
サードウェーブは、ハイパフォーマンスPCブランド「GALLERIA」をリニューアルし、筐体を刷新した新シリーズを投入すると発表した。4シリーズで製品を展開していくほか、従来のコラボモデルなどをまとめたGSLと呼ばれるカテゴリを新たに設ける。
各新シリーズでは、ユーザーのニーズに応えるべく、性能やデザイン、拡張性を一新。ブランド自体の大規模リニューアルも実施しており、スローガンも従来の「BREAK THE NORMAL さあ、GALLERIAと、その先の世界へ。」から「THE OTHER REAL 踏み出せ、その場所へ」へと改めている。
GALLERIA Sシリーズ
GALLERIA Sシリーズ
GALLERIA Sシリーズは、ブランド内の最上位に位置付けられるシリーズ。性能やデザインなどすべてを極めたフラグシップとしており、優れた冷却性能を備え、ゲームにもクリエイティブにも活用できるとする。
Ryzen Threadripperをはじめとした高性能CPUや、GeForce RTX 5090といった大型ビデオカードを組み合わせた超ハイエンド仕様にも対応。ファンは最大8基搭載でき、LEDファン採用モデルだけでなく、Noctua製ファン採用モデルも用意する。フルタワーケースの内部は電源ユニットをチャンバー構造で分離するなど、冷却性能に配慮した。
例として「GALLERIA SMR9E-R59-GL」の場合、CPUにRyzen 9 9950X3D、メモリに64GB DDR5、ストレージに2TB PCIe 5.0 SSD、GPUにGeForce RTX 5090などを搭載し、価格は99万9,980円。
GALLERIA Xシリーズ
GALLERIA Xシリーズ
GALLERIA Xシリーズは、スタンダードモデルに位置付けられるシリーズ。従来のGALLERIAのデザインを受け継いだツートンカラーの新ケースを採用。ゲーマー向けモデルではガンメタル×ダークグレーとホワイト×ライトグレーの2色、クリエイター向けモデルではブラックとホワイトの2色をそれぞれ用意する。
従来モデルより約2.5倍に拡大したエアインテークなど、冷却性能やエアフローを改善。天面、前面、底面に工具なしで着脱できるフィルタを設けるなど、メンテナンス性も高めた。
例として「GALLERIA XPR7A-R57-GD Ryzen 7 7700搭載」の場合、CPUにRyzen 7 7700、メモリに16GB DDR5、ストレージに1TB PCIe 4.0 SSD、GPUにGeForce RTX 5070などを搭載し、価格は24万9,980円。
GALLERIA Fシリーズ
GALLERIA Fシリーズ
GALLERIA Fシリーズは、GALLERIA初となるピラーレスケースを採用したカジュアル向けのシリーズ。鏡面とハーフミラーによる反射構造を備えるLEDファンを使用したほか、水冷クーラーを標準搭載とすることで、LEDイルミネーションを楽しめるデザインを特徴とする。
例として「GALLERIA FPC7A-97XT-B」の場合、CPUにCore Ultra 7 265F、メモリに16GB DDR5、ストレージに1TB PCIe 4.0 SSD、GPUにRadoen RX 9070 XTなどを搭載し、価格は32万4,980円。
GALLERIA Eシリーズ
GALLERIA Eシリーズ(開発中のため参考展示)
GALLERIA Eシリーズは、スモールフォームファクタのケースを採用したシリーズ。リビングやインテリアに調和するコンパクトなデザインとしつつ、高いパフォーマンスを発揮できるPCになっているという。
こちらは現在開発中のシリーズで、2026年春頃の発売を見込んでいる。
GSL(GALLERIA Special Line)
GSL(渋谷ハルモデル)
GSL(GALLERIA Special Line)は、協業パートナーとともに展開する特別生産モデル。こちらはシリーズではなく、カテゴリとして分類する。
これまでの推奨/動作確認モデルやコラボモデル、公認/監修モデル、協賛モデルなどがこれに該当する。今後は特別生産(Special Line)として再定義し、パートナーとともにブランド、コンテンツ、製品価値向上を目指すという。
第1弾としてVTuberの渋谷ハルさんとのコラボモデルと投入。例として「GALLERIA SHPC7A-R56T16G-B 渋谷ハルコラボモデル」の場合、CPUにCore Ultra 7 265F、メモリに16GB DDR5、ストレージに1TB PCIe 4.0 SSD、GPUにGeForce RTX 5060 Ti(16GB)などを搭載し、価格は30万9,980円。
渋谷ハルさんのほかにも、Nachonekoさん、葛葉さん、猫麦とろろさん、プロゲーミングチームのREJECTとのコラボモデルが今後登場予定だという。
