【ドラクエウォーク】アークデーモン&ワイトキング覚醒千里行を安定攻略!あの武器が今回覇権ですw
はい、のこです。今日からね、覚醒戦利行 アークデーモン編とワイトキング編が 始まったんですけども、いや、あのね、6 周年SP新珠がめちゃくちゃ暑い。今ね、 画像で出ているかなと思うんですけども、 なんかね、グランドネベラとか覇王山とか 、ま、5周年ぐらいまでの執年武器をね、 強化する新珠になるんじゃないかなって いう風に、ま、なんとなく思ってたんです けども、なんと、え、今回新たに実装され た神くらいの体験の天作強人も強化できる みたいなんですよね。いや、マジなんか? これで、ま、天作狂人のパーセンテージ 上がるぐらいだったら、ま、属性真珠とか 、ま、あとはS信珠で良くねっていう風に なるんですけども、この特殊効果のサブ 効果の部分でもしかしたら回心率アップと かもあるかもしれないから、その 組み合わせが来た時がちょっととんでも ないかもしれないですね。いや、 めちゃくちゃワクワクする真獣で、しかも ね、1戦あたりの経験値効率もかなり高 いってような感じなので。いやあ、暑いっ すね。ちょっと今日からね、 モチベーション上げて、もうさらに さらに上げて周回の方ね、楽しんでいけ たらなと思っています。はい。そんな感じ でね、えっと、今日も動画やっていこうか なと思うんですが、ま、なんなら2、3本 今日もね、あげていこうかなと思っている 中で、え、この動画ではですね、アーク デーモンとワイトキングの覚醒戦理が実装 されたということで、安定攻略法について まとめていきたいと思います。で、あとね 、さっき生放送でやっていた編成を ちょっといじりつつでね、紹介していこう かなと思うんですけれども、かなりね、 安定性が高いし、カットもね、しっかりね 、対策することができますので、これから 挑戦する方は是非参考にしてみてください 。ってことでですね、今回使っていく パーティー編成から紹介していこうかなと 思うんですけども、今回ね、こんな感じの 編成でやっていきたいと思います。え、 先制の補助役に大神官で、火力剣補助役に 魔剣士で、メインの火力薬に魔人そして壁 役に守り人といった感じですね。で、ここ の大神官とここの魔剣士の枠はなるべく 固定がいいかなっていう風に思っていて、 ま、一応魔剣士のところは大魔同士でも いいんだけど、ま、剣魔51強一とかが 乗った時の、ま、火力の伸び代としては 魔剣士の方が高いから、ま、大神感魔剣士 はなるべく固定しておきたいかな。で、 メインの火力薬は今回魔人を使っているん ですけども、一応ドラゴンでもオッケー。 で、魔剣士もま、ありっちゃありなんだ けど、ただね、カットインしてきた敵に 対しての非ダメージ量っていうのが ドラゴンと魔人と比べた時に結構大きく なっちゃうから、ま、スーパーハイ テンション乗った時のね、期待値が高い から、ま、検士もありなんだけど、耐久力 重視で考えた場合は魔人化ドラゴンがいい かなっていう風に思います。ま、レベルの 兼ね合いとか育成の兼合いとかであれば、 ま、魔剣士もありかなっていうところで、 最後の置き物役になるんですけども、ここ の職業がね、守り人か大魔導士ってような 感じかな。ま、通常周回する場合は守り人 にして、ま、イオナズンとか結構使って くるんですけども、それをね、グレイト ウールで非ダメージ軽減しながらで、魔力 の縦ごを使って周回する時に大魔導士に することによって、ま、シーンにおいてね 、あの、使い分けっていうのができるかな と思うので、ま、守り人と大魔同士 それぞれのパーティーを作っておくといい んじゃないかなと思います。 続いて装備構成なんですけども、まず先制 で動く大神が演月を持たせてあります。ま 、ピオリムでね、素早さを上げられ るっていうところと、ボレロでね、斬撃 大義ダメージを上げられ るっていうところで、ま、これがでかいね 。もう覚醒前利行の最新は演月プラス 何かしらの補助武器っていう構成が結構 鉄板化してきていますね。で、防具に関し てはバギ属性の火力が上がるものを中心に つけつつ先制で動く必要がありますので、 星振る腕輪と疾風の腕輪っていうのは必ず つけてあげてください。で、2番手に動く 魔剣士が今回ラーミアの鞭チを持たせてい て、ボレロのアシストからの不長のホムラ を入れていくっていうような流れですね。 ま、回心率アップ、スキルダメージアップ 、残体ダメージアップつくので、え、後続 で動くキャラっていうのがかなり火力 上がります。で、この魔剣士も結構な火力 ソースとなりますので、メラ属性の火力が 上がるものだったり、属性の火力が上がる ものだったりっていうのを防具で散りばめ てあげてください。で、3番手で動く キャラは今回紙くらいの体験を持たせてい て、で、敵の数があまりにも多すぎて、 一応、ま、メラとヒャドが比較的通り いいっていう風に言われているんですが、 ま、僕としては無属性の方がいいかなって ような感じなので、今回メビウスフォース を切った、え、神くらいの体験を使って いきます。で、無属性なので僕に関して 祝福シリーズや魔人やあとは流セシリーズ ような回心率が上がるもののっていうのを 中心につけてあげてください。で、紙の 体験ね、温存してまだ引いていない方も いらっしゃるかなと思うんですが、その 場合は魔人職業固定になるんですけども、 右手に雷名の剣化、ま、ラミアスの剣、 そして左手にエスターグの魔人っていうの を持たせてあげてください。そうすること によってカタストロフクロスで、ま、回心 率上げつつ、あとは超戒心にね、来名の剣 であればなりながら一気にね、攻めてい くっていう動きが取れるので、ま、 カタストロフクロスほどの火力にはなら ないんですけれども、ま、Sタグのマジも ね、負けないぐらいの火力っていうのを 出すことができますので、紙まだ引けてい ない方はSの魔人っていうの持たせてあげ てください。で、最後で動く置き物薬に 関しては、今回グリザードの映画を持たせ ていて、これがね、めちゃくちゃ重要と いうのも確定凍結を付与することができる じゃないですか。で、これがえっと高確率 で即死入れることができるんですね。で、 即死を入れた後に索準を打つことによって 敵の数が減れば減るほど威力が上が るっていう仕様になってるので結果的に 超化力につがるんですよ。なので素早さ アップというか素早さ原によるこっちのね 先制コードが安定する。ほ、凍結即死が かなり入って余ダメージアップにもつが るってような感じなのでグリザードの絵が 持ってる場合はもう必ず優先的に持たせて あげてください。で、一応ない場合の選択 肢は、ま、朝グラとかあとメトルキングの 体験の消滅判定を狙ったりとかかな。ま、 ただその場合レベルアップの領域が取れ なくなってしまうので、ま、火力アップ系 の補助武器であればいいと思います。 ホイポイカプセルとかもありですね。で、 僕に関しては、え、ブレダメージが上がる もののっていうのを中心につけてあげて ください。え、最後行動順と心構成なん ですが、まず行動順は演月、ラーミアの鞭 、神くの体験、そしてグリ場。この行動順 にしてあげてください。その上での心構成 なんですけども、今回ね、コスト550 以内にしないとカットインがね、入らない 仕様となっていますので、そこも注意して ください。演ゲのキャラがサイクロップス とかレジェンドホースとかでとにかく素早 さを上げつつ青の心でコストを抑えながら キラーマジンガを緑枠に入れてあります。 で、ラーミアの鞭チのキャラが、え、闇橋 デュオとサイクロプスで素早さを高めつつ デュランダルとグレイナルがね、結構王道 で今回入ってきますね。コストが低い ながらも力200取りつつ残体7%から 10%取ることができるので優先的に持た せてあげてください。デート3までに動く 神くらいの体験のキャラはランプの魔人 エスターク覚醒がいつも通りで デュランダルとグレイナルを残り入れて ある感じですね。ま、悟空とかプッチ覚醒 とかキラマジェンガとか入れたいところで はあるんですが、ちょっとコスト的に厳し そうなので今回あえて外してますね。ま、 プッチ覚醒とかだと150で入れることが できて回心率も取れるから、ま、優先的に 入れるのもありかなっていう風に思ってい ます。トロールキングとかで回始率上げる のとかもありですね。で、最後のキャラが 、えっと、煉獄マチとかグリザードとか、 ま、適当についてるんですけども、ブレス コスト50、550以下かな。550以下 に寄せた場合にこんな感じになったので、 ま、適当に入れてあるといった感じです。 ま、幽霊戦とかヒドラとか特段入れる必要 ないかな。 どうやらね、中間になってたっぽかったの で、適当にね、ギガントドラゴンと ドラゴンウ入れてみました。ま、あんまり 早すぎずかつ火力が出るような心 っていうのを中心に散りばめてあげて ください。え、最後心なんですけども、 まず守り人は完全に左寄せ。ま、ベホイ人 が打てるように右寄せにしてもいいかも しんないですね。ま、大進化あるからそこ は問題ないか。で、魔人も完全に左寄せに してあります。一応通の一撃のダメージが 上がる部分だけ右寄せにしてもいいんです けども、ま、回心列アップっていうのが 取れなくなってしまうので、ま、基本は うん、左寄せかな。ただグリーナを心に 入れている結果ここ入らなくなっちゃっ てるからここはま、ヤムなしであれだね。 え、オーシャンボンかな?っていうのを 入れておきますか。んで、魔剣士はえっと フリーザのところだけ左寄せ。あとは基本 で最後大震か。大震は完全に右寄せといっ た感じかな。はい。構成のね、ポイントと してはこんなところになります。てことで 実際に覚醒戦理の周回やっていきましょう 。よし、覚醒戦利の周回やっていきますか 。せっかくだから経験の弾とかも使って やっていこう。経験値めちゃくちゃいいん ですよね。さあ、ということでワイトタ敵 ガンガン倒していきたいと思います。流れ としてはまずボレロで必中効果プラス残体 ダメージアップ効果ってのをつけていき ます。で、グリザードのね、この凍結死が まあ刺さるんですよ。1個はもちろんなん だけど、2個だともうほぼほぼ確定レベル で毎回12体は落ちるかな。で、爆弾枠が 残っている状況でかつこいつら耐久力高い んですけども、天作狂人が敵の数減れば 減るほど威力が上がるっていう仕様なので 確実にはい。仕留めることができます。今 ね、無属性にしてあるんですけど、それで もまあ6万ダメージ出てるから凄まじいよ ね。さらにさらに湧いた敵倒していき ましょう。さあ、2戦目ですね。まず ボレロを打っていく。で、スカウト モンスターが落ちる。で、凍結で爆弾岩も 落ちる。で、敵が2体になっている。天作 狂人の火力が上がっていく。そして、えー 、確実にスリーパンで行ける。もうこの 流れですね。 で、ラーメの鞭も結構火力出てんのがいい よね。2万とか1万5000とか普通に出 てるからね。で、天差狂人で同 楽すぎる。 で、しかもさ、レベルアップの効果も相っ て これMP回復もしっかりできてる状況なん ですよね。それがまたいいよな。今まで、 ま、MP回復がさ、2パンとか3パンとか 、ま、3リーパンだったら自宅回復とかも 混ぜればなんとかなったかもしんないけど 、それでも追いつかない場合、追いつか なかったりしたんだけど、それがないから そこがいいんだよね。領域。本当にレベル アップの領域マジでいい。で、このキラー Bがね、結構早かったりするんですけども 、いきなりピオリムで素早さ上がってい るっていうところに加え、えっとね、 グリザードの映画の素早さゲームも入っ てるので、それで確定で動けてるっていう 状況なんですよね。まあ、のダメで倒せ ます。基本は 安定感抜群本当に、ま、事前にね、ラーメ の鞭と演ゲリンは、ま、固定かなっていう 風に思ってて、残りを神くらいの体験とS の魔人のどちらかっていうような感じで 考えていたんですが、ま、まさか無属性で 使うとは思わなかったな。何かの属性に 寄せて属性火力で特化してやるっていう 感じになるとは思ってたんだけど、ま、無 属性でやるとは思わなかったね。いや、 なかなか完成された編成だなっていう風に 思ってます。で、一応似たような構成で スタグの魔人でもね、まいけるんですけど も、ただ唯一ね、弱点を上げるとすると デインの通りがいい敵とかドルマの通りが いい敵とかが複数体出てきた時に カタストロフクロスを打って欲しいんだ けど、ジゴスパークの防発リスクってのが 上がっちゃうんですよね。そこがネックで はあるかな。で、天井点、断国ザは ばっちり頑張りにすればあんまり打つこと がないから問題ないんだけど。ま、ただ あれかな、あとね、その動きをまだ確認 できてないんだけど、イメージベースで 話すとグリキ場の凍結速で敵が3体とか4 体とか出てきている時に2体落ちて、で、 敵が2体の状況でばっちり頑張りにしてい たとしても天井天下弾国山の防発するって いう流れは、ま、もしかしたらあるかも しんないですね。ま、でも神体験ないん だったらどのみ、ま、無属性で攻めていく のが正解の中で、ま、両手剣持ちできる 両等持ちというか二刀流持ちかできる。 うん。やっぱ来名の剣とSタグのマ字の 組み合わせがベストかなっていう風には 思いますね。ま、神くの体験ね、引けた 場合は優先的にこっち持たせちゃった方が 、ま、今のところね、ノーダメージでお 届けできているんですけども、安定が抜群 になるので、この構成がベストかな。いや 、凍結がマジで強い。今回どんどん どんどんポロポロ落ちてくからね。そう、 先線離脱していく感じで。あとはこの動画 中にカットインが入ってきてくれたら ありがたいんだけど、意外と入ってこない な。カットインがなんかさ、定期的に入ら ないとコスト550以下になってるの かっていう不安になってくるよね。うん。 ちゃんとコスト550以下になってるわ。 で、なんか耐久力がめっちゃ高いって言わ れてるみたいなんですけど。溶岩マチン。 ここもやっていこう。ただま、なんか凍結 即死全然入りそうだよね、こいつも。 うん。キラーが落ちた。で、キラーがね、 めちゃくちゃ凍結入りやすいんですよね。 ボレロからのホ村でもね、あの、凍結の 期待値ってのが持てるからそこもいいよな 。あ、ここ残ってるね。さあ、溶岩マジ 残んのかな?天差狂人やっていこう。 ああ、残るね。ま、残った敵に対しては このグレイシャルハールとかあとはなん だっけ?呼吸プだっけとかで処理できるか なっていう風に思っているので。あ、でも 残ってるね。あ、溶岩魔ジに耐久力高いな 。今回心も出たんだけどね。HP見てみる か。 ああ、でもまあ 誤差って感じじゃないかな、これ。 ホムとかで行ければって感じ。あ、あれか 。ホムが微妙に火力通らないからっ ていうところもあるのかもしんないね。 さ、これで落ちるかな? あ、ホムラちゃんと通ってたわ。うん。 純粋に待高 っていう感じではあるんですけども、ま、 ただね、基本的にはこの構成であれば8割 型ね、安定してスリパンで行くことができ ますので、ま、今回再現重視で周回する 場合はこの構成がベストかなっていう風に 思ってます。 はい、ということでね、今回はワイト キングとアークデモの覚醒前行が実装され たということで、初日の再現戦の高い攻略 やってきましたが、いかがだったでしょう か。で、正直ね、ガチ集回編成っていうの ももう構築できていて、ま、普通に通狩り できているんですよね。ま、夜の集回含め て覚醒までね、それでテンポよくいけるの かっていうところを検証した上でね、明日 出そうかなっていう風に思っていますので 、そこも楽しみに待っていてください。で 、あとはオリハルコンの探検とかもまあ ありかなっていう風に思っていて、ま、 グリザードの映画で凍結付与した後に オりハルコの探検であれば、ま、さらに 凍結も付与できるっていうところに加え 超戒心と攻力アップの効果を付与すること ができるから、ま、これもありかなって いう風に思ってます。ま、ただ、えっと、 ラーミアの鞭知の枠っていうのが 堀ハルコンの探検になって、そう、役割が バッティングしちゃうから、ま、 使い分けってような感じになるんですが、 ま、こっち持ってる方はこっち使うのも ありかな。あとは凍結2段階付与した後に 、えっと、後続のキャラが、ま、その 凍結促死の確率をさらに上げて、ま、討伐 するっていう動きも取れると思うから、 あえて先制で動いてラーミアの鞭知の前に 動かすとかってのもありかもしんないです ね。ま、結構いろんなね、構成組めるか なっていう風に思っているんですけども、 とりあえずね、初日の、ま、まだ1時間2 時間ぐらいしか経ってない状況ではあるん ですけども、こんな感じのね、編成がいい かなっていう風に思っていますので、是非 今回の動画も参考にしてみてください。と いうことで、今回この辺で動画終わりたい と思います。まだね、チャンネル登録、高 評価押しない方是非よろしくお願いいたし ます。ここまでご視聴ありがとうござい ました。
アークデーモン&ワイトキング覚醒千里行の周回楽しもう!
————————————————————————————-
▼メンバーシップの登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC9-yZkJfxtg6WNCX5mUQb0w/join
▼チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC9-yZkJfxtg6WNCX5mUQb0w?sub_confirmation=1
▼X(旧Twitter)アカウントはこちら
Tweets by nogoro_dq
#ドラクエウォーク #DQウォーク #ドラゴンクエストウォーク
—————————————————————————————
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

38 Comments
神大剣を無属性から属性調整するとさらに楽になりそうです!
・昼がメラ・ドルマ
・夜がデイン・ザバ
ボレロ⇒ほむら⇒凶刃の流れそのままに、この2属性にメビウスフォースを寄せると安定感が増します!
ラー鞭がない時
グリ牙をもう一本入れるか
神大剣をもう一本入れるか
どっちがいいんですかね?
神大剣無くても昼は楽なんですが夜の部も構成が知りたい😭
夜がガラッと変わりすぎてて昼の編成は通じない
竜神王の杖と神喰らいパターンとか色々試してみるよ
動画待ってました🎉
覚醒千里行めっちゃ楽しみにしてたので、これから毎週倒しまくります
警告
グリ爪欲しいな〜
↓ジェム投入
セレシア1
グリ爪0
あまぐも2
黒炎2
こうなります。みなさんはどうかマイレージだけで。
速攻安定攻略PT作成、ありがとうございます!!! モンスター一覧の属性を見た時に、バラバラで、「こう来たか!」と泣いていたんですが、Liveを軽くみさせてもらいましたが、結構完成が早く、すげーと思ってみてました。
火力は魔剣士で回ってみます!
グリ牙置物の心にメタキン入れとくとまれに先制で吹き飛ばしてくれる。ワンターンパンになるのと選択で。
あと今回滅多に枠を狙う必要も薄いから大魔道士なくても平気?
再現性薄いけどオリハルコンの短剣持っている人はラミ鞭の代わりに入れるのもありかと。敵に凍結入れると3番手のキャラに超会心化入れられるの強い。
昼は竜神王、夜は朝神楽もよさそう。オリハルコンは昼ヒャド、夜ジバリア寄せ。ラミ鞭は昼メラ、夜イオ寄せって感じでしょうかね。
もう少しゆっくりしゃべって欲しい、、、
レベル足りなくで全然勝てない😢真珠欲しかった
S真珠
導きの天光改+80%
スキル会心+5%
でした😇
これは会心率がほしいですね!
円月輪もってないんですけど代わりの武器とか構成ってどうなりますか?
参考にさせていただきました。円月輪ないので代わりにケキちゃん入れて初手手動になりますがバイキルトかけると1ターン行けました。
夜はちょっと適正属性が変わってしまって、安定性は変わりますね
神くらいの剣ってやつ9本持ってるのやば!どんだけ金あるんw
神喰らいしか持ってません😢
毎回毎回、円月輪ラーミア必須なのがマジでつまらない
グリザードテイル「この前文句言ってたけどここで使えるでしょ?」
適当にレベリングパーティのフルコストで殴ってみたらスピード抜かされたので
ピオピオグリ牙は固定かな~
グリ爪とラーミアからの神殺しで取り残したやつにリーザスの杖が最適すぎます😂
神殺しとリーザス同等の素早さにしてたらどっちでもいけるし✨ラーミア持ちをMP取れる心にしてたら15分回復余裕で行けるので今回は本当にリーザス嬉しい😍
乱入いろんなモンスター出るからドキドキワクワクするけど、火力がえげつないから毎戦闘ハラハラしています🫨
髪くらい早くこないかなぁ😢
デュランダルってみんな持ってるんですかね?
円月輪ない場合はどうしましょ…
ラーミアとグリ爪はあるけど
夜になると敵の出現と有効属性がガラッと変わって全く1ターンで倒せなくなってしまいました。夜構成のアップもお待ちしてます
千里行好きなので参考にします✨✨
属性ダメアップをなるべく寄せても補助武器がそれぞれ不死鳥とボレロを撃ってくれない時はどうすればいいのでしょう…?
ニンジャと大魔道士がそれぞれブーメラン投げたり呪文うってしまいます…
ん?最後どうなったw?
天裂く凶刃+10%
会心率3%の真珠でました!
クエスト名に6周年と銘打ってあるのでボンファイ千里行(デュランダル)が終わってなくてもこっちを優先した方が良いのかな!?って思っちゃいましたが開催期間はフツーの千里行くらい長そうですかね?😅
カットインでマッドファルコン出てきますね(こころは落とさなかった)。シャルマナはもう要らないですがこちらはまだ4つ揃っていなかったので心珠集めも含め頑張り甲斐がありますね。
神大剣なしでも頑張ります!
復刻でグリ爪取ったので、紹介されたパーティーで猛威振るいそうっすね
装備が揃って無い人に向けて攻略を出して欲しい
何でもかんでも武器持ってると思うな!
円月りんない場合は?
神喰らい引けてないから雷鳴×魔刃でやってるけどジゴスパークしか撃たん😂
今回の覚醒千里行でも、地図周回と同様、竜神王の杖(メラ・ドルマ)が活躍しています。
初日に6周年記念心珠ボックス30個を開封したところ、天裂く凶刃のダメージ+10%、スキルの会心ダメージ+5%のS心珠を引けました😄