々ドリメジ Jジャパンていう会社、まだやっぱりあんまり知られていないっていうこのもありますので、まず会社の説明含めてちょっとさせていただければなと思います。 はい。しました。 はい。 はい。えっと、我々ドリメージ JAP に関して、えっと、ドリメジは、え、 BTS やなど世界的アーティストを用する、え、エンターテイメントライフスタイルプラットフォーム企業、え、ハブの、え、ゲーム授業になっている、え、会社となってます。 はい。で、ま、現在、あの、5 つのゲームタイトルをサービスしていまして、ま、 1つがBTSを材にしたBTS アイランドインソムというパズルゲーム で、次に、え、17 を題材にしたパズルゲーム、パズル 17 はい。 で、あとは、え、ダークファンタジーの横スクロールアクション RPGの星になれというタイトルと、 あと左下のが、え、ハブの、え、楽曲を用いたリズムゲームのリズムハブというゲームと、あと、え、次が先月あのリリースしたばかりなんですけど、えっと 2DアニメRPG の、え、オズリライト、こちらの 5 本のゲームを今サービスしてる状況となってます。 で、えっと、ま、これらのタイトルのうち、えっと、 4 本が、え、スマートフォンだけで配信しているもので、ま、星になるは PCゲームなんですけど、 じゃ、なんでそのスマホゲームばっかりやってる会社さんが今日あの、 マウスさんのブースで発表するかっていうところになるんですが、えっと、ま、この後詳細を説明させていただきますが、このアーケロンというゲームが、え、先週の木曜日に情報を会禁させていただいたばかりで、え、金曜日、土曜日、日曜日の [音楽] 3日う アルファテストを実施したんですが、こちらが今 Steam で先行的にテストをしているもので、え、ま、 PC でプレイただけるゲームとなってます。 うん。なるほど。 はい。はい。こちらのね、アーケロンに関しましては発表からその週末のアルファテストというところでね、私の方でも ちょっと仕事の合間にはなるんですが、触らせていただいてですね。はい。 非常にスピード感のある。 うん。 しかもまた新しい要素もね、取り込まれている。 もうかなりのあのスピーディ性のある戦いになっていますし、 そのバトルロイヤル的な要素も入っているというところもあってですね、このゲーム体験というところもね、是非 たくさんね、え、味わっていただきたいんですが、このアゲロについて詳しくお話を伺っていきたいというところで、まずは世界観、そして私も今先行してお話ししちゃいましたゲーム性、 そして戦闘の見所など魅力をお伝えいただけますでしょうか? はい、ありがとうございます。 えっと、はい、まずこちらのアーケロンに 関しましては、えっと、アメリカの、え、 開発チーム、え、ボンファイアスタジオと いうところで開発していまして、えっと、 CEOのロブパルド氏が率きる開発という 風になってます。で、えっと、こちらが ロブパルドさんの、え、プロフィールに なるんですが、えっと、ま、ゲームを やられたこと、ま、昔からやる方だったら 、あの、見覚えのあるゲーム名が並んでる かなと思うんです。すごい 名タイルすごいすね。すごいすね。 クラフトだったり、ウォークラフトだったり、あの、この辺りの、え、ま、有名なタイトルに携われていた、え、開発人で構成された開発チームになっていまして、ま、とても安心感のある信頼できる開発チームという風に我々も思っています。 で、えっと、こちらのアーケロンに関して、え、ま、先ほどご説明いただいたように、え、ま、バトルロイヤル的なゲームていうところにはなるんですけど、私もじゃあこのアーケロンのゲームジャンルって何かって言われてもちょっとすぐに答えるのがなかなか難しいと言いますか。 そうですね。 あの、今までそのあんまりないジャンルっていう風に私は思っているので、 ま、実際にちょっとあの皆さんに遊んでいただきながらどういうゲームジャンルかっていうところはちょっと見ていただきたいなっていう風に思ってます。 はい。 で、ま、こちらのゲームなんですけど、基本的に 3人1 組のチームで塔をひたすら駆けのっていくというゲームになっていますが、え、ま、ちょっと色々と言葉で説明していても分かりづらいと思うので、えっと、トレーラー映像があるので、ちょっと是非そこちらを一度見ていただければなっていう風に思います。 さあ、それではアーケロのトレーナーです。 今日の庭はどんな様子だろうか。 ここはまるで死護の世界だ。 全てが矛盾している。きっとここには何かがあるはず。 [音楽] [音楽] 何かを見逃している。 [音楽] 重要な何かを 何を覚えている? モンスター エターナル 決して消え去らぬ者 たちこから出られるの。過去から逃れることはできない。自ら選ぶお前自身を。 [音楽] [音楽] [拍手] そしてお前が残していくものを私は一体誰なんだ? [音楽] はい。あ、 ありがとうございます。お、かっこいい。 はい。はい。えっと、一応今のがトレーラー映像となってます。 で、えっと、ま、あの、先週あた、あの、初めて情報の方解禁させていただいたんですけど、えっと、情報会禁、えっと、 12 名のインフルエンサーさんを呼んだ、あの、先行体験プレイっていうのをやらせていただきました。 で、その時は、えっと、韓国側も、えっと、同じタイミングでこのインフルエンサーさんを呼んだイベントをやりまして。なるほど。 要は、え、先行体験プレイをしながら、え、日本のインフルエンサーさんと韓国のインフルエンサーさんで対戦するみたいな面白い。 で、えっと、ま、こちらもちょっと動画に収めてはいるんですけど、 ちょっと17 分ほどあるなってます。で、ちょっと終わっちゃいますね。 出番終わっちゃうね。 なるほど。 いいですけどね。 で、結構見たいけど まあ、まあ、まあ、ま、 見たいけどね。 痛さはありますけど。 で、韓国の中で結構その本当に強いチームが 1 チームあって、ま、何マッチもやったんですけど、なかなか日本のチームが勝てないっていうような状況もあったんですけど、 [音楽] ま、ちょっとそういう対戦もどうなったかみたいなのがこの動画で見ることができるので、 えっと、はい。ちょっと気になった方は、え、アーケロン公式 YouTube チャンネルでちょっとこちらの動画見ていただけるなっていう風に思います。 さあ、こちらね、そのフルフル尺の動画もございますが、アーケロンの公式 X の方でね、その各選手のショートムービーなんかもね、編集していただいてるものももう投稿されておりますので、そちらも見ていただくと どのストリーマーがどんな感想を持っていたのかっていうところもね、聞けますので、是非そちらもチェックしていただけると嬉しいです。 ありがとうございます。 いや、アーケロン。ま、先ほどのね、あの、断片的なトレラ映像ではプレイの映像も出てきましたけど はい。 やっぱりプレイしたいっすよね。面白い。 それは面白い。 それはしたいですよ。 それはやらしてもらわないと。 ええ、 ということで、 あ、 あれ、 もうちょっとお話に もうちょっとだけ我慢できます。 すいません。 はい。我慢しまし。じゃ、ちょっともうグっとします。 全然すませ。 全然大丈夫ですよ。 それではお願いいたします。申し訳ございません。 はい。いいえ。 えっと、ま、あの、プレイしていただく前に、あの、動画を見ていただいたんですけど、ま、もう一度改めて簡単にあの、ゲームのルールの方、あり、大事です。あり、かないと。 はい。 で、えっと、ま、先ほどお話したように 3人で1 つのチームを組んで、え、塔をひたすら登っていくっていうところなんですけど、えっと、ま、この塔のまず 1 回から始まるんですが、えっと、時間が経つと、えっと、ビーコンというエリアが現れるんですね。 うん。 で、このビーコンすると、え、次のフロアに進むことができる仕組みになってます。で、 ただこのビーコンっていうのが全チーム分あるわけではなくて、あの、本当に数が限られている状況なので、このビーコンを、えっと、かに占領していくかっていうところが攻略のポイントになります。 ま、いわゆる、え、ま、 3 人しか乗れないエレベーターをみんなで取り合って取れたチームが次のクロアに上がれる、 そういうイメージを持っていただけるといいかなっていう風に思います。 で、えっと、塔を登っていく中で、え、エターナルという、え、装備アイテムがあの、 手に入れることができるんですけど、 このエターナルというアイテムが、えっと、シリーズとして 10種類ありまして、え、各シリーズ 4Vあります。 うん。で、ほ、 この4V とも揃えると、え、変身することができて、えっと、強力、強力なスキルを使うことができるんですね。 [音楽] うん。ほう。 ただあ、 ただ、えっと、このエターナルを例えばじゃあ 2 種類だけ装備した場合、えっと、セット効果という感じで、うん。さらにプラスの効果を得ることができるんですよ。 うん。はい。 なので、えっと、4 つ揃えて変身するのか、えっと、 2つシリーズを2つ、2 個ずつ装備してセット効果で自分自身を強くする。 ああ、なるほど。 そういう、どういう組み合わせで、えっと、ま、自分のプレイスタイルに会うか、どういう組み合わせが 1 番強いかみたいなのを探しながら遊ぶっていうのも、え、このゲームの醍醐ミになってます。うん。 ああ、なるほど。 これ今の後ろの画面で見ていただくと分かるんですが、真ん中にあるのがあの、今画面のプレイヤーの装備があの、青いクリス、あ、え、緑色のクリスタルの左右に 2つずつあります。 ありますね。これがですね、あの、2種、 3種、4種と、ま、4 種揃うと、ま、すごい効果があるんですけど、ま、それがセットで繋げられると。で、今回 3人プレイじゃないですか? はい。 左と右に仲間の装備も見えてます。 あ、共有できるんですね。 常に見てられんのいいっすね。 ですので自分が見つけたアイテムが仲間にとってそのセット効果をもたらすかっていうのが一 目瞭然で分かるようになっていますので、 じゃ、渡すこともできる そうですね。 それくれみたいなね。そういう話もできるんだ。はい。 一応補足しますと俺チームで、えっと、持てる武器は 1つだけなので、 あの、誰かが持ってる武器を他の人が持つっていうことはできません。 ああ、なるほど。 なるほど。 なので、ま、あの、味方の人が他の味方が装備してるものを取ると勝手にアップグレードしてくれるみたい。 ああ、そうですね。そうですね。うん。うん。うん。 そうなんですね。 ありがとうございます。 はい。 で、えっと、ま、最後に、えっと、ゲームの視点の話なんですけど、えっと、こちらの、ま、アーケロンは特有のトップダウン視点のアイソメトリックビューという形になっていまして、え、ま、この視点が、ま、結構ゲームの金迫感だったり、ま、そういうところに影響を与えていると思ってます。 で、えっと、ま、個人的に感じる部分として、えっと、ま、自分が向いてる方向に向かって攻撃をすると、え、そっちに向かって攻撃ができる形になってまして、 結構私個人的にFPS 系のゲームがすごい苦手なんですね。 えっと、要はX軸、Y 軸合わせないと攻撃が当たらなかったりっていうところで結構苦手なんですけど、このゲームの場合は攻撃したい方に向いて攻撃ボタンを押せば攻撃することができるんで、そういう面でも結構操作性はあのしやすいのかなっていう風に思ってます。 [音楽] で、私も、ま、個人的にゲームはあの、コントローラーで遊ぶことが多いんですけど、えっと、ま、キーボードとマウスで遊ぶのとコントローラーで遊ぶのも、あの、こういう操作性なので、 あの、ま、個人的にはあんまりそのなんでしょう、デバイスによる差っていうのが、えっと、影響は出にくい形になっているので、ま、そういうところも気にせず遊べるっていうのがこのゲームのいいところだなっていう風に思ってます。 ありがとうございます。 はい、 じゃあすいません。 お待たせしました。以、以上で説明。 申し訳ございません。きば知ってしまいましてということで以上のご説明ご紹介も踏まえまして 3 人称のおさん方にはプレイしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ありがよろしくお願いします。 よし 頑張れ。 いや、自動でした。 よし。 今回はですね、ドンピシャさんの画面を見せていただく形ですかね。 はい。 おい、緊張するな。 よろしくお願いいたします。 あ、釣れたか。あ、大丈夫だ。 聞こえるかい? は、聞こえますか? あ、聞こえるよ。 いい音だよ。 よし。 これキャラクターみたいなのはこれなのかな? キャラは こういうことなの?これ キャラクターは一応あのスキンという画面からあの変えることができんであくまでもう見た目が変わるだけ。 あ、なるほど。あ、なるほどなるほど。 そうなんだ。 あ、 じゃあもう武器持ってる武器によって そうですね。違うよね。 ゲーム内で手に入れる武器によってスキルが変わってくるので、 ま、基本的にそのメタが決まっているそのヒーロー系のゲームではないということは伝えできれば 面白い。 はい。 先ほどの映像でもモンスター出てきてますけど最初で強いんで頑張って生きてください。 またまた なるほど。 行け行けとかはできない。 なるほどね。 まずは小さいところから倒していって くね。うん。 うん。 育っていけばいいってことね。 そう、マップの中には無敵のモンスターもいますので、 そうですね。 あの、そのモンスターが近づいてくるともう必死に逃げないとダめです。 ああ、なるほど。 とにかくモンスターを倒すというよりも生き残って頂上を目指す、ここがゲームの目的になってますんで、 相手の収集、そして自分の命というところもしっかり守っていただければと思います。 はい。 それでは行きましょう。今回はボットマッチのご用意です。それではスタートしてください。 はい。 よし、 行きます。スタートします。 ま、ボットには負けないだろう。 いや、これね、負けたらちょっとあれですよ。 いや、負けられませんよね。 最後まで残りましょう。 さすがに残りたいですな。 うん。残ろう。ボットモードはちなみに結構初心者なボットから結構難易度の高いボットもいるので。 あれ? あら。 え、 そうなんです。難易度が高いボットが出てくる場合もあります。 あ、もある。 合場合ならね、 出てこないことを私も願ってます。 あ、これはゼルだ。今このマップ上で出ている明るくなっている場所から降りることができます。 あ、そ、これが赤いピンが出ているのが他の人が降りた場所になって。あ、なるほど。 え、じゃあ左ところがいいか。 左ところ一旦 左上、左上、左上、左上。なんかあるかい?これ 左上ってまだ光って。 そこに行こう。そこめっちゃ敵めっちゃる。 乗り込す。 いっぱいない。 大丈夫ですか? 大丈夫ですか? 大丈夫。 さあ、宝箱などにもアイテムがありますので 宝箱ゲットです。はい。まずは武器など 長押しで集めてください。宝箱。 あ、ボを拾えました。 弓矢のボを拾えましたよ。 お、グレートソードでしていただくと走ることができてスペースでダッシュ。 地面地面滑るようにスペースでダッシュみたいな形になってます。 お、 そうですね。で、ダッシュするとちょっと直しきすんできましょうや。これあ、なるほど。 ね。はいはいはいはい。 さあ、味方の場所もこのような形で矢印でね、画面に表示されます。 へえ。 敵いない。正面 どこだい? います。います。 あ、正面正面正面正面。 これいきなり素で行ける?なんか来てる来てる、来てる、来てる。 あ、なんか来てるけど大丈夫?大丈夫。 1 人やってる。1人やってる。 右クリックも 助けてください。 待、俺1人だ。よし。 あ、これ、これやれんじゃね? あ、ごめん、これ。瀬藤さんずっと殴ってたわ。 あ、俺を殴いと。オ、オッケー。大丈夫、大丈夫、大丈夫。 これね、フィニッシャーがあるんですよ。 あ、長押しフィニッシュ。 フィニッシュ。 これで多分アイテム取れるから。 お お、ナイス。 です。もら。 あ、じゃあ、 あ、ポ、もうポ大丈夫だ。 あ、HPポーションあるじゃん。 え、拾 ポション、ポーション。 あ、なんか出た。 武器は基本的に、えっと、見てる皆さん。後ろ、後ろ、後ろ、後ろ、ろ、後ろ、後ろ。 お、 さあ、相手のチームが来ましたね、これ。はい。 なるほどね。 はい。 あ、でも、でもやれ、やれ。 いいよ、いいよ、いいよ。い、い、 引いてる、引いてる、引いてる。めっちゃってる。お、お、お、 これ追ってて大丈夫ですか?追っててって大丈夫ですか?待 て、待て、待て、待て、待。てますよ。これ来てますよ。 追い込め、追い込め、 追い込め、 追い込め、追い込め。 すっごい逃げるな。 おい、かこボットって書いてあるぞ。 これ、これ罠か? 罠。ボの罠。 1 回やめるか。ま、ま、1回や。1回や。1 回やっ。 うん。 いや、深いは金物ですからね。 あれ? そうですね。1 人、1人、1人。 おい、 おい、おい、おい。1人って。 おい、おい、おい。ちょっと待って。後ろ、後ろ。回られてる。止まれてる。 そりゃ後ろ 大丈夫か?1 人じゃないよな。 やれる、やれる、 やる、やる、やる。手前、手前。 オケー。1 人やった。ナイス、ナイス、ナイス、ナ、ナイス、ナイス、ナイス。 もうこれいいんじゃない? フィニッシュしちゃうよ。 これはなんだ?エターナル。あ、エターナルアイテムだ。 あ、いいよ。あ、エターナルしてや。 ちょっと修理権もらっていい? これスキルだ。 あ、痛い。誰かオッケーオッケーしてる。 アイテムありもちょっと油断の隙きもできないような状況です。 ちょっとあの いい。これなんだろう?あ、なんかワープした。 ワープいいよ。 え?ワープした。 でも全然違うところを作るのかな?もしかしたらこれなるほど。 [音楽] 正面なんかなんかいない。なんかでかいのない? なんかこれ なんかいます。 さあ、これがモンスターですね。 これが これはやった方がいいのかな? 今さ、 なんか今やり合ってる。 これは漁チャンス。 オ、ナイス。 玉漁振れ。漁振れ。ナイス。ナイス。ナイス。ラウン。 シールド。 あ、シールドいいじゃん。 落としちゃうな。 ああ、なんか 結構前に結構います。 色々拾ってます。 モブも。 あ、拾ってますか? 色々拾っております。 チャージ 入るタイプのダメージを跳ね返すってすげえな。 開けます。こ はい、開けましょう。ちょっとシールド欲しいんですよね。シールドここにあるよ。ありますけど。 あ、えっとシールドっていうか、あの HP回復のやつのよ。 ポーション今拾っちゃったけど。 あ、これ、これもらいます。 ありがとう。 なんかやり合ってる、やり合ってる。 やり合ってる。 はいはいはいはいはいはい。いいよ。 じゃ、しちゃうよ。 よいしょ。 見ちゃうよ。3 人称の順調じゃないですか、これ。 これちょっと順調ですね。 順調です。 めちゃくちゃ順調です。そうだ。 何も言うことがないです。 俺二流的なの好きなんだよな。 二刀流いよね。 二刀流的なの好きなの。 さあ、どう進むか。 それで言うとペちゃんこさんが今セットボーナスを獲得してます。 ビーコンビーコンへ向へ向え。え、タブで見 さあ、金色のところところ 金色くなっていて、 これ赤いところがすに赤いところだ。 所が誰かがいる場所。あ、誰もいない。 なるほど。じゃあさ、このさ、下のとこ。 え、なので誰もいない場所に行くのが 1 番場所。あ、そこでいい。そこでいい。そこでいい。そこ行こう。ま、ましょう。 アイテムがちょこちょこ落ちてるね。 なんか鍵落ちてんのは何?あ、敵敵敵。 敵敵敵。 開けちゃうよ。 開けてもらって。 グレートソウル。 よし。 ああ、なんか、なんかいます。 あ、やる。 あ、 ちょっと強そうか。 いけるいける。全然いける。全然け。全然オ ナイスナイスナイスナイス。 さあ、制限時間もあります。 制限時間もあります。 残り40秒で やばい。こまで走っていかな。ある程度かな。まで近づいておかないと。こ こ行っちゃう。先 この先だ。この先 でももうこれ誰かいない?入られてない。 やればいいか。 赤いぞ。 やったらいいか。 やったらいいか。 さあ、急に光戦的。右にすげえ今日 1人やれる。 あ、これ追い出しましたかね。 もう1チームいるよ。もう1チーム。オ、 1人ず1人やって 戻るね。 戻ります。 わ、 これ中入ってればいい。入ってれば大丈夫です。 逃す。逃すな。 オ中入った。 後ろから来てる。後ろから行けるけ。後ろから来てるよ。人 オオオフィニシれるわ。 あ、もうやりたい放題だ。やりたい放題 やりたい放題。 オオオやりたい放題。 はい。やりたい放題。 もう1 人。もうもうちょもうやりたい放題。これ やりたい放題なんかやりたい放題。あ、 やりたい放題。 やりたい放題。 よし。 あ、じゃ、これもいいよ。 さすがです。 あれ出てるね。占領中。 これでビーコンを制圧という形になっております。あ れ ですのでこのゲージミニマップの右側にある緑のゲージですね。 これが溜まり切ると占という形になります。 あと半分ぐらいだね。 誰も来なけりゃ クールタイム異常状態向こう。 よしよしよし。 ああ、なるほど。 これで1 回層のフロアが終わったことになるんで。 まだフィニッシュでき が2回に上がるという形になります。 で、また2 回層にマップに降り立っていただいて同じようにファーミングを どこ? え、どうしようかな。ね。 まあなんか鍵あるね。気になる。 気になるね。その辺にするか。 さあ、他のというもういる、もう、もういる、もういる、もういる、もういる。 他に8チームが残っていますかね。ガ ロの鍵。 そうですね。 ガロの鍵 取りました。 ナイス。 ナイス。 大物され。 正面。 オッケー。 やり合ってるか。いや、モブとやってる。強そう。強そう。 顔が強そう。でも強そう。 燃えた。燃えた。 さあ、この燃えるダメージもあります。あぶな。 強い、強い、強い、強い、強い。 なんか投げたな。あ、ちょっと強くない? [拍手] やばい、強、 これちょっとね、これちょっと強いよ、 これ。相手チームもエターナルの条件を達成するとどんどん強力になっていきますので、 一旦戻るか。一旦ちょっと待って。一旦多いか。一旦俺追っかけられてるわ。一 オオオオ。 柱の周りをぐるぐる回ってなんとか負ければ危 ね。ワープした。 アプした。した。ナイス、ナイス、ナイス。 危ねえ。なんか強そうな顔だったな。 皆さん、今鍵を拾ってるのでマップ上の鍵のマークの場所に走。 鍵のマークの場所。後ろ 来てる。こ、ここ行こ。 あ、やばい、やばい、やばい、やばい。あ、やばい。ちょっと待って。あれ?こさん場所ミスった。場所見さん。め道にはちゃめちゃにされてる。う。 あ、これまさか。あ、フィニッシュなんてまさか。 あ、あ、これもしかして、あ、あ、お前、 あ、いや、横もやりやった。 危ない。 あれ? あれ? ちょっと今2人かも。 一旦逃げてます。一旦逃げてます。 1 人失後失った。 合流だ。 一旦逃げてます。 えっと、マップという緑のマークの場所があるのでそこに行くと復活させられ 大丈夫ですか? でかさあ、最談に向かえば復活ができる。 行きます。緑の男 マップですね。 正面正面じゃねえか。 タブをしていただいてマップ。あ、ちょうどありますね。ありますね。あります。 こかな? ここは この先だ。 画面上も あ、あった、あった、あった、あった。 緑に大きな建物が。 そうです。そうです。 蘇生9。 お、お、良かった。 何も持ってないけどありがとね。 無茶しやがって。 あ、いいじゃ、いいじゃい このままさ、この向こう側行ったら鍵のマークあるからさ。おじさんが喋ってる。 わ、正面1人だ。でも これやったから ナイスナイスナイスナイスナイスやっとけやとけ。オオオ オッケー。で、フィニッシュしちゃって。 物欲しいな。おい、おい、物くれ。 あ、物ありがと。あ、 いいやつ。 ちょ、これでポーション2個か。 クロンレベル2。 お、金色のレジェンダリーボックスいいんじゃない? 後ろ来てる。後ろ来てる。 もう移動してますよ。 はい。 鍵ここら辺だな。あ、ここかな? ありましたね。 あった、 あった。 オープン。なんかあるぞ。こ様々な宝箱。 え、 あららら。 うわ。 アップグレードですね。 何これ?いいんじゃないの?ミスティックラウン。 これあれかな? ダニえアウトバーストクラ。 これなんかセット装備なんじゃない?わかんないけど緑だから。 これ良さそう 良さそう。 ああ、クールタイム。あ、ポータル生成 ポータルに戻り回復する。 こっちの方がいいのかな? よし、一応回復取って。 さ、アイテムも最適化して このアイテムを効果を見るみたいなことってできるんですか? えっと、F1押していただけると F1本当だ。F12装備の このまんま行けばでもこのまんまっすぐ 左上右上の 行きましょう。 ターゲットにマークつけ受けるダメージをペンコさんが 見てる間にペちゃんこさんが占領してみます。ビコン ちょ待ちなさいな。今効果を 効果を見てたよ。 うん。 効果を見てたかい。 ごめん、ごめん。今ちょっと動いてたわ。 F1で見れるよっていう ね。見れたね。 うん。 一旦右上行って。 ああ、鍵もあるんだ。 さあ、道中はきてえなあ。 平和なのでしょう。 あと4秒。48秒。 平和だったらいいけど。 そうだね。 黄色か。 これかね?いるのかな? そうですね。1 チームはいます。 今んとこどうだろうね、これ。 いや、なんだ。 さあ、ここまる。あ、いるいる。 追い出すフェイズです。 お、 すごい。 危ねえ。 いや、硬い。ここで一気に削ってやれや。 1人やれば1人やった。1 人やった。よいぞ。 あ、原速だ。ローだ。さあ、ブラインドが入ってる。け。オ、 オオオ。 ちゃんと見ている。 [拍手] フィニッシュフィニッシュ いいですね。 おい。 オケー。やってるね。 なんかすごいの 色々出てる。あ、なんか色々出てるな。 第2回層も順調に ここまで来ました。 てか普通に痛いんだね。ここはね。外痛いか? よし。で、これで回復するわ。 なんか強そうなん。なんか強そうなん。 あ、これはなんだ?リセットクラウン。エッセンスクラウン。あ、へえ。 お、いいす。 いいよ。 あ、 うわ、ちっちゃくなりました。 そもそも生存しているチーム自体が少なくなっていますが、これは、 え、デストロイヤー 行きますか? デストロイヤーは無敵なので、 近づくと出てしま す。あ、近いね、これね。ま、上にますけど。こい やばい、やばい。近いぞ。 さあ、 随分近いところに 一旦離れる。 なんか一旦透明だった。 はいはいはいはい。 とりあえず宝箱開けて。 はいはいはいはい。 あ、ポージョンいいですね。 あ、来て来てきます。 さあ、この敵チームの完成度はいかに来た来た来た。 さあ、モザ行ける 行けるぞ。 さあ、1人 1人行ける。1人1 人行ける。オ、ナイス。 ナイス、ナイス、ナイス、ナイス。 原速入れる。原速。 あ、 なんか、なんだ、危ね。なんか強そう。 オ行ったったったった。ナイス ナイスナイス。 逃げて逃。 原速行ける。原速行ける。原速オ あ、これそれそうですね。 待て 待て。右足早。あ、ま、待て。 行け。ナイス。ました。 オオ。ナイス。ナイス。ナイス。 はい。 あと3チームですね。うわ、 なんか強そうな。 耐久のか。あ、やべ。ポーション飛び出た。よいしょ。こ あ。 手裏剣。 いや、これ良さそうだな。 手裏剣気になるな。 あ、やべ。 こん中にいると向こう化か。 うん。うん。 ほお。なるほどな。いいですね。 拾ったアイテムの効果をね、一旦確かめてから実践に投入とん、クラウンがちょっとなんか微妙だな。ストップストは あ、まだ5存でしたか。 ええ、 また鍵あるけどね。ここ 鍵か。 鍵じゃあ鍵んとこ行こうか。 鍵行こうか。 はいはい。 なんかでもそこに強えやついるんだ。 癒しの水だ。 とりあえずそっちに向かってます。 さあ、鍵に向かって近づいていきます。お お、金色いよ。 レジェンダリーも重要です。 レジェンダリ 来てる。 あ、ちょいでか。 ちょいでか。 ちょいでかだ。 モンスターとのですね。 あ、あ、あち。 だいぶペちゃんこさん削れてます。 お、 やべえ。 よし よし。回復した。オッケーです。 これはあ、金あるね。 お、なんかスピア良さそうじゃん。 ヘルシングワード。 は あ、へえ。結だっ。 あ、結なんてあるんだ。 ちょっとこっちも使ってみようかな。あ、いや、でもそんなに飛び出ちゃうんだ。そんなに飛ばれちゃいまし。ちょっと、ちょっとこっちがいてます。 [笑い] 飛びてます。 あ、来てる。オケー。 あ、これで逆にここで さあ、くてく。オ、なるほどなるほど。 あ、 これ自分の技であなのかな? なんかいい。 ビーコンへ迎え。 さあ、 えと、右下 鍵取る。取る間もなく。 オッケー。 右下。 右下かな?こ、ここ。え、どっち?こ、 右下行きます。 右下。了解。こっちね。 左下のビーコンはすでにどっかのパーティーが入ってるようですね。 なるほど。 さあ、若干距離はありますが問題なく到達はできそうです。 いるいる。 そしたのでか。 いや、行ける。全ける。全け ける全いける。 オオか。 いや、囲まれている。 大丈夫か?オケー。オッケー。ちょっと待って。痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い。痛い。 あ、すごい痛いね。1 回て。1回オッケ。ナイス。 あ、ナイス、ナイス、ナイス、ナイス、ナイス。 あの、ショップで回復はすぐに回復できます。 はい。この緑のところ。 はい。 緑のところで。 そうですね。ですね、 左上を押すとすぐそれ購入していただく。 あ、これ なるほど。 あ、回復した。 へえ。 さあ、このままあと30秒行きましょう。 体力ゲージなのの右下にある 1200 というところがね、持ち気になっております。なるほど。 キ残り 15秒。 はい。 間に合うか? 間に合う。 ああ、ここかな? ここだ。 あ、なんか誰もいなそうじゃない? 誰もいなそう。ラッキー。 ラッキー。 ラキー。 あ、なんかあのでかめのやつが 本当だ。 でかめのやつが。 でかめのやつ来てます。これ でかめのやつ来てます。 右にもいますよ。 でかめ。了解。 やっ入そうな顔。 はいはいはいはい。 え、これ行けたんですか? 新しい武器ですね。はい。 これ行けましたね。 これで次の回で最終回になって 最終回 対1になります。 なるほど。 よいしょ。 これラストまで見届けても大丈夫ですか? よし。 いや、いい。 いや、これは行きますよ。 てえけどな。 これ行きますね。 ほい。 はい。 ナイス。 次でラストです。 ラスト3分ぐらいアイテム中。 あ、なるほど。で、これ3 つの中からアイテムとアンカースキルというのを選択してください。 で、これで最後のね、なんか敵が 3時間で見えるやつだったな。 あ、いいですね。 あ、いいね。 これもう何?こんなちっちゃいのかい?は、 もういるってことだよね。正面 やりに来た。やりに来た。 ほら、浮いてる。こいつ行ってる。 あ、なんか行けそう。え、そう。そいつ行けそう。 どうだ?でも1 人ペさんも追っかけられてるな。俺ちょっとやられてます。 スローいる。スロー。 ナイス、ナイス、ナイス、ナイス、ナイス。オ、オ、オ、あと、あとはい。た、行ったり、た、 あ、やべ、やべ。行ったり、行ったり、行ったり。 さあ、ラスト1人。 おめでとうございます。 このボットモード 初見プレイクリアとなりました。それではおさん方 前へお越しください。 はい。おろい。 [音楽] はい、すいません。 ありがとうございます。 はい、 それではちょっと実際に遊んでみた感想を伺っていきたいと思うんですが、それでは今回も鉄塔さんから行こうかな。 そうですね。ま、まずこの 3 人でできるっていうのはすごく僕らにとってはありがたくて ああ、確かに。 はい。で、その3 人で協力しながらなんか色々やってく、なんか奥深さみたいなもちょっとだけ味わえたんで、 もっともっといろんなプレイしてみたいと思ってます。楽しかったです。 ありがとうございます。 続いてペっちゃっこさんお願いします。 はい。ちょっと1 回だと分かりきらないところがあったんでや本当にもっともっとやりたいぐらいだったんですけど強い武器でなんかズドーンってやった時のあの爽会たまんなかったです。 ありがとうございます。ぜ非ぜひいろんなねもありますので あの製品マの赤つには遊んでいただければ試していただければと思います。 はい。 そしてドンプシさんお願いいたします。 はい。ま、ちょっと短時間だったんで、あの、分からないところもたくさんあったんですけど、あの、装備によってスキルが変わるのがとても面白いんで、で、 知らない多分装備もたくさんあるでしょうし、で、組み合わせによって本当変わるんだろうなっていうのがもっとちょっと知りたくなりました。 [音楽] なのでまた何かを機会にあの、プレイできたら嬉しいなと思います。本当に楽しかったです。ありがとうございまし、 ありがとうございます。 さて、中さん、まさん、おさ方のプレイかがでしたか? いや、正直本当にあの、ボットを初めてフレースして全然今日ご説明できなかったんですけど、 1 番最後まで生き残れてすごいなっていうぐらい かかった。本当にあの嬉しい。 さすが3人賞のおさ方だな。ご ありがとうございました。本当に ありがとうございます。 そして中さんいかがだったでしょうか?おさん方のプレイ。 そうですね。 本当に初めてプレイする方って降りた瞬間他のプレイヤーに巻き込まれて殺されてみたいなのが大体あるパターンなんですけど。 [音楽] あ、僕ですね。僕、僕の初見プレイです。 本当にこのままスムーズに最後まで行けるってのもすごいことで、あの、いい感じにあのアピールしていただけたなと思ってます。ありがとうござい、 ありがとうございます。ご った。 さあ、中西さん、今回遊ばせていただいたアーケロ。 はい。 これ、これこちら、こちらのゲームの発売情報、そして今後の情報のなあればご紹介いただければと思うんですが、かがでしょうか? はい。えっと、スライドってもう一度映していただくことできますかね?はい。ありがとうございます。と一応 はい、先週の、え、ま、同日で今週の月曜日 3 日間アルファテストをやったんですけど、えっと、今週も、えっと、今日から、今日の 17時からまた3日間、 もうこれからだ。 もうあと45分。 はい。3 日間プレイテストをさせていただきます。ま、こちらもあの PCSteam 限定という形にはなるんですけど、もし気になった方はあの是ひ遊んでいただきたいなと思ってます。 で、あの、ま、前回、あの、 3 日間プレイ、あの、プレイテストさせていただいた時に、えっと、ちょっとタブをしてマップを開くとかくつくとか、 えっと、装備品を見る時にちょっと文字が小さくて見えづらいとか、 そういう、あの、お声をいただいて、えっと、ちょっと開発チームに今週頑張っていただいて、そのラグの問題も今回直ってます。 おお。 総理品のテキストも、えっと、ちょっと見やすく大きくっていうのも今回あの対応してるので、えっと、ちょっとその辺りあの不満を抱かせてしまったっていうのは大変申し訳ないんですけど、ちょっと今回改めてあのテストしていただいてその辺りも触っていただけると嬉しいなと思います。 ありがとうございます。 ありがとうございます。今日はあの Steam でアルファプレイテストに応募というのをリクエストしていただければ 1 時間後ぐらいにはリクエストが通るかなと思いますので、え、是非皆さん、あの、ちょっと [音楽] TDS 疲れてるかもしれないんですけれども、え、時間が合いましたら、え、プレイしていただければと思います。よろしくお願いします。 ありがとうございます。はい。 で、あと、え、それ以外にですね、えっと、 はい。 え、ま、今日、今日のこちらの、え、ブースの終わってから、あの、アーケロン公式 Twitter アカウントの方で、え、フローリポストキャンペーン、え、マウスさんの、え、商品が当たったりなんかも するので、えっと、是非、あの、皆さんにもご参加いただければなっていう風に思います。 なるほど。 ありがとうございます。 3 人称のおさん方 はい。 もうすぐにでもプレイできる期待ができるということで、 ありがたい。ですもんね。 はい。 何卒ぞよろしくお願いいたします。あ、 ありがとうございます。楽しみです。 そういれば本日3 人賞のおさん方に今回使用していただいた製品はこちらとなっております。 はい。 うん。 さて今回のゲームプレイを踏まえて改めまして使用いただいたマウスコンピューターの製品事はいかがだったでしょうか?こちらも感想を伺っていきたいと思います。それではドンピシさんお願いいたします。 はい。 やっぱりあの性能方が素晴らしいので映像もすごい綺麗ですし多分あれ設定的にも最高だったと思うんですけどエフェクトもこのゲームだと結構派手なので それよく見えて本当にあのより楽しむことができました。 ありがとうございます。 ありがとうございます。続いてペコさんお願いします。 はい。なんかパソコンもやっぱり昔って 16GB のメモリで十分だったとかっていうあったんですけど、で、今のやつは 32GBで そうですね。 最近ってやっぱり32 ぐらいやっぱないとちょっときつくなったなみたいなゲームもあったりするんで、 [音楽] で、その辺はちゃんと、 ま、積んであったりして、で、相当ゲームもぬるぬるできたんで、で、かなり満族の高いうん。 ゲームになりました。 ありがとうございます。 そして、鉄藤さんいかがだったでしょうか? はい。 えっと、あんまり馴染みのないパソコン、キーボード、ヘッドセット、マウスとか使うと結構最初慣れるの大変だったりするんですけど、戸っちゃいますよね。 もう触って全然違和感なくプレイできたんで、多分そういう風に設計されてるんだなと思うんですよね。 だからこれもうついかなる時に手に入れてもすぐに馴染むんじゃないかなっていう気がしてます。 そうですね。 皆さんありがとうございます。 ありがとうございます。 こちらGTubeに関しましては国内生産 のマウス品質でどのゲーミングシーンも 応援できるユーザーにもニーズに最適され た製品をGTubeは提供してきており ますぜ非こちらGチェックしてみて くださいよ。そして気になる方は イベント期中GEネクストギアブース で展示も行っておりますも行っており ますぜ非こちらにお越しください。 お願いします。 お願いします。 ということで、あっという間にエンディングのお時間となりました。あという間です。 あというだった。 そのボット戦とはいえ素晴らしい成果をあげた。 ありがとうございます。参方ありがとうございます。 本日の最後のステージとなりますが、こちらの感想もお 1 人ずつ伺えればと思います。まずはドンピさんからお願いします。 はい。えっと、先ほどもちょっとあの ちらっと言ってしまったんですけど、 やっぱこうやって最新のパソコン触れられ つつで、今日は初めてのゲームも触れられ たので、あの、本当にいい機会をいただけ たなと思っております。たくさんのあの、 お客さんも見に来ていただいてありがとう ございました。本日は楽しかったです。 ありがとうございました。ありがとう ございます。 続いてペチンクさんお願いいたします。 はい。ま、あの、いろんな、え、デバイス ですね。 自分もデバイス結構好きでキーボードとかマウスとか結構持ってるんですけど、この辺のキーボードとかもかなり使いやすくて、ま、かなり良かったです。なので、本日はありがとうございました。 [音楽] ありがとうございました。そして本日 2 回目の鳥の感想となります。さん、お願いします。 そうですね。え、まあまずこの刑務賞と いう場でこういうなんか貴重なステージで 多くのお客さんに見ていただいて、え、 すごい楽しい時間を過ごさせていただいた なと思います。え、加えてこのGun すごい扱いやすかったんで、なんか今後 なんかあったらちょっとお世話になる気が するなみたいなことも思っております。 本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 そしてまさん、中西さんもいかがだった でしょうか。まず町さんからお願いいたし ます。はい。え、本当にあの、今日1 日、あの、ボットボードでしたけども、もうめちゃくちゃ強くて、え、いいシーンを出していただいて本当にありがとうございました。で、じさんにも、あの、我々も日頃お世話になっているので、本当にありがとうございました。というところで感謝の言葉をお伝えしたいと思います。ありがとうございました。 ありがとうございます。そして中さん はい。えっと、本当に皆さん、あの、楽しそうに遊んでいただいて、あの、いいアピールになったと思います。本当にありがとうございます。 こちらでございます。先ほどお話しした ように、ま、そのインフルエンサさんを 呼んだイベントも、あの、Gさんの方に、 あの、協力いただいて、あの、本当に、ま 、PCとか手配していただいて、色々とご 協力いただいた中、さらにこういう場を あの、提供いただいた本当にありがとう ございます。で、アーケロンは本当に 楽しいゲームで皆さんに遊んでいただき たいと思っているので、あの、是非ああ、 ま、今日からまずは3日間なんですけど、 あの、お時間方是非遊んでいただければと 思います。はい、本日はありがとうござい ました。 さあ、改めまして皆さん、本日はありがとうございました。ありがございました。 ありがとうございました。 それではこちらのステージはここで終了となります。ゲストの皆様ご相談となります。改めまして大きな拍手でお見送りください。 ありうございました。 [音楽] [音楽] 皆様、最後までのご観覧誠にありがとう ございました。そしてご視聴誠に ありがとうございました。ここでいくつか お知らせがございます。まずはGチン東京 ゲーム賞2025出展記念キャンペーンの お知らせです。 期間限定の大特化モデルの販売とセット モデルのセールを行っております。是非 ウェブページをご確認ください。続いて マウスコンピューターでは来場者原点 キャンペーンとして豪華商品が当たる スタンプラリー戦会を開催中です。規定の 大使に対象ブースでGチンスタンプを6つ 集めていただきますと抽選に1回参加が 可能となっております。ゲーミング液晶や eスポーツチーム選手の直室3入り ユニフォームなどが当たりますので是非 ブースにご来場の上チャレンジしてみて ください。 さらに東京ゲーム賞2025 への出点を記念して X でのプレゼントキャンペーンを開催いたします。こちらは明日一般公開日の 9月27日土曜日の朝9時から9月28 日の日曜日18時までの期間での 開催となります。e スポーツチーム選手のキスさ入りゲーミング PC などが当たるこちらも豪華な容となっております。 詳しくはマウスコンピューターゲーミング の公式Xをチェックしてください。 そして東京ゲーム賞2025デ3 明日もステージを予定しております。10 時30分が1つ目のステージとなります。 GTubeと獅神レオナさんとモンスター ハンターワイルズ実況プレイをお送り いたします。YouTubeでも生配信を 行いますので是非こちらもお楽しみ ください。それでは本日1 日誠にありがとうございました。 [音楽] [音楽]
TOKYO GAME SHOW 2025 ライブ配信!
TOKYO GAME SHOW 2025のG TUNE・NEXTGEARブースから、新製品発表や豪華ゲストによるトークセッションを4日間ライブ配信でお届けします。
▶9/25(木)ビジネスデイ Day1のご視聴はこちら
▶9/27(土)一般公開日:Day1のご視聴はこちら
▶9/28(日)一般公開日:Day2のご視聴はこちら
9月26日(金)
■10:33 10:30~11:30
【NEXTGEAR新製品発表:ストリーマートークセッション】
・MC:海老江 邦敬 https://twitter.com/kuroebi_games
・林田 奈美(株式会社マウスコンピューター 開発・購買本部 製品部 エキスパート)
【ゲスト】
・たこまる https://twitter.com/Takotako0910pus
・まざー3 https://twitter.com/mother3rrd
■2:12:35 12:30~13:30
【NEXTGEAR ×「デュエットナイトアビス」実況プレイ】
・MC:海老江 邦敬
【ゲスト】
・まざー3 https://twitter.com/mother3rrd
・小清水 亜美 https://twitter.com/AMISUKESHIGOM
■3:45:34 14:00~15:00
【G TUNE ×「Escape from Tarkov: Arena」プレイイベント】
・MC:海老江 邦敬
【ゲスト】
・Sasatikk https://twitter.com/sasatikk
・ドンピシャ(三人称)https://twitter.com/DONPISHA22
・ぺちゃんこ(三人称)https://twitter.com/pechanko24
・鉄塔(三人称)https://twitter.com/Tettou_
・BATTLESTATE GAMES 開発担当者:Denis Ponomarev
■5:10:34 15:30~16:30
【ゲーム開発者トークショー: 「Arkheron」開発秘話】
・MC:海老江 邦敬
【ゲスト】
・株式会社DRIMAGE JAPAN 代表取締役社長 中西 啓太
・株式会社DRIMAGE JAPAN Matcha
・ドンピシャ(三人称)https://twitter.com/DONPISHA22
・ぺちゃんこ(三人称)https://twitter.com/pechanko24
・鉄塔(三人称)https://twitter.com/Tettou_
—————————————–
関連リンク
・TOKYO GAME SHOW 2025 特設サイト
https://www.mouse-jp.co.jp/store/e/ea1021601/?intid=bnaa0070d250909
・TOKYO GAME SHOW 2025 出展記念キャンペーン
https://www.mouse-jp.co.jp/store/e/ea5320000/?intid=bnaa0071d250909
・G TUNE ブランドサイト
https://www.mouse-jp.co.jp/store/brand/g-tune/
・NEXTGEAR ブランドサイト
https://www.mouse-jp.co.jp/store/brand/nextgear
・マウスコンピューター公式サイト
https://www.mouse-jp.co.jp/
#TGS2025 #GTUNE #NEXTGEAR #東京ゲームショウ2025 #tgs