
Amazing Seasun Gamesは、近未来を舞台にした基本プレイ無料の三人称視点メカシューティングゲーム『Mecha BREAK』(PC、Steam、Steam Deck、Xbox)のシーズン1「蒼碧たる弧光」を、9月19日に配信開始することを発表した。
本作最大級のアップデートとなるシーズン1では、新たに2機のストライカー 「ヘル」と「アルファード」が参戦する。個性豊かな機体がさらに加わり、熾烈なオンラインバトルが新たな次元へと進化する。
「ヘル」は、遠距離からの狙撃や砲撃に特化したストライカー。「リフレクティブ・アタック」や「ディセプション」といった能力を駆使し、光学迷彩による擬態を自在に操ることで、姿を隠しながら敵陣深くに潜入し、戦場を攪乱する。潜入作戦では、プレイヤーは「ヘル」を操縦することで、敵の重要な軍事拠点付近に突如出現。高精度エミッターを用いた一点集中の攻撃で標的を焼き尽くし、痕跡を残さず影のように消え去る。
長距離攻撃や前線制圧まで幅広く仕掛けたいプレイヤーに最適な中型ストライカー「アルファード」は、防衛線を突破し敵軍を分断・混乱させる高速強襲能力に特化している。革新的な大型スラスターを搭載し、その驚異的な加速力で敵の反応を封じ、圧倒的な弾幕を浴びせて敵陣を炎に包み込む。戦場では先陣を切る“突破口”として機能し、敵防衛網を突き崩し、前線を掃討。後続部隊が進軍できるような決定的なチャンスを切り拓く。本来は宇宙戦闘を想定して設計された機体だが、圧倒的な火力と機動力を活かし、戦術的爆撃任務にも真価を発揮する。
『Mecha BREAK』エグゼクティブプロデューサー兼 Amazing Seasun Games の CEOであるKris Kwok氏は、「アルファードは、とにかくスピードと火力に特化した無駄のない攻撃型ストライカー。その真価を最大限に引き出すには、パイロットには鋭い精密さとタイミングが求められるでしょう。」と語る。さらに「一方のヘルは、多彩な戦術オプションを持つ万能型の中量級ストライカーです。この2機はどちらも操縦する楽しさと汎用性に優れたストライカーであり、プレイヤーの創造性によって革新的なゲームプレイが生まれることを、私たちは確信しています。」と続けた。
Mecha BREAK Season 1:蒼碧たる弧光(Pulse of the Indigo Stone)
新コンテンツをはじめ、機能の最適化、バランス調整など様々なアップデートが実施される。以下、シーズン1の詳細。
●新たに追加されるシーズン武器 8 種:榴弾砲・弧光やデコイドローン・弧光、限定スキンなどが登場する
●ストライカーアーカイブ:鳴神特式と専属パイロット・神谷花音
●セレニース・カスタムをはじめとする、特別仕様のストライカー&パイロットも登場
●コアゲームプレイに直結するチュートリアルセッションの改善
●バトルパスがさらに進化!:「マトリクスセレクション」と「マトリクス契約」が強化され、豪華な報酬をゲットできる。ミッショントークンを集めれば集めるほど追加報酬も柔軟に獲得することが可能になる。
● デイリー/ウィークリー/マンスリーミッションが増え、サプライクレートやマトリクスセレクションから報酬を手に入れるチャンスがさらに拡大!
【東京ゲームショウ 2025 出展について】
Amazing Seasun Gamesは、9月25日~28日に千葉県の幕張メッセで開催されるアジア最大級のゲーム展示会「東京ゲームショウ 2025」にて、『Mecha BREAK シーズン 1:蒼碧たる弧光(Pulse of the Indigo Stone)』のブースを出展する。Mecha BREAKブースではシーズン1のコンテンツが楽しめるだけでなく、来場者限定のコンテンツを用意しているので、ぜひブースにお越しください!
以下、ブースの詳細。
⚫ブース会場:ホール 2 – N05
⚫TGS特別コンテンツ:
・日本のトップコスプレイヤーによるステージパフォーマンス
・「Mecha BREAK ACE ELITES・千葉」決勝戦が TGS で開幕!X でお気に入りチームを応援し、勝者予想に参加すると抽選でプレゼントがもらえる!
・人気 KOL による e スポーツ形式のライブマッチ。巨大戦闘メカの操縦を間近で体感できる
・パープル FALCON が TGS で初めて販売開始
■関連サイト
▼公式サイト
https://www.mechabreak.com/
▼Steam
https://store.steampowered.com/app/2452280/Mecha_BREAK/
▼Discord
https://discord.gg/ZBFBZYSuwp
▼YouTube
https://www.youtube.com/@MechaBREAK
▼X/Twitter
https://www.twitter.com/MechaBREAK