【迷ったらコレ】FOSTEX のゲーミングヘッドホン「T50RPmk4g+」音のにじみが無く超明瞭!【FPS Ι 足音 Ι ゲーミングヘッドセット】
50年も進化し続けてきた技術で作られた
ゲーミングヘッドホンって知ってますか? それはFOSTEXの「 T50RPmk4g+ 」です。
一言で言うと音で勝ちたい人のためのヘッドホン。 こんにちは。イヤホン・ヘッドホン専門店「eイヤホン」
の「はまちゃん」です。 今までいろんなイヤホンとヘッドホンのご紹介をしています。イヤホンヘッドホンに興味がおありでしたら 是非チャンネル登録、いいね、などよろしくお願いします。
史上最速のレスポンス。 まずこのヘッドホンの1番すごいところは、レスポンスの速さ。 FOSTEXのRPドライバーを使うことによって、一般的なゲーミング ヘッドホンと違って、音の立ち下がりが
めちゃめちゃ速いんです。音の立ち下がり早い。 どういうことかって言うと、音の収束が早い。
鳴った音がすぐに止んでくれる。 だから次の音が埋もれない。つまり音の滲みが少ない。例えばFPSゲームで 敵の足音、リロード音、銃声がどの方向から、
どのくらいの距離でなっているのか。 それが、「T50RPmk4g+」だったら、その
位置をめちゃくちゃクリアに把握することができます。 音が同時になっても、
重なっても、分離感がいいから足音や銃声が 環境音に埋もれて聞こえない、みたいなこと
が少なくなります。 本当にゲームで勝ちたいなら、
レスポンスの速さは武器になります。左右どちらでも接続可能な専用 マイクも付属します。環境やプレイヤーに
合わせて左右どちらでもマイクを使える っていうのはいいですよね。ケーブルのコントローラーにはマイクのミュートボタン、 そして音量の調節も可能なボタンが付いています。また快適な通気性で 明瞭な音質を実現したセミオープン型のハウジングと、
低反発のアラウンドイヤー型イヤパッドによって 長時間にわたるプレイでも蒸れにくく、快適に使用できます。
左右のハウジングの形を 同じ形状にすることで、コネクター部の
による内部の左右差で生じる音質差を 低減し定位感をより明確にいたします。
プロの音楽制作からゲームへ。このヘッドホン FOSTEXのRPシリーズは音楽制作の
現場でずっと使われてきたヘッドホンです。 アーティストやエンジニアが
レコーディングやミックスで信頼して使ってきたモデル。 この技術をゲーム用に持ってきたのが「T50RPmk4g+」 今のゲームはですね、BGMや効果音も、かなり本気で作り込まれているので、 ゲームのサウンド制作の現場でもFOSTEXのヘッドホンが使われています。 つまり、このヘッドホンで聞こえるのは
プロが作ったそのままの音に、かなり近い 制作者が狙った音っていうのをダイレクト
に楽しめるというのがポイントの1つですね。 RPの歴史。このFOSTEXのRPドライバーっていうのはですね、 1974年から続いてる技術です。
RPはレギュラーフェーズの略で、振動板を平面で しっかりと動かすことで、歪みが少なく自然
な音が出る。ま、そういった構造です。 それから改良を重ねて重ねて、「T50RPmk4」
こちらは第4世代となります 「T50RPmk4g+」には
最新の第4世代のドライバーが搭載されています。 ま、要するに、約半世紀のノウハウが詰まった
完成系に近いドライバーってことですね FOSTEXのRPシリーズを知ってるっていうだけで
結構オーディオ好きって言えるぐらい 長年愛されてきたものですね。
RPドライバーとダイナミックドライバーの違い。 普通のゲーミングヘッドフォンと何が違うのと 一般的なヘッドホンは、
ダイナミックドライバーという方式のものが採用されていまして コイルと磁石1つで振動板を動かします。
それに対してFOSTEXの RPドライバーは、磁石を複数配置して振動板全体を
均一に駆動させます。そのおかげ でレスポンスも早くて歪みも少ない。
だからゲーム中の細かい音もはっきり聞こえるんです。 敵が左前にいるのか、右後ろにいるのか、
みたいな違いまで正確に 感じられるのが、このドライバーのおかげと言えます。
まさにFOSTEXの技術の 強みが詰まっているところです。
まとめ。迷ったらFOSTEX。「T50RPmk4g+」は ゲームで勝つためのレスポンスの速さ。
長時間にわたるプレイができる快適性。 50年続くRPテクノロジーの歴史。
プロの音楽制作の現場で使われていた信頼性。 これら全てを兼ね備えたヘッドホンです。
まあ、まさに「迷ったらFOSTEX 」と言えると思います。 ゲーミングヘッドホンって色々あるけど
音のその速さ、 立ち上がり、立ち下がり、ここの正確さに
ここまで振り切ったモデルっていうのは なかなか珍しいと思います。相手の位置を
正確にして、勝ちたい、という人はもちろん スタジオモニターヘッドホンをベースにしたモデル
というところもあって、 単純に、音楽好きにも是非試して欲しい1台ですね。
気になった方は是非、実機にてお試しください。 ご案内は
イヤホン・ヘッドホン専門店
eイヤホンのはまちゃん でした。 それではまた次の動画でお会いしましょう。
ごきげんよう。
オーディオ業界でも人気の高い「FOSTEX(フォステックス)」がゲーミングヘッドホンをリリース!史上最速のレスポンスで足音や環境音を聴き分け勝利へ近づきましょう!
史上最速レスポンスのRPテクノロジーヘッドホンに専用マイクをプラス
▼FOSTEX T50RPmk4g+ (マイク用ケーブル付)
T50RPmk4g+ マイク用ケーブル付
※動画でご紹介している製品は収録時の販売価格でご案内しております。
販売価格は変動する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
▼出演/撮影/編集したスタッフ
はまちゃん – https://x.com/eear_hamachan
しうま – https://x.com/eear_siuma
▼専門店だからできる高額買取!イヤホン・ヘッドホン高く買います!
┗https://www.e-earphone.jp/kaitori/
▼【メリットたくさん!】イイ音!延長保証サービス
┗https://www.e-earphone.jp/user_data/e-earphone-extended-warranty/
—————————————————————————
▼イヤホン・ヘッドホン専門店 e☆イヤホン
Web:https://www.e-earphone.jp
Blog:https://e-earphone.blog
Twitter:https://twitter.com/e_earphone
Facebook:https://www.facebook.com/e.earphone
e☆イヤホンは、秋葉原・大阪日本橋・名古屋・仙台で
世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴できる専門店です。
▼各店舗情報はこちら
https://www.e-earphone.jp/html/page336.html
▼イヤホン・ヘッドホンで安全に音楽を楽しむために
SAFE LISTENING – http://safelistening.net
#FOSTEX #ゲーミングヘッドホン #ゲーミングヘッドセット #有線ヘッドホン #ヘッドホン #eスポーツ #TGS #ゲーム用ヘッドホン #ゲーミングデバイス #フォステックス #セミオープンヘッドホン #マイク付きヘッドホン
1 Comment
ぬほー なかなか高い
ベイヤーのゲーミングヘッドセットが壊れないので買い替えられない