セガは、3D格闘ゲーム「バーチャファイター」シリーズの完全新作「New VIRTUA FIGHTER」Projectについて、バトルの新情報を公開した。

 今回の新情報は、「東京ゲームショウ2025」のステージイベント「『New VIRTUA FIGHTER』Project スペシャルステージ」にて公開。プロゲーマーときど選手をゲストに迎え、本作のプロデューサー山田理一郎氏とバトルディレクター武田洋介氏とともにバトルシステムの仕様の一部が解説された。

【『New VIRTUA FIGHTER』Project スペシャルステージ:バトル解説】

 まず、2つのバトルルールが公開。体力をすべて奪うか、リングアウトにより勝敗がつく通常のバトルルール「スタンダード」と、“逆転”をコンセプトとした全く違う新しいバトルルール「アップライジング」があるとのこと。「アップライジング」はおまけのバトルルールではなく、スタンダードと並び立つようなルールを想定しているという。

 そして、8月に公開されたバトル映像をもとに解説。バトルシステムは、新しい防御システムとなる「フロウガード」、各部位にダメージが蓄積し破壊することで攻撃側のチャンスとなる「Break and Rush」、新しいコンボシステム「スタナー&スタンコンボ」が公開された。

【『New VIRTUA FIGHTER』Project 対戦バトルプレイ First Look】

後述の「Break and Rush」システムと関連しており、フロウガードでガードすれば部位ダメージが入らないというシステムで調整中とのこと各部位にダメージが蓄積し破壊することで攻撃側のチャンスとなるシステム。部位ダメージはラウンドをまたいで継続する

【スタナー&スタンコンボ】

スタナーによる攻撃から派生するコンボシステム。空中コンボや壁コンボなどの従来のコンボも存在するが、こちらが主軸のコンボになるとのこと

 その後、ユーザーからのQ&Aコーナーや本作の新映像も公開された。

Write A Comment