
ラタタン(Ratatan)のラタタンドックについて掲載しています。ラタタンドックのおすすめ強化優先度やの効果一覧を記載していますので、気になる方はぜひご覧ください。
目次
ラタタンドックのおすすめ強化メニュー
「キシカイセイ」は出現次第すぐに解放しよう

「キシカイセイ」はラタタンが倒された時に1回のみ復活させることができる。倒された時の保険として最優先で解放とレベル上げを行おう。
もう一つの選択肢として「ナナコロビヤオキ」があるが、こちらは各ワールド毎に1回復活できる能力になっている。復活できる機会は増えるものの、復活時のHPは少ないため、復活後の立ち回りには注意が必要だ。
HPが上昇する「ラタタンク」もおすすめ

「ラタタンク」は強化レベルに応じてラタタンのHPを上昇させる効果となっている。もう一つの選択肢としてコブンのHPを上昇させる「タフコブン」があるが、コブンは何度も生き返れるため、ラタタンほどHPが重要ではない。
ラタタンのHPを上昇させておくと、メガミオリパで使用するHPに余裕ができるため、メガミオリパで運試しを利用する機会が多い方は特に「ラタタンク」がおすすめ。
キャンディ/ドーナツラブは状況に応じて変えよう

キャンディラブとドーナツラブは現状で自分が欲しい方を解放しておこう。序盤はサポート解放のためにドーナツを集めることが多いので、ゲーム開始時点ではドーナツラブの方が優先度は高い。
サポートデスクの解放がある程度進んだ後は、キャンディラブに切り替えてラタタンドックの強化を進めよう。
サポートデスクのおすすめ強化優先度はこちら
他のメニューも強化しよう

その他の強化メニューもワールド攻略にあると便利な効果が多く、Lv1であれば少ないコストで強化できるため、キャンディが余っていたらLv1だけ強化しておこう。
強化メニューの効果と優先度
キャンディラブ / ドーナツラブ
強化メニュー
優先度
キャンディラブ
・キャンディ取得時にラタタンのHPが回復する
★★★★★
ドーナツラブ
・ドーナツ取得時にラタタンのHPが回復する
★★★★★
効果量と強化に必要なアイテムを確認する
キシカイセイ / ナナコロビヤオキ
強化メニュー
優先度
キシカイセイ
・ラタタン戦闘不能時に最大HP50%の状態で復活する
★★★★★
ナナコロビヤオキ
・各フェーズにつき1回、ラタタン戦闘不能時に復活する
★★★★★
効果量と強化に必要なアイテムを確認する
ズンタカマシマシ / ピッタシガンガン
強化メニュー
優先度
ズンタカマシマシ
・通常攻撃ヒット時の与ダメージが増加する
★★★★★
ピッタシガンガン
・ジャスト攻撃ヒット時の与ダメージが増加する
★★★★★
効果量と強化に必要なアイテムを確認する
デポトークン / アッパレボーナス
強化メニュー
優先度
デポトークン
・トークンをあらかじめ持ってプレイを開始する
★★★★★
アッパレボーナス
・ボスを撃破すると所持トークンが増加する
★★★★★
効果量と強化に必要なアイテムを確認する
ラタタンク / タフコブン
強化メニュー
優先度
ラタタンク
・ラタタンの最大HPが上昇する
★★★★★
タフコブン
・コブンの最大HPが上昇する
★★★★★
効果量と強化に必要なアイテムを確認する
スッキリナオルン / ガッチリマモルン
強化メニュー
優先度
スッキリナオルン
・ガード時に状態異常を解除Lv毎に無効化できる状態異常が増える
★★★★★
ガッチリマモルン
・ガード時有効時間が増加する
★★★★★
効果量と強化に必要なアイテムを確認する
ラタタンドックについて
ラタタンやコブンを強化できる

ラタタンドックはラタタンやコブンを強化できる施設。ラタタンの最大HPを上昇させたり、コブンの通常攻撃を上げるなど、冒険に役立つ効果が得られる。
サポートデスクと似た施設ではあるが、ラタタンドックでは強化したメニューをリセットすることができる。未強化状態に戻ってしまうが、今まで強化に使用したアイテムが戻ってくるので、色々な組み合わせで試せるのが魅力である。
ラタタンドックの強化メニューは変更可能

ラタタンドックの強化メニューは左の反転ボタンを押下することで強化メニューを変更可能。各メニュー2つずつ能力があるが片方を強化するともう片方は強化できないため、両方の能力を確認してから強化しよう。
ラタタン攻略関連記事

ラタタン攻略TOPページはこちら
初心者おすすめ記事
キャラ情報
武器・アイテム情報
URLコピー
コピーしました
