RTX5050グラボ結構いいんじゃない? #shorts
最新のPCパーツを買ったら思ったより やばかった。先月発売されたRTX 5050安いので性能やコスパが気になる ところ、同じくエントリークラスの ゲーミングPCに取り付けて検証しました 。Apexは最高設定にしても平均150 FPS前後。安いけど全然遊べますね。 しかし重たいゲームはちょっと厳しい。 サイバーパンクのレイトレウルトラ設定だ と41FPSと格つきます。もちろん設定 を落とせばもっと快適。性能としては 4060より若干劣るくらいでしょうか。 ただ5000番台なので最新機能が使える のがポイント。マルチフレーム生成をオン にするとカクカクだった裁判も一気に 滑らかに。この綺麗で重たい設定でも 150fps前後出ています。DLSS 期待王のゲームでもスムーズモーションで 代用も可能。オンにするとApexも 200FPSを超えました。発売当初は コスパが悪くて5060でええやんって 感じでしたが今はどんどん価格が下がって きてコスパもいい感じにこのまま4万円を 切ればエントリークラスの紙グラボになり そうですね。
【使用したRTX5050】
https://amzlink.to/az0BO46q8LbAo
Amazonアソシエイトリンクを使用しており、適格販売により当チャンネルは収入を得ています。いつも動画視聴やコメントありがとうございます。
RTX5050は徐々に値下がりしてきており、評価が良くなってきてますね!
APEXのfpsはRyzen5 4500搭載の場合
3050…84fps
5050…158(SmoothMotionなし)
5050…210(SmoothMotionあり)
こんな感じでしたー
RTX4000シリーズでも「Smooth Motion」は間もなく正式に利用できるようになりますが、RTX5000シリーズと同じ性能かは不明です。「Smooth Motion」はDLSSに対応していないゲームでも1秒間のコマ数を増やせる魔法のような機能ですが、デメリットもあり入力遅延が若干増えてしまうデメリットもあります。
24 Comments
【使用したRTX5050】
https://amzlink.to/az0BO46q8LbAo
RTX5050は徐々に値下がりしてきており、評価が良くなってきてますね!
APEXのfpsはRyzen5 4500搭載の場合
3050…84fps
5050…158(SmoothMotionなし)
5050…210(SmoothMotionあり)
こんな感じでしたー
RTX4000シリーズでも「Smooth Motion」は間もなく正式に利用できるようになりますが、RTX5000シリーズと同じ性能かは不明です。「Smooth Motion」はDLSSに対応していないゲームでも1秒間のコマ数を増やせる魔法のような機能ですが、デメリットもあり入力遅延が若干増えてしまうデメリットもあります。
ゲーミングPC買ったほうがいいのか作った方がどっちがやすいですか?
面白くも無いクソゲーなのに、
やたら重い。そんなのプレイする為に
高価なグラボなんて不要。YouTubeの
ライブ探してもクソ重いモンハンなんて
発売して、すぐに見なくなった。
クソゲー確定だろ。
MNPで只で貰えるスマホで十分w
MNPで只で貰えるスマホで十分w
5050ってPCIE5.0対応ですよね?
まだ性能の余地があるのがやばい
3万円前半くらいまでいけば、何となく買うかも?
それくらいの性能
4万円台ならRTX5060行くし、しっかりしたモノならRX9060XT行くでしょうね
ホントグラボ高いわ・・・
DLSSあるんならもうエントリーでいいじゃん。
ほんまにRTX3050の後継として期待してるからもうちょっと値下がってくれ
俺の誕生日の後やーーーーーー
燃えなきゃ考えてもいい
3080中古で買った方がいい
130Wではな…
エントリーモデルでもこんなゴツいサイズなんだ、、、
1万円ちょうどでPC組めるらしいから買おうかな
どう足掻いても擁護できないシロモノよ
出た瞬間は処理能力も電力も値段も4060の完全下位互換だったけど、何か勝ってるとこ出てきた?
今って GTX1660Tiの評価どうなんかな?
i would very much like you to assemble
my next PC xD
RTX5050はロープロに限る。
激安ミニエッジAI用PC作れる
コスパ重視なやつ使うときは最低設定でして欲しい、、、
頼むせめて三万以下になってくれ
5000番台でのメリットを語らず、NVDAアンチばっかりなので助かるわ。
50番台が2万未満だったのは十三年前か