【スト6】カッコ良すぎるテクニカルキャラ!ついに発表されたC.ヴァイパーの新映像を見て大興奮するハイタニ【SF6 ストリートファイター6】
試練者ロボティクス部門研究開発 ワーカホリック 気味の研究主任そんな私の秘密はある情報機関の潜入クリムゾンバイパー かけコードネーム 手間かけさせないでね、 なんか立ちモーション変わったな。これも精キャンセルっすね。いや、相当トリッキーな動きできんな、これな。これ中段すれないでね。 ちゃんと中段もしかも下段避けながら。あ、今の何?なん?投げ。 次の仕事が なんか投げの投げの性なもよくなさそうだな。あ、これこの突進するやつの出始めをキャンセルできる。どうだ? いや、これ。あ、セスもちゃんとキャンセルしてるわ。 セイスモ、え、セイスもあれかな?ジャンプキャンセルすんのかな?あ、マジでこれ本当にストフだな、これ。 中足ラッシュはなさそうかな。中足にキャンセルなんかあ、でもかけてたな。中足キャンセルハイジャンプしてたから中足もキャンセルかかるわね。 さ、やりません。 なんか変なアーマー技みたいのやってるよね。大計 3キ発。 いや、この共産からの叩きつけがめっちゃあ、大から拾ってるわ。なんだこれ?これ、これオーディサンダーっぽいな。オーディサンダーっぽいのがなんか受け止めてんな。 [音楽] いや、強そうだね。確かセービングアタックってことか。セービングじゃない。しゃがみ強もラッシュオーディサンダー SA3。 この程度 ジャンプにね、ストの時はジャンプに種類があったんすよね。 あのラシードが風乗った後にその 特殊ジャンプみたいなできるじゃないですか。あれがえっとできる下って入力でね。かっけえ。 マジかっこいいな、これ。 これだね。サンダーキャンセル。これ、 これハイジャンプすね。 は、ハイジャンプ。ま、でもストの時より は飛んでないけど。 そんなに飛んでないけど。でもまあある だけで多分十分強いよね。 立系、立ち教系にキャンセのかな? 前強で差し返して。これよめきだ。 で、中足からしかも中足も結構長そうっす よね。これ中足キャンセルか変わってん ですよ。これ中足ハイジャンプキャンセル でジャンプ中継中。ああ、しかもこれこの キャラ強いのはさっきやってたんすけど、 あのジャンプ強キックでめくれるんすよね 。それが強いね。あんまりその強攻撃で めくれるキャラってこのゲーム多分あんま いないと思うんすけど、これ強い。等々 ダ足。これダ足か。うん。あ、ダ足だな。 ジャンプ強パンチ。これ新モーションっす ね。うん。前はなんか本の時はチョップ みたいな技やったんすけど叩きつけ技に なってるね。6はこれも結構強いんじゃ ないかな、これ。これ強いね。 で、中段。中段は ま、そんな早くはなさそうかな。 状況さそうだな。投げみたいな。ああ、 そうだね。この、これ、この、この投げは 気になる。 前投げ。あ、我慢しなさいじゃなくなった な。前はなんか腹パンやってんやけど、 ま、投げの後の状況はこれ良くなさそうっ すね。だ、だだいぶ悪そうには見える。 柔道できんのかな?うん。置き攻めはなん か怪しそう。ま、中央では無理そうだね。 ま、本の時はその前投げした後にハイ ジャンプするとちょうどあのジャンプ攻撃 重なるっていうの強かったんですけどね。 コンとの強キャラ通話しらしくじゃなくて 投語の状況悪いキャラばっかなんよね。ま 、多分その勝ちパターンを散らしたいん でしょうね。キャラによって。ま、その 代わり違う技立ち前とかで他のキャラたち できますよっていう。で、これ強いね。弾 を。ま、これ、あの、本もそうなんです けど、この突進技が弱中強ってあって、弱 は姿勢が低くて飛び道具を抜けれ るっていう性能なんですよ。で、中は発生 が早くて、あの、コンボとかに使う。で、 今日はあの、対空技。これ全部竜巻きパン チって技なの技なんですけど、フェイント もあの、全部こいつの技全部フェイント あります。基本的に。しゃがみ強パンチ。 これ中だね。中サンダー。え、なんか追加 出してるんすけど。これ強ない?叩き。え 、ちょ、待って。これええ え強あれか投げの後の状況が悪い代わりに 打撃が当たったらこの状況がいいんか? これ状況神やん。これポパン。おお。で これバイニングキックね。これは 投げ無敵のあの技なんすよ。でガさガロ さしても隙きがないっていう。で、ストコ の時は置き上がりにこれ出すと投げを回避 できるっていうだ。テイク100列みたい な感じで起き上がりにこれ出すだけでか これ投げに多分勝てるな。あのま、どっち にしテクで出せば多分まみたいな感じでし たね。かなり強かったすね。 うん。しゃがんでは避けれなかったっすね 。ストの時は。 で、これ、これも追加で 置き攻め。え、この追加パンチやばいっす ね。これ 全部置き攻めついてくる。あ、見えねえ。 で、これガ いや、これなあ もうやんなるわ。これマジでチンリー使っ てるとこれほんま嫌になるわ。昇龍権やっ たら絶対負けないのにな。そう、 ジェイミー、ジェイミーへのチンリー使い はもうこれ見てげなりああ、またかよつっ て。 で、これがセスモっていうこの下に飛び 道具出すわで。これめっちゃ強いんすよね 。これが弱中京あって、ま、あのJPの あれす、トリグラフです。で、こっから ジャンプでハイジャンプでキャンセル できるんですよね。このセスも出した後に 。で、そのハイジャンプでキャンセルする ジャンプモーション中にもう1回セスモ コマンド入れると連続で出せるっていう。 あ、これ下段や。強。下段や、これ。今ね 、後ろ下がりしながら食らったから。これ は強いっすね。かなり。これ下段確定っす ね。で、ほら見て。ハイジャンプ、ハイ ジャンプして当たった。当たったらこれで バーリンキックでハイジャンプしたら バーリック追撃できるっていう。 そう。難しいんすよねめちゃくちゃそので 、このキックにパンチじゃなくて蹴りの 追加もあるね。追加がどうやろ?2つある みたい。蹴りの方はどうなんだろうな。 ダメージ高いとこなのかな? え、ちょっと待って。え、ちょっと待って 。あ、これあれだ。完成バーニングだ。 完成バーニングまでついてんねや、これ。 あの、ハイジャンプした直後にバーキック 出すとその低い起動で空中バーニキックを 出せるんですよね。こので、これがめくり 判定ついてて、 で、4の時はこれガ差し有利でした。いや 、マジストだな、これ。本当にストだわ、 これ。で、こう性質、あ、これフェインド ね。精質を今ダスト見せかけて、あの、 キャンセル、フェイントでキャンセルして 、で、これで共産だ。これね、ま、この 強サンダーのちょっと対空判定がどれ ぐらい強いかっていうのがわかんないです けど、ま、竜巻きで出せるんで、ちなみに 竜巻げ出せるのがかなり強くて、あの ジェイミーの無営とかキャミのストライク とかそういう技を途中で食らうっていう ことがないんですよね。下からその後ろに 入ってるから。だ、この技は結構強いす、 竜巻ゲー対空は。 で、こっから これが、これがちょっとね、俺ん中で知ら ない技だね。無敵はありましたね。あ、 これがなんだろうな、これ。これんだろう な。 オーディ ま、サンダーなのは間違いないのかな?え 、な、なんだこれ?なんだこれ?当て見か ? 当てみだな。 これ後ろ投げか。 ああ、後ろ投げの後はこれも状況はまあ悪 そうですね。これも多分埋ま、あ、埋まっ てんな。あ、埋まってんな。あ、でも ラッシュからあ、いや、結構状況いいっす ね、これ。後ろないからラッシュチワシが 埋まるんだったら 相当状況いい。て、これもと一緒だな。 ストの時も後ろ投げの方が状況良かったん すよ。後ろ投げやってあの置き攻めする系 だったんですよね。あ、でもパそっか。 パニカンだからか。ま、パニカンだから 埋まって多分後ろけだったらちょっと怪し いすね。ま、無理か。さすがに。 しゃがみ大パンかな。で、3。あ、セイス 。ま、これ入るんや。これ本時入んなかっ たね。通常技キャンセルノーマルツモは これ6からのコンボですね。で、 バーニングしてで、そっからあ、SAか、 これ。SA2か、これ。 ま、あとはSAに無敵があるのかとかね。 これなんやろな。SAなんやろ、これ 1か。 ま、SAの性能はでもなんかあんま良くは なさそうやな。 が早ければ強いかなぐらいの。そしてこれ がね、 元々のクソ法時代のバイパースね、 これね。そうだから飛び道具を、ま、言う たらその無効化できるんすよね。下から 出るから。 で、そのJPのトリグラフやったらこの後 に弾く食らっちゃうんすけど、こっから ハイジャンプできるからこれ、この弾を 避けつつ追撃できるっていうのが、ま、 バイパーのODだ。ODバーニング。 ODバニの場合はあ、追撃できるわけない のか。ステスステ捨てで有利。あ、強いっ すね。めっちゃ有利フレム長い。 でた、これね、タチキックキャンセルし てんのよね。タッチキックして。あ、そう 、そう。今回はこれ、あの、ストーンの時 はタッチキックキャンセルできないんです けど、タッチ教キックからキャンセル かかるんだね。で、これ、これハイジャン プすね。タキハイジャンプあれ?いや、 ちゃうな。サンダーか。あれ? あ、 いやん。なんだこれ?なんか あれ?ジャンキャンしてない。 タ強キックハイジャンプキャンセル サンダーキャンセルすね。多分これタ強 キックをハイジャンプでキャンセルして そのハイジャンプの出始めをサンダーを 出してそのサンダーをキャンセルして ステップですね。多分これ多分そうだと 思う。 で、でもストのバイパーは本当そういう 感じだなんすよね。 ま、今のちょっとちゃんと説明するとまず こうタく出すじゃないですか。ほんでこれ やった後にまずこれ赤く光るやつ。これが まず多分なんですけどハイジャンプの モーションなんすよ。ハイジャンプして こんでこのハイジャンプしてるこのでも これはジャンプの移行フレームなんで キャンセルできるんですよね。必殺技で。 で、これを多分このサンダーでキャンセル してるんだと思う。で、このサンダーも フェイントでキャンセルできるんで、 これね。で、これでで、で、すぐステップ してるってことだと思うね。 そしたらタッチ中が繋がると。 あ、そっからODセースも入るんや。ま、 コンボがすごい長く入るから、そのゲージ 効率がやばそう。ゲージめっちゃ溜まり そう。こいつのコンボ でこっからこれもね。タイジャム キャンセルしてバーニングで拾てあんで 共産だか。ああ、でもこれあれだね。今日 あのバーニング当てた後の完成っていうか ヒット時にあんま横に吹っ飛ばんくなった から画面中央でも拾えるんだ。これあの方 の時は画面端限定のコンボすね、多分これ は。 で、しかもあ、しかもこっからな。こっ から状況いいのやばいな。 これで置き攻めできるの?やばいね。ああ 、しかも、あ、空体まで追加されてる。 これジャンプ中バンチから。あ、これ新 要素や。これはなかったね。 タッチ教く対空。ああ、しかもこれ入んの か。これ強いすね。立キックの対空は ホームもできたんですけど、タッチキック からジャンキャンで叩きつけのところ弱で 拾ってるわ。 で、しかもこっからも追加 して。これ新技すね。立ち集中系かな。で 、ハイジャンプからハイジャンプ。あ、 これもハイジャンプキャンセル。え、 ちょっと待って。え、ちょっと待って。 これほんまにハイジャンプキャンセルなん かな?この赤く光んの?そうやとしたら これ全部ハイジャンプキャンセルしてんだ けど、そんなことあるかな?ま、全ての技 をハイジャンプでキャンセル。いや、 キャンセルかからずしかできなかったな。 すごいよな。で、こっからこれ当てみ。 当てみ。あ、当てみだ。当て見してるわ。 うわあ、うざそう。うざそうだね、 これ。 え、だから こいつあれか、あのバとしても積まない タイプか、これ。アムレジアみたいにこれ 。ODは発生1フレでノーマルは遅いとこ かな。 しかもよめいてて。うわ、コンボ。え、 マジ?マジか。 コンボ入っちゃうの? あ、これ。あ、これがノーマル版だ。 ノーマル版を。これ新技すね。新技を コンボに入れてるな。 マジか。しゃがみ大パンチで差し返して サンダーキャンセル ラッシュからタチPサンダーキャンセル。 あ、でもやっぱりさっきのハイジャム キャンセルだな。普通のキャンセルやっぱ 赤く光ってる。サンダーキャンセル。 しゃがみ強行機何回入んねん。これ セイスもアイジャンプキャンセル バーニング からのODのバーニングキックからのSA すか?これかっこいい。いや、2か。これ 2ロックかよ。 いいなあ。ロックすんの? これ玉抜けにも使えるかもね。あ、これ あれか。4のあのウルコン2か。状況悪い けど運べるね。 これはちょっとバイパー だいぶ人気出そうだな、これ。 これやばいっすね。 しゃがみ大パンセイスも3キャン。あ、3 キャしてラッシュね。しゃがみ強。おお。 サンダー追加からのSS3。あ、これ コンボ相当やり、あのやりがありそうです ね。なるほど。浮かしてハイジャンプ キャンセル3キャンッシュ拾いとかも できんのか。いや、これ右とか藤村、藤村 使いそうやけどな、これ。 これは楽しそう。 ま、バイパーは多分な、これ使う人、ま、 本の時もすごい人気だったんすよ。 なんか、あの、保護の時のバイパーって 言うたらその操作は難しいんすけど、あの 戦略が別に難しいわけじゃないんですよ。 ま、要するにそのコンボとかその連携とか がちゃんとできれば強いっていうタイプ なん、JPみたいな感じですね。ま、JP みたな感じていうか、そのコ覚えることは 多いし練習しなきゃいけないけど、そう、 そう、1人用がそれちゃんとできたらその 押し付けがめっちゃ強いって感じなんです よ。ま、だからある意味簡単なんすよ。 ある意味ね。その練習は必要だけどね。 っていう感じのキャラだったんで。だから 多分6もそういう感じのキャラになると。 ま、俺も使ってたんですけど。うん。ま、 そういう感じのキャラだったね。いやあ、 なるほど。ま、まっすぐ、まっすぐ来たな という感じでしたね。うん。そうだね。 金ンバリー、ジェイミー。そうだね。結構 バイパーはいろんなところから、ま、 チュンリーマイもそうだろうし、結構 いろんな人が使うサブキャラとしても結構 人気あったんすよね。バイパーはあの 動かしてとにかく気持ちいいんすよ。本当 に爽快感がめっちゃあるキャラで技が とにかく気持ちよくて出すのがなんかそう いう感じだったからうん。使う人は多いと 思う。そう、SEとかね。技をこう出し てるだけで気持ちいいみたいな。本当そう いう感じで。その技が逆に強すぎて5だと あの 多分出せないんですよ。システムが弱い から。そのバイパーの技に耐えれないん ですけど。でもストックだったらその システムが強いからバイパー出たらその 映えるだろうなっていうのは俺思ってて もう4でアップコ来からのバイパー扱い出 てきああそうだね 結構練習になる可能性はあるかもしれない 。あの割と技とか一緒一緒だったんで。 ああ、そうっすね。アークゲー出身の人が 好き。あ、でもそん本当にそんな感じで そのストリートファイ格ゲ好きだけどその ストリートファイターのなんかその いわゆるこううろうろしてチュワシとか 波動権とかまそういうの苦手な人 って多いし別にそういうのが好きじゃない 人も多いじゃないですか。まあでもスト ファイターで対戦したいって人とかは やっぱバイパーはすごい人気だったし、ま 、俺も結構どっちかそっちだったから、 あの、もっとその動きがあるゲームの出身 だったからだ。バイパーはすごい楽しく 使ってた。まあ、でもこっから15日に 出るんで、ま、情報はもっともっと出そ うっすよね。まあ、ま、明日そもそもね、 TS使えるしなんかあのバイパーで対戦 するみたいな確かブースもあったんです。 確かベティさんがあのやるやつみたいな。 だからね、ま、どんどんどんどん情報は出 てくるかなと。ま、あれかな。注目はまず 体力かな。ま、ストの時はその体力があの 少ないキャラだったんですけど。うーん。 まあ今回どうなるかとか。あ、ま、あとS に無敵あるのかとか。うん。他なんやろう な。ま、オーディ、あ、でもオーディ無敵 がないね。この本の時って強サンダーで あの無敵だったんすけど昇流だったんです けど あの今回6ってODでしか無敵出せない からだから当てミを使わなきゃいけない。 だからあれだね。本当ちょっとJP的な 投げはさすがに取れないと思うけどね。ま 、投げ取れなく取れなくて打撃が入った時 にコンボに行けるっていう感じだね。多分 ね。うん。ま、無敵、ODの無敵なくて うん、柔道もね、ま、ま、柔道があるか どうかが超大事ですね。オーディ無敵なし 柔道なしだったら結構尖ったキャラになる なって感印象かな。お、当てみあるなら 良くない。ま、でも投げを取れないって なるとやっぱり結構きついと思います。 うん。ま、投げを取れたらやばいけど、ま 、さすがに取れないと思うから、ま、 ちょっと難しい。あ、でもあれか。そうか 。バーニングがあんのか。強いね。だから 投げガサに安定じゃないんだ。無敵はない けど多分そのバーニングに投げ無敵が1 フレからじゃなかったとしても低空 バーニングが多分出せるからうざそそっす ね。かなりで空中バーニング多分しゃがん でられてるよりも当たるからいやあでも なんか補正がすごいあるキャラにはなり そうだなあ。 まあめっちゃ楽しみっすね。使いますか? うん。まあ、ちょっとは使うかな。 ちょっとは使うけど、ま、メインキャラに するつもりはないけど、ま、少しは使うと は思う。どんな感じなのか知りたいし。 大会とかでプロが使うと派手で格好だそう 。そうそうっすね。ま、ストの時もすごい あの映えるキャラでしたね。ド派手キャラ みたいな。しかもそのストのバイパーって すごくてストのシーンってストが出て ウルホ が出てストが出るまで7年続いたんすけど バイパーは7年間強キャラです。多分あの ゲームでストからウル法の最後まで強 キャラだったキャラってすごい少なくて、 ま、バイパーと豪期。うん。バイパーと 豪期ぐらいかな。その2 キャラは本当強かったね。右く中堅こちょっと諸説あるんですけど。 いや、そこめっちゃおもろいな、それ。あ、バイバ中堅中堅キャラでした。いや、わかんない。いや、確かに俺はその、もう後半やってなかったから。正直最後の方やってなかったから。うん。ま、じゃあ中継だったのかな?中継だったのかもしれない。 最後の方はもう、俺が知ってる限り バイファは強キャラのイメージがあったん すけどイメージね。あくまでイメージだっ たんすけどあ、ま、中堅だったのかな? もしかしたらEXも投げなくなったから 結構良くなった印象。あとゆがきつすぎた 。いや、でもバイパーは 勝ってたぞ。結構あのキャラはちゃんと 最後までま、技が多いからなんかその いろんな動きができたよね。あとその勢い がやばすぎてま、金ンバリーみたいな感じ すね。言うたらお、かっこいいな。あ、 JPとするんでやドライブ消費技がある。 いや、バイパーかっこいいな。Cバイパー がサンダースラップを使用すると手袋に 仕込まれた装置から電源を放つこと。うん 。強度によりこれあれだよね。うん。あの 都心だよね。なんか共ダーのモーション なんか変わったな。 ぴょンって感じになったな。で、これっす よね。今回のバージョンサンダースラップ からトレースコンビネーションという追撃 。これが強い。あ、ドライブゲージ1本の 消費。おお、どんどんなんか個性出して くるね。いや、でもいいっすね。うん。 これ独自のシステムは俺はすごいいいと 思う。なるほどな。いや、なんか強いなと 思ったよね。面白そっすね。だいぶ面白 そうだな。 ディサンダースラップはガても率が低い けどドライブゲージ多分じゃ3本使うって ことになんのかな。これはなんか職人が出 てきそうっすね。バイパーのでバーニング キックね。はい。ま、これはいつものやつ だね。全バージョンでガードされても反撃 を受けない性能もす。 好きなし。好きなしっす。 投げ無敵のフレームは気になるな。 うわ、じゃあこれあれやん。 バーンアウトした相手にバーニングキック でこれ 強。バーアウトした相手にバーニング キック連打強。キットガードが チェイスナックルで追加がさしても有利。 あ、ダブルバーンで。え、有利も取れんの ?これドライブジ使って。これ強そうだな 。ま、攻めが強い。ま、守りはでもなんか さすがにオーディセディセスも無敵よね。 さすがにこの本時ってこのセースモハン マーっていう、ま、その下段でガオされ たらガオされても隙きがない無敵技を出せ たんすよ。で、そっからウルコンンって いう、ま、そのいわゆるSS3みたいな 入ったんすよ。で、それがまあ死ぬほど 強かったんすけど、さすがにそれは多分 ないと思うね。うーん。ま、ほのバイパー の強かったのって結局守りが強かったから 守りも強かったから強かったんですけど このセービングホースっていうバリアで アーマー効果はいはいボタンホルで複数 攻撃防ぎボタン発でキック攻撃派生する ああマリダのあれだねマリダのSみたいな 感じだね中にあえセービングやん中に前方 ステップでデドさのキャンセルえ反撃むず この技をタイミング使うドライブ対使も 有効 マリーダやん、こいつ。これはなかなか 対策が必要さな技すね。うざ技ですね。で 、ハイジャンプね。あ、ドライブ1本使う んや。ああ、そうなんや。じゃあミスっ ちゃうと 1本使って追撃できないみたいな。で、S 1は、あ、当たると発動後は一定時間D ゲージを消費ずにハイジャンプへ派生技 可能。ああ。 マだ。そういう感じか。この効果が バウント状態で向効だが、蒸気コード1回 使うと残りタイマーが全て消費される。 これどういうこと?残りタイマーってんだ これ?ちょっとわかんないな。1回しか 使えないってことなのかな?バウンド中だ と。なるほど。ま、無敵あるかどうかは気 になるところですね。ま、無敵なかったら 結構いキャラになりそうだね。Hだってさ 、ドライブゲージ使う技がバンバンある わけやん。だからドライブゲージの管理が すごい大事だけど、ま、もしこれSHに 無敵なかったら、あの、難しいキャラに なるね。結構この 、これでなんだろうな、難易度がガラっと 変わると思う。で、SA2は、あ、でも ここでは発同時は完全無敵がありって書い てあるね。だ、SAは完全無敵あるって 書いてるから。 うーん。だからLと同じパターンだね。A 1は無敵。ああ、なるほど。これはいね。 はい。この情報を見てバイパー使うのやめ た人手上げてください。これ結構古いに かけられましたよ。今 だいぶ減ったと思う。これで引退した人今 。うん。マ使うわ。いいですね。バイパー テクキャラだね。これはだいぶテクキャラ だね。だ、ちゃんとそのテク攻めに特化し たキャラってことな。ここだね。これは オーディ無デキもないと思うよ。オーディ 無デはもうないと思っていいと思うね。 精水ね。なるほどね。 いや、でもチンリー目線どうなんだろうな 。な、このさ、守り弱い代わりに他の ところ強くしときましたってキャラに対し てチュンリーってちょっと弱いんすよね。 あの、一気に倒す能力が低いから。だ、 ちょっとめんどくさそうだな。いや、でも 分かりました。面白そう。ま、で、俺は なんかそのこのキャラは結構尖らしてき てんなって感じじすね。確かに無敵キャラ だ、ダルシムとか多分震えてんじゃないか な、こいつの存在に。あんな下から上から 。ま、実際バイパー対ダルシム結構 ダルシムが難しい組だったからストックで 1番分からんするやつになりそう。ま、 ぶっちゃけそうっすね。あのラシード みたいな要素があります。こいつは。ま、 ラシードみたいな感じになるキャラです。 正直。だから結構何されてるかわからんっ てなる感じすね。ああ、JPに行けそうや な。あ、確かにJPにめっちゃ行けそう だって設置したらもうパーっつってセスモ で、ま、セスモがどれぐらいのリーチある かわかんないけど、あの方の時はめっちゃ リーチなかったから強制もで、オーディ セツモが、え、オーディセツモはあれなん かな?サーチなんかな?うーん。エドとか いや、エドはどこなんだろうな。ま、でも そうだな。画面どっからでも攻撃できる からな。面白そうだな。バイパー面白そう だな。ガイルにも行けると思うよ。ま、 ガイルもその遠距離ソニックソニック みたいな使い方はできない。ワイパーには 通常体育のキャラはきつい。うーん。む ずいと思う。上からの処理が。だ、空使っ たりとか低い技でバーニング避けたりと かっていうのがストでは対策でしたね。ま 、バイパー触りそうなプロ俺結構いる気が するな。あの感じだったら特に今キャラ 難民気味の人、ま、ストシック自体を続け たいけどなんかちょっとしっくりするくる キャラ今いないんだよねって人は結構 刺さりそう。
#ハイタニ #格ゲー #スト6
0:00 OP
2:13 スローで観る
23:31 ヴァイパーの性能紹介記事を見る
ノーカット版
https://www.twitch.tv/videos/2574479848
Twitch配信 https://www.twitch.tv/haitani0904
Twitterアカウント https://twitter.com/hai090
36 Comments
取り敢えずゆかどんヴァイパーを見たい
テクニカルすぎるなあ…
、
キャンセルした技をキャンセルなんてあるんだ…
これを海外勢が使ってくると考えるとヤバそうだなー
必殺技合わせのインパクトをジャンキャンで避けれそう、潰してるだろうが
豪鬼のPV見た時と同じくらい面白そうって思った
カカシの雷切みたいだ
申し訳ないけど6からのプレイヤーが全く動かせないくらいの難易度そうで嬉しい、求めてたヴァイパーはこれ
サガットがずっと弾打ってるだけの待ちキャラになるかと思えばゴリゴリのムエタイファイターにリワークする
そのくせにもともと意味不明な動きしてたヴァイパーはカッコよさそのままで何もリワークしない
カプコンかなりカッコよさ重視でいい、使いたくなるよ
ヴァイパーがどうこうよりも格ゲーおじ達がみんなヴァイパーのPV見て子供みたいなってるの見てて楽しいw
想像以上にまんまスト4だったからスト6っぽくなくて新鮮だわ
これ使う人増えそう…そしてあまりのテクさにダルシムよりちょっと多いくらいに落ち着きそうw
ストリートファイター6のキャラクターは
操作全部簡単すぎるから格ゲーマー用に
そろそろ難しいキャラクター入れても
良いかもしれない
使って数日だとろくに動かせなさそうでめっちゃ楽しみ
ヴァイパーってもしかして難しい……のか…?
ヴァイパーって名前から毒使いかと思ってたら、炎なんかい!雷なんかい!みたいなキャラやな
おぉ😮使いこなせる気がしないぃ
4のヴァイパーはコンボトレーニングですら難しかった。見るだけで指が震える
大本命 ヴァイパーいいですね
sakoさんが好きそう
攻撃重そうでかっこいいね
ペシペシしてない
見てるだけでプロ選手だったら◯◯さんが使いそうやなぁって想像できるの好き
自分で使う想像はできないけど、プロの異次元コンボ見れそうで今から楽しみすぎる
サンキャン界隈!?
インパクト豪快にぶん殴りに行くのかっこいい、解禁されたらうりょさんの配信に注目が集まりそう
これでまことも実装されたら「行くぜよ!行くぜよ!」「カン!カン!カン!」のフェイント合戦がまた始まるのか
炎と雷のエフェクトで本体が何してるのか見にくい
かよポリス復帰してくんねーかな。
タツヤのちゃんとした解読聞いてもキャンセルキャンセルキャンセルで今までの追加キャラで一番分からん笑笑
スト4からサガットはかなり変わったのにヴァイパーはそのままでかなり強そうw
難しいけどめっちゃ強いはプロが使うと壊れそう
モダン強そう
これはレバレスから棒に戻る人増えそう…私です
ミスクリは喜んでそう(たぶんダルシム行けないキャラにいけるやろ)
サンキャン時の同時押しを長押しとかに変更してくれてたら嬉しいなー
スト6をジュリの風水に憧れて始めたからこれはドンピシャ過ぎる
マントのおかげでなんか映えるなーかっこいい