夜の学校で『バケモノ教師』に襲われるホラーゲームが怖すぎた – ゆっくり実況【Peek A Doom】

皆さん、こんにちは。 よい子のみんな調子はどうよ? 今回はこちらの新作ホラーゲームアブームをプレイさせていただきたいと思います。 ピークブーなら聞いたことあるけどピークアブームって何ですか? タイトルは直約すると破滅を除く。内容としてはモンスター学校で行方不明になった妹を探し出すといったものだそうです。 モンスター学校舞台は化け物たちが通う学校ってことですか? ぽいです。 なかなかユニークな世界観の作品ね。 これは面白そう。 それでは早速やっていきましょう。 レッツプレイです。 ということで始まりました。 はっきロード画面とかないんかい? ちょうど舞台となる学校の正面からのスタートですな。 ウィルビー学校、ここで主人公の妹さんが行方不明になったんですね。 行方不明とは言ったけど、ゲームの配信ページによると何者かに誘拐されたらしいです。 [音楽] 正面口はロックがかかっていて入ることができないと。 主人公君さ、妹を助けに来てるならこういう事態も想定してピッキングツールの 1つや2つや3つや4 つ持ってくるべきとちゃうんか? まあまあいいじゃないですか。一応フラッシュライトは持ってきてるみたいですし。 そんなん当たり前やろう。ホラゲーでフラッシュライト時なんて遠足におやつ持ってくるくらい当然やぞ。ほんまたるんどるわ、この主人公。 中年男性のお腹くらいたるんどる。 謎に主人公に当たりがきつい。霊夢。 お妙な物音がした場所に来てみたら学校に侵入できそうなダクトを発見。 さっき聞こえたもの音ってここのダクトの蓋が落ちた音だったのかな? どうなんだろう?もっとガラスっぽい音だった気もするけど。 どちらにせよ扉が施されているのを確認したタイミングで物音が聞こえたの妙ですよね。 方学校の中に侵入できた。 闇落ちた天狗ざみたいな化け物が扉の向こうからこちらを覗いてますよ。 汚ねえらしてんね。あん ごめんなさい。 霊夢が顔をバカにしたから怒って襲ってきちゃったじゃないですか。 普通に扉開くんかい?部屋に閉じ込められてるもんだと思って呑キに眺めてたわ。 一応閉じ込められてはいたっぽいですけど、力づくで扉をこじ開けて出てきたのかもしれませんね。 あの見た目でパワー系とか絶対関わったらあかんやつやん。 何者なんでしょうね。あの闇落ち ゲームの配信ページには教師たちはモンスターで学校は彼らのカリバって書かれてたからやつもその教師のうちの 1人だった可能性ありそうだわ。 それはさておき。今回は全力で逃げないと。 えっと、それじゃあこっちで合ってるか分からんけど、とりあえず道なりに突っ走ってみるわ。 危ない障害物が。 いやあ、めっちゃ詰められてる。 やっべえぞ、これ。こんば 想像の何倍も追ってくるスピード早くて草。 見た目ドン臭そうなのにゴキブりみたいにカサカサ高速で迫ってきてちょっとキモコでした。 これダクト抜けたら速攻で逃げに移らないと厳しそうだな。 全然余裕のない感じだったね。 この手の化け物とチェイスする系のゲームって割と余裕あることが多いんだけど、本作にはその余裕が全然なさそうだわ。 敵の移動速度が早いだけでも十分厄介なのに闘争経路に障害物まで置かれてるのが嫌らしい。 え、燃えてきたわ。 やったるでビッグノーズ。 まずは先ほど捕まった障害物エリアを突破できるかどうか。 よし、捕まらずに突破できた。 しかし以前敵との距離は近いです。 これどこまで逃げればいいんだ?アンチはそこの教室入れます。 おお、よくわからんけど助かった。 教室の黒板の上に謎のカウントダウンがありますが、 なんか謎なぞのヒントっぽいものが黒板に書かれとるし。これってもしや制限時間内に謎を解かないとゲームオーバーになるやつじゃないですか? 供託に妙なアイテムが置いてあったけどなんだこれ? お使ったら弾を射出して黒板に張り付いてた雲を追い払いましたね。 その雲の下には暗号の一部が隠れていたようだ。 机や床にも謎の記号が書き込まれてますね。 これは一体何を意味してるんでしょうか? 黒板のアルファベットと何かしらの繋がりはありそう。 よく見たらこんなところにパスコードロック式の扉が。 さっき見かけた記号があるね。なるほど。正しい組み合わせを入力しないと先へ進めないってことか。 待って。よく見たらこの黒板に書かれてるのって教室の机じゃないですか? ほんまや。それも配置も完全に同じだわ。 黒板の机にはアルファベットが 4つ。そして謎の記号の数も同じく 4つ。 これってもしや黒板に書かれた机のアルファベット順に記号を入力していけばいいパターンか。 他に思いつかないよね。やってみましょう。 では一ルの望みにかけて。これで間違ってたらお手上げやぞ。 あ、 違うのかよ。じゃあ終わりだよ、このゲーム。ここまでご視聴ありがとうございました。なんだけど、 どこかで記号を見間違えて入力ミスってる可能性は この私だよ。 この私が本気で見間違えるなんてことあると思ってんの? その謎の自信は何なのよ? あ、星の形見えてたわ。 いやあ、ゴキブりビッグノーズモンキーが扉突き破ってきた。 次はこの隙間に逃げ込めばいいのか?なんでそうなるん? 会場と同時に追跡が再開されるみたいなので、すぐに逃げに展じないと振り切れないっぽいです。 本当捕まるか捕まらないかのギリっギリの安倍で調節されてるのね。 さあ、来ますよ。 今回は逃げ先が分かってるので全力で突っ走しるで。ひ。 ふう。なんとか捕まらずに抜けられたわ。 わお。今通ってきた隙間が崩れて完全に潰れましたよ。 ラッキー。 これでもうやつに追跡される心配はないんじゃない? いや、でもあの先生異様な執着心見せてましたし、この程度で諦めるとは到底思えないな。普通に他のルートを使ってまた襲ってきそうな気がします。 勘弁して欲しいわ。 出た。 逃げて。 これ絶対また初見殺しされる流れやんけ。 ピ、 あのクソざ一ぺん毒入りバナナでも食わせたろか。 次の闘争経路が分かってない状況でやつに見つかったらもうどうしようもありませんね。 とりあえずさっきので左側に逃げ場があるのは把握した。 あれ?この先行き止まり? テーブルの下に隠れるわけではないのか? え、まずくないですか?この状況。 もしやあのビリビリを活用するのか? おお。向き出しのケーブルに水入りペットボトルを落としたら敵が感電した。 で、この後はどうすればいいんすかね? 他に逃げ道はない? 来ない。 なんやねん。感電させて逃走時間確保しても結局袋工事まろやないかい。 押してダめなら引いてみろ。やが完電したら来た道を戻ってみるのはどうですかね? 現段階で後行けそうなのはやが再登場したあの通路くらいだもんな。だめで元々元雪やるだけやってみようじゃないの?よし、今だ かかりました。 ほんじゃあ感電している間に真横を失礼して 復活前に次の逃走ルートまでたどり着けるか。 お、ロッカーの中に隠れられるようになっとる。 どうか気づかれませんように。 ひ、 ギリギリのところでターンしやがった。つくづく心臓に悪い野郎だわ。 も、もうやつの姿は見当たりませんね。完全に我々を見失ったく。 まだ油断はできんね。 待って。奥に誰かいるよ。 ほんまや。腐ったキバーみたいなキャラクターがおる。 可愛い。ここの生徒さんかな? そこのあんたうちの妹知らんか? え えー。あず豆きばあちゃん何者かに連れ去られちゃいましたよ。 せっかく妹の情報聞けるチャンスだったのに。 というか思ったんですけど、主人公の妹さんモンスター学校で行方不明になったってことは妹さん自身もこの学校に通ってたモンスターだったりするんですかね。 冒頭で主人公の腕がちらっと見えたんだけど確かにモンスターっぽかったな。そう考えるとその展開も十分ありそう。 モンスター学校の先生がさっきのあず木ばあちゃんみたく生徒たちを何かの目的でさってるってことですかね。 その線で間違いなさそう。 いや、これ想像以上にストーリー深そうだし、常に追われるスリルもあって普通に両作ホラゲーになりそうですね。 製品版に期待です。 はい、ということで今回はピーカブームというホラーゲームのデモ版をプレイさせていただきました。 最後までご視聴いただきありがとうございました。 それではまた次の動画でお会いたしましょう。 アディオス。 [音楽] ສ

バケモノの学校で、行方不明になった妹を探すホラーゲームがスリル満点で怖いよぉ!
新作ホラゲー「Peek A Doom」のデモ版を霊夢と妖夢がゆっくり実況プレイ!

Game:https://store.steampowered.com/app/3374710/Peek_A_Doom/
🐤Twitter👉https://twitter.com/cgochannel

#ゆっくり実況 #ゲーム実況 #ホラー
※本動画は東方projectの二次創作です。

33 Comments

  1. もはや「教師」と言う文字だけでバルディ先生が出てくる
    襲われるならこんな化け物よりバルディ先生の方がいいよ〜😭

  2. やられた時の2人の顔面白い🤣
    そういえば8番出口のゲームに新異変が出たらしいからプレイして欲しい‼️

  3. このチャンネル独自の翻訳のおかげで怖さが減るから見やすい

  4. 霊夢と妖夢の顔が変わってておもろいwww
    今日も動画投稿ありがとうございます‼️

  5. 個人的に、恐怖より攻略難易度の方が勝っている気がする
    製品版が楽しみ(。・ω・。)

  6. これ配達員にはありがたすぎるのよ
    結局オートロックだと不在切るからえぐい事になるのよ

  7. 妖夢の表情に所々アメリカンな感じが強すぎる箇所あってミスマッチだった…
    妖夢がそんな表情するわけないとかじゃなくてゆっくりのまんじゅうの顔立ちとのバランスが合ってなさ過ぎた。

Write A Comment