Limited Run Games/SUPERDELUXE GAMESは9月18日、『Earthion(アーシオン)』をNintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けにリリースした。なおPC(Steam)向けには7月31日に配信済みだ。本作のコンソール版リリースに伴い、ゲーム容量に注目が寄せられている。
『アーシオン』は2D横スクロールシューティングゲームだ。開発を手がけるのはエインシャント。『世界樹の迷宮』シリーズや『アクトレイザー』など多数の作品の楽曲を手がけてきた作曲家・古代祐三氏が率いるスタジオだ。
本作の地球では、資源の枯渇と環境の悪化により、半数以上の人類が火星へ移住していた。そんな中、突如侵略者が出現し、地球に残された人類は応戦を余儀なくされる。プレイヤーは地球の環境調査員・小鳥遊アズサとして最新鋭の宇宙戦闘機「YK-IIA」を操作。人類史上最大の徹底抗戦を繰り広げる。ゲームプレイでは登場する敵を倒し、資源を奪って自機を強化しつつ8ステージを攻略。メインストーリーモード以外にもチャレンジモードが用意されており、スコアや撃破タイムを競える。
本作の特徴のひとつに、メガドライブ実機上でのプレイを想定して開発されたことがある。そのためメガドライブ実機上でも動作が可能で、過去には古代祐三氏が実機上でのプレイ動画を公開。またメガドライブおよび互換機に向けては、2026年に発売が予定されている。

そんな本作が9月18日、各種コンソールに向けてリリースされたわけだ。リリースに伴ってストアページが公開されており、ニンテンドーeショップでは本作の容量が95メガバイトであると明かされた。この容量について、当時のメガドライブのカードリッジが最大5メガバイトであることから、容量を大きく使った“贅沢仕様”とする反応もいくつか見られる。
アプリケーションの中にはデモ版や、各言語版など、アーシオンがいくつも入っています。アーシオン単体の容量は約7.5MByteです。ちなみに当時のメガドライブで最も大きいゲームはスーパーストリートファイター2の5MByte(40Mbit)でした。 https://t.co/xgKo7JTPx9
— 株式会社エインシャント【ハム式】 (@AncientGames_JP) September 20, 2025
このユーザー反応に対しエインシャント公式がX上で回答。『アーシオン』のアプリケーション内にはデモ版や各言語版が収録されているため、実際に本作単体1本の容量に限って言えば7.5メガバイトに収まるのだという。
メガドライブのカートリッジは基本的に5メガバイト程度が上限とされている。メガドライブ版『スーパストリートファイターII』では5メガバイトであったことを鑑みると、『アーシオン』は容量が小さくまとめられているものの、当時の限界を超えた仕様であることには違いないだろう。
とはいえ、『アーシオン』においては敵のグラフィック、そして絶えず動き続けるステージオブジェクトはもちろん、破壊された敵機の破片、奥から手前に飛び出してくる機体などアニメーション表現が非常に豊か。また古代祐三氏が手がけたBGMのほか、随所ではボイスも取り入れられており、演出の豊富さには目を見張るものがある。そうしたさまざまな要素を取り入れつつ、メガドライブ実機でも動作するように工夫された本作が、改めて驚きをもって迎えられているかたちだ。
【アーシオンの技術】好評いただいたので序盤から少しずつ解説していきたいと思います。今回は特殊効果ではなく、ステージ1序盤~中盤の裏でどのようなことが起こっているかを解説していきたいと思います。 pic.twitter.com/Jbj1Zzg1AJ
— 株式会社エインシャント【ハム式】 (@AncientGames_JP) September 20, 2025
背景を破壊する処理はBGで行っています。アーシオンでは単に消すだけでなく、その周囲の繋ぎ表現も変化させました。単なる過去の模範ではなく、新しい試みをしていきます。当時のクリエイターたちはそうしてゲームを発展させてきました。それが過去への本当のリスペクトだと考えます。 https://t.co/VNsn95Ad6I pic.twitter.com/Hk6RyB49xQ
— 株式会社エインシャント【ハム式】 (@AncientGames_JP) September 5, 2025
『アーシオン』はPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに販売中。またNintendo Switch/PS5は10月30日に、メガドライブ/互換機に向けては2026年の発売予定だ。
